2003でも大丈夫なんだよ。
だけどセキュリティー更新で、
アップデートしなければ意味が無い



(2006.09.27 00:23:18)

マウスの単位は1ミッキー

マウスの単位は1ミッキー

PR

プロフィール

謎のPCメンテ員

謎のPCメンテ員

カレンダー

コメント新着

bashicom @ Re:きょうはVAIOノート TX を解体してみる(08/02) こちらを参照に分解までは出来ましたが、…
nanda nagara@ Re:レビュー:iCanTek Slim G4 optical mouse(前編)(05/14) どこでこの商品を買うことができますか?
masa@ Re:レビュー:NEC純正マウスM-UAE55(06/02) LogitechのMiniopticalmouseというのが同…
jungli @ キネクトおそるべし 岡山のビックカメラでテニスみたいなやつ…
謎のPCメンテ員 @ Re:(・∀・)あ、(04/27) jungliさん ----- ご無沙汰してますー(…
2006.09.26
XML
カテゴリ: ウィルス退治
えー、 先ほど の続きです。

ウィルスバスター・コーポレートエディションの手動削除をしている途中のことです。


相談者さん、もう一台のPCでメールチェックとかをやってたんですが、


『こっちのPCのノートンも期限切れてるんですけど、ウィルスバスターを入れておいた方がいいですよね?』

と、見ると、ノートンIS 2003 ・・・ 2003!?(爆

・・・(^^;

ええ、今やってるのが終わったら、そっちもインストールしましょうね。







『今、セキュリティチェックのページを開いたら、 【システムに深刻な不具合が見つかりました。今すぐ修復を実行しますか?】 って出たんですけど、これは 「はい」をクリックすればいいんですよね?



Σ( ̄ロ ̄lll)マテ!

それ、今さっき言ったばかりの SystemDoctor (リンク先はImpressの記事)」 の手口やん!


見たら、既に一度クリックしてインストール手順まで進んでるし!

ストップ!ストップ! ひばりくん

キャンセル!キャンセル!

志村、後ろ!後ろ!

でも、画面のダイアログには「インストール開始」しかボタン無いし!

隅っこの「X」ボタン連打でダイアログを終了させる。

でもたぶん少しはヘンなのがインストールされたんだろうな~




「あのね、今さっき話したばっかりやん!(--メ)」と、 ImpressインターネットWatch 特集記事:画像で見るスパイウェアの巧妙な配布方法 を見せる。


--ほらね、この画面、さっき出てたでしょう?

『うわー、怖い((((;゜Д゜)))』


--いや、わたしゃアンタの方が怖いわ





--ハイ、今度は手順を説明するので自分でやってみてくださいね

『きゃー、怖い~』

--イヤ、誰もとって喰う訳じゃないんだから(^^;
  ハイ、スタート→全てのプログラム・・・


今度は先にノートンをアンインストールしてからウィルスバスターコーポを入れたので、問題なくインストール作業を完了しました。 インストール作業は。



大抵は ADW_** SPYW_** なのですが・・・




『ノートン入れてたのに何でこんなに入ってるんですか?』


--いやね、あなたのノートンが発売された2002年頃は、これら(アドウェアの類)は

ウィルス対策ソフトでは悪質なものと分類されていなかったの。

この技術自体は、ホームページの広告等でも使われてる技術だから。

だから当時の製品では検出されないの。

ただ、あんまり悪質なものが増えてきたので、最近のウィルス対策ソフトではウィルス

の一種として検出するようになったの!





えー、結局約 50個位 検出されました。中には TRJ_** なんかも入ってましたね~

注)トレンドマイクロでは、ウィルス名の頭文字でタイプが分類されます。
TRJ_ならトロイの木馬型、ADW_ならアドウェア、SPYW_ならスパイウェアです。


いやはや、オンパレードですわ。これだけ入っていたらレジストリも結構いじくられている筈なので、本当の事を言えば、購入時の状態にリカバリ(再インストール)するべき。

でも、 再インストールは「めんどくさい・手間だから」って理由でさっき却下 されちゃったしな~

非常に危ない状態には変わりないんだけど、ここは心を鬼にして「次トラブったら知~らないっ!」と思うことに決めました(鬼


試しに検出されたものから一つ、トレンドマイクロのウィルスデータベースで調べてみると・・・


侵入方法:・他の不正プログラムを介して侵入
     ・悪意のある Webサイトを介して 侵入
     ・ユーザの 手動インストール により侵入

ホラね、さっきのシステムドクターみたく、似たような手口で ユーザーにインストールさせてる でしょう?


怖い怖いと言っても、自衛手段を学ばなければどうしようもないですよ。と、 ImpressインターネットWatch と、 アダルトサイト被害対策の部屋 を紹介。



専門用語がわからなくても、日頃からこういう情報に目を通しておくだけでもある程度被害が防げると思うんですけどね~。

やっぱり「自分は大丈夫」とか思ってるのかなぁ。。。




こんどは マクロメディアFlashプラグイン の【インストールしますか?】画面が出てきました。

『こういうのが出てきたら、インストールしちゃいけないから【いいえ】にすればいいんですよね?』

・・・カンベンしてください  =■●_~~m◎m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.07 09:43:20
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちょっと待て そのクリックが 命取り(09/26)  
snowm  さん
よく「はい」か「いいえ」のどっちをクリックしたら
良いのか分からない、どうしたら良いか、って聞かれる
んですが、どういう状況で出た何のメッセージかも分からないし、困りますよね。 (2006.09.26 23:59:03)

Re:ちょっと待て そのクリックが 命取り(09/26)  

再インストールは「めんどくさい・手間だから」って理由  
春の棒  さん
 この言葉、自分が言うのは良いですけど、人に言われるとちょっと辛いですね。
 恥ずかしながら初心者の時には使ってました(涙)。

 パソコンを使う事自体めんどくさいことなんですけど(笑)。 (2006.09.27 19:56:27)

見極め  
masa-tme  さん
難しいですよね。見極めは。
知識として知ってなければYESもNOもNGってパターン多いですしね。
そういう方は、アンチ○○SOFTに金を出し惜しみしない事ですね。

私の仕事上での最高記録は250個です。
(SYPBOTにて)
よく動いてたと感心しましたよ。 (2006.09.27 23:45:57)

Re[1]:ちょっと待て そのクリックが 命取り(09/26)  
snowmさん
-----
>どういう状況で出た何のメッセージかも分からないし、困りますよね。

そうですね。電話で状況が解らなければ直接見に行くしかないですけど、見に行くこと自体が困難な場合も多々ありますし。

以前別の人から「下手に契約に同意すると危険って聞いたので・・・」と相談を受けたケースでは、『WindowsXP自身の利用許諾画面』(PCを購入して電源入れたら最初に出てきますよね?)で立ち往生していた、なんてこともありました(笑
(2006.09.28 00:03:59)

Re[1]:ちょっと待て そのクリックが 命取り(09/26)  
赤いしゃつ7532さん
-----
>2003でも大丈夫なんだよ。
>だけどセキュリティー更新で、
>アップデートしなければ意味が無い

ええ、まさにその期限切れのまま更新を全くしていなかったから問題だったんです(^^;
#おまけに2003バージョンは既にサポート終了してるし (2006.09.28 00:16:17)

Re:再インストールは「めんどくさい・手間だから」って理由(09/26)  
春の棒さん
-----
> この言葉、自分が言うのは良いですけど、人に言われるとちょっと辛いですね。

お気持ちわかります。
自分も子供の頃などに『おまえは「分からない」って言うけどそれは「分かろうとしない」、つまり「分かる努力」をしたくないだけだ』なんて説教された時は、自分が凄い重大犯罪を犯しているかのように凹んだものです。

だから「めんどくさいからヤダ」と言われると逆に怒りが湧いてくることもあります(苦笑

でも、めんどくさがってると最終的に大きなツケを払うことになるんですよね~(泣
(2006.09.28 00:29:04)

Re:見極め(09/26)  
masa-tmeさん
-----
>難しいですよね。見極めは。

そうですね、見極める目を養うのが重要だと思います。これはPCに限らず、実社会生活でもそうですが。ところが教える側の大人ですら見極める目を持つ人がどれほど居るのか・・・

>そういう方は、アンチ○○SOFTに金を出し惜しみしない事ですね。

もしくは、究極の手段「パソコンは一切使わない」とか(爆

>私の仕事上での最高記録は250個です。

うわぁ、、、(汗
キーロガーとか入ってたらかなりヤバイんじゃぁ?(劇汗 (2006.09.28 00:39:17)

250個  
masa-tme  さん
たしかお寺の住職のPCだったと思います。
仕事用とは別にエロサイト閲覧専用のPCでした。
さすがに250個ではリカバリした方が良いと思いましたが、リカバリCDを無くされた様で駆除作業を引き受けました。
その後・・リカバリCDが見つからなかったので
新しいPCを経費で買ったそうです(笑
宗教法人恐るべし!! (2006.09.29 00:40:02)

Re:250個(09/26)  
masa-tmeさん
-----
>たしかお寺の住職のPCだったと思います。
>仕事用とは別にエロサイト閲覧専用のPCでした。

お約束ですね(w
お寺の住職さんと言えど煩悩に克つのはかなり難しいのでしょうね(w


>新しいPCを経費で買ったそうです(笑

観音様を拝むためには欠かすことのできない重要な仕事道具、ということなのでしょうね(毒笑


似たような話は良く聞きますね~(w

えっちなのはいけないとおもいます(w (2006.09.29 23:33:21)

Re:ちょっと待て そのクリックが 命取り(09/26)  
りりれろ  さん
ご訪問&コメントありがとうございました。
私は機械もPCも、とんと疎くて、きっと私も知らず知らずのうちに
ヤバイことをやっちゃってるのではないかと心配になります(^^ゞ
ちなみに昨日はスパイウェアとやらが20個ばかり出てきましたが・・・
どうしていいか分からなかったので見ないフリしちゃいました。。 (2006.09.30 12:30:27)

Re[1]:ちょっと待て そのクリックが 命取り(09/26)  
りりれろさん
-----
いらっしゃいませ~

>ちなみに昨日はスパイウェアとやらが20個ばかり出てきましたが・・・
>どうしていいか分からなかったので見ないフリしちゃいました。。

いや、「分からないから見ないフリ」ってのは危ないですよ(^^;
「健康診断で引っかかったけどガンだったら怖いから見ないフリ」ってのと似たようなもんで・・・
PCは命まで取られる事はないですけど、常日頃の正しい知識と予防が必要なのは一緒ですよ~

(2006.10.02 20:02:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: