PR
カテゴリ
キーワードサーチ
New!
岡田@隊長さんコメント新着
ぽぽ
です。
サラリーマンや公務員の奥さんは
「第3号被保険者」といって
国民年金の保険料を支払わずとも、
毎年2万円弱の年金が加算されてます。
このサラリーマンや公務員の奥さんは
ご主人と年齢差がある場合はご用心。
たとえば、 奥さん「55歳」ご主人「59歳」のご夫婦
の場合、
ご主人が「60歳」で退職なら、
奥さんは「56歳」から「第1号被保険者」になって
「60歳」になるまで、ご自分で国民年金の保険料を
支払わないといけません。
ご主人が「65歳」まで仕事を続けるなら、
セーフ!!奥さんの「60歳」まで「第3号被保険者」のまま、
(この時、ご主人「64歳」)
国民年金の保険料を支払いは不要です。
ただ、 奥さん「50歳」ご主人「59歳」のご夫婦
の場合、
ご主人が「65歳」以上まで仕事を続けるても
奥さんは「56歳」から「第1号被保険者」になって
支払わないといけません。
理由は、ご主人が「65歳」までは「第2号被保険者」ですが、
「65歳」以上からは厚生年金に加入しているというだけで、
「第2号被保険者」でなくなるからです。
(「第2号被保険者」=サラリーマンや公務員)
最近 「わんこの年金教室・別館」
開きました。
まだ、少ししか書いてませんが、良かったらお寄り下さい。
渋谷区神宮前にある「ブラウンライス・カフェ」は
一度行って見たいお店です。
「玄米INARIセット」が特に食べたい・・
三之助豆腐の油揚げに玄米を詰めてグリルした焼き「おいなりさん」
ああ、よだれが・・
ついでに車を見に行きたい家人を「 日産モダンコレクション“MODERN BEAUTY
」へ
引っ張っていき、女性陣は同じ会場(表参道ヒルズ 多目的スペース「O」)のメイクアップとハンドエステが体験可能なイベントも楽しむという趣向。
これで、一日楽しめそうです
↑しばわんこシリーズの最新刊
しばわんこ、 NHK「ゆるやかナビゲーション」
で放送してるそうですね。
↓管理職の方 経営者の方にお勧め本
労災ってどんなもの?等の内容です。
部下を持ったら、この1冊
↓面白いです
タイトルが一部ちょっと過激(税金・年金払わずに!)ですが、
内容は、合法的なちゃんとしたものです。実生活にも応用出来そうですし・・。
楽天広場の 人気サイトランキング
↑3ポイントとかコツコツとこれでポイント稼いでいます。
↑お小遣い稼ぎにやってます。4月に500円ゲットしました
↑これもお小遣い稼ぎ♪これも4月に500円ゲット
追加です。 2009/05/20
年金 もらえないかも・・・ 2009/05/20
年金が少ない人のために・・ 2007/10/14