猫まっし!なクロノス記

猫まっし!なクロノス記

PR

Favorite Blog

河伯の棲家 + タ… プラネタ河伯さん
灰色の棺 -Samsara-さん
大陸が眠るまで。 ばふぉらーとさん
のんびりいきましょ♪ ドリ=ジークさん
そんさん\(*^▽^*)ノ… son_dasさん

Comments

sun1048 @ Re:笑撃(03/29) |-)ソー クリブロ命! |ノシ
Zik@ 最後の更新から1年経っちゃいましたね。  だーれだ。知らない人って言って貰って…
誰か. @ お元気ですか しんさん、あーそーぼー
榛[しん] @ おおしゃもじの出番ですね >σ(`・(ェ)・´)さん >一瞬隣の晩御飯か…
σ(`・(ェ)・´)@ Re:笑撃(03/29) 一瞬隣の晩御飯かと思ったわ( ´ー`)フゥー.…
2007年11月18日
XML
絵師殿が引退するという。

いやぁまぁ、なんというか。


引退祭り 改め 同窓会♪


総勢26名の饗宴♪


懐かしい面々が一堂に会す、とはこのことだろうさw
いま頻繁にインしてる奴、手ぇあげろー!と言われたら、相当数がふるい落とされるのは間違いないw(下手したら半分近く落とされるか?)
こういう場のくせに、ひっじょうに楽しかったw
不謹慎かも知れないけど、いやほんとありがとう♪

最後は眠くて絵師殿より先に落ちたわけだが、最後までいつもの雑談で大騒ぎしていた。
かつての日々のように。











この絵師殿とは、クロノスに対する考え方、というものがすごく似てたように思う。
会話や、日記から読み取れるその人の考え。
特に人との接し方や、楽しみ方に対する考えにすごい共感を覚えた。
といっても、絵師殿の方がもっとオープンで、クロノスに対する考え(アイデア?)もずっと緻密だったのだけど。




最初にその考えに触れた時に「それ分かるよ!」と興奮するより「あ~、こんなにも同じ事思う人が居るんだ」とただ感心してしまったことを覚えている。

の反面。

人と同じが嫌いな天の邪鬼な自分は、同じような考えを自らひねり出す人が居るのを、ちょっぴり悔しかったのも覚えてたりするw




いくら同じ考えと言っても、全てが一緒という訳ではなく、自分の意見と真反対だ!と感じる部分だってあったし、立ち位置が違うなと言うのもそれなりにあった。
そりゃ人だからね、同じ思考があったって同じにはなり得ない。
でも、それは最終的な結論、そこへ向かう枝葉の具合が違うだけで、根幹に有る部分は同じなんだろうなあ、というのは今でも感じている。


自分の中で自然に考えていたこと、自分でも意識してなかったこと。





実のところ、絵師殿とは共に狩り場に立つということは、数えるほどしか無かった。
イベントを少し一緒にした他は、絡むののほとんどが街中での立ち話。
彼のギルドに所属してた訳でもないし(サブがイベントの時に入ったか?)なんかの折りにとことん突き詰めて深く語り合った事もない。
「似てる!!」なぁんて思っちゃいるが、その実絵師殿を全く分かってない可能性も大ありだけどねw
周りからすると「ぜってーちげぇ!」なんて言われるかもしれないw




ピンクな部分は除く ←ここ強調っ)
楽しみ方、特に人とのつき合い方については、むしろ憧れてた部分もあったように思う。
どちらかというと八方美人な自分に対し、絵師殿は広く交友を持ちながらも一歩踏み込んだ関係を築いていた。
踏み込むこと、それは、必ずしも良好な関係だけをもたらす訳ではない。
踏み込んだ故に、時にはぶつかっていた事も風の便りに入ってきていた。
それでも自分には出来ない、その関わり方を貫く絵師殿が羨ましかった。
似てると感じていたから尚更かも知れない。






でもっ!
楽しみ方だけは絶対負けてないっ!!(だからいつから勝負に。しかも唐突)




たとえ挨拶を交わすだけでも、挨拶すらする余裕がなくても。
街中で走り回ってる姿を見るだけで「ああ、今日も楽しんでるんだな」とどこか安心させてくれる存在の一人でもあった。






だからこそ「知り合い」でも「友人」でも「仲間」でもなく、この言葉を。










また会おう。






























『戦友』






ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月19日 22時36分21秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: