PR
カテゴリ
キーワードサーチ
New!
岡田@隊長さんコメント新着
ぽぽ
です。
先日 「国民年金と厚生年金でバッチリ40年(480ヶ月)あるんだ~」と
おっしゃる方の年金を調べました。
ありそうで、無いのが「年金のバッチリ40年」。
あと数ヶ月なのにね~惜しいね~って方
多いです。
今回は厚生年金に昔よくあった「第4種被保険者」なる期間の
ある例です。
これは、会社辞めても自分で全額保険料払って
厚生年金を続けるという方法。
ただし、開始時期が2つの内から選べたのが、今回の不幸の始まり。
ひとつは会社を辞めた時。
もうひとつは申しこんだ時。
この方は知らず知らずの内に、後者を選んでました。
申し込んだ時期が少々(数ヶ月)後にずれ込んだので、
数ヶ月の加入漏れが発生しました・・。
残念
「厚生年金の追納は出来ないの??」とのご質問がありましたので、
それは無理なことをお話ししました。
対策として、国民年金の任意加入で保険料を支払って、
年金を年に1万円程増やすのが、一つ。
あるいは、その期間国民年金に二重に加入してないか、
徹底調査~をするのが、もう一つ。
(これは時間はかかるものの、保険料ほど費用はいらない)
どちらを選択なさるか悩みに悩む団塊の世代の方でした・・。
最近 「わんこの年金教室・別館」
開きました。
まだ、少ししか書いてませんが、良かったらお寄り下さい。
耐熱ガラスメーカー、ハリオグラス株式会社の 「ハリオ式 水出し茶ポット」
なるものを見つけました。
ポットに直接、茶葉と水を入れ、冷蔵庫に置いて3~6時間待つだけ。
ポットの中でじっくりしっかり茶葉が開くので、
茶葉本来のうまみを存分に引き出せて・・、
しかも!水で淹れると、ポットに茶葉を漬けっぱなしにしても
渋くならないとか・・。
見た目は家庭の冷蔵庫によくある麦茶用ポットですが、
なんと、フタに茶こしが付いているんで、
茶葉はそのまま入れておいてOKなのも楽
麦茶やウーロン茶もいいけれど、外出中にペットボトルで
購入するのは、「ほぼ緑茶系」な私には有難いポットです。
ちなみに、紅茶や中国茶もおすすめ!なのだそうです。
↑しばわんこシリーズの最新刊
しばわんこ、 NHK「ゆるやかナビゲーション」
で放送してるそうですね。
↓管理職の方 経営者の方にお勧め本
労災ってどんなもの?等の内容です。
部下を持ったら、この1冊
↓面白いです
タイトルが一部ちょっと過激(税金・年金払わずに!)ですが、
内容は、合法的なちゃんとしたものです。実生活にも応用出来そうですし・・。
楽天広場の 人気サイトランキング
↑3ポイントとかコツコツとこれでポイント稼いでいます。
↑お小遣い稼ぎにやってます。4月に500円ゲットしました
↑これもお小遣い稼ぎ♪これも4月に500円ゲット
妻の扶養手当は公平か? 2006/10/27
妻の年金保険料で不公平? ご高齢の方の… 2006/10/25 コメント(4)