2009年10月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金曜日の帰宅途中、突然、靴を履いていられないほどに左足の甲が痛み出した。靴下を脱ぐと、虫に刺されたように赤く腫れ上がり、その夜、熱は38度を超えた。

週末はジムでしっかりと運動しよう、と思っていたのだが、それどころではない。翌日、熱が少し下がったところで近所の掛かりつけの医院に行った。先生は患部を一目見るなり、「蜂窩織炎(ほうかしきえん)ですね。」ばい菌が入って炎症を起こしているのだ、という。

自分で体を動かすのは諦め、スポーツ番組を見ることで少しでもスポーツの秋を味わうことにした。幸い、今週末は楽天対ソフトバンク、ゴルフ日本オープン、秋華賞(競馬もスポーツとしておこう)と、注目のスポーツが目白押しである。

まず土曜日は楽天対ソフトバンク。パの球団はどこも好きだが、仙台を第二の故郷とする私としては当然、今回応援するのは楽天である。第1戦で完勝した勢いそのままに、マー君の快投、山崎の3ランで第2戦も制して2ndステージへの進出を決めた。

試合後の野村監督のファンへの挨拶には、ファンの声援と選手の頑張りへの感謝とともに、2位になったにもかかわらず来期の指揮を任されなかった無念さがひしひしと伝わるものだった。そういえば野村監督のことで思い出したことがあったが、それはまた後日書くことにしよう。

そして日曜日はゴルフと競馬である。小田龍一、石川遼、今野康晴の3人によるプレーオフとなった日本オープン。プレーオフ1H、石川と今野が第3打をピンに寄せる中、小田1人が長い距離を残す。ここで脱落か、と思えたが見事にパーセーブして向かえた2H、今度は3打目を石川、今野が距離を残し、1人小田がピンに寄せる。

今野の4打目、グリーンを長い時間転がったボールは一路カップを目指す。が、ボール1個分、無情にもカップを横目に通り過ぎる。そして最年少優勝がかかる石川が打ったボールは、きれいにラインに乗る。そのまま、カップに吸い込まれた、と思った瞬間、ボールは落ちずに縁をなめてグリーンへとこぼれた。

プレーオフ1Hで踏ん張った小田のボールは、コトリ、という勝利の音と共に見事にカップの底へと落ちていった。最終Hとプレーオフ2Hの2度、遼君のボールをカップに蹴らせ、3人によるプレーオフの末に得た小田の勝利は、これまで後一歩のところでツアー優勝を果たせなかった小田への、神様のご褒美だったのかもしれない。

ドラマでは秋華賞も負けてはいない。。桜花賞、オークスを制し、3頭目の牝馬三冠を目指すブエナビスタ。そしていずれも二着に甘んじたレッドディザイア。直線で抜け出したレッドディザイアに、猛然と襲い掛かるブエナビスタ。が、あと一歩、いや、一鼻及ばず、レッドディザイアが春の雪辱をはらしたのだった。そのゴールシーンは、ウォッカとレッドスカーレットがcm単位で争った昨年の天皇賞を再現したかのようだった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月18日 23時37分50秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

G3(じーさん)

G3(じーさん)

お気に入りブログ

岸田首相「効果出て… New! 健康奉仕さん

はすみんずルーム 占い師 蓮実玲さん
しあわせなイルカ プリムロ4さん
マネーコーチ&今日… グレートシャークさん
(^o^)ふうてんの… 寅Papa(^^)さん

コメント新着

G3(じーさん) @ Re:お久しぶりです。(11/03) おはようございます~。 返事が大変遅…
グランマ・ケイコ @ お久しぶりです。 ハイ・・後4ヶ月、、少々、 焦り気味の感…
G3(じーさん) @ Re[1]:本日は晴天なり(11/03) こんばんは~。お返事が遅くなってすみま…
gundayuu @ Re:本日は晴天なり(11/03) G3さん、お久しぶりですね。 その節は…
G3(じーさん) @ Re[1]:桜、散る(04/07) gundayuuさん おはようございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: