nukomimi selection

nukomimi selection

2013.09.18
XML



全部そろってから写真をアップしようと思っていたのですが、中々ヘアアクセサリーやら和装バッグ等まで手が回らず、全部完成するのは相当先になりそうでしたので出来た分だけ写真撮りました。
まずは、正絹古布で作った小振袖(二尺袖)の着物 ドールはプーリップ メール
プーリップの着物 ハンドメイド 正絹古布の小振袖
なぜ二尺袖かと言うと、前回もチラっと書きましたが、上の本は基本ブライスとバービーの型紙しか付いていないので、自分でプーリップ用にサイズを修正しなくてはなりません。身ごろはブライスのものの丈を伸ばし、袖はパービーの型紙の丈を詰めなければいけませんでした。それがちょっと面倒でしたので袖をバービーサイズのまま作ってみたら、ちょうど二尺袖の着物のようになりました。
プーリップの着物 ハンドメイド 正絹古布の小振袖
着物のアップ
プーリップの着物 ハンドメイド 正絹古布の小振袖
帯はポリエステルの柄入りの縮緬素材です。うそつき袖(袖中の襦袢来ているように見せている布)も柄の縮緬、帯揚げも柄と、とにかく派手にしました。
大正ロマン風の柄×柄のド派手な着物が好きなもので。

この帯につかったポリエステルの縮緬は縫いにくいですね。正絹や綿と比べるとツルツルしているせいか布が滑り易くてズレやすいです。

帯はふくら雀にしたのですが、この結び方を自分の着物ではやったことが無いのでいまいち形が掴めずなんだか不格好。
プーリップの着物 ハンドメイド 正絹古布の小振袖

本当はこんな風に中のリボン部分がもっと羽ばたく雀の羽のようにきれいに広がらなくてはいけない。

後から手直しが必要です。

メールのサイドの部分の髪を三つ編みにして後ろで束ねてたのですが、おろした方が可愛いかな?と思って最後に髪をほどいて撮った写真
プーリップの着物 ハンドメイド 正絹古布の小振袖
ちなみにこのプーリップ持っていなかったのですが、着物を着せるためにオークションで落札しました。私が持っているプーリップはどれも金髪ばかりで着物がしっくりこなかったもので。
お顔も可愛いドールでしたので着物が映えます。

そして次に現代布の木綿生地で作った着物です。
プーリップの着物 ハンドメイド現代布の木綿の薔薇柄着物
文字数制限のため次の日記に続きます。


ブログランキング参加中です。応援クリックお待ちしております。
↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

template- yamato






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.18 17:50:13
コメントを書く
[ドールのことプーリップとブライス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: