KI.・NA・RI

PR

Calendar

April 3, 2006
XML
カテゴリ: ホームベーカリー
『パネトーネマザーN』が、先日我が家に到着。
国産粉セットに含まれていたからです。
これ、粉に砂糖さんのオリジナルなのかな?
より培養に自然なものを使っているらしい。

従来品はイースト入りと知り、ナチュラルイーストとの差が
感じられなかったこと(最近80%はパネ酵母と知りましたが)、
使い勝手がいまいち(整形だと生地が柔らかくなりすぎること)
などで、数年前に2,3度使ったっきり。

ミーハーでおたくな私。けっこう市販の酵母は使っています。

悲しいかな(爆)。

『白神酵母』も知ってすぐ使ってみたのですが、
発酵力が扱う私には強すぎて、すぐ過発酵にしてしまい、
しかも糖分を使い切ってしまうらしく、まったく粉の甘さが
なくなってしまうのだー。
それと、肝心はやはりあの匂いがコントロールできなくて
(先日はなさんが解消法を教えてくれたのですが。ありがとねー)、
一箱使い切れませんでした。

比較的好印象だったのは、『ベターホーム酵母』。
リンゴ種でくせがなく、イーストとほぼ同じ感覚で
使えるのに、イースト臭がない。でも逆に言えば、


原産国ドイツの『有機天然イースト』を生協で購入し、
その後あちこちで扱うのを見るようになりましたが、
粉に直接入れられるから扱いがラクだし、酵母も培養も
すべてオーガニック!膨らみも私の実感としてはよかったし、
今イーストでは一番のお気に入りです。(ただし、かなり高い!)


酵母の特徴を把握するのに、
レシピと同じくらい注意がいりませんか?私は混乱
しちゃいます。おうまいがぁー。

なんだかんだで、結論としては、
ぶなーーんに『ホシノ』が好きだなぁ。
発酵がゆっくりだから、イーストがとけ残るとか、
過発酵させちゃうとか失敗がないし、時間さえかければ
多少疲れてたり、どんなコンディションの時でもおいしくできる。
麹の風味もやっぱり日本人になじみがよいと思うんだよね。
丹沢酵母だと、発酵早いし、匂いも少ないしね。

とゆうことで、今ホシノを起こしてまーす。

(パネマザの使い方、詳しい方、
どうかアドバイスお願いします(^^;

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 3, 2006 01:22:22 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:市販の酵母、くらべっこ。(04/03)  
色々な市販酵母を使ってみたいと思うのですが、
難しそう?と思うと、ついつい億劫になってしまいます。
ドイツの有機天然イースト、とても使いやすかったのですが、店頭取り扱いは少ないですね。

(April 5, 2006 10:34:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

*Lucky*Love*elep… *ゆゆ*さん
ゆうゆの今日はどん… ゆうゆ27さん
梶の葉 *。。・★ … Kajinoha_Himeさん
保育ソーシャルワー… (げんき)さん
ぴょんぴょん堂 ●ぴょんぴょんまるさん

Comments

こけっこ10 @ ずっと使ってくれてるんだね こんばんは。ご無沙汰してしまいました。…
@にゃー @ Re[1]:ベーグル!ベーグル!(07/24) こけっこ10さん > いろいろ考えてて…
こけっこ10 @ Re:ベーグル!ベーグル!(07/24) こけっこです、お久しぶり!でも、ほとん…
@にゃー @ Re:いいなぁ~(10/28) Az0311さん >へリング、たまねぎやピー…
Az0311 @ いいなぁ~ お久しぶりです!!と思ったらドイツへご旅…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: