チェコが好き!プラハマニア

チェコが好き!プラハマニア

PR

コメント新着

ntu0041 @ Re[1]:ヴェルネル記事:今は仕事を企画している iDNES(02/25) ザマザマさん、ごぶさたしています。 着実…
ntu0041 @ Re:もうすぐチェコに行きます。(05/19) えみねさん、コメントありがとうございま…

プロフィール

ntu0041

ntu0041

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.04.21
XML
アイスランドの火山噴火はヨーロッパ中に大きな影響を与えましたが、21日以降大幅に改善されるそうです
火山灰がイギリス方面(上空)に流れているとニュース番組で言っていたので、「ロンドンが灰だらけ?」と心配してロンドン在住の友人に確認したところ”そうではない”とのこと ホっ!
あの”モクモク”の噴火地点の映像見ると、、、恐ろしさを通り越してSF映画のような非現実感が。


ヨーロッパでは鉄道が大混雑

『鉄道の旅』も悪くないのですが、私は 8人乗りコンパートメント(直角シート!) がどうも苦手
乗った瞬間は「ハリーポッター」の世界みたいでテンションUPですが、地元の方が先に進行方向に向かって座るので、キョロキョロしている新参者は逆向きで耐えるハメになります

チェコの人が新幹線に乗ったら驚くだろうな~
「大阪―東京間は何キロ?」、「新幹線では何時間?」は数字大好きチェコ人の定番の質問(笑)


≪のだめカンタービレ≫ ロケ地”スメタナホール”つながりで今日は 市民会館ツアー を紹介

スメタナホール 全体

≪プラハの春国際音楽祭≫メイン会場となる スメタナホール があるのは市民会館(OBECNI DUM)2階

不定期ですが、市民会館の内部を見学するツアーがあります
ツアー言語は英語。日本語の説明書を貸してくれます

ツアーでは建物2階にあるスメタナホールと通り沿い並ぶ部屋を見てまわります
”メイン”は最後に見学する≪市長の間≫


チェコスロヴァキア共和国の初代大統領T.G.マサリクは≪市長の間≫のバルコニーから”独立”を宣言しました

スメタナホール
”写真中央にあるバルコニーの奥が『市長の間』”


≪市長の間≫の装飾はアルフォンス・ミュシャ (チェコ語では「ムハ」) によるもの


『ミュシャ』 と、聞いてまず思い浮かぶのは アール・ヌーボー サラ・ベルナールの華やかなポスター


【アートポスター】四季 (700x973mm) -ミュシャ-

アートオブポスター

パリで大成功をおさめたミュシャは故郷に戻り 『スラヴ叙事詩』 の製作に取り組みます(これはブルノに近いモラフスキー・クルムロフという町にあります)
スラブ民族の喜びと苦悩の歴史を描き、完成まで20年かけた大作『スラブ叙事詩』は、パリ時代のアール・ヌーボー調のものとは全く異なります

そして、同じ時期に手掛けたのが≪市長の間≫


スメタナホールの説明の後は、まずはこの喫茶室を見学
スメタナホール横の喫茶スペース

従来のデザインを細部まで再現し、2010年からコンサート中のカフェとしてもOPEN

ステキなインテリアを見ながらコンサート幕間のお茶やケーキを楽しみたいところですが、 たった1人で切り盛りしている ので物凄~っく待たされます。ケーキはプレートに並んでいるだけで補充がないのですぐ 売り切れ しょんぼり
座席数が少ないので座席の回転率にはピッタリなのですが、並んだもののバーカウンターに辿り着けない人が続出!20人並んでいたらサッサと諦めましょう


市民会館、市長の間
≪市長の間≫の一角。 天井や壁全体が絵画で覆われています

青が基調となったやや重めな印象の 小さな部屋 。描かれているのはヤン・フスやヤン・ジシカなどチェコの歴史上の偉人たち

ミュシャはアールヌーボー調の柔らかい表情の絵が有名ですが、 ココでは≪スラブ叙事詩≫を思わす迫力ある 目力 に圧倒されます!!


市長の間ステンドガラス
ステンドグラスもミュシャによるデザイン


市民会館/Obecni Dum/Municipal House
www.obecnidum.cz
催行は不定期のため コチラ をご確認ください
英語orチェコ語によるツアー(日本語説明書を貸してもらえます)
270KC、写真撮影OK(有料)

※コンサートリハーサル中はスメタナホールに入場できません(シーズン中は頻繁にありそう!?)
→その場合は「写真撮影無料」or「絵葉書1枚」で”勘弁”ってことに


昨年より入場料が 110KC も値上げしていたのでビックリしましたが、地下にあるバーの1ドリンク込みだそうです(商売上手ですね~)



アルフォンス・ミュシャ


もっと知りたいミュシャ
↑↑↑『スラヴ叙事詩』も掲載されています








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.22 00:53:28
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: