くりごと

くりごと

2025年07月06日
XML
カテゴリ: 生活環境/季節
今年はブルーベリーが豊作で、毎日のようにたくさん採れてます

2015年4月に二株、ノーザンハイブッシュ系のパトリオットとデュークを植えて

毎年花がついていたけれど収穫は少ししかありませんでした。

実がつき始めた頃に網をかけていたのですが、

まさかヒヨドリはそれ以前、花が好物だったとは思っていなかったのが原因でした。



去年から花の時期に網をかけるようにして

今年は沢山の実がついて毎日の収穫に結び付きましたウィンク



パトリオット株のブルーベリー




昨日の収穫分
毎日これくらいは採れています


​冷凍して小分けに出してはブルーベリーソースを作り、毎日のヨーグルトにかけていますぺろり

あ、砂糖を使わずにラカントで甘みを足して糖分をカットよ






​今年も雨が少なくて困っています

長野市に大雨予報とか大雨注意報などが出ても、それは山の向こう側の善光寺平の天気予報です。

しょんぼり

たまに降ってもお湿り程度で青空になってしまったり・・・・・




地植えにした紫陽花は強い陽光でヘロヘロになってしまうので水遣りはさぼれません

取り敢えず日中の高温を避けられるように地植え数年の若い株上を日除けで覆いました。



殆どが母の日に贈られた紫陽花を地植えや挿し木で増やした紫陽花です^^
冬には雪囲いもして大切に育てていますよ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月06日 14時28分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[生活環境/季節] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:豊作(07/06)  
今は、七二会で生活されることの方が多いのでしょうか?

畑は獣に荒らされませんか?
パパゴリラ!の伊豆の小屋の庭は、何もないのにイノシシの餌場(ミミズかゆりなどの根)となっています。

アジサイは放っていますが、今年も元気に咲きました。 (2025年07月06日 16時51分13秒)

なんと贅沢な(笑)  
良いですね😍
自家製のもの食べられる喜び!
わが家も猫の額の庭で、ミョウガ、大葉、ミニトマト、ピーマンが取れれば良い方です!
みんな一本づつですけどね(笑) (2025年07月07日 12時59分29秒)

Re:豊作(07/06)  
曲まめ子  さん
ブルーベリーの収穫は楽しみですね(*^^*)

我が家の天敵ヒヨドリ。
クチナシもキンカンもロウバイも お花が咲くと突っついて
地面に落としてしまいます(>_<)

害鳥だと思ってます、困るわ。 (2025年07月07日 14時38分05秒)

パパゴリラ!さんへ  
じんこω  さん
コロナ以降七二会での生活が中心になっていますが、相変わらず東京に行ったり来たりはしています^^
今のところ畑は大丈夫です。
近所ではイノシシやハクビシンの被害があるようですが、私の畑は極小さいし、それほど美味しそうに実っていないから来ないのかもしれません(笑)
アジサイ、放っておけるくらい雨降ったりしてるって事ですよね。
うらやましいです、雨乞いの踊りでもしないといけないくらい雨が少ない七二会です(--;

(2025年07月07日 17時57分57秒)

旧姓あまゆみさんへ  
じんこω  さん
ブルーベリーは豊作でしたけど、小さな畑の作物は少しだけです。
私のところもキュウリ一本ナス一つとかの毎日ですよ(;'∀')
時々数本ずつ採れると大収穫って喜んでますが、二人暮らしですからそれでも結構十分楽しんでいます。

(2025年07月07日 18時00分06秒)

曲まめ子さんへ  
じんこω  さん
ヒヨドリは本当に食いしん坊ですよね!!
色んな花を食べる食べる。
冬にミカンを枝においてあげるとメジロが来て可愛いのですが、
ヒヨドリが来てメジロを追い払って全部食べてしまいます。
それでも自然に生きる仲間だから追い払えないしこまった大食漢鳥です(;^_^A

(2025年07月07日 18時02分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: