葉唐辛子の佃煮をいただいたことがあります、美味しいですね~。

今日は久しぶりに蒸し暑くなりました、湿度が高いです。

関東も暫く暑くなりそうですね。

(2013年08月30日 11時43分25秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1258)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年08月30日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


トウガラシ
<ナス科>


5月頃に植え付けた、トウガラシ。

辛~い唐辛子に含まれるカプサイシン効果で、夏バテ防止!!

といきたいところですが~皆さんは、トウガラシの実を

赤く色づくまで・・待っていませんか~?

実は・・

このトウガラシは、赤く完熟果になる前の青い未熟果のままでも

美味しい食べる楽しみ方があるんです

じゃぁ~~~~ん!!

葉とうがらし1



( ̄  ̄;)ハッハッハ・・

枝ごと切っちゃって~暑さでトチ狂ったか?なんて思わないでね。

これは、この時期だけの 季節限定の旬 を楽しもうと~

少しわさわさと、茂ってしまった唐辛子を剪定がてら~

「葉トウガラシ」として収穫してみました


葉とうがらし2
葉とうがらし3




<~葉唐辛子~>

葉とうがらしとは、夏から秋口にかけての収穫時期に、

小さい唐辛子の鞘をつけたまま、葉ごと収穫した状態を言います。


トウガラシ3



唐辛子の葉は、鞘ほどではありませんが若干辛く、佃煮にしたり、

油で炒めたり、ご飯に混ぜたりすると、おいしく頂けるんです。


葉トウガラシ4


唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、

ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれているそうです


またダイエット効果も期待できる唐辛子を、

たくさん食べるには限界がありますが、葉唐辛子だったら意外に食べられるかも♪

これは・・使わないわけには・・いかないですよね~

ってなわけで~今年もコレ



季節限定☆葉とうがらしの佃煮
季節限定☆葉とうがらしの佃煮

料理名:葉 とうがらし 佃煮
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
赤く色づく前のトウガラシを、葉唐辛子として楽しみたくって。
葉の佃煮は、家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美ですね♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…




トウガラシ栽培は、ほとんど手間なしで育てられますが~

特に生育後期の頃に、軽く剪定し追肥などをあげて世話をしてあげると・・

10月になっても~まだ「青とうがらし」が収穫できるんです。

(一般的に、トウガラシの栽培期間は10月まで。)




長く美味しく頂ける唐辛子~
色々なレシピで活用したいですね♪
ウィンク







「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ




レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年08月30日 09時07分22秒
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
さちこ さん
立派な青唐辛子ですね!やっぱり少しは葉っぱも辛いんですね~(´-ω-`)
(2013年08月30日 10時00分25秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
ゆたろ3  さん
お料理の上手な園主さんならではですね

σ(^_^;)も佃煮食べたかったんですが

カミサンに却下されたので泣く泣く剪定枝捨てちゃいました

自分で作るの面倒だし。。。。仕方ないか。。。

(2013年08月30日 10時10分27秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
 お早うございます 

夏の暑い時の昼食そして夕食、茶粥を冷蔵庫で冷え冷えに冷や

してこの葉トウガラシや紫蘇こんぶの佃煮で戴くと止まらなく

なります、生き返ります。

家内の故郷、山口の実家で覚えました、こんなに旨い物がある

のだと・・・ (2013年08月30日 10時30分38秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
そっかそっか、唐辛子というと赤いものと思ってるけれど
青唐辛子としてだけでなく葉っぱも葉唐辛子としてもいただけるのですね。
育てるのがやさしいなら私も作りたいなあ。
来年だな。
料理に唐辛子は必需品だもの。 (2013年08月30日 10時47分35秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
ジュラ2591  さん

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
葉っぱもたべられるんですね。 (2013年08月30日 11時55分23秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
さちこさん
>立派な青唐辛子ですね!やっぱり少しは葉っぱも辛いんですね~(´-ω-`)

-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・
さすが・・トウガラシです。。
やっぱり葉っぱも少し辛いんですよ~♪
当たり前のようだけど面白いですよね☆
(2013年08月30日 13時56分20秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
葉トウガラシの佃煮大好きです。
我が家でもぜひ作りたいです。
嬉しいです。 (2013年08月30日 13時57分23秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>お料理の上手な園主さんならではですね

>σ(^_^;)も佃煮食べたかったんですが

>カミサンに却下されたので泣く泣く剪定枝捨てちゃいました

>自分で作るの面倒だし。。。。仕方ないか。。。


-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
一度作ってあげて~♪
食べてみなければ~
この葉唐辛子のうまさは伝わらないのかも☆
男の料理ってかっこいい~ですよ♪
(2013年08月30日 13時58分13秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます 

>夏の暑い時の昼食そして夕食、茶粥を冷蔵庫で冷え冷えに冷や

>してこの葉トウガラシや紫蘇こんぶの佃煮で戴くと止まらなく

>なります、生き返ります。

>家内の故郷、山口の実家で覚えました、こんなに旨い物がある

>のだと・・・
-----
w(゜o゜*)wマジ!?嬉しいです!!
しかも茶粥とセットとは~なお嬉しい♪
地味な食材ですが~昔ながらの食べ方って、
どこかほっとしますね☆
(2013年08月30日 14時06分16秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>そっかそっか、唐辛子というと赤いものと思ってるけれど
>青唐辛子としてだけでなく葉っぱも葉唐辛子としてもいただけるのですね。
>育てるのがやさしいなら私も作りたいなあ。
>来年だな。
>料理に唐辛子は必需品だもの。
-----
☆(ゝω・)vブイッ!!
簡単っていうより~ほぼ放置栽培でOK♪
トウガラシ栽培は地味だけど~
こんな活用法で楽しめるなら栽培する価値あるでしょ☆
(2013年08月30日 14時09分06秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>葉唐辛子の佃煮をいただいたことがあります、美味しいですね~。

>今日は久しぶりに蒸し暑くなりました、湿度が高いです。

>関東も暫く暑くなりそうですね。


-----
Σ(°д°lll)ガーン
もう~猛暑がぶり返してきて湿気もムシムシ・・・
しかも台風の影響で風も強いし最悪です!!
どこにも被害がありませんよう~に。
(2013年08月30日 14時11分01秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
よりすぐり  さん
根岸農園さん、こんにちは

待ってました。葉とうがらしの佃煮
そうですよね、青いうちに作らないと葉が硬くなってしまいますからね。これを作ろうと苗3本買ってきたのです。そろそろお終いにして作ってみようと思います。

このレシピアップさせて貰います。m(__)m☆彡P (2013年08月30日 14時17分01秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>葉っぱもたべられるんですね。
-----
☆(ゝω・)vブイッ!! いいでしょう~♪
美味しいんですよ☆
(2013年08月30日 14時20分17秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>葉トウガラシの佃煮大好きです。
>我が家でもぜひ作りたいです。
>嬉しいです。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
もし唐辛子栽培されていましたら~
是非佃煮を作って食べてみてください。美味しいですよ☆
(2013年08月30日 14時23分59秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>根岸農園さん、こんにちは

>待ってました。葉とうがらしの佃煮
>そうですよね、青いうちに作らないと葉が硬くなってしまいますからね。これを作ろうと苗3本買ってきたのです。そろそろお終いにして作ってみようと思います。

>このレシピアップさせて貰います。m(__)m☆彡P
-----
(*/∇\*)キャ~~~♪
葉唐辛子ってなかなかスーパーでは販売されていないので、
これを食べたければ~唐辛子栽培しなくっちゃね。。
それだけ・・美味しくって食べたくなる佃煮ですね☆
(2013年08月30日 14時25分58秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
オスン6757  さん
こんにちは~

今日も暑いですね、、、
葉唐辛子の佃煮、お茶受けやおにぎりにも良いですよね。
今年は植え付けていませんが、来年は是非作ってみたいです。 (2013年08月30日 14時38分03秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
コンビニおにぎりの葉とうがらしがたまらなく好きです♪

なるほどこうやって収穫し、使うんですね!


…今日は蒸し暑くて息苦しいです(>_<) (2013年08月30日 14時50分12秒)

根岸さん  こんにちは  
maria...monica  さん
  これは スーパーで探しても 見つからなさそうです‥ 根岸さんのように 栽培されておられる方々だけの特権でしょうか 根岸さんは 栽培されるだけでなく その野菜さん達を活かせるお料理の腕前を持っていらっしゃるのが 大変に羨ましいです (2013年08月30日 16時55分20秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
ミー  さん
トウガラシの佃煮、美味しいですよね~
青や赤いトウガラシに葉っぱも入れて佃煮作ります。
息子も大好き何ですが…ついつい料理に使いすぎて、母から辛いネ~って言われてますよポリポリ (2013年08月30日 18時15分37秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>今日も暑いですね、、、
>葉唐辛子の佃煮、お茶受けやおにぎりにも良いですよね。
>今年は植え付けていませんが、来年は是非作ってみたいです。
-----
猛暑が戻ってきて~ぐったり中です。。
早く涼しくなってほしいですね~(´-ω-`;)ゞポリポリ
(2013年08月30日 19時44分15秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
epuron5153  さん
こんばんは。
いつまで待ってもなかなか赤くならない唐辛子、こんな食べ方があったのですね♪
葉とうがらしなので、葉っぱも青い唐辛子も佃煮にするのですね、辛くないですか?
作ってみたいです。 (2013年08月30日 19時48分14秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>コンビニおにぎりの葉とうがらしがたまらなく好きです♪

>なるほどこうやって収穫し、使うんですね!


>…今日は蒸し暑くて息苦しいです(&gt;_&lt;)
-----
☆(ゝω・)vブイッ!!
意外と簡単に作れます。。
いつかは~自家製唐辛子をお試しください☆
(2013年08月30日 19時49分53秒)

Re:根岸さん  こんにちは(08/30)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  これは スーパーで探しても 見つからなさそうです‥ 根岸さんのように 栽培されておられる方々だけの特権でしょうか 根岸さんは 栽培されるだけでなく その野菜さん達を活かせるお料理の腕前を持っていらっしゃるのが 大変に羨ましいです
-----
(*/∇\*)キャ~~~♪嬉しい~!!
ただ単に野菜を栽培して収穫して調理するんじゃ~
一般的ですよね♪
私の大きな野望は、1つの野菜の成長過程を楽しみ、
料理し昔ながらの慈しみながらの生活を伝え残していきたいんです。。まだまだ道のりは長い!!(笑)
(2013年08月30日 19時57分33秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
ミー さん
>トウガラシの佃煮、美味しいですよね~
>青や赤いトウガラシに葉っぱも入れて佃煮作ります。
>息子も大好き何ですが…ついつい料理に使いすぎて、母から辛いネ~って言われてますよポリポリ
-----
ギャッ!!Σ(`д´/;)/辛すぎは危険っです!!
ほんのちょっと「辛っ」って感じるのが1番なんですが~
この加減がなかなか難しいですね。。
(2013年08月30日 19時59分43秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。
>いつまで待ってもなかなか赤くならない唐辛子、こんな食べ方があったのですね♪
>葉とうがらしなので、葉っぱも青い唐辛子も佃煮にするのですね、辛くないですか?
>作ってみたいです。
-----
☆(ゝω・)vブイッ!!
葉も青い唐辛子も赤とはまた違ったうまさがありますよ♪
これを作っておけば~
今後の農作業に行く時のおにぎりの具にも重宝しますよ☆
お試しあれ!!
(2013年08月30日 20時05分38秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
ぶたうさぎ さん
こんばんわ!
京都では「きごしょう」って言うんですよ。
伏見とうがらしや万願寺とうがらし。ししとう以外に何種類か植えているので時々剪定したときに作ります。秋になっていよいよ木が弱ってきたらどか~んと大量に作って冷凍保存してます。美味しいご飯の友ですよね。
でもそんな栄養があるのは知らなかった。 (2013年08月30日 20時47分04秒)

Re:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
レシピ、有難うございます。
実家に2本、単身先に1本あるので、絶対に作ります。 (2013年08月30日 22時21分49秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
ぶたうさぎさん
>こんばんわ!
>京都では「きごしょう」って言うんですよ。
>伏見とうがらしや万願寺とうがらし。ししとう以外に何種類か植えているので時々剪定したときに作ります。秋になっていよいよ木が弱ってきたらどか~んと大量に作って冷凍保存してます。美味しいご飯の友ですよね。
>でもそんな栄養があるのは知らなかった。
-----
☆(ゝω・)vブイッ!!
地域によって味も呼び方もちょっと違うのかのですね~。。
きっとそれだけ地域で愛されているレシピなのかもしれません。今度は万願寺唐辛子で作ってみようかな~☆
(2013年08月30日 23時00分21秒)

Re[1]:トウガラシ栽培☆青トウガラシ・葉トウガラシ利用のレシピ (08/30)  
根岸農園  さん
あんこ1961さん
>レシピ、有難うございます。
>実家に2本、単身先に1本あるので、絶対に作ります。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪嬉しいです・・。
是非アレンジして~
あんこ家の葉唐辛子の佃煮をお楽しみ下さいませ☆ (2013年08月30日 23時06分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: