PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Free Space
まだ続いてますよ~ノープー生活。
正確には小麦粉シャンプー生活ですね。
「本日臭いレベル4!」 ノープー生活での臭い対策 ~小麦粉シャンプー~
小麦粉シャンプーは徐々に濃度を
薄く作っている感じです。
臭くなったら、濃度を上げて様子を見ながらですが。
前回、髪のパサつき対策でパンテノールを
小麦粉シャンプーに混ぜた話を書きました。
究極の小麦粉シャンプーを作ってしまった!!! パンテノールの威力
それでもだいぶ手触りが改善したのですが、
先日美容院に半年ぶりに行ったところ
言われちゃいました。
「トリートメントだけはしてね~」
ですよね。。。
確かにくしどおりは市販のトリートメントやリンスを
使っていた時より悪くなってます。
今回毛先の傷んでいる部分をほとんど切ってもらったので、
この機会にこのくしどおりを維持するべく
トリートメントを検討してみました。
でも、市販のトリートメントは
シリコンとかその他不自然な成分などが気になるので使いません。
今回実験したのは
「はちみつ」
です。
調べてみると
いつも使っているシャンプーに
はちみつを混ぜて使っているケースが多いようです。
小麦粉シャンプーに混ぜてしまうと
せっかくのとろみがなくなってしまうので、
小麦粉シャンプーが終わった後で、
毛先を中心にはちみつでパックするという
方法で試してみました。
???
髪を乾かした後のしっとり感が
全然違います。
毛先も絡みづらくなってる~
実験大成功です!
私は特にはちみつを水で薄めたりとかせず、
本当にそのまま贅沢に使ってます。
クエン酸のリンスよりも
しっとり感がある気がします。
香りも嫌いじゃないし、
しばらく続けてみようと思います。

ローズヒップオイルを使ってみました。 2017.11.18
「気軽な森林浴」秋田杉葉エッセンシャル… 2017.08.19
ラジオ体操~個人的考察~ 2017.07.25