全81件 (81件中 1-50件目)

今日から9月~昨日の台風の影響で今日は暑いです。でも少し秋の気配が感じられます。今年の夏は短かったな~。最近はまり気味の食べ物の紹介です。「モンテール塩バニラのどら焼」です♪コンビニで見て気になっていたのですが、この間の土曜日に初めて食してみました。う~ん旨い♪食べる前は塩バニラと書いてあったので少ししょっぱいのかな?と思ったけど、全然しょっぱい感じは無く、中のクリームは軽くてあっさりしている感じです。金額もお手頃105円です。9月いっぱいまでの販売らしいので気になる方はお早めにモンテールではないけれどこちらもおいしそー♪ ↓
2009年09月01日
コメント(1)

今月初めにベタを買い始め、全部で5匹になった。すべてメスとして売られていてヒレも短かったのでこちらも疑ってなかった。家の水槽に入れて何日か経つと1匹が気性が荒くなり、ヒレとエラ蓋を広げ他のベタを追い回す様になりだした。サイトで調べてみると、メスの様にヒレが長くならないオスもいるみたいで、オスの特徴のエラ蓋を広げた行為をするとほぼ間違いないと書いてあった。4、5日前から同じテリトリーの所の水面に泡を沢山作りだした。そして昨日の午後2時ごろ、ふと水槽を見ると交尾してました。オスがメスに巻きつくような感じに丸まってました。離れた後、メスは脱力したようにひっくり返って水面に浮いたままで、受精した卵をポロポロと産卵していました。オスはその卵を見事に口に吸い込み、泡のところに持って行き出していました。数秒するとまた交尾を繰り返し、同じ行動を何回も繰り返していました。1時間ほどして水槽を見てみると交尾は終わってしまったようで、メスは別な所に行っちゃって、オスが卵の管理をしていました。ベタはオスが卵の面倒をみるそうです。夕方、別な容器にオスと卵を入れ隔離しました。衝撃的な1日でした。おまけ昨日の夜、用事で車に乗っていると窓ガラスにヤモリちゃんが付いていました。袋に入れて家に持って帰ったんだけど、飼うには餌に生きた虫などあげなくてはいけないので、写真撮ったあとに逃がしてあげました。
2009年07月13日
コメント(0)

この間ワイヤープランツの花を載せましたが、やっと実になりました。白っぽいゼリー状の実です。黒い種が見えます。赤ピーマンです。小さめですが、赤く色づいてきました。こちらは普通のピーマンです。いつ頃採っていいのかわからないので、もう少しこのままにしておきます。そして2年目のみょうがです。まだかまだかと毎日水をあげていましたが、今日やっと1つお目見えしました。冷奴の薬味にしようかな地下茎が去年よりも張っているようなので今年は少し期待しています。
2009年07月12日
コメント(0)

コリドラス3匹と金魚1匹に引き続き、新しいお魚ちゃんが4匹増えました!ポリプテルスセネガルス1匹とベタのメス3匹です。ポリプテルスセネガルスは古代魚で肉食だそうです。旦那は昔も買っていたらしく、かわいいと言っていますが私にはまだその魅力がわかりません。私のお気に入りで買ったベタのメスです。オスの方がヒレが長く豪華な感じなのですが、メスのしなやかな動きに惹かれました。ライトに当たると美しい色に輝きます。正面から見ると愛嬌のある顔です。名前のわからなかったコリドラスアエネウスです。コリドラスパンダよりも少しおとなしいです。
2009年07月02日
コメント(0)

昼間に引き続き、夜の花の画像をお届けします。サンセベリアって夜にかけて開花するのですね。今日も帰ってきて見てみると続々咲いていました。花びらがクルンとなる瞬間を見てみたいな
2009年06月30日
コメント(0)

早いもので6月は今日で終わり。昨日と今日で月末の支払いを済ませて一安心。これからの時期、ゲリラ豪雨とカミナリが怖いですね。日に日に花茎をグングン伸ばし続けたサンセベリア。細長い蕾がいっぱい付いていて、いつ咲くのか楽しみにしていました。昨日、家に帰ってみると蕾が弾けた様に花びらがクルンと外側に巻いている感じで下の方から何個も咲いていました!この画像は今日の昼頃に撮ったので少ししなびれてる感じです。近くにいくとバナナの様な甘い香りがぷんぷん漂っています。もっと白っぽい花を想像していたのですが、実際は緑色っぽくて目立たない感じでした。そして、最近家の仲間になった金魚1匹とコリドラス3匹です。4匹ともとても元気が良くてかわいいです。コリドラスは2種類いて、コリドラスパンダ2匹ともう1匹は不明。ナマズの仲間で体は小さく3cmぐらいしかありません。最初は柳川鍋になり損ねたどじょうも居たのだけど、残念ながら死んでしまいました。
2009年06月30日
コメント(0)

今年は初めて花芽を付けた観葉植物がたくさん自分でもびっくりです愛情を持って育てているからかなぁ~倉庫で育てているオリヅルランです。毎日次々と花が咲いています。花は一日で終わってしまいます。全体の画像です。前に載せた時よりワイルドになってます。こちらも倉庫のテーブルヤシです。花芽が出て3ヶ月ぐらい経ちますがまだ咲きません。自宅のサンセベリアです。3日ぐらい前に花芽が伸びているのに気が付きました。蘭みたいに蜜みたいのが付いています。どんな花が咲くか楽しみですこちらはベランダのワイヤープランツです。気が付いたらプツプツと蕾が付いていました。調べてみたら、日にちが経つと皮がはじけ破れてゼリー状の甘い実が出てくるそうです。
2009年06月09日
コメント(0)

夕べお風呂あがりにシートタイプの鼻の毛穴パックをした。生乾きだとちゃんと取れないので、20分から30分位貼っていた。触ってみて、いい感じの硬さだったので一気にいこうと「ビッ!」っと剥がした。痛っー!剥がしたシートを見ると薄い皮らしきのが付いていた。鏡で鼻を見ると、上の方が赤くなってるー。今も少しヒリヒリします。一気に剥がすのは危険ですので皆さんもお気を付けください。昨日の日記のべか菜の画像です。参考の為、グリーンレタスも写しました。葉の形が似てると思いません?ちょっとこのレタスとは似てないかも・・・。今日、倉庫の入り口に遊びに来てた黒猫です。野生じみた顔をしています。野良猫かもしれません。
2009年05月19日
コメント(0)

今日は1日中風がすごかったですね日中は掃除をしてました。なかなか出来なかった換気扇を綺麗にしてすっきりキッチン周りの上から下まで拭き掃除をして気持ちもすっきりしました。旦那の友達が作った手焼きのカップにマーガレットをさしてみました。ナチュラルでいい感じ。昼にキムチ味讃岐うどんを作って食べました。お義母さんが野菜直売店から買ってきてくれた、水菜、べか菜(?)、それから豚肉を入れました。チョー美味かったー腹♪湯気でいいかんじになってます。べか菜って初めて聞いたんだけど、形と色はグリーンレタスみたいなんだけど、生だと歯ごたえがあるので湯でたり、炒めたりして火を通して食べるみたいです。名前聞き違いかな。知ってる人いる~?
2009年05月17日
コメント(0)

旦那がお客さんのお宅で貰ってきた芍薬の花です。花びらが多くてとっても綺麗ですね。貴婦人の様ないい匂いがします。
2009年05月16日
コメント(0)

今日はなんだか憂鬱だ。不定期に襲いかかってくる心の曇り。ストレスなのかこれは。そんな気分ワーーーーーっと思いっきりふっとばしたーーーーーーい!遊び仲間も居ないし、一人でカラオケに入ったってかえってストレス倍増しそうだ。気分が良くなる方法を自分なりに考えてみた。其の1、掃除其の2、部屋の模様替え其の3、ガーデニング其の4、変わった料理を作る其の5、逆立ち!最後の逆立ちは奇想天外もしくは単純な感じだけど結構効果があると思う。日常の当たり前の風景が転地逆転するだけで新鮮に映る。試す方はやり過ぎて頭に血が上らない程度にね。あーたまにふるさとに帰りたい!
2009年05月12日
コメント(0)

終わったチューリップのすぐ脇から新芽が出ていました。ちゃんと咲くのかしらん。こちらは4/29に植え替えをしたあじさいです。昨年お義母さんが母の日にいただいたもので、鉢が窮屈そうだったので大きめの鉢に移してあげました。お花が咲くか楽しみです。
2009年05月05日
コメント(0)

ゴールデンウィークも明日で終わり。今日、明日はあいにくの雨ですが皆さんいかがお過ごしですか。私達は2日に出掛けたきりで他に予定など何もないので早く普段の日に戻ってほしい限りです。なんだか身体が仕事モードにならず頭がぼやけちゃってます。4/26に種蒔きした青じそが今朝発芽してました。同じ日に蒔いたタイムも2つ3つ発芽してましたが画像が見えにくいので省略。赤ピーマンの実が付いてきました。ちっちゃくてかわいい実です。こちらはとうがらしです。こちらにも小さく実がなってます。みょうがもこんなに芽が大きくなりました。大小4つほど出ています。花みょうがもそろそろかな。楽しみ♪
2009年05月05日
コメント(0)

昨日は旦那のライブに同伴しました。行く途中の湾岸から見た景色です。お天気も良くて写真には写っていませんがお台場のビーチには人が沢山。ヨットも何台も浮かんでいたりしていてすっかり行楽日和でした。レインボーブリッジ付近は渋滞していました。
2009年05月03日
コメント(0)

今日から5月!世間はゴールデンウイーク真っ只中で出掛けている家が多いのか、近所はいつもより静かです。夕べから風邪薬を飲んで今は鼻と具合悪さは少し落ち着いてきました。昨日、家に帰ってみると1番先に咲いたピンクのチューリップの花びらが落ちていました。花びらはまだ綺麗なので拾ってとっておきました。ユリ咲きタイプはこれで満開状態なのでしょうか。中途半端な開き方です。葉の色も悪いので失敗しちゃったかな。明日、身体の調子が良かったら学芸大学駅近くのライヴハウスでやる旦那のライヴに出掛けようと思っています
2009年05月01日
コメント(0)
おとといの夜頃に少しのどがイガイガしてきて、昨日クシャミ、鼻水が出だしてきたので葛根湯を買って飲んだ。飲んだにも関わらず、今日は鼻水がすごーく出て、体温まだ測ってないけど微熱っぽい感じでボワーンとする。早いけど家に帰って、夜ご飯の支度まで寝ることにします。新型インフルエンザが騒がれている時期だけにやな感じです。
2009年04月30日
コメント(0)

今日は朝から曇っていて、いつもよりも肌寒い感じです。ピンクのチューリップの開花から1週間遅れぐらいでフリンジのチューリップが咲き出しました!2日ぐらい前から蕾が伸びてきていました。最初のピンクは控えめな印象ですが、こちらは色が濃くてフリンジ部分が黄色で派手な印象です。もう1種類ユリ咲きタイプのチューリップもこれからなので楽しみです。来年はもっといろんな種類を咲かせてみようかな♪
2009年04月24日
コメント(1)

こないだ書いた茗荷の芽です。暖かくなって急に発芽してました。土を買ってきたので早速足してあげようと思います。去年種から植えたとうがらしに花が咲きました。薄紫のかわいい花です。大きめの鉢などに植え替えしないと。こちらは赤ピーマン。とうがらしと同時期に種から植えたものです。蕾が付いていてもうすぐ咲きそうです。こちらもそろそろ植え替えしないといけません。
2009年04月20日
コメント(0)

今日は暑くて掃除の途中で半袖に着替えました。ここぞとばかりに洗濯機を3回まわした。毛布も洗ったのでようやくしまえて少しはスッキリした。いつの間にか咲いたチューリップです。予想していたよりも薄いピンクでした。肥料が不足していたのか細めです。他の2本はもう少しな感じですが、葉の色が悪いです。この間、蕾にアブラムシの様な虫が付いていたので植物用の殺虫剤をかけたのが悪かったかな・・・。秋から冬にかけてラディッシュを栽培していた土からマーガレットが勝手に育った。前にマーガレットを育てた土が混ざっていたようです。別な鉢に植え替えました。蕾がどんどん付いてまだまだ咲きそうです。手前がレモンバームでその左は名がわからず。一緒にもさもさ生えているのは、試しに植えたら生えてきたトウガラシやシークワーサーなどです(笑)ワイルドストロベリーもまだまだ実を付けています。ムスカリも次々出てきています。最初の方のは種になってきました。ハート型のかわいい形です。
2009年04月19日
コメント(0)

