韓国的にほん生活@楽天
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
インドネシア人ママとバングラディッシュ人ママの講演会がありました。2人は私も入会している地元の国際結婚&国際児の会のメンバーです。その会が今年10周年を迎えるのと(私は3年前に入会しました)いろいろな国の話を特に家族や主婦の立場から聞こうという地元の自治体のテーマがぴったりあって講演会に出ることになったようです。私も韓国という外国で外国人ママとして暮らしましたがやっぱり決定的に違うのは自治体のサポート。「外国人主婦の集まりを教えてください」と韓国の区役所で聞いたら「ありません」と。。。日本では今やどの地方に行っても外国人に日本語を教えるボランティアや外国人ママサークルの1つや2つは自治体で紹介してくれると思うのですが。。。結局韓国ではネットで知り合った同じ国のママ達が自分で集まって活動をしている場合が多かったけどもう3年近く前のことだから今は自治体のサポートがあるのかな???***********************私は結婚前に日本語学校で働いていたことがあったので外国人とお付き合いしたり話したりする機会は多かったのですが韓国では黒人系の人と話したことが印象的でした。ある黒人男性に南大門で道を尋ねられて教えてあげると「あなたに教えてもらうまで2時間も断られつづけた。あなたも韓国人なの?」と聞かれました。私は韓国に住む日本人、と答えると「あなたは韓国人の友達がいる?私は韓国でいい思い出がない」と言っていました。**********************それから駐韓米軍のある町の入管へ行くのに道がわからなくていろいろな韓国人に聞いたけどダメ。最後にせっぱつまって遠くの外国人に大声で「えくすきゅーず みー さー!」と声をかけたら100メートルくらい先から黒人の米兵が走ってきて「きゃん あい へるぷ ゆー?」親切なことに入管まで連れて行ってくれたのでした。。。外国人になってわかる外国人のありがたさ(涙)***********************今、韓国は韓国人の母を持つアメフトのスター選手の活躍に沸いています(彼の腕にはハングル文字で「ハインズ・ウォード」と自分の名前が書いてある)今や韓国は経済や産業で海外進出を果たし、成熟しつつあります。移民した韓国人だけでなく、こうした国際結婚によって生まれた国際児にも韓国人は同じ気持ちで接するだけの準備ができているでしょうか。。。
2006.02.05