PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~
ピーマン
<ナス科>
ピーマンは暑い猛暑の中でも、しっかり耐えて~
生り続けるので、とても頼もしい重宝する野菜です。
そして晩秋まで収穫が楽しめますので、丈夫に育ててあげたいですね
4月の中旬頃に植えつけたピーマン。
無事成長し1番花を付けたあとは・・
開花後15~20日で収穫ができます。
最初の実は早めに採り、
実があったところから、枝分かれをするので
それより下にあるわき芽は、すべてとり除きます。
少しずつ少しずつ大きくなっていく様子って、
本当に嬉しいですよね☆
開花から~15~20日くらいたった~
若い緑色の未熟果のうちに収穫します。
<今期、お初収穫>
できるだけ若採りして
株に負担をかけず疲れにくくすれば~
次から次へと実がなり、収穫個数も多くなり楽しい収穫が続きますよ。
<ハダニ被害>
ピーマン害虫
posted by
(C)根岸農園
プランター栽培では~
この時期、とても暑くてムシムシな気温が続くので・・
乾燥による「ハダニ」発生に注意をしなければ~いけません。
ハダニが着くと、葉や茎の先が黒くなり~縮れはじめます。
ピーマンハダニ対策
posted by
(C)根岸農園
そんなときは・・・
ときどき、葉の裏側を綺麗に洗うように?直接水をかけてあげましょう
湿度を保ってあげると、ハダニの被害が抑えられるはずです。
もちろん~お酢を薄めてスプレーしても効果大!!
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
プランター菜園 ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪
葉唐辛子栽培☆収穫と食べ方レシピ 2017年08月22日 コメント(22)
落花生(ラッカセイ)の栽培方法☆土寄せ 2017年07月14日 コメント(30)
唐辛子(トウガラシ)の育て方☆コンパニオ… 2017年05月15日 コメント(22)