今日は朝倉庫に歩きで来ました。まだ9時前で暑くもなく清清しい空気が気持ち良かったです♪気持ちが良いといえば江戸川の土手を歩くのもとっても良い。でも数回しか行ったことがなく、前回行ったのは去年の夏前だったかなー近くの所っていつでも行けると思うからか行ったこと無い所が多い。東京生まれの人が東京タワーに行ったことが無いのと似てるかな(笑)この時期めまぐるしく植物の成長が著しい。昨日ベランダの植物にお水をあげてなくって、今日水やりした時チューリップが1本ギューーンと伸びていた。1日見ないだけでこんなにも伸びていたなんて!あと、まだ芽が出ないなーと思っていた茗荷も1つ芽が出ていた。今年はまだ、本格的な土いじりをしていないので早く土を買ってこないとなーそして倉庫に着いてみるとオリズルランの花が咲いていた!か~わ~いぃ~最近ランナーが伸びてきていて、蕾もついてきたのでいつ咲くのか楽しみだったんだー♪あとがきこれ打ってる最中固まって再起動。あ゛ーーー って思ったけど、文章が残っててよがったー(嬉泣)
2009年04月18日
コメント(0)
私は太っていた。ずっと痩せたいと思っていた。増加していく体重。とうとう60キロ台になってしまった。このままではイケナイと1年前に決意し、自分なりに食事の面で気を付けていた。間食を控えたり、腹六分位で止める、夜10時以降は食べないとか。家に姿見と体重計を置いていない。昨年12月にお見舞いで病院に行った時にトイレの大きな鏡にスリムに見えた自分が居た。ちょっと驚いた。お正月に親の所で体重を測ったら48キロだった。体重計が狂っていると思った。1週間ぐらい前、温泉で体重を測ったら45キロだった。驚いた!測る度に減っている。細くなっていく体。肩が骨ばってあばらが出て、お腹もへこんでいる。太ももにも隙間ができた。悲しいことに胸がペチャパイになった・・・私は痩せれない人かと思った。痩せれて嬉しいけど、いったいどこまで減り続けるのか。心配でこの間病院でいろんな検査をしたが、いたって健康。何も悪い所は無かった。マイナス20キロまで目前だ。今から夏が待ち遠しくなってきた。
2009年04月03日
コメント(0)

昨日出掛けていて急遽、仕事場の倉庫用の電子レンジを購入しました。倉庫にあったら便利だなと思っていただけで、自分達(夫婦)だけなので別にいいかなと買わずにいたんだけど・・・今日の夜、旦那の仕事関係の方が来る事になっていて、帰るのが遅くなるのでカレーを作っておいて家へ帰ったら食べる(私) → Aさん(今日来る方)もカレー食べるんじゃね?(旦那) → 冷たいカレーは美味しくないから電子レンジがないと(私) → 中古で安いの売ってるから買うか?(旦那) という事でリサイクルショップで2000年製の電子レンジをお安く購入できました。前からお弁当を持って行って冷たいまま食べていたので、これで温かなお弁当が食べられる♪人が来るので今からなんだか忙しないです。
2009年03月26日
コメント(0)

時間が無い時以外、出来合いのおかずなどに頼らずなるべく手作りの味をこころがけています今日の晩御飯はかき揚げ、蓮根の天ぷら、里芋の塩茹で、かぶの浅漬け、味噌汁でした。かき揚げには桜えび、イカ、玉ねぎ、みつばが入っています。みつばはベランダ菜園で採れたものです。天ぷらつゆに大根おろしで美味しかった~♪里芋もつるんと皮が剥けて美味しかったです。
2009年03月24日
コメント(0)

今日も暖かな天気♪こんな日は手作り弁当を持って公園に出掛けてのんびり過ごしたい。ん な~んて今の状態ではおあずけ状態です(泣)ムスカリがどんどん顔を出してきました。まるでデコレーションケーキにキャンドルが立っているかの様です。チューリップも葉がどんどん大きくなってきています。来月頃に咲いてくれるのかな?
2009年03月21日
コメント(0)

ベランダに出てお水をあげようとした時、ムスカリ第1号を発見しました!横からニョキッと顔を出しています。そしてチューリップの横に植えたムスカリの球根から芽が出てました。チューリップも大きくなってきています。
2009年03月12日
コメント(0)

今日は晴れたので朝から洗濯、気持ちいい。植物たちもキラキラ輝いて見える。生き生きしたそのなりは生きているいるから。生きているからにはがんばる。自分なりに。モチベーションを上げてさあ!がんばろー!
2009年03月07日
コメント(0)

3月に入り世間もばたばた変化のある時期になりましたね。うちの家庭も先月からですが旦那の仕事の新な始動に従いばたばたしています。昨年から今年にかけていろいろと区切りの時期となり、今生涯最後の挑戦をしています。いつでも応援しているよ。今日も一日無事を願って、いってらっしゃい!
2009年03月06日
コメント(0)

ベランダの植物に水をあげる時に寄せ植えのかたちがハート型になっているのに気がつきました。こんな所に幸せのかたち。右と左、おでことおでこをくっ付けて愛を確かめ合っているような。心がほっかりと和みました。
2009年03月05日
コメント(0)

寒いけどもう春だね。少しづつですが伸びてきています。それぞれ種類が違うので芽の形が違いますね。
2009年03月01日
コメント(0)

秋頃、旦那がダイソーで買ってきた「幸せの葉っぱ」とその他の寄せ植えです。右側のちょっと延びている肉厚な方が幸せの葉っぱです。生命力が有り、葉を土にのせて数日すると次々と芽が出てきて今ではこの位成長しました。別名、セイロンベンケイソウ、トウロウ草とも言うそうです。2~3年位するとスズランの様な花が咲くそうです。土面にびっしりバラの様な形のかわいい葉は名前がわかりません。旦那がどこからか取ってきたものを植えたものです。
2009年02月27日
コメント(2)

私の旦那は音楽活動をしており、定期的にライヴをしています。昨日はライヴがあり渋谷に行ってきました。3年振りに!いやー参った。カッコ良すぎ!旦那の中学の時の1年後輩の女性が彼氏さんと観に来てくれてブリザードフラワーをいただきました。なんと30年振りの再会でした。枯れないバラ とても綺麗です。
2009年02月21日
コメント(0)

去年の4月に植えたワイルドストロベリーちゃん。11月頃から実を付けはじめていますが、ここのところ少し暖かい日もあったりで花が次々咲いて実が少しづつ賑わってきました。賑わうといってもこんな程度ですがね。もっと株が増えてジャムが作れる位になったらいいなー♪来月頃に大き目の鉢に植え替えようかな。ジャム作るまで枯れないでねー。
2009年02月19日
コメント(0)

うー寒い。14日は馬鹿みたいに暖かかったのにこの気温差は無いよねー。自転車乗ってて耳が痛かったよ。久し振りに今咲いているベランダの花を撮りました。11月頃、旦那がポットに入っている植物を破格の値段で買ってきたものを寄せ植えしたものです。6つで200円したかしないかの値段だったみたいです。少しづつ花が増えてきて冬でも元気良く咲いています。名前は忘れちゃったんだけど鞠のように丸く小さな花がいっぱい付いてます。同じ頃に植えたチュッリップの球根に芽が出て日に日に育っています。それぞれ違う種類のチューリップです。
2009年02月18日
コメント(0)

毎日お水をあげて成長を楽しみにしていたワイルドストロベリー。日に日に赤くなっていき、食べ頃な感じになってきました♪第一号で採ってしまうのは少しもったいないけど明日食べてみます。↓↓↓
2008年11月23日
コメント(0)

前回の観賞用とうがらしの続きです。とうがらしを毒見した後、旦那が土の空いている所に種をパラパラ蒔いたら芽が出ました!すごい生命力!少し大きくなってくると葉に白い模様が出るようになりました。後日談、種蒔いた後に大事なところを触ってしまいとても苦しんでいました。↓↓↓現在
2008年10月21日
コメント(0)

8月に旦那が仕事帰りに買ってきた観賞用のとうがらし。小さめの赤い実と白斑の葉がクリスマスみたい紫色の小さな花が咲いて実が付き、成長しながら白→紫→赤に変化していきます。白菜の漬物用にと順次摘み取って乾燥させています。採ったばかりの実を試しに細かく刻んで食べてみたとろ当たり前に辛かった~旦那が土の空いている所に種を蒔いたらなんと!何週間かして芽が出ました!今では10センチ程になりました。(後日画像付きで載せます)
2008年10月20日
コメント(0)

種から育てたワイルドストロベリーにやっと花が咲きました!可憐なかわいい花だね~♪まだ1つしか咲いてないけどもう1つこれから咲きそうなのが出てきています。これから実になっていくのが楽しみです。
2008年10月19日
コメント(0)

ここんとこ忙しく久しぶりの日記です。9月にはうん年振りに遠く離れた実家に帰省がてら旅行に行って来ました。色々大変な時期を乗り越えて、やっと帰省できたので喜びもひとしおでした。**************************************6/13に植えたみょうが3つ収穫できました!実は9月の初旬にも小さいが3つ収穫できたので6つ目です。今回採れたのは長~くて一番長いのは11cmありました。早速薬味にして食べましたが、やはり買ったのよりも風味が良く味が濃い感じがしました。歩いている時に気にしてみていると、結構みょうがを植えているお家って多いですね。あちこちで葉っぱを見かけます。うちのまた採れるかな~♪
2008年10月03日
コメント(0)

ここんトコ梅雨みたいに雨ばかり降ってます。昨日も外の仕事で傘を開いたり閉じたりの連続でした。****************************今日倉庫に来て綺麗に咲いてるなぁ~って見たら、何か様子が変。花びらが歯っ欠けになってる!葉っぱにフンが転がってるー。虫にやられたなー っと隣のひまわりを見ると・・・犯人らしき虫が!濡れ衣を着せられたバッタちゃんです。
2008年08月25日
コメント(0)

ここんとこ日中外の仕事の連続で、出ている部分が日焼けで真っ黒になりました。半袖のラインがくっきりです(笑)夏らしくていいですけどね。旦那には「黒熊くん」と呼ばれて笑われてます・・・。暑い日が続いていましたが夕べ辺りから涼しいです。涼しくて身体は楽ですが、気を緩めると風邪をひいてしまいますので気を付けないといけないですね。****************************************倉庫のミニひまわりが2,3日前から黄色い花びらが見えてきていたのですが、今日来て見てみると五分咲き位に咲いていました!夏!っ感じで好きなんだな~ひまわり♪子供の頃を思いだすんだよね~。お母さんが庭に植えていて自分の背丈の3倍位の高さになって花もすごーく大きかったなぁ~。子供が出来たら私も庭に植えてあげたいな。
2008年08月22日
コメント(0)

旦那が仕事先の近くのスーパーで目ざとく見つけて買ってきたミニトマト。1箱ざっと200個以上入っている感じ。これでなんと250円!!やっすーーーーー!しかも美味い!旦那は安い物見つけるのうまいです。
2008年08月07日
コメント(0)

昨日は2度も豪雨になりました。夜7時頃豪雨とピカピカ雷の光を浴びながら自転車で帰りました~一瞬でびっちょんこになりました*****************************************水やりをしていてミニトマトの下を覗き込むとグロテスクなほど茎からトゲトゲの根が出てきていました。すご過ぎる!!まだまだ成長し続けるの!そして蕾だったそばの花が咲きました!かわいい~♪ピンクがかった花もあります。手前右のみょうがの新芽もみるみる大きくなってます。ミニひまわりです。今月中に咲くかな?
2008年08月05日
コメント(0)

またまた今度は水やりをしていたらカミキリ虫が遊びに来ました。触覚が長くてカッコイー!ミニトマト、もうそろそろ終わりかなーと思っていたら花が何個か咲きました。みつばは取っても取っても次々出てくるので良いですね!味噌汁がおいしい♪そばがこんなに延びて早くも蕾がつきました。どんな花が咲くのかなー。ミニひまわりも札が見えなくなるほどみっしり育ってます!
2008年07月31日
コメント(0)

みょうが水やりをしていたら新しい芽が出ていました。そばの葉成長してます。倉庫に小さなおんぶバッタが遊びに来ました。これと同じだよね!
2008年07月20日
コメント(0)

自家栽培のミニトマトとみつばでそうめんを食べました♪アンチョビ入りのパスタオイルで味付けしました。ミニトマトの甘酸っぱさと、みつばとアンチョビのアクセントが絶妙でした!
2008年07月15日
コメント(0)

前に載せた謎の植物は、アメリカセンダングサという種が黒くて平べったい端に刺が2本生えていて服にくっつくとなかなか取れないあの雑草だという事が分かり、すぐさまハサミでちょんぎりました。知らないで雑草に毎日水あげてましたよ、、、。隣の敷地を見ると同じような草が生えてました。ご親切な方、教えてくださってありがとうございました。*************************************この日記はだいぶ日にちが経っているのでうろ覚えで~す。ミニトマトです。ここんとこ5、6個位採れます。気温が暑くなってきたせいか、採れる実が甘くなってきました。みつばも葉が大きくなってみつばらしくなっています。時々大きいところをちぎって使っています。そばも葉が大きくなってきました。味噌汁に入れたりしています。「みょうが」と「しょうが」です。ミニひまわり4つ発芽しました。日々成長してますぞ!
2008年07月13日
コメント(0)

今、午前10時頃から再放送中の「ヤンキー母校に帰る」にハマッテいる。竹野内カッコイ~!最近も渋さが増してきてとってもグーですよね!他の出演メンバーもいい味出してます。**********************************蕎麦がぐんぐん伸びてます。もう食べ頃かしら?試しに今晩少し食べてみようかな!家のミニひまわりも2つ発芽しました!今度は育ってね~♪
2008年07月09日
コメント(0)

朝覗いてみると、ぉお~いつの間にか発芽しているじゃあ~りませんか!昨晩覗いた時には何にもなかったので一晩でこんなに成長したんだ~ 驚き!先日の雑草騒動で倉庫では種はもう蒔かないと思っていたが、4日にミニひまわりの種を蒔いてみた。そしたら今日発芽してました♪雑草生えたら即抜いてやるっ!謎の植物の花が咲き始めました。ビミョーな花です・・・。そして毛虫さんも付いていました。こぼれ種のかわいい花です。昨年、買った複合種に入っていたものなので名前がわかりません。
2008年07月08日
コメント(0)

みつばが順調にすくすく育ってます。毎日間引いて食べてます。ミニトマトも沢山赤くなっています。毎日実を採ったり、葉も枯れているのを取ったりして全体的にボリュームが無くなってきてます。発芽が順調だったはずの「ミニひまわり」と「おしろい花」の芽が成長せず腐ってしまいました・・・。最初に種を水につけ過ぎたのか、土がおかしかったからなのだろうか・・・。「おしろい花」の種はまだ残っているけど、これから蒔くには時期が遅いので来年また再チャレンジしようと思います。「ミニひまわり」は諦めきれず、ホームセンターでまた購入して昨日5粒蒔きました!説明を見ると50日位で花が咲くそうです。今度はどうか成長してください!前に通販で蕎麦を購入した時に入っていた蕎麦の種も昨日蒔いてみました。スプラウトで食べられると書いてありました。早く芽~出ろ~!
2008年07月06日
コメント(0)

サンセベリアに新芽が出ていました。後ろ側だったので今まで気が付きませんでした。おじぎ草がだいぶ大きくなってきました。双葉が自然に落ちています。ワイルドストロベリーです。前よりも大きく育ってます。倉庫のバーベナが再び咲いています。蕾がいっぱい付いているので暫く花を楽しめそうです。土に混ざっていた種からこんな花が咲きました。そして謎の植物に蕾が付いてきました。どんな花が咲くか楽しみです。てんとう虫が遊びに来ました。
2008年07月03日
コメント(0)
全81件 (81件中 1-50件目)


![]()