姉妹とマウスと日本犬を育て中

姉妹とマウスと日本犬を育て中

PR

プロフィール

なっちんのはは

なっちんのはは

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2003.06.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、理学療法士さんのPT(運動療法)に行ってきました。
よつばいのハイハイができるようになり
一安心だったんだけど
まだまだ、左右さが激しく、油断を許さない状況みたいです。
サツキは、好きな場所へ移動できるようになり
上機嫌で、いたずら三昧ですが。

先々週、保育所に来られた保健婦さんに、サツキの件を
相談してみました。
「保健婦さんが健診に来るから、相談してみれば?」と、担任の保母さん、所長先生の計らいだったんだけど。

自分自身で“私って、考えすぎ????”っていう、自分の中での葛藤 もあったんだ。
よく「お母さんが心配ばかりすると、子供によくない」って言うでしょ~。

保母さんも、所長先生も、その点は
「何も、考えないで過ごすより、いろいろ観察して、心配するのは、いいことですよ。」 とおしゃってくれたので
とても、安心しました。

なっちんの遊び友達の中で、過去、ハイハイしていた頃
片半身を使わずに、変わったお尻歩きをする子が居て
「姑さんが、医者に見せろ。って言うのよねえ。。。」と
ぼやいてたママさんがいたわ。
彼女自身は「医者にいくほどじゃない。」って思ってた様子。

なっちんが入院してたころ、入院仲間にちょうど1歳の女の子が居て

寝返りもできなくて、うつ伏せ状態では、上半身があがらずに苦しがって大泣き

でも、 お母さんは「この子は正常。遅いだけ」って言い張って
リハビリも、さぼりまくってました。
“大物だなあ。。。あんだけ、構えたほうがいいのかな?母親は”
と、恨めしくなったですけど。
何故、入院してたかというと、Dr.と異常・正常でケンカ?して
半ば、強制入院みたいな形だったらしい。。。。です。


「やっぱり、正常だったわ。」って言ってたな~~~。
私は、あんなに肝が据わってない。

これからも、ドキドキ・ハラハラして子供を育てるよ。私は。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.06.11 18:32:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: