PR
カレンダー
コメント新着
New!
革人形の夢工房さん
図の構成でインターネットに繋がらない場合、ざっと思いつくだけでも
- プロバイダ等、外部ネットワークのトラブル
- 外部からモデムまでの配線ミス・断線など
- モデムの故障・設定ミスなど
- モデム-無線ルータ間の配線ミス・断線など
- 無線ルータの故障・設定ミス
- 無線の場合、障害物や他の電波干渉による通信エラー
- PC側の無線LANカード、もしくはPC本体の故障
- PC側の設定ミス
などが考えられます。
さて前回の場合、無線ルータを Aterm から バッファローWER-AM54G54 に交換しようとしてギブアップし、元のAtermに戻したもののネットに接続できない、というもの。無線ルータの管理画面は出るから、上の図だと1~3のどれかが問題のはず。
外部(上図1,2)は問題ないものとして、まずは3からチェックする。ADSLモデムにLANケーブルで直結して、問題なくYahoo等のページが表示されることを確認。ADSLモデムは問題なしでした。
次に、バッファローの無線ルータを工場出荷時の設定に戻した後、ADSLモデム→無線ルータ→PCと全て LANケーブルで繋いで 、ルータの説明書どおりの手順で設定する。ちゃんと楽天などのHPが表示されるので、有線接続の場合は問題なしでした。
次に、↑の時にルータ、PC双方の無線設定を行う。まずは暗号化なしの状態で、ルータの管理画面、出ました。インターネットのHPを表示させると・・・・出ました。
あれ?
なんで今回はすんなりうまく行ったんだろ?
とりあえずPCの方は問題なく繋がりました。安全のためAOSSで暗号化をかけても問題なし。
前回のトラブルは何だったのかと思うほどあっけなく終わりました。 ここまでは。
お約束というかなんというか・・・次なるプリンタの設定を行っていると、 トホホの神様光臨!
こちらのお宅、プリンタも無線LAN対応にしているんですよ。機種はHPの PSC 2550 。無線LAN内臓モデルです。
んで、LANの設定を変更するにはPCとプリンタをLANケーブルで直結する必要があるのですが・・・
ルータに合わせてIPアドレス、暗号化キー等を設定しても何故か無線ではプリンタの管理画面にアクセスできません。プリンタのネットワーク設定情報を印刷してみても何故か設定が有線接続のまま。
この時点で無線ルータとは無線LANで接続しているのですが、電波強度100%で繋がっているにも関わらず、外部HPはおろかルータの管理画面すらアクセスできなくなりました。(汗
うわー、 何 故 ぢ ゃ!? ど う し て ぢ ゃ!?
と慌てて格闘すること約1時間。プリンタを再起動させるためにプリンタの電源を切ったら、問題なくネットが見られるように・・・
・・・これはもしかして
試しにプリンタの電源を入れてみたら、また繋がらなくなりました。
えーt、もしかして原因は。 電 波 干 渉 ? 。
試しにルータのチャンネルを変えてみると、外部HP、ルータ管理画面、プリンタ管理画面、全て表示されるようになりました。
これで一応めでたしめでたしの筈なんだけど、念のために無線でのテストプリントを行ってみると、これがまた 「プリンタに接続できませんでした」 のオンパレード。
うわー、 何 故 ぢ ゃ!? ど う し て ぢ ゃ!?
プリンタのプロパティを見て納得。 プリンタのIP、以前のまんまでした(爆
プリンタのIPが 192.168.0.200 → 192.168.11.200 と別のIPに変更になったにも関わらず、プリンタドライバは 今は存在しない 192.168.0.200 に向かってせっせと通信を試みていた訳です(苦笑
という訳で、ルータのIPアドレスのサブネット(192.168.11.*)を、以前のルータで使っていたサブネット(192.168.0.*)に変更してやって全て円満解決しました。
#メーカーによって、「ルータのサブネットが違う」ってのを見落としていましたorz
結局、前回の敗因は
●無線ルータの交換の際、双方ともADSLモデムからのIP取得がうまく行かなかったのではないか?
●もしかしたらプリンタと無線ルータとの電波干渉による通信障害?
ってことでしょう。
無事バッファローのルータが動作してくれたので、晴れてAtermが自分の手元に帰ってきました。
めでたし、めでたし。
Windows8の道のりは意外と遠い? 2012.11.23
WiMAXを更に契約、そしてフレッツ光を解約… 2011.04.02 コメント(4)
フリーページ