2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

JR九州で、来春めどに客室乗務員を廃止するというニュースもありましたが、実際、九州で乗った12列車中10列車はワンマンでした。ホント、九州には車掌さん居ないんじゃないか?って思うくらい。その分、車両は個性的。なおかつカッコいい!中でも一番印象的だったのがこれですね。LED表示器が大きい!!側面も、経由地が表示される…よく、バスについてるのと同じタイプですよね。さすが、ワンマン運転のための車両って感じがしました。
2014.08.31
コメント(0)

Juice=Juiceもう新曲出るんだぁ~。ペース早いなぁ~。
2014.08.30
コメント(0)

8月28日19時40分 国際興業が運行する夜行高速バス「しもきた号」が運行を開始しました。 新宿高速バスターミナルの発車案内にも、「むつ市役所」と表示されました。 発車時刻の約10分前に、国際興業のバスが入線してきました。 国際興業839号車。 フロントの行き先表示は「八戸・三沢・むつ」です。 そして、出発時間の19時40分。定刻通りに出発していきました。
2014.08.29
コメント(0)

ジェットスターで鹿児島に到着した翌日の午前、市電に乗ってみました。やって来たのは「谷山電停」。 「日本最南端の電停 」だそうです。建物の雰囲気も何気にオシャレです。 JRの谷山駅まで近いのかと思いきや、歩いて10分ほどかかりました…。 鹿児島の市電は2系統。この谷山を発着するのは、交通局前を通って、鹿児島駅まで行くもの。どこから乗っても1乗車170円。 谷山を出て、途中の電停「郡元(こおりもと)」からは、鹿児島中央駅を経由して鹿児島駅まで行く電車が発着しています。 ノンステップ電車?が来ました。途中、「鹿児島中央駅」から大勢の人が乗車し、車内は満員に。鹿児島の繁華街「天文館」あたりでほとんどが降りていきました。 鹿児島駅前電停。 …なんか寂しい雰囲気です。 鹿児島市の玄関口は「鹿児島中央駅」のほうなんですね。新幹線もそちらですし。 路面電車で、ゆっくり街並みを眺めて、ちょっと観光した気分に浸ってみました。
2014.08.28
コメント(0)

せっかく千葉に住むことになったので、近くの成田空港からLCCに乗ってみました。成田から鹿児島まで。たったの6,000円で行けちゃいました。すごいですね~。フライト自体は2時間程度。搭乗前のチェックインやら保安検査やらでプラス1時間。鹿児島空港から鹿児島市内までバスで大体1時間。合わせても4時間程度。早いです。機内は狭いって言っても、2時間くらい過ごすには十分でしたし、むしろ快適。また使ってもいいなかなぁ~って思いました。帰りは福岡から西鉄バスの「はかた号」に乗ってみました。天神バスセンターを19時に出発して、新宿に翌朝9時25分着。今回は、首都高渋滞のため、10時15分頃の到着となりました。ということで、所要時間は15時間15分。さすがに4列エコノミーで乗り切る自信はなかったので、3列ビジネスクラスにしました。料金は12,000円くらいでしたか…。夜行バスにしては、快適に眠れたほうだと思いましたが、それでもさすがに疲れました…。家についてからも、その日1日は何もできませんでしたね。…いや、体力落ちましたかね…?経験として「はかた号」に乗ってみたいと思って、今回は乗りましたが、料金と快適さを考えると、次回からは飛行機になっちゃうのかなぁ…と。
2014.08.27
コメント(0)

思い入れのある車両の懐かしい写真を見つけたので…。6年くらい前に撮った写真のようです。この後間もなくして廃車されたと記憶しています。
2014.08.23
コメント(0)

℃-ute『悲しきヘブン』ホント、何度見てもカッコいいと思う。曲もダンスも、これぞ℃-uteって感じがする。
2014.08.22
コメント(0)

都営バスは、以前から東京に来る都度乗っていたのですが、未だに乗ったことのない路線や、行ったことのない場所があります。こっちに来たからには、そういうところを潰していこう!ということで、今回は「新田一丁目」まで行ってみました。「新田一丁目」って言っても、一体どこにあるのか全くイメージがわかない=不安で、今まで避けてきたところでした。とりあえず、王子駅前から「王41」に乗って、途中団地の中の狭い道をくねくねと進み、環七と交差してしばらく進み、降ろされたのがこんな場所。行き止まりだぁ~。バスは、写真左奥のスペースにバックで入り、待機するようです。降りた向かいが乗り場。…なんか寂しい場所です。
2014.08.21
コメント(0)
数日間、実家のほうに帰省しておりました。それで、再び千葉のほうに戻ってきたわけですが、とにかく暑い。今日は34℃くらいまで上がったのかな?八戸と比べると10℃以上の差ですからね…。バテそうです。千葉もさすが東京の近くなだけあって、テレビ東京が見れるんですね~。これがなんともうれしいわけで。さっきも、カラオケバトルみたいな番組で、紺野あさ美アナがモー娘。メドレーを歌ったりしてるわけですよ。「ダンスは体が覚えてるけど、音程は覚えてなかった」って名言…(笑)ほかにも、テレビ東京は、「アド街」とか「モヤさま」とか「路線バスの旅」とか好きな番組いっぱいあるし~。夜中に変な番組やってるし…「吉木りさに怒られたい」って番組、何気なく録画してみたけど…なんか好き。ひたすら怒られます。ちなみに、ホームページ限定かな?「久住小春に怒られたい」ってのもありましたよ。
2014.08.20
コメント(0)

ラッシュは避けたいなぁ…ということで、 上野→宇都宮→黒磯→郡山→福島→米沢→山形→新庄→横手→北上… ってな具合に移動中。 18きっぷ使用です。 山形日和? そういえば、秋田の701系。 運賃表が液晶パネルになっちゃって…あの120コマが見られないのが残念。
2014.08.14
コメント(2)

Berryz工房 『普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?』 そして、活動休止へ…。
2014.08.13
コメント(0)

スマイレージ『嗚呼 すすきの』「すすきの」って言ったら、札幌の繁華街。なんで「すすきの」なんだろう??ちなみに、MVの場所は茨城空港らしいよ。…茨城空港…いまいちマイナー感が。どこ行きの便が発着してるんだろう?
2014.08.12
コメント(2)

お久しぶりです。まずは、ご報告から。この度、転職を決意いたしまして…千葉県に引っ越して参りました。都会の生活は不安でいっぱいですが…趣味的には、興味深い材料がいっぱいありそうなので。それで、手続きやら何やらで、東京のほうに行く用事が出来ましたので、さっそくこれに乗ってみました。平和交通のマイタウンライナー。やって来たのは、京成電鉄のちはら台駅。初めて来ましたけど…人いないですねぇ~。見た感じニュータウンっていう雰囲気なので、昼間はこんなもんなんですかね?エアロエース。トイレ付。…なかなかの好待遇(笑)乗車時にSuicaで料金を支払い。始発から乗ったのは私だけということで…何とも申し訳ない。途中、結構細かく乗車停留所が設定してあって、ちょこちょことお客さんは乗ってくる。ちゃんと数えてないけど…全部で10人前後は乗ったかな?大宮ICから高速道路に入り、東関東道から首都高湾岸線へ。ナビで渋滞情報をチェックしながら…浦安で一旦一般道へ。ディズニーランドを横目に見ながら、渋滞を回避し新木場から再び首都高へ。宝町で首都高を降り、八重洲に定時到着。今まで、昼間の首都高を通る経験ってあまりなかったですから…なんか新鮮でしたよ。景色もいいし。いやぁ~なかなか快適でした。
2014.08.11
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1