全21件 (21件中 1-21件目)
1

2日目 朝東横インで朝食(想定より、種類が多かった。代わりにパンなかったかな)8:58の中央バスで札幌行きお昼は焼き鳥弁当函館駅前のハセガワストアは朝8時から営業でした焼き鳥弁当ですが、豚肉です3日目 札幌オープン1日目 手伝い杉谷さんがいらっしゃいました、ここには載せませんが、ツーショット写真頂きました元北海道日本ハムファイターズ 杉谷拳士さん CMイメージキャラクター就任のお知らせ4日目 札幌オープン2日目1勝1敗で決勝トーナメント進出 トーナメントは初戦敗退チームとしては8年ぶりくらいの勝利 おつかれさまでした
2025.01.27
コメント(0)

函館観光 半日プラン メモ書きですJAL2123便大阪/伊丹 → 函館定刻 11:15発 - 12:50着函館空港 →五稜郭タワー (バス) 約40分 13:16函館空港発→函館駅 (路面電車)→函館駅前 ラッキーピエロ 徒歩5分→函館駅前 東横イン 徒歩3分→函館山 (路面電車)飛行機内からの函館山の景色*伊丹~函館間はANA、JAL 1日1往復ずつのようです 右側の座席の車窓です五稜郭タワーからの景色濠が凍っていますチャットGPTさんが、なぜ星形なのか解説します。(タワー内でも解説あります。)星形要塞は外部からの攻撃に対して効率的に防御する構造です。突き出した五つの稜堡(りょうほ)が設けられており、これにより死角をなくし、敵が要塞の壁に近づく前に側面から攻撃できる仕組みになっています。これにより、城壁の各部分を相互にカバーでき、守備兵が少人数でも効果的に防衛を行えます。ラッキーピエロチャイニーズチキンバーガーのセット 1,001円(税込み)を注文名前から予想がつきにくいですが、甘タレ唐揚げバーガーと思っていただきましょう次はジンギスカンバーガーを食べてみたいhttps://luckypierrot.jp/menu/函館山からの景色日没に合わせて観光客が集まるので、下山のリフトが1時間待ち健脚な方は、自力で下山するのも手段だと思います一見の価値はありましたね五稜郭→函館山の黄金ルート
2025.01.24
コメント(0)

私が保有している株式で、優待廃止もしくは変更となった会社①7921 TAKARA & COMPANY②9319 中央倉庫③8591 オリックス今後の保有方針を、メモ書きしておきます①7921 TAKARA & COMPANY 配当利回り 2.80%売り上げ増加率は控えめも、5年連続プラスと安定 配当利回りは3%超えており、しばらく保有、、、と年初は考えていましたが、1/21に株価が急上昇したため、売りました②9319 中央倉庫 配当利回り 2.46%優待300株以上に変更 5年連続プラスと安定も、配当利回り低く 売却を検討2025年8月まで自社株買いを発表 様子見 (目安として株価2000円超えたら先に売却)③8591 オリックス 配当利回り 2.98%売上高推移が5年連続プラス 文句なしの保有銘柄一株修正益が昨年比で+14%の見込みは、今後も伸びる証明と思っています今回は過去5年の売上高を参考に考察しました、参考書:【読書感想文】決算書「3分速読」からの10倍株の探し方ちなみに、TAKARA & COMPANYのチャートチャートは全然読めませんが、RSIは比較的信用していて(1/23の朝で64%、チャートにはRCIしか出せません。。。)下がりそうな兆候もあったので、このタイミングで売却
2025.01.23
コメント(0)

【ローソンオリジナル 生パスタ 海老トマトクリーム 】ローソンのお試し引換券でお得にゲットしました!まず、見た目からして濃厚なトマトクリームがたっぷり絡んだパスタに期待感が高まります。一口食べてみると、まず感じるのはクリーミーなトマトクリームのコク深い味わい。そして、海老の旨味がしっかり効いていて、贅沢な気分になれました。意外とガーリックの香りがしっかりしているので、男性やガツンとした風味が好きな方にぴったりかもしれません。さらに、パスタの食感ももちもちとしていて、コンビニパスタとしてはクオリティが高いと感じました。240Pで試せたのは本当にお得感がありましたが、定価397円となると少し悩むラインかも…。特別なご褒美や手軽に美味しいパスタを楽しみたい時には、満足度の高い一品だと思います!以上、chatGTPさんが僕の感想を盛ってくれました(笑)ごちそうさまでした
2025.01.22
コメント(0)
![]()
いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才【電子書籍】[ 今井孝 ]タイトル: いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才著者: 今井孝1. 本を選んだ理由Youtubeを見ていたら、ショート動画【人生変える最強ルーティンおすすめ本5冊】 でおススメされていましたhttps://youtu.be/pdTmpfkUXbs?si=c26bpDAXDG8os2wK2. 目次 ① 充実した1日とは、たった2時間からつくられる②「やらなくてもいいこと」をやめて、素敵な時間を増やす③「何が自分を満たしてくれるのか」を知る④ 毎日が幸せなスケジュールの立て方⑤ 小さな時間を積み重ねるだけで、大きな人生になる⑥人生を味わう3. 感想・考えたこと3章では、自分を幸せにしてくれるリストの作成を推奨しており、実際にchatGTPを使って作ってみました。その中で気づいたのは、自分は「お得感」に幸福を感じる人だということです。(ポイ活、株主優待など)以下、chatGTPの記録です。「お得感」に幸福を感じる人の傾向は、経済的な価値や効率を重視するだけでなく、心理的にも特定の特性を持っていることが多いです。以下に、その特徴や心理的背景をまとめました。1. 節約意識が高い2. 計画的な性格3. 達成感を重視4. ゲーム感覚で楽しむ5. 共有や共感が好き6. 小さな幸せを大切にする7. リスクを避けたい優待投資で有名な桐谷さんも、近い性格だと思います。彼の場合は、優待を使うために自転車で移動するところまで含めて楽しんでいるのを、画面越しに伝わってきますし。4. 特に印象に残った引用3種類の幸せ「達成感」「ふれあい」「リラックス」があることです。スケジュールの立て方の章にも関連してきますが、朝の2時間 集中してタスクをこなし達成感午後は会議などで他人とのふれあい夜に食事やお風呂でリラックスといった区分をしてみると、分かりやすいと思います。仕事で特にそうですが、朝の2時間に今日必須のタスクをやりきってしまうのは本当に大事ですね。5. 結論・まとめ休職中なので、仕事に置き換えるのが難しいですが、まず2時間集中して勉強やイベントに参加するといった、達成感を味わえることが大切だと思いました。このブログも小さな時間の積み重ねですね。6. おすすめの読者層仕事ばかりの社会人をターゲットにしていますが、休暇中の学生さんにも読んでもらいたいです。
2025.01.21
コメント(0)
本日20日 ウエルシアでのポイント還元日ですWAON POINT(WAONポイントと異なることに注意)があまりなかったので、そこまで購入できませんでしたが、イオン経済圏の人は必須の知識でしたね、、、これまで使っていなかったのでショックですさて今回は、WAON POINT の今後の扱いについて メモ書きを残していきます①イオンで購入時に付与する WAON POINT →現金化(WAONポイント化)せず保持②ポイントサイトから移行する場合 まずは、Vポイントにすることが必要 Vポイント→WAON POINTが等倍 ポイントサイトからVポイントに移行する際、手数料を取られることがほとんど ドットマネーを経由することが現在の最適解③現在、私が使っているポイント獲得用のサイト キューモニター(翌月20日)、ファンくる(即日)、モッピー(即日)、マクロミル(Gポイント即日→モッピー) →ドットマネー(4営業日後)*Dポイントの10%増量キャンペーン対象サイト →Vポイント(即日) →WAON POINTがポイントロスなく、移行できる最適解ポイント交換路線図 2024年11月版
2025.01.20
コメント(0)
![]()
株で資産3.6億円を築いたサラリーマン投資家が教える 決算書「3分速読」からの“10倍株”の探し方 [ はっしゃん ]タイトル: 決算書「3分速読」からの10倍株の探し方著者: はっしゃん1. 本を選んだ理由NISA枠で新たに株を購入するにあたり、適切な銘柄を見極めるために決算書の読み方を勉強したかったからです。特に、今後の株価の成長可能性を判断するためには、企業の財務状況を理解することが重要だと感じました。2. 目次 本書は、株を選ぶための決算書読み方を段階的に学べる内容で、初心者から上級者まで役立つ情報が盛り込まれています。特に、第5章では実際にExcelを使った株価予測方法、第6章では理論株価バリューモデルの解説があり、実践的な知識を得ることができます。①10倍株の候補を「3分間でチェックする方法」②ビギナーでもできる「決算書速読」10ヵ条③シンプルな“見える化”で「財務三表」をサクっと理解④入門書では教えてくれない「PERとROEの深い分析法」⑤Excelシートで「5年先の株価を予測する方法」⑥ゼロから覚える「理論株価バリューモデル」⑦はっしゃんがセレクトした成長株候補ストック303. 感想・考えたこと中~上級者向けと感じましたが、特に難しかったのは後半の理論株価の箇所です。簿記3級の知識と投資経験があるため、中盤のPERやキャッシュフローの箇所は理解できましたが、後半は少し専門的で難解でした。まずは過去5年間の売り上げ、利益を見て伸びているか、「売り上げが2倍になっていれば、利益も2倍になり、株価も2倍になる」ということを意識して、まずは決算書を読むトレーニングをするのが重要と考えます。4. 特に印象に残った引用売り上げが2倍になっていれば、利益も2倍になり、株価も2倍になる』という考え方は非常に印象的でした。この視点を持つことで、決算書を見る際に、ただの数字の羅列ではなく、成長可能性を視覚的に捉えることができると感じました。例えば、売上や利益がどのように推移しているかを見ることで、今後の株価の動きを予測する手助けになります。下記の決算書速読10カ条をマスターすることで、より知識が深まるでしょう。①売上と利益は増えたか②純資産は増えたか③自己資本比率は適正化④今期予想はどうか⑤進捗率と四半期特性はどうか⑥四季報予想とくらべてどうか⑦市場コンセンサスとくらべてどうか⑧決算状況、差異事由などを確認⑨3年後の企業価値を予想する⑩株価はどのように動いたか5. 結論・まとめ本書は内容が非常に濃く、何度も読み返す必要があるほど難しい部分もありますが、それだけ学びが多かったです。まずは自分が保有している、または興味のある株の決算書を実際に読みながら、少しずつ実践していくことが重要だと感じました。これを通じて、株の選定に対する自信を深めたいと思います。6. おすすめの読者層新NISAで株を購入しようと考えている人に特におすすめです。ただし、初心者の方にとっては少し難易度が高い部分もあるため、基本的な財務知識がある程度備わってから読むと良いと思います。*本記事はチャットGTPを用いて作成・添削しています。
2025.01.18
コメント(0)
![]()
「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全 [ 山口 拓朗 ]タイトル: 「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全著者: 山口 拓朗1. 本を選んだ理由思考を整理し、うまく表現する力をつけたいと感じたため、この本を選びました。普段の仕事で、うまく言葉にできないことが多く、円滑なコミュニケーションのスキルを学ぶため、本書を購入しました。2. 目次 本書は、思考を整理し、表現力を高めるための実践的な方法を紹介しています。以下の4つの章に分かれ、具体的な技術が解説されています。①「語彙力」を伸ばす②「具体化力」を鍛える③「伝達力」を磨く④言語化で「自己実現」する3. 感想・考えたこと語彙力を鍛えるための、チャットGPTの使い方が勉強になりました。「思考のものさし」「相手の興味を惹きつけるテクニック」はリスト化されていて理解しやすいです。実際の本記事はチャットGTPを用いて作成しています。4. 特に印象に残った引用具体化力を鍛えるための「思考のものさし」から引用しています何も思いつかないときの思考のものさし①メリットデメリットは?②ビフォアフターは?③類似点・相違点は?④誰におすすめ?⑤どのように?どんなふうに?5. 結論・まとめこの記事はチャットGTPを用いて、読書感想文用のブログのフォーマットを聞き、添削してもらいました。自分では思いつかなかった表現など、語彙力を養うためには良いツールと考えます。6. おすすめの読者層中堅・若手社員に特におすすめですが、指導側の立場でも、部下へのコミュニケーション力を向上させるために役立つ内容です。また、自己表現をより効果的にしたいと考える全ての人に有益だと思います。
2025.01.17
コメント(0)

ローソンのお試しクーポンを初めて使ってみましたキンレイ 天下一品監修ラーメン 通常516円→310P(dポイント、ポンタポイントかいずれかで支払い)外袋と内袋を外し、容器ごと500Wで9分30秒加熱すればOKこの待ち時間に、キャベツを切り刻んでおきましょううーん、ドロドロで良いですね野菜も取らなくてはいけないので、キャベツと紅しょうがも入れましょう汁まで飲み干しましたしっかり味が再現できているのと、味が濃いからキャベツとの相性も良かったですごちそうさまでした
2025.01.16
コメント(0)
映画『はたらく細胞』1/12 鑑賞こどもから大人まで楽しめる映画親子で鑑賞しているグループも多く、楽しく人体について学んでもらえる映画と思います・正常なひとの細胞の働き・不摂生なおっさんの細胞の働き・白血病時の細胞の働きをテーマにしていますベースははたらく細胞 の通常版とはたらく細胞 black括約筋の活躍については、以下動画でも楽しめます【激情ひとり】うんこが漏れる仕組み<追記>2025.1.15Yahoo!ショッピングの1000円商品券と1000円クーポンで、はたらく細胞とはたらく細胞Blackの全巻セット買ってしまいました
2025.01.14
コメント(0)

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=6823骨付きの鶏もも肉をほろりとほぐれるほどやわらかく煮込みました。さまざまなスパイスを使用した特製カレーソースの豊かな香りが食欲をそそります。ぜひご飯やバケットと一緒にお楽しみください。レンジで500W 3分肉はほろほろ、スープカレー的なソースも美味しいスープカレーとして食べるには少しスープが足りない、かと言って加水するわけにもいかんしなぁ蒸し野菜と一緒に食べるのが美味しいごちそうさまでした
2025.01.13
コメント(0)
![]()
「ポイ活」でおどろくほど得する方法〜楽しく、賢く、ポイントがどんどん貯まる!〜【電子書籍】[ 紀村奈緒美 ]所感発刊が2020年と古く、Tポイントはなくなっているし、楽天のゴールドカードの還元率最大の頃が懐かしかったウエル活、ポン活は参考になる人多そうKDDIの株主優待がポンタポイントになるので、お試し引換券 をうまく使いこなせたらと思う参考https://www.lawson.co.jp/ponta/tsukau/otameshi/jan/1360007_2582.html
2025.01.12
コメント(0)

フライパンでペッパーランチ風簡単まぜご飯本家のレシピが適当すぎますがお肉は豚肉を使用米はニンニクチューブとバターで炒める仕上げにステーキソースと胡椒で味付け後は、コーンとネギを載せて完成 というシンプルなものです結構ボリュームあるように見えますが、2人でちょうどよいサイズごちそうさまでした
2025.01.11
コメント(0)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 グリーンブック (映画)<所感>1960年代の差別問題がバックグラウンドにスカッとする展開だけど、グリーンブック(アフリカ系アメリカ人旅行者のための20世紀半ばのガイドブック)自体に込められている意味は深い考え方が分かっていく主人公と天才ピアニスト最初のケンタッキー食べるシーンが個人的に好きもちろんトリのオレンジバードでの演奏も、感動的教養も深まるし、比較的気楽に観られる映画ではないかなと思います(カベポスターのつかみ風に)確かに、おまえの言う通り 映画グリーンブックの主人公 バレロンガ って言いにくいよね
2025.01.10
コメント(0)

炭火やきとり ゆめのや門戸厄神駅から南(東側)へ徒歩3分ネギま、茄子の揚げが旨すぎた、、、二人で5000円以下で済んだのも高評価水曜日はハイボール200円(通常は400円)なのも高評価料理の提供時間はかかりますが、味はかなりのもの妻からも、つくねが美味しかったと好評でした茄子の揚げびたしが旨すぎた 焼き鳥のお店だけどごちそうさまでした
2025.01.08
コメント(0)

鶏レバーが半額だったので購入レシピは 侠飯 第4巻 レバニラの回 のニラ抜きですレバーを下処理したあと、炒めて醤油:みりん:砂糖:オイスターソース を等量ずつまぜ、煮詰めて完成香りが最高ごちそうさまでした
2025.01.07
コメント(0)

参考レシピ:一瞬で無くなる『揚げ出し餅とみたらし餅』の作り方 餅大量消費これは旨い、、、親から餅が大量に頂いてきたので消費していきますとりあえず、タレのレシピがあれば簡単に再現可能餅に片栗粉まぶして、フライパンで焼くタレを煮立たせて、かけて完成◾︎甘辛タレ砂糖 大さじ2みりん 大さじ1水 大さじ1醤油 小さじ1お酢 2g※入れすぎ注意ごちそうさまでした
2025.01.06
コメント(0)

正月から風邪をひきました(年越し前に妻が体調崩してたのを移された)そんな中思い出した料理1日外出録ハンチョウ 第9話より(ハンチョウも風邪ひきかけ)漫画内では、レシピは出てきませんので個人的にアレンジが必要ですクラシル:鶏団子の生姜スープ<鶏団子>鶏ひき肉 300g生姜 20g長ネギ 10cmしょうゆ 大さじ1料理酒 大さじ1片栗粉 大さじ1→スープを入れて煮立ってから入れる<具材>長ネギ のこり豆腐 1丁えのき 1袋小松菜 1袋玉ねぎ 1個→豆腐以外の具材はごま油 大さじ1 で先に焼いてみましたが、結構良い<スープ>水 400ml(A)鶏ガラスープの素 大さじ1(A)こしょう 適量(A)塩 少々生姜効いててで旨かった本編と違って、スープに味つけちゃったので味ぽんは不要ですごちそうさまでした
2025.01.05
コメント(0)

1月2日は廣田神社へ初詣に行ってきましたちょうどタイミングよく、14時からのイベントに間に合ったので見学させてもらいました引用:廣田神社 1月の行事この日は快晴、引き手は神主さんだけでなく、地元の弓道部の方も参加していました(大学生か高校生は不明)写真はありませんが、的を射抜くわけではなく、広げられた風呂敷に矢を打ち込むのをイメージしてください。HP記載には大的とありますが、的のイメージは異なります射るときに魔除けの音がきれいになり、厄落としになったでしょうか本年もよいお年を
2025.01.03
コメント(0)

明けましておめでとうございますさて今年も門戸厄神に初詣に行ってきました今回は、12/31の23:30頃に訪問し、干支の置物を頂いてきました参考:https://nishi2.jp/282413/#google_vignette24時から置物の授与が始まり、20分待ちくらいでしたね恐らく既に200人くらい並んでいた印象配布場所でお志(100円以上)をお渡しし、置物をもらう感じです巳の土鈴(どれい)そんな私も年男です今年も頑張っていきましょう
2025.01.02
コメント(0)

新千歳空港といえば、ラーメン道場という道内のラーメン屋さんが一つに集まるレストラン街がありますこの日(12/31)は意外と人が多く、雪の影響か搭乗の誘導が早く(結局40分遅延しましたが、、、)レストラン街に行くことができなかったので、保安検査場を抜けて待合室にあるラーメン屋さんで食事富川製麺所 新千歳空港店富良野にあるラーメン屋さんで、写真は味噌ラーメン王道の味噌ラーメンって感じで最後に北海道を楽しめましたごちそうさまでした
2025.01.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


