handycraft putti

handycraft putti

PR

コメント新着

putti プット @ Re:お疲れ様です。(04/04) mao164498さん ご無沙汰しております。 …
mao164498 @ お疲れ様です。 ただでさえ年度末、年度初めはバタバタし…
putti プット @ Re[1]:ハードな一週間(04/04) ひさままさ~んも講師デビューされたり、…
ひさまま3793 @ Re:ハードな一週間(04/04) 読んでいるだけで、疲れてしまうほどハー…
putti プット @ Re:こんばんは♪(02/05) maoさ~ん、こんにちわ。 この本の作者が…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年04月06日
XML
昨日は、会社でベーグルを作ってみました。

なぜか、私の着任前から、ドライイーストがあって、ずーっと在庫で
カウントされて、丁度、強力粉の在庫もあったので、
ネット検索してみて、レシピをいくつかゲットし、早速作ってみました。

粉・ドライイースト・塩・砂糖をボウルに入れて、その中にぬるま湯を加え、
まぜまぜしていき、ただひたすらにこねること、20分くらいでしょうか。
その後、ベーグル型に形成してから、一時発酵させるレシピと、そのまま丸めて
一時発酵させるレシピがあったのですが、私はそのままひとつの塊にして
一時発酵させることに。

号泣
発酵させるのには、バット(料理入れるステンの入れ物)に、あみを入れて
お湯を張って、その上にベーグル生地の入ったボウルをのせ、ラップをかけ、
ブレージングバンという、炒め物や煮物を作る調理機材の上にのせて(料理を
温めてあったので)、待つこと30分。

今まで、お菓子作りは大好きで、お店を持ちたいと思っていた程ですが、
パン作りは初体験。なもんで、タイトルが「初体験」なんですがぽっ
本当に、発酵するしましたびっくり大きく膨らんでましたよ~
で、ガス抜きをして、個数に切り分けて、ベーグルの形を作っていくのですが、
棒状に伸ばしていき、くるっと丸めて、端と端をくっつけて
鉄板に並べて、2次発酵していくわけなんですが、従食、いわゆる“まかない”で

端がとれちゃうと困るな~って思って、ひらめきましたウィンク

1個分を平らな○にまとめて、中央に指で、穴ぼこを開けて、
指でぐるぐるしてみました。(画像右の穴が小さいのがそうです)
全部、無事形成が終わった頃には、最初のはもう、2次発酵中で、また大きくなって
まして・・・


合間で、ベーグルとの格闘大笑いし、無事焼きあがりました。
お味は、お店で売っているのと、お・な・じぺろり
結構、簡単でした。今度は、家で作ってみようかな。

手づくりベーぐる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月07日 03時12分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[マクロビ的クッキング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: