蓼食う虫も好きずきって言いますが、辛い唐辛子は虫も遠慮するのでしょうか?

ナス科のお野菜は着果率がいいみたいですね。

今日もいいお天気になりました。

(2015年04月30日 11時53分11秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1258)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年04月30日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

トウガラシ
<ナス科>

真っ赤な果実をつける唐辛子!辛いイメージが強いですが・・
ピーマン・シシトウ・パプリカなどの野菜は、
トウガラシの仲間だって~ご存じでしたか?
w(゜o゜*)wマジ!?

トウガラシの仲間には・・
●辛みのあるものを・・「トウガラシ」
●辛みがなく果実がベル型になるものを・・「ピーマン」
●両者の中間タイプのものを・・「シシトウ」
などと区別されています。

写真: 葉トウガラシ3

さらには~トウガラシはとても多品種で、
辛さの程度や果実の色や形などで品種を選ぶと楽しいですよ♪

~辛さで選ぼうトウガラシの品種~

<激辛タイプ>
ハバネロ・島トウガラシ・ジョロキア など
<辛いタイプ>
鷹の爪・韓国トウガラシ・ハラペーニョ など
<中辛タイプ>
福耳 など
<辛くないタイプ>
シシトウ・万願寺トウガラシ・伏見甘長 など

☆~トウガラシを上手に育てるポイント~☆

今回は「鷹の爪」。
日本を代表する激辛品種です。
長さが3~5センチで、鷹の爪を連想させる形の果実が上向きにつきます。
青い未熟果を若採りして「青唐辛子」・若い葉で「葉トウガラシ」
赤い完熟果の「赤唐辛子」と3倍収穫が楽しめるのが魅力です♪




<良い苗を選ぼう!>
1.本葉が7~8枚ある。
蕾または花が咲きはじめていれば~なお良い。
2.行基や害虫の被害無い(葉の裏表をチェック)
3.葉と葉の間(節間)が短く、ガッチリとしたもの
4.葉の色が濃いもの
5.双葉がついている。

ピーマン1

<植え付け時期>
寒冷地:5月下旬~6月中旬
一般地:4月下旬~6月上旬
暖地:4月中旬~5月下旬

<支柱立て>
長さ50~60センチほどの支柱を株から2~3センチ離れたところに立てます。
茎に麻ひもをかけ、8の字にひねってゆとりをもたせて支柱に結びます。

写真: トウガラシ4

<わき芽かき>
一番花より下のわき芽は、すべてかきとります。
指でつまんでひねると、簡単にとることができます。
一番花より上のわき芽は、そのまま伸ばします。

*わき芽をそのまま伸び放題にしておくと~風通しが悪くなり病害虫にあってしまう。
また、養分が分散され株が弱り、収穫量が減ってしまうのを防ぐため。

トウガラシ3

<追肥時期>
一番花が咲く頃、または蕾が着く頃に追肥をしましょう。
その後、2週間に1回程度追肥をします。

写真: タカノツメ1

<青トウガラシの収穫時期のタイミング>
フレッシュな風味や辛みを楽しみたいなら、
開花後20~30日ほどの青い実(未熟果)を若採りします
ヘタのすぐ上をハサミなどで切り取ります。

自家製☆簡単ゆずこしょう
自家製☆簡単ゆずこしょう

出来上がってそのまま頂くと、爽やかなゆずこしょうを味わえ、
3~4日ほど冷蔵庫で寝かせると、
また違った深みのあるゆずこしょうを味わうことができます。お好みで・・♪

葉とうがらし1

<葉トウガラシの収穫のタイミング>
夏場になると葉が旺盛になるので、整枝または剪定がてら
青唐辛子と葉や茎を収穫しちゃいましょう。

季節限定☆葉とうがらしの佃煮
季節限定☆葉とうがらしの佃煮

赤く色づく前のトウガラシを、味わえるのは~
家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美です♪


葉トウガラシ1

<赤トウガラシの収穫のタイミング>
本格的な辛さや保存用に楽しみたいのなら、
青唐辛子からさらに1か月ほどしたら赤くなったものから順に収穫します。
(品種によってはカブレる場合があるので手袋着用をおすすめします)

写真: トウガラシ1

良く完熟したトウガラシを乾燥させて~保存用にしてもいいですし・・
枝ごと刈り取って、ドライフラワーのように吊るしても可愛い~♪

写真: トウガラシ

さらに・・クリスマス用のキャンドルリースを作っても
素敵ですよ☆(v^ー°) ヤッタネ ☆

写真: トウガラシ10

いかがでしょうか?
ちょっと地味に感じるトウガラシ栽培ですが~十分、楽しめるでしょ☆

高温を好むので真夏でもぐんぐん育ち、丈夫で病害虫にも強く・・
「わき芽かき」・「支柱たて」・「追肥」の手間でその後はほぼ放任栽培でもOK♪
こりゃ~~栽培するきゃないでしょ!!
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月30日 09時34分26秒
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
epuron5153  さん
おはようございます。
唐辛子栽培も種類が豊富で何を今年は栽培しようか迷いましたが、今年も昨年同様のものになりました。^^
辛味の少ない唐辛子「甘とう美人」を栽培します。
辛い唐辛子「からみちゃん」は昨年たくさんできて乾燥させて保存、使用しています、今年は栽培パスです。 (2015年04月30日 11時20分32秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
ジュラ2591  さん

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
オスン6757  さん
こんにちは~

唐辛子、今年も鷹の爪を植え付けました。
昨年収穫して乾燥した物がまだあるので、一株にしました。

今日も暑くなっています・・・ (2015年04月30日 12時33分42秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
わー 唐辛子のキャンドルホルダー❤️可愛い〜❤️
根岸農園さんのセンスが光りますね〜❤️キラーン✨
それに柚子胡椒の美味しそうな事‼️
多才ですね。 (2015年04月30日 14時44分13秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
 今日は

唐辛子の赤い実をリースに加えたり、観葉植物としての楽しみ

方もありますね、葉で作った佃煮が美味しいのも知っていまし

たが未熟果で柚子胡椒で楽しむのは知りませんでした矢張り自

宅栽培の特権みたいなものでしょうか。 (2015年04月30日 15時22分34秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>唐辛子栽培も種類が豊富で何を今年は栽培しようか迷いましたが、今年も昨年同様のものになりました。^^
>辛味の少ない唐辛子「甘とう美人」を栽培します。
>辛い唐辛子「からみちゃん」は昨年たくさんできて乾燥させて保存、使用しています、今年は栽培パスです。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
トウガラシも種類が豊富で困っちゃいますよね~♪
でも辛みの程度で判断すれば~
おのずと栽培する品種が限定されますね。。
トウガラシ~色々な食べ時を逃さず
美味しく食べたいですね☆
(2015年04月30日 16時51分19秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>蓼食う虫も好きずきって言いますが、辛い唐辛子は虫も遠慮するのでしょうか?

>ナス科のお野菜は着果率がいいみたいですね。

>今日もいいお天気になりました。


-----
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
タデの辛い葉を食う虫もあるように、
人の 好みはさまざまであるということですね~♪
害虫被害はほとんどありますが~
それでもたまに被害があるようですよ。。
(2015年04月30日 16時54分37秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>唐辛子、今年も鷹の爪を植え付けました。
>昨年収穫して乾燥した物がまだあるので、一株にしました。

>今日も暑くなっています・・・
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
1株でも、忘れず栽培したくなるトウガラシですよね♪
栽培は地味でも、その活用レシピは豊富です☆ (2015年04月30日 16時56分50秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
spongebobちゃんさん
>わー 唐辛子のキャンドルホルダー❤️可愛い〜❤️
>根岸農園さんのセンスが光りますね〜❤️キラーン✨
>それに柚子胡椒の美味しそうな事‼️
>多才ですね。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞありがとうございます!
食べるもよし、飾ってもよしと
万能のトウガラシ。。見直したいですよね~♪
(2015年04月30日 16時58分50秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> 今日は

>唐辛子の赤い実をリースに加えたり、観葉植物としての楽しみ

>方もありますね、葉で作った佃煮が美味しいのも知っていまし

>たが未熟果で柚子胡椒で楽しむのは知りませんでした矢張り自

>宅栽培の特権みたいなものでしょうか。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
辛いだけのイメージが強いトウガラシですが~
こんなにも活用方法があるなんて・・
今一度見直してあげたいですよね。

青トウガラシの柚子胡椒も葉唐辛子の佃煮も
日本ならではの活用法レシピがあることに感謝です☆
(2015年04月30日 17時03分36秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
ミ ー さん
唐辛子のキャンドルリース…そんな楽しみ方もいいですね。
今年は鷹の爪を育てて、やってみようかな? (2015年04月30日 17時48分07秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園さん素敵です。
唐辛子の活用方法沢山ありますねえ。
ビックリです。 (2015年04月30日 18時02分06秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
わぁ~今度はトウガラシですか・・・
料理には必需品ですよね。今までは友人からもらってばかりいました。
きのうピーマンの苗を買いに行って、ピーマンのとなりに唐辛子があって買おうか迷って買わずに帰ってきたんです。あれもこれも欲張ってもなあなんて思って。。。。ちょっと後悔です。
やっぱりやろうかな・・・・ (2015年04月30日 18時06分42秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>根岸農園さん素敵です。
>唐辛子の活用方法沢山ありますねえ。
>ビックリです。
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
トウガラシって赤い実を収穫するだけだと思っていたら~
栽培するようになって気がつきました!
こんなにも活用方法があったなんてね☆
嬉しいです!!
(2015年04月30日 19時03分03秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
ミ ーさん
>唐辛子のキャンドルリース…そんな楽しみ方もいいですね。
>今年は鷹の爪を育てて、やってみようかな?
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
色々な活用方法があるので・・楽しいです♪

そちらの雨・・いかがでしょうか?
大丈夫だったですか? (2015年04月30日 19時04分50秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>わぁ~今度はトウガラシですか・・・
>料理には必需品ですよね。今までは友人からもらってばかりいました。
>きのうピーマンの苗を買いに行って、ピーマンのとなりに唐辛子があって買おうか迷って買わずに帰ってきたんです。あれもこれも欲張ってもなあなんて思って。。。。ちょっと後悔です。
>やっぱりやろうかな・・・・
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪あるある~~~
つい簡単な栽培のトウガラシって
後回しにしちゃうんですよね
でも害虫予防にもなるし・・
なんといってもこんなに活用方法があると
栽培したくなっちゃうでしょ☆
(2015年04月30日 19時08分30秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
くりまんじゅう さん
たかのつめは便利なので、今年も苗を買いました
昨年は、真夏に帰省で一週間家をあけたので、鉢を水の入った洗面器に入れ、日陰を作って置きました
ところが、帰ってきたら、しおれてダメになっていました
土は湿っていたのですが、逆に根ぐされしたのでしょうか
家をあけるときの管理って難しいですね (2015年04月30日 19時13分52秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
くりまんじゅうさん
>たかのつめは便利なので、今年も苗を買いました
>昨年は、真夏に帰省で一週間家をあけたので、鉢を水の入った洗面器に入れ、日陰を作って置きました
>ところが、帰ってきたら、しおれてダメになっていました
>土は湿っていたのですが、逆に根ぐされしたのでしょうか
>家をあけるときの管理って難しいですね
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
トウガラシの仲間の中でも
鷹の爪は特に調理などに活用しやすいですね♪

真夏時の水の管理も大変ですが~
ジメジメ蒸しているのでダメになっちゃうこともありますね。
風通しの良い場所に置いておくのも方法です。
(2015年04月30日 20時42分26秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
今年は久しぶりに鷹の爪を育てます。
赤トウガラシが1鉢あると
周りが明るくなりますよね~♪
前に育てた時、葉トウガラシの佃煮を初めて作って食べ
美味しさにビックリ!(@_@;)
今年もまた佃煮作ろうっと♪
(2015年04月30日 21時09分34秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>今年は久しぶりに鷹の爪を育てます。
>赤トウガラシが1鉢あると
>周りが明るくなりますよね~♪
>前に育てた時、葉トウガラシの佃煮を初めて作って食べ
>美味しさにビックリ!(@_@;)
>今年もまた佃煮作ろうっと♪

-----
(≧∇≦)キャー♪ 嬉しいです!!
地味なトウガラシですが~菜園にも彩りを添えてくれるし
青トウガラシ・葉トウガラシ・赤唐辛子と
何回も楽しませてくれる味には脱帽しちゃいますよね~♪
一緒に楽しみましょう☆
(2015年04月30日 21時37分44秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
家庭菜園大好き さん
こんばんは。
唐辛子は、麻婆豆腐やペペロンチーノ、アヒージョなどに
良く使いますが、輪切りにカットされたものがスーパーで
購入できるので、今まで栽培は考えたことがありません。
ひと株あると便利かもしれませんね。

(2015年04月30日 22時52分53秒)

根岸さん こんばんは  
maria...monica  さん
  ジョロキア 今、注目されている唐辛子ですね ハバネロよりも辛いと聞きましたが 本当でしょうか 辛い物好きの私ですが 二の足を踏んでおります

  唐辛子の花が 可愛いです (2015年04月30日 22時56分06秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
家庭菜園大好きさん
>こんばんは。
>唐辛子は、麻婆豆腐やペペロンチーノ、アヒージョなどに
>良く使いますが、輪切りにカットされたものがスーパーで
>購入できるので、今まで栽培は考えたことがありません。
>ひと株あると便利かもしれませんね。


-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
トウガラシは赤トウガラシの利用だけじゃ~ないんです!
青唐辛子も葉唐辛子も美味しいんですよ♪
それぞれの旬の時期を楽しんでこそ、
家庭菜園の楽しみ方ですよね☆
赤唐辛子だけじゃ~もったいないです。
(2015年04月30日 22時57分37秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
トウガラシもいろいろな種類があるのですね。
私が昨日植えたのは辛くないタイプのししとう、万願寺ですね。
赤いトウガラシは食べるだけでなく、リースとか観賞用としてもじゅうぶん楽しめていいですね。 (2015年04月30日 23時06分16秒)

Re:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
確かに地味なトウガラシですが、こうやって教えて頂くといろんな食べ方がありますね。
我が家も1昨年栽培したトウガラシを今も大事に使っています。
そろそろ在庫が切れてきたので、今年は植えようと思います。
葉トウガラシの佃煮が食べたいです。
自家製ゆずこしょうもいいな~
(2015年05月01日 08時35分58秒)

Re:根岸さん こんばんは(04/30)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  ジョロキア 今、注目されている唐辛子ですね ハバネロよりも辛いと聞きましたが 本当でしょうか 辛い物好きの私ですが 二の足を踏んでおります

>  唐辛子の花が 可愛いです
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
ジョロキア~マニアには、なかなかの人気なんですよね~
でもハバネロだって辛いのに、それ以上辛いのは
なかなか勇気がでません。。ね☆
美味しく食べられる程度の辛さを好んで食べようと思います。
(2015年05月01日 18時46分38秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
オレンジ mamaさん
>トウガラシもいろいろな種類があるのですね。
>私が昨日植えたのは辛くないタイプのししとう、万願寺ですね。
>赤いトウガラシは食べるだけでなく、リースとか観賞用としてもじゅうぶん楽しめていいですね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
トウガラシは種類が豊富ですが~
それぞれに特徴があり栽培するのが楽しくなっちゃいますね☆
(2015年05月01日 18時56分34秒)

Re[1]:トウガラシ栽培(唐辛子)☆品種選びと育て方 (04/30)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>確かに地味なトウガラシですが、こうやって教えて頂くといろんな食べ方がありますね。
>我が家も1昨年栽培したトウガラシを今も大事に使っています。
>そろそろ在庫が切れてきたので、今年は植えようと思います。
>葉トウガラシの佃煮が食べたいです。
>自家製ゆずこしょうもいいな~

-----
(≧∇≦)キャー♪ 嬉しいです!!
地味なトウガラシ栽培ですが~
意外にもたっぷりと調理に使えるので
万能野菜ですよね♪
葉唐辛子の佃煮は絶対に作ってほしいです!だって~
美味しいんだもん☆(笑) (2015年05月01日 19時15分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: