全55件 (55件中 1-50件目)
完璧ないい加減さを露呈してしまった、僕です。これから復活しそうな雰囲気を匂わせて…三ヶ月も日記サボり。。僕はダイアリーを付けるには問題ありー(←面白い)。実を言うと色々あったんですって。嘘じゃないってば。事件だらけさ。駒苫は準優勝するわ、オヤジは遂にリアップ(薬用発毛剤:一ヶ月分7000円也)買うわ、叶姉妹は写真集出すわ(??)。高校に入学するとこーも大変なのです。上記三事件には高校生活関連の話は全然含まれないけど。笑って許せ。高校生活最大の事件を忘れてました。実は学校祭期間のOh!モーレツ(死語)な努力で彼女捕獲成功したんですねー!!!百人斬りまであと99人!!!そんな予定は無いが。もー大切にしちゃおっだって可愛いんだもんっ!!!ツンデレ(流行中)なんだもんっ!!!俺にしか見せない一面があるんだもんっ!!!読み返すと非常にうっとうしい文章。すまぬ。テストが近いので徹夜ついでの乱文申し訳ない。さて3時だしテスト勉強です。彼女は頭が俺の数倍よろしい(国公立余裕OK)ので努力だ!!ではこれからも不定期に更新します。一ヶ月に一回程度。-続く…気がしない-
2006.09.03
コメント(2)
久しぶりです。たったの二ヶ月前なのに白亜紀のことのように感じます。しっかし超ロングにサボってましたね。高校はいって忙しいったらありゃしないのよ。放課後遊ばなきゃいけないし、授業中も遊ばなきゃいけないし。とにかく忙しいのよ。この二ヶ月ほどの間で随分と変わったもんだね。環境も自分も。まず高校の環境の方に慣れてしまってもう中学には戻れないな。高校での好感度UP作戦が功を奏してねぇ、うん、いろいろ幸せなんだよ。で、ナゼかB'zのヘビーファンにいつの間にかなってたと。めちゃくちゃ急激にファンになったね。けど別にポルノファンやめちゃったワケじゃないよ。まぁ二ヶ月ぶりの復活第一号はここいら辺で。-To be continued...-
2006.06.08
コメント(1)
今日の日記。 ↓↓↓↓↓ 疲れた。眠い。寝ます。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Tuesday, May 02, 2006 12:10 PM Subject: 2日の日記
2006.05.02
コメント(0)
勝手な気分による長期休業も今日で終わり。かも。 今日はウチの高校は全員サボり。 開校記念日です。 故にこんな日記を書こうなんていう心と時間の余裕が出来たわけです。 そういや休業中に俺は高校生になったのだよ。 今春が来て俺は高校生になったのだよ。 去年よりずっと高校生になったのだよ。 くどいのだよ。 そうなんですね。 高校入学です。ちょっと話題が旬じゃないけど。 高校の新しいダチ公に話合わせてたら思いがけぬ部活に入るハメになったり、 兼部して廃部になっていた部活を復活させたり。 色々と初っぱなから必要以上に疲れます。 まぁ幸せな高校生活を送ることを心がけましょうか。 なにせこの日記の題名高校生活入門ですから。 さて高校に入ると財布がえらく冷え性になります。 いや冷え性じゃない。 実際に寒いんですよ。極寒ですよ。 バス代やら何やらえらく費用がかさむ。 で、悩み事一つ。 6月の頭にB'zの新しいシングルが出ます。 限定版はDVD付き。 こいつは買い。と、思うも… 野口さんとか樋口さんとかの顔が顔が書いてある紙が少ない。 単刀直入に言うと金がない。 貯金に手をつけるべきか否か。 それが問題だ。 さて大きな問題にぶつかって葛藤するトコで日記は終了。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Saturday, April 29, 2006 11:43 AM Subject: 29日の日記
2006.04.29
コメント(1)
今日の札幌市は午前中だけ晴れにけり。 今日は米村でんじろう先生と不思議実験をしている夢を見ました。 米村先生だけが楽しんでいてこっちは全く楽しんでない実験でした。 誰も聞きたくもない夢の話はここで終わり。 そういえば最近腹に力が入らんね。 要するに脱力です。 最近やること少ないもんね。 こんな時は必要以上に虚構のストーリーにのめり込みます。 結構俺冷めた奴なんで作りモノの話には共感できない人なんですよ。 しかしこの休日はこのヒマは明らかに俺を変えましたね。 どんなドラマ見てものめり込みます。 「この娘、俺のタイプ。君のためなら死ねる。」 「こいつ(男)すんげぇ格好いぃわぁ~…うぜぇ。」 と、間抜けにも真剣に思いますからねぇ。 のめり込むあまり半分ブラウン管に頭突っ込みそうです。 でもどんなに頑張ってもブラウン管には頭は突っ込めないんですねぇ。 そんなこっちゃ熱中できてるのもそう長くは続かんでしょうね。 しかし“京野ことみ熱”はしばらく続きそうです(先日の日記参照)。 誰にどー言われようとあの感じが好きなんです。 あの人のためなら死ねる。 しばらくしたら京野さんのフリーページも作ろっかな。 しかし虚構でなく現実を楽しめるようにとっとと学校始まって欲しいもんです。 因みに学校から出された課題はやっていない。 というか範囲すら見ていない。 まだ十日もあるさ。俺は瀬戸際じゃないと本領発揮できんし。 休日で体もなまりきったし頭もなまりきった。 一時期は武蔵にすら勝てる程の最強の人間だったのに。 将棋かババ抜きなら。 何だか墜ちたる自分が情けないです。 情けない、と改めて実感したトコで今日の日記は終了です。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Friday, March 31, 2006 11:15 AM Subject: 31日の日記
2006.03.31
コメント(1)
いつもより多めに日記をサボりけり。 最近部屋に“ひきこもりっきり”だったからです。 ひきこもっても、さすがに“段ボールの中”はムリだった。 “ひきこもりっきり”だったのにも色々と経緯があったワケで。 ぼかぁ身の回りの人の想像以上に細っかい男です。 で、小学生の頃から地道に切手収集なんかをやっとりました。 どーやら遺伝した性格のようで両親もそんな趣味を持ってます。 で、母が集めた切手が実家で見つかり我が手に渡ったワケです。 それを整理するためにひきこもって日記をサボってたんですな。 想像以上につらい作業で頭も痛くなります。 1万円を超えるシロモノも見つかったりしてなかなか面白いんですけど。 と、醜くて、見にくいサボりの弁解はあまりいらないですね。 本題に入ります。 最近再放送の「ショムニ」にハマってます。 見た後すっきりする感じが好きです。 しかし何よりも好きなのがあの人です。 庶務二課の塚原さんです。 俺あーゆー感じの人えぇなー、と思う午後です。 ここからは個人的歓喜をあらわした部分です。 読むべきか読まぬべきかはご自分で判断を。 これは一昨日の話です。 密かに“しめた”と思ったのでありました。 父の同僚の方に図書カードを頂いたりしちゃったりして。 しかもナント5000円。 “金欠”バッファローズ選手団代表としてはありがたい限りです。 嬉しくて皆さんにはどーでもいーでしょ、な話題を書いてしまいました。 久しぶりで書くことが多くって長ったらしくなりました。 これからもちょくちょくサボるんで目くじらたてずに笑ってお許しを。 話の中心がイマイチつかめない今日の日記はここで終了です。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, March 30, 2006 11:10 AM Subject: 30日の日記
2006.03.30
コメント(0)

昨日は日記をさぼっちゃいました。今日は話題もあんまりないのでとりとめのない日記になります。飽きないでね。本題に入りましょう。さて話は数日前に遡る。その日普通にスーパーで「かっぱえびせん」を買った。つもりだった。しかし、帰って袋を見ると何です?これは。文字が全部ハングル。おなじみの海老の絵も描いてあるっていうのに(下図参照)。しかし韓国に進出したカルビーのものではなさそうです。じゃあ何だ?どうやら「かっぱえびせん」のまがいもののようです。なんか味も韓国風です。チープな感じもします。形は本家よろしくくねってるんだけど。くそー。こんな笑っちゃうようなまがいもんをつかまされるとは。と、たいしたことないのにやたら悔しくなります。またこーゆーまがいもんに出会ったら続報しますね。あまり面白くもない話題を引きづり過ぎました。学校が始まるまでこんな感じが続きますが飽きないでくださいな。今日の日記はここで終了です。-To be continued later...-
2006.03.26
コメント(3)
よく晴れていた(過去形)北の国から今日も日記をお届けします。 今日、この世に生を受けて以来初めてビリヤードというものをやりました。 この玉突きが面白い。 狙って狙って突く。 狙ったホールに入ったときの爽快感。 しかもバウンドを使って入ったりなんかするともう中毒にすらなります。 だって今日は二つの球を狙って一発で二つのホールに入りましたからね。 初めてのクセに格好良すぎやしませんか。 格好つけて「もらった」みたいな表情で突いて入ったときはもう。 自分に酔いすらします。 歩いたら千鳥足だったろうな。 たぶん酔拳もできた。 もうハマっちゃいましたね。 いっそこれ極めましょう。 ビリヤード上手いと何だかすげーかっくいーじゃありませんか。 突きゃ入る、突きゃ入るのハスラーレベルを目指しましょう。 と、一瞬自分に酔ったり、無謀な夢を持つことも出来て大変面白いビリヤード。 自分ショボいな。とか思ってる人にはとてもオススメです。 ボーリングなんぞに比べるとかなりリーズナブルですし。 昨日の話題に引き続き新鮮な発見のある一日でした。 ちょっぴり幸せで内心「やりぃ!」とか思いつつ今日の日記は終了です。 皆さん幸せありました? -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Friday, March 24, 2006 11:20 AM Subject: 24日の日記
2006.03.24
コメント(4)
お久しぶりです。 無気力のためしばらくお休みしてました。再開しますね。復活します。 ここ数日寝付けなくてほとんど寝ていなかった僕です。 生活リズムが完璧に狂い始めています。 普通の生活リズムが健康な人の脈拍とするとなんか不整脈みたいな。 そういうおかしなリズムですよ。 考えたくないのに頭から離れないことがね。 あるんだよね。 何も考えてないような面してるけど。 いいでしょ。俺だって人間なんだから。 再開早々つまらん個人的事情を長々と語ってすみません。 飽きてても目は逸らさないでね。 そういえば最近新鮮な驚きにも出会いましたな。 俺っていい加減な奴でしょ。 いや、そうなんですよ。 で、モノは無くしやすい。 管理も下手。 で、久方ぶりに開いた段ボールとかは驚きの宝庫です。 無くしたと思ってたモノが続々それこそ「発掘」されます。 で、その中にあったCDにB’zのアルバムを発見したんですね。 それえらく気に入っちゃってさ。 何だかいいんだよなー。 あれが長年に渡って薄暗い場所で眠っていたとは。 まぁそんな新鮮な驚きをくれる自分のいい加減さに感謝です。 この妙な所で発揮するプラス思考も役に立つ日がきっと来るでしょう。 でも新鮮な驚きもそれぐらい。 ほぼ毎日死んでるよなー。 忙しいコトの幸せを身に凍みて感じます。 無軌道な毎日がそろそろ終わるコトを願って今日の日記は終了です。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, March 23, 2006 11:06 AM Subject: 23日の日記
2006.03.23
コメント(3)
さて春だというのに今日の吹雪です。 こいつにはそろそろ咲こっかなっていう桜も出鼻を挫かれたな。 昨日までアスファルトの面を拝めたっていうのに一日で南極物語。 これにはカラフト犬のタロとジロも吹っ飛ぶ。 こんな日には誰もいない家が余計に広く感じられます。 くしゃみが必要以上に響きます。 物質的に家が広くなれば俺も文句言わねぇんだけどなー。 俺は八割不真面目で二割は真面目です。 今日は二割を発揮してちょっと真面目に語らせて頂くよ。 サボテンの花が咲きました。 こんな俺ですけどサボテンをかわいがります。 10年以上育った奴が濃いオレンジ色の花をつけています。 つぼみは随分前からあったんだけど一夜にして咲いた感じだね。 こういう瞬間にサボテンの良さに気づきますね。 水をロクにやらんでもああやって花を咲かせてくれるワケです。 別に俺が面倒っちぃから水をやらなかったワケじゃないんだよ。 サボテンってのはあまり水をやらない方がいいらしいですから。 砂漠の植物だからね。 俺のような横着者にはサボテンは合ってるかも知れんね。 なかなかいいですよ。サボテンって。 延々サボテンについて語ってもあまり意味がないのでここで切ります。 相変わらず寂しい春休みです。 誰かに会いたい。 と、密かに思います。 寂しいままで今日の日記も終わります。 -To be continued later...- 終わりかと思いきや追伸。 特定の人にメッセージです。 アゴのコトを“chin”と言うのは英語だそうですよ。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Monday, March 20, 2006 11:05 AM Subject: 20日の日記
2006.03.20
コメント(2)
さて高校も近い。 しかし、気掛かりが一つ。 ジャージのデザインの問題です。 これがホントに重要な問題。 一歩間違うとホントに悲劇。 まぁ心配してどうなる問題でもないけど心配せずにはいられない。 俺は兄貴のジャージで一度恐怖を実感したから。 兄貴が高校に入学した時のジャージの色が真っ青。 クレヨンの青。折り紙の青。要するに原色。 まさか俺はそんな悲劇には出くわすまい。 と、結構高をくくっていた。 たぶん紺色の類のちょいとかっこいいのを想像していた…。 で、今日ジャージを買いに行って来ました。 色々陳列されていて、ピンクやら真っ青やらもある。 内心「こんなん誰が着るんじゃ~」なんて笑ったりしてね。 その中にやたら異彩を放つライトグリーンのヤツがあったわけです。 こいつは傑作だと思ってどこの高校だ?と確かめた瞬間絶句。 見事に俺の高校じゃん。 体は正直で若干涙が浮かんだ。 いや、それは大げさ。 でもあのカラーはあり得ないと言うかあってはならんでしょう。 しかもあの材質。 ハードルの時とか破れそう。 もう材質が東南アジア製ですよって語ってる感じ。 もう似合う似合わんの境地じゃない。 というかあれに似合いたいとも思わん。 もう希望の溢れる高校に原色ジャージが暗い影を落としています。 ここで日記は急展開を迎えます。話題の転換です。 それにしても良かった。 ライバル韓国に我が日本国が大勝利。 いやー上原がサイコーに良かった。うん。 イチローもサイコーにかっこええわ。 久しぶりに面白い野球を見せて頂きました。 ありがとう日本代表。ありがとう王ちゃん。 ジャージの哀しみを明るいニュースで洗う形で今日の日記は終了。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Sunday, March 19, 2006 10:50 AM Subject: 19日の日記
2006.03.19
コメント(6)
ウチの家族にも人の心があるそうです。 唐突にもオヤジが合格祝いだって「iPod」を俺に。 まぁ「Shuffle」だけどさ。 オヤジもカッコつけちゃって人にモノ渡す時はいつも唐突なんだよな。 カッコつける歳じゃないクセして。 精密機械は扱えない機械オンチですがとことん使ってやりましょう。 で、俺調べによる「iPod ShuffleユーザーによるiPod…の愉しみ方」。 その「iPod Shuffle」ですけど正直機能は他に比べてちょいショボい。 しかも何のためのランダム機能さって話。 当初全くワケわからんかった。 しかしシャッフルだけの面白みがあるそうで。 と、いうのが偶然に身を任せるってコトだそうで。 歩きつつ音楽を聴いてる。 で、曲が移り変わる。 その瞬間自分の周りの景色と偶然かかったその曲が一致する。 と、いうような瞬間が何よりも面白いそうで。 故意に今日の気分や状況で選んだ曲を聴くよりも快感です。 って、知り合いのiPod Shuffleユーザーが力説してます。 個人的感想は追って報告します。 しかし他製品に比べて安価だってコトは明らかにいいトコです。 まぁ自分なりの楽しみ方を極めてみましょうかね。 プー太郎生活三日目にして倦怠感を隠せない僕です。 高校入学までのこの隙間をどう生きるか。 考えてる内にいつの間にか高校に入学してしまいそうな予感。 雪が溶ければ活発になるんだけどなー。 動物みたいなもんですから。 さて日記もここで切りましょう。映画でも借りに行こうかな。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Saturday, March 18, 2006 10:56 AM Subject: 18日の日記
2006.03.18
コメント(4)
“あっち向いてほい”、が苦手で仕方ない僕です。 受験に“あっち向いてほい”があったら絶対落ちたと思う今日この頃。 公立高校受かりました。 けどここはクールにキメたいのであまりうかれた文章は羅列しません。 さて行って来ました。塾のおつかれさん会。 で、必要以上にオレはいじられましたよ。 俺は日記では愚痴らない、って宣言したけどここからは愚痴です。 とことんぼやいてみます。 ったく俺のような清純派をよくもムッツリスケベと言えますな。 みょーな疑惑も浮上するし。 俺って実は純粋なんですよ。 水晶にも、ダイヤモンドにも、天使の涙にも負けない純粋さだよ。 最後の「天使の涙」は余計か。 自分で言ってて心臓がかゆいわ。 でもホントに純粋ですよ。 なのにあれは何なんですか。 黒縁メガネの話なんて最悪だよ。 俺が黒縁のメガネかけたら、 「美少女フィギュアのスカートのなか覗いてるヲタクっぽい」 って(Y山談)。 まず似合わんのは自分で理解しててかける気ありませんし。 その姿からみょーな想像するコト自体がおかしいじゃないですか。 訴えに力が無いのがなんとも情けない。 いいよ。情けないのが俺だから。 しかしここからが男性自身の遠吠えです。 ムッツリスケベが好まれないよっくわかる。 単純なスケベも好まれないのもよっくわかる。 でも何ですか。 女子は必ずムッツリか、単純なスケベかに振り分けるじゃないですか。 因みに俺はその瀬戸際を生きていますよ。 それで難癖をつけると。 そこが女子のわがままが端的に現れた部分だよ。 というかわがままの極みだよ。 つまりウチの塾の女子は特にわがままが多いと。 なぁそこんトコどーにかしてよ。 なぁ聞いてんでしょ?あ・な・た・が・た。 さて毒男が毒を出し切ったところで今日の日記は終了です。 -To be continued later...(何とか存続してます)- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Friday, March 17, 2006 11:21 AM Subject: 17日の日記
2006.03.17
コメント(10)
しかしヒマって言うのはこーゆーものなのか。 ずっとヒマは幸せなコト、と思っとった。 しかし現実は、例えるならば蚊が耳元で延々羽音をたてているようで。 例えがよくわかりませんね。 とにかく、もの悲しいもんなんですよ。 砂金の砂時計の砂金を受け止めず無駄に落としていくようで。 あ、こっちの例えの方がナイスですね。 学校も終わって登校する義務が無い、というか行く場所がない。 尻を叩かれても行くべき場所があることのありがたさを感じています。 剣道をやる場所もない。 まさか家ん中で竹刀振り回して天井を破るようなコトはできんし。 WBC見てても不快な結果だしねー。 だって現在3位っすよ。 アメちゃんの審判が気違いみたいな判定を下してから見る気失せた。 まず大会自体がずさん。 アメリカが戦う試合にアメリカの審判をつけるコト自体がおかしい。 大会主催者!失せろ!失せろ!失せろ!失せろぉ~っ! まぁ日本国の代表は良いプレーをしてくれているのでいいんですが。 と、ヒマはストレスすら溜めます。 雪も溶けて自転車の出番となれば外出が安上がりにできるんだけど。 未だにザラメ状の雪が薄く積もってどうしても蛇行してこけます。 死にたくなければ乗らないのが賢明でしょう。 バスも嫌なので外出はパス。冬ごもり。 行きたいトコは風呂おけに入らないぐらいあるんだけど。 しかし、明日はヒマじゃねぇんだな。 合格発表ですよ。 まぁどっちの結果でも常軌を逸した精神状態になるコト間違いナシ。 受かったら部屋を模様替えだな。 落ちたら自宅に放火だな。 どうなるかなー。 ネガティブな、ダークな感じで今日の日記は終了です。 -To be continued later...(結果次第では続かないかも)- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, March 16, 2006 11:07 AM Subject: 16日の日記
2006.03.16
コメント(0)
今日で中学ともおさらば。 あばよ、だな。 案外あっさり終わっちまったねー。 なんだか普通の金曜日のような気分。 長い週末のようなものをセンチメンタルにならずに過ごせるでしょうか。 たぶん一週間で寂しくなってくると思うなー。 さっきも女子と話していて今度はいつ会えるのかなって思ったり。 というか疲れた。 喉の風邪も悪化してきたようです。 呼吸するたび痛い。 で、声がしゃがれる。下手にカラオケ行ったのが間違いだったか。 もうやめた。やめた。日記なんてやってられっか。 で、今日の日記は終了とします。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Wednesday, March 15, 2006 11:20 AM Subject: 15日の日記
2006.03.15
コメント(2)
意味不明の腰(及び背中)の痛みが心臓の鼓動にあわせて響きます。 親が椎間板ヘルニアの疑いアリなんでちょいと心配。 そう考えれば俺って腰痛のサラブレッドだもんなー。怖い。 明日は卒業式です。 おとなしく散っていくつもりです。 でも式の最中に近くの奴泣いたりするなよー。 雰囲気に呑まれるから。 卒業式で泣く奴の7割、8割はおおよそ雰囲気的もらい泣きなんだよ。 そういえば泣くようなネタなんて探してもあんまり無いもんねー。 でも個人的価値観としてはなかなか今年のクラスは良かったのでは? と、卒業生らしく振り返ってみたりしてさ。 でももう今日は日記を書く気力がありません。 しばらく自分を見つめ直します。 夢の中で。 -To be continued later...(どうも続く気がしない)- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Tuesday, March 14, 2006 11:26 AM Subject: 14日の日記
2006.03.14
コメント(0)
題名に特に意味はありません。 よろしくないサイトのような題名だと人の集まりがいいって噂です。 スケベが変な期待をして見るんでしょう。 まぁその噂を検証しようって魂胆の題名です。 そーゆーわけなんで老若男女の皆さんどんどん見てください。 意味の薄いよく理解できない題名解説はさておきます。 卒業間近の複雑な精神状態(なんのこっちゃ)につき今日は日記無し。 頭の血管浮き出るほど頭を悩ませる問題。 故に最近食欲湧かん。 だめじゃ。こりゃ。 ポルノ聴いて精神を落ち着けます。 「ロマンチスト・エゴイスト」聴こっかな。 -To be continued later...(ホントに続くのか?)- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Monday, March 13, 2006 11:09 AM Subject: 13日の日記
2006.03.13
コメント(0)
今日は道場の卒部式とその記念の館内大会。 で、心配された日本剣道形の公開演武は成功。 まぁ相手とあわせにくいのは否めないトコでしたが。 何せひょこひょこ動く相手だもんで。 その後の宴会では先生方はおよそ酔っていらっしゃった。 妙に絡んでくる。 で、こーゆーときの最良の対処は笑顔だとよくよく理解した。 で、全て終わりました。 最後の大仕事の日本剣道形が終わったら俺は何をすれば? もはやフォーエバー暇で過ごさねばならないワケですな。 どんなに大変でもやることがあった方が人生(大げさ)は楽しい。 と、骨身に凍みて感じる憂鬱な午後です。 このヒマが腹に効く。なんていうか腹に杭を打ち込まれたような。 そんな激しい憂鬱感です。 ちょっとオーバーな表現が乱発してますね。 で、暇を持て余す苦しみを加速させる曲が流れています。 オヤジがギターで弾く「禁じられた遊び」です。 いつも弾いていますがこれほどまでに哀しく感じるのは初めてです。 あぁ~。やめてくれょ~。 先月まであんなにも明るかったこの日記も最近なかなかダークです。 予定としては来月頃から徐々に明るくなる予定となっています。 ストレスフルだからでしょうかね。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Sunday, March 12, 2006 10:49 AM Subject: 12日の日記
2006.03.12
コメント(0)
嗚呼。 何なんだこの脱力感(シンナーやってるワケじゃないよ)。 力が抜ける。顔が濡れて力が出ない…。 嗚呼。とてもじゃないが日記など書けん。 Always立ちくらみです。 ネタもない。 日記はムリです…。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Saturday, March 11, 2006 10:52 AM Subject: 11日の日記
2006.03.11
コメント(0)
ケータイ(精密機械)は扱えんので買わん、と宣言した116Rです。 高校を間近に買う人も多いようだけれども、世の中には惑わされない。 今日はちょいと哀しい日記です。 チクショー。 何故に間違うの? 瞬すぇ氏の名字と俺の名字が似てるからって間違うとは。 実際心外です。 俺の名前が覚えられてないんじゃないか、って。 でも奴の方が俺の名前で間違えられていると、 「ここでは俺の方が認知度高いな」みたいに一瞬優越感を覚えたり。 まぁ実際紛らわしいだけだそうですけど。 しかしちょっぴりショックだったのはF原に間違われた時だな。 だって小学校6年間と中一の時にずぅっと同じクラスだったんですよ。 そのくせ俺を呼ぶのに瞬すぇの名前で呼んだりするワケです。 なんでぇ。と、ややいじけます。 ってな感じで親しい奴から感じる疎外感はせつないもんです。 そういえばカッパHGもそうだな。 あいつ女にメール返信するときはかなり長いメールだそうで。 そのくせ俺には何ですか。 平均的に返信は二文字。 で、感嘆符がやたらと長い(ビックリマークが二行ぐらい続く)。 アドレスも面倒臭がってしばらく俺に教えんかったからねぇ。 アドレス教えんとかトンデモな人でしょ。 と、カッパHGの人格を約10%否定する。 悲劇をクローズアップすると哀しくなってきますな。 ネガティブにならないうちに(もうなってるか)日記は終了です。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Friday, March 10, 2006 11:22 AM Subject: 10日の日記
2006.03.10
コメント(1)
昨日の剣道の練習で爪がはがれて足を引きづっていた今日一日。 踏み込み足が久方ぶりの割に激しかったからだな。 くそー。久しぶりの練習だったのにかっちょ悪い。 後輩よこんな俺を見捨てるな。よ。 でもよくわからんね。 そんなケガだったのに気づかずにずっと練習し続けたんだもん。 終わってみてびっくりさ。 熱中すると痛みも忘れるんだな~。 できればもうちょい忘れてたかったな~、って思ったり。 昨日の夜なんて痛くって2時頃まで眠れんかったもんね~。 さて、受験も終わりヒマの王道。 4/2放送のポルノの因島Live(二時間版)がもはや待ちきれない。 ハイビジョン版は見れんかったからね。楽しみですわ。 と、個人的な心の叫びを世の中にさらす。 今日この頃ニュースが叫ぶ「春近し」。 ふざけんなってな。 春が近いならなんで俺はさっきこけそうになったんだよ。 つんのめったもんだから危うく愛しの眼鏡が割れるトコだった。 そうだもんなぁ。まだ北海道は冬だもんな~。 だって今もまだ雪景色だもんね~。 でも春も案外嫌かもね~。 だって俺の天敵が現れるんだもん。 ワラジムシですよ。 あの紫がかった灰色。 あのいくつもの足のうごめく下部。 グロテスクな動き。 どれをとっても恐怖。 あれだけはどうしても怖い。 だってあの格好だぜ?気持ち悪くないワケがない。 まぁ結局無条件に足の多すぎる動物は恐怖の対象なんだけどね。 ムカデ、ヤスデ、ゲジ、クモの類ですな。 生涯最大のライバルか。 ああいう類の動物が嫌いになったのは幼稚園の頃だな。 世界の巨大昆虫だかなんだかって銘打った展示会に行ったとき。 最初はでかいカブトムシやらで結構喜んでいた。 しかし展示も最後に近づく。 すると展示するネタが尽きたのか展示物がゲテモノ街道まっしぐら。 で、極めつけが世界最大の巨大ヤスデ。 それ見て鳥肌立ったの覚えてるもん。 で、そいつが子供心に相当インパクトを与えて今に至るワケです。 ってなコトを「春近し」から思い出してました。 春とは全く無縁ですな。 つまらん話題を長く引きずってしまいました。ここで終了です。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, March 09, 2006 11:04 AM Subject: 9日の日記
2006.03.09
コメント(0)
「読みにくい」ってな指摘を受けて最近行の間を空けていました。 でも行の間が空くと間抜けに見えるのでやめます。 読みにくい人もいるでしょう。 構わずやります。 「はぐれ刑事 純情派」の再放送を見てます。 まだケイン・コスギが殉職してない頃のやつです。 別にそんなコトはどーでもいいわけです。 ところで名前を変えましたがE村よりはちょいとマシでしょ? 読み方は175Rみたいな具合です。 まぁ偉そうに説明するほどのコトじゃないんだけど。 語り魔としては説明したいトコなんですよ。 さて最近趣味の剣道をやってません。 で、今日久しぶりにやりに行くんですけど。 というか行かねばならないんです。特訓に。 もう少しで日本剣道形の演武をやらねばいかんからね。 ちゃんと体は言うことを聞いてくれるかな。 聞いてくれなきゃ困るんだけど。 あんまり書くようなことも無いのでここで切っときます。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Wednesday, March 08, 2006 11:23 AM Subject: 8日の日記
2006.03.08
コメント(2)
若いときには苦労は買ってでもしろ。 って化石になったようなジジーは言います。 で、我々もタダで頂いた苦労にさっきまで縛られていたわけです。 買いたかねぇやな。 疲れっちまったじゃねぇかよ。 これを買うヤツの気が知れませんな。 っていうわけで終わったんですよ。受験が。 どうやらボーダーは超えたらしいです。よし。 後は他のヤツらがどれだけ馬鹿かに賭けるだけ。 我が中学校以外みんな落っこちろ。 ……しかし悪夢はここからだった…… ここで意欲高揚の為気にするのが女子のこと。 しかし東を受験する女子は何だ。田舎っぺだらけじゃねぇかよ。 みんなスカートがカーテンかなんかみたい。 だってソックスと一体化してるんだもん。 スケバン(古い!)か今まで牛飼ってましたみたいな田舎もん風情。 ありゃぁありえねぇな。先が思いやられる。 男も地味っ子ばっかり。おたく(Be gone!)っぽいヤツも多数。 あの中で俺はどう暮らす?慣れるもんかな。 慣れたかねぇやな。 ちょっぴり安心と一抹の不安が交差したトコで日記は終了です。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Tuesday, March 07, 2006 11:15 AM Subject: 7日の日記
2006.03.07
コメント(2)
“E村”ではショボいとの指摘を受けてニックネームを変えてみました。 しかし。人生はそんなにSweetではなかった。 変えたのに未だE村のままです。反応が鈍いぞ楽天。 そっか。向こうも人間なんだ。 最終的作業は人間だからその分反応が遅いわけですね。 まぁ明日頃には変わってるでしょう。か。 そういえば、昨日ポカリスエットのCMを見たらびっくり。 ポルノグラフィティの新曲がCMソングなんですね。 これがなかなかいい感じです。 これは発売したら即買いですね。 って、こんなバカなこと言ってられませんな。 あと二日だぜ、受験まで。 んなこと言ってもやることねーんだもん。 もはや一日ぐらいあがいたトコでどーなるわけでなし。 まぁ真ん中ぐらいの点数で受かればいいかな。 落っこちたらシャレにならんけど。 で、受験と言えば切っても切れない関係にあるのがジンクス。 ジンクスや占いなどにとらわれていると人間は進歩しない。 って偉そーなコトをいっつも言ってますが今回は信じましょう。 3の倍数の受験番号は受かるってジンクスです。オレも知らなかった。 で、オレの受験番号「93」。スパッと割れます(一刀両断)。 さて、ジンクス通りに行ってくれるのかオレの受験。 生きろ!生きて還ってこい!E村! ってなワケで、勉強するわけじゃないけどしばらく日記は休業です。 最近日記にオチがないね。それだけオレの人生が平らってコトか。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Sunday, March 05, 2006 10:43 AM Subject: 5日の日記
2006.03.05
コメント(2)
この時期つらいねぇ。 最後の追い込み。 どうもはかどらない。 昨日なんて最悪だったね。 厚い参考書の端っこにパラパラマンガ書いてたから。 ヒマの極みです。 でも、描き出したら止まらない。 で、二時間描いてた。 しかも完成がなかなか上手くできている。 もはやハマってしまった。 だって面白いんだもん。 まぁカッパHGよりはマシだな。 だってアイツは○○鑑賞会を一人でやってるから。 俺は創作という生物の活動中、最も崇高な行動をしていたんだし。 でも結局、勉強もやるっきゃねぇか。 それなりにやりましょう。 と、ハンパにやる気があるような無いような状態で日記は終わり。 今日は何故か全体が間延びしてますね。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, March 02, 2006 10:58 AM Subject: 2日の日記
2006.03.02
コメント(0)
バトンっちゅうのはどーゆーもんなんじゃろかね。 時代に遅れきったオヤジ少年にはサッパリわからん。 まぁバトン渡されたんだから義務(なのか)は果たそう。 と言うわけで質問に回答します。 ●まずはお名前を。 …E村と申します。 ●携帯のメモリー数何件? …我、携帯無シ。 ●知らない人に100万あげるって言われたらどうします? …100万からの増額を期待して目をキラキラさせてみる。 ●ブリはマグロになりますよね? …品名偽装でアブラガニもタラバガニになりました。 ●枝豆乾燥したら大豆になりますよね? …煮干しもお湯をかけたら復活しますよね? ●人面魚は今どこに? …全国の百貨店にてお買い求めいただけます。 ●今まで会った衝撃的な人ベスト5!! …朝の4時になると必ず家の周りを走り出すおじさん。 他は無し。 ●辺りを見渡して下さい。印象に残った物は何? …デッサンの石膏像(ここで文化的な家風をアピール)。 ●メルヘンの国ってどんな所? …マイケルジャクソンの私有遊園地、「ネバーランド」。 ●味噌汁にご飯を入れる? …お雑煮にトルコ風アイスを入れる? ●去年爆笑した事は? …長渕剛の主演映画を見たとき。 若者に「『軽い槍』の反対言ってみろ」「『おもいやり』だ」 と言うよくわからない熱血ぶりが心にしみた。 ●今財布の中はいくら? …レシートの札束、マクドナルドのクーポンと243円也。 ●レシート入ってる? …上記の通り。主な購入品目;マヨネーズ、醤油。 ●自問一答して下さい。 …ストッパどこ? / 右のポッケ。 ●この謎バトンを見て下さっている方々に一言! …君は今幸せかな? ●鼻咬むときティッシュは何枚? …突然鼻に角が生える危険性を考慮して十枚用意。 ●誕生日は平成6年3月26日ですよね? …天保6年の3月26日です。 ●コンビニで欠かせないのは? …夏場の空調設備。 ●マクドナルドで欠かせないのは? …ビジュアル系を彷彿とさせるドナルド人形。 ノーメイクも見てみたい。 ●地球には〇〇が必要だ。 …地球には俺の居場所が必要だ。 ●牛のゲップは地球温暖化の原因の1つでもあるらしいですよ。 …牛の鳴き声は俺の野生の魂を呼び覚ますらしいですよ。 ●おもしろ回答してくれそうな方3人、誰を選ぶ? …誰にも期待しない。 義務を果たしたところで今日の日記を終了とさせて頂きます。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Wednesday, March 01, 2006 11:05 AM Subject: 1日の日記
2006.03.01
コメント(0)
やったよ。 やった。やりました。 合格しましたよ。 私立第一高等学校普通科文理コース。 まぁ一旦ここで安心です。 ウチの塾では私立高校は全員合格です。 ありがたし。良かったヨカッタ。 だって喜ぶのにも気ぃ使うような状況じゃ楽しくも何ともねぇもんな。 で、ここで困った問題。 一般に周りの方々が想像する以上にわたくしいい加減です。 部屋は綺麗にするが提出物の提出状況はひどい。 で、その流れで提出を忘れたのが奨学金の申込み。 やっちまった。 どんなにいい点数取っても入学金免除になんないんですね。 まぁもっともそこに入る気は毛頭無いけどさ。 俺は公立だけに賭ける。 と、ちょっぴり格好つけてみました。 でも実際結果が来るまで肝を冷やしていた。 実は英語を始めとした教科の最後ページをやり忘れていました。 あんなわかりにくいページ構成にするなよ、ってな。 あれは俺を騙すために隠してあるんだ。 間違いない。 でも良かったですな。うんヨカッタ。 さんざん喜ばして頂いたトコで今日の日記は終了です。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Tuesday, February 28, 2006 11:00 AM Subject: 28日の日記
2006.02.28
コメント(2)
北海道は久方ぶりの雨です。 また春に戻っていくようで個人的には嬉しい雨です。 ところで日記開始からやや一ヶ月が経ちましたね。 最近は更新サボる時もあるけどさ。 でもアクセス数低いとホントにテンション下がっちゃうもんね。 そういえば自分のトコに来た人をチェックする時って面白いもんだね。 なんかゴキブリホイホイに捕まったゴキブリを確認するみたいで。 何人今日は「捕まって」るかな? どんな人が捕まったかな?とか。 この日記はゴキブリホイホイか、というツッコミは置いておきます。 そうやって「捕まった」人を確認をしていると常連的な人がいます。 そしてそういう人が来ていると安心というか嬉しい気分になります。 でもそういう常連の方、どんどん書き込んでってくださいね。 と、いやしくも宣伝をしてしまった。 無論、RyoやカッパHGは何度来ても「招かれざる客」ですけど(笑)。 …ここで日記は急展開を迎えます。つまり話題の転換です。 最近無性に見たいドラマがあります。 「天国の階段」です。 去年の冬から春先にかけてフジテレビさんでやってました。 TBSの「ロンド-輪舞曲ー」を見ててもあのチェ・ジウは気に入らん。 「天国の階段」のチェ・ジウがいいんです。 主演のクォン・サンウも個人的には気に入ってるし。 くそー、見たい。 今は録画した最終回しか見れません。 DVD借りてこようかと今迷っております。 個人的な問題を世の中にさらしてすみません。 と、悲痛な叫びを叫んだトコで今日の日記は終了です。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Sunday, February 26, 2006 10:38 AM Subject: 26日の日記
2006.02.26
コメント(2)
今日は誕生日プレゼントのおまけ的役割の文具選びをしてきました。 無論、俺が誰かにあげるためではない。 我がお袋さんが俺の妹にあげるための誕生日プレゼントです。 まぁそれの選定を任されたワケです。 正直「てめぇで買っとれ」という気分です。 しかし任された以上、やるっきゃないでしょう。 この俺にプレゼント選びができないわけがない。 と、かなり高をくくっていた。 しかし、現実は甘くない。 小四のガキが何が欲しいのか全く理解できない。 これは困った。 やっぱりお決まりのいつもよりちょっぴり高い消しゴムとペンか。 ダメだ。 俺の感覚で選んだ文具をあげると一ヶ月後にはもう使われていない。 相当難しい。 しばらく文具コーナーで立ち止まる。 実際恐い顔になってたろうな。 ホントに真剣になると恐い表情になるからね。 で、結局近くにいた小学生の買ったのと同じヤツを買いました。 つまり小学生の小学生的感覚で欲しいモノなんだろうから。 しかし、この書くとグラデーション状に文字が書けるというシロモノ。 俺には何に使うのかようわからん。 でもこれが小学生の欲しいモノなんですね。 小学生の感覚に近づいた気分です。 これでいいオヤジになれます。 いい加減に始めたつもりがいつの間にか真剣に考えていました。 いいオヤジになる自信がついた所で今日の日記は終了です。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Saturday, February 25, 2006 11:11 AM Subject: 25日の日記
2006.02.25
コメント(1)
さっき学校でウチの向かいの家の子(中一)に挨拶された。 この間まで小学生やってたのにねー。 あのチビっ子がもはや学ラン来てるとは。 で、期末テストや成績に一喜一憂している。 信じらんないねぇ。速いもんだねぇ。 それが学校で俺にあって「こんにちはぁ~」だって。 このスピードで時間が経っていったら俺も爺になるまでそう長くねぇな。 で、その子を見て思い出したことが一つ。 話は幼稚園の頃に遡ります。 その頃、自転車の練習に熱を燃やしていました。 で、毎日のように練習をしとったわけです。 しかし、なかなか補助輪を外すとうまく乗れない。 乗る→こける、の繰り返しです。 その頃、2歳も下の向かいの子が練習をしとりました。 「こいつは負けられない」と思って猛練習。 運動神経は悪いが、負けず嫌いは一級品の俺。 闘争心沸き立つ。人生最初の負けてたまるか、な体験です。 それからやや一ヶ月経ってまだ乗れない。 ある日幼稚園から帰ってくると、颯爽と自転車に乗る人が一人。 向かいの子だった。 「よーちゃん(俺のこと)、乗れるよ~っ」と叫びつつ走っていました。 2歳下の子が乗れて俺が乗れない。 プライドが相当傷ついた。 で、そっぽ向いて家に帰っちゃいました。 俺が乗れるようになったのはしばらく後のことになります。 幼稚園時代、最大のライバルだった子が中学校に入学する。 で、俺に挨拶した。 なんだか時間の流れを感じる一瞬でした。 しんみりとした雰囲気でやわらかく今日の日記は終了です。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Friday, February 24, 2006 11:22 AM Subject: 24日の日記
2006.02.24
コメント(1)
私立試験の最後ページを幾つか見落とし、不安な今日この頃です。 果たしてそれが投げかける波紋は結果に影響を出すほどか。 はたまた結果にまで影響を及ぼすのか。 不安であります。 さて、先日学校で「オマエ、日記の内容が暗いよ」と言われました。 しかし、構わずいつものペースでやります。 いいじゃねぇかよ俺の人生最近いいトコ無しなんだし。 まぁ来年度からは明るい明日が開けている。ハズ。だな? さて、中学卒業も近づいたこの時期。 腹決めて言わなければいけないことがあります。 塾のことです。 この2月でやめてしまうわけですけど、これがなかなか言い出せない。 塾長のオイサンが俺に居てくれ、って頼むんですよ。 これには困った。 当然やめるってことは自分の中で決定事項なんだけど。 でも、一年間の義理を感じてどうもそう軽くは言えないわけです。 ここで難しい決断を迫られるとは。 大変な一年の大変な締めくくりです。 最近の悩みのタネを書いたところで、今日の日記は終了です。 だってネタがないんだもん。 ネタに溢れた人生になることを願うばかりです。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, February 23, 2006 11:06 AM Subject: 23日の日記
2006.02.23
コメント(0)
今日は書くことがないので普段叫べない苦情を並べ立てます。 我が校の教頭先生様へ 便所で僕に下ネタで話題振ってくるのやめてもらえません? 某食品メーカーへ 「ジャンボモナカミニサイズ」ってな矛盾をなんとかしてもらえません? 我が校数学教師へ 面白い怒り方してるクセに笑ったら怒るのやめてもらえません? Ryo☆。君へ エロい表情なんとかしてくれません? Ryo☆。君へ ニックネーム必要以上に変えるのやめてくれません? 自分へ こうゆう苦情並べ立てるその性格直してもらえません? -The End- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Tuesday, February 21, 2006 11:22 AM Subject: 21日の日記
2006.02.21
コメント(2)
今日は(も、と書くべきか)イマイチ冴えない一日でした。 つまり今日は話題がない。 で、さっきクラスで隣のF本という人物に聞かされた話を書きます。 話は随分遡る(らしいです)。 F本さんがバレー部の試合に行ったときのコトだそうです。 啓明中にわたくしことE村に似た人を発見したらしいです。 しかも女子。 男に似た女子ってどうなんですかねぇ。 いやー、でも見てみたいモンですね。 他人の目から見た「似てる」だからどの程度のものだか。 ホントに似てたらもう即座に「E村チルドレン」に認定しなきゃ。 因みに上に書いた話、実は一週間ぐらい前にも聞きました。 同じ話何度もするなよ、と言いたい気持ちを抑えて聞いてやりました。 そういう人間の出来た(?)自分に一瞬酔った五時間目でした。 さて、昨日の日記にブルドッグの類の犬の話を書きましたね。 最近ホントにああいう犬の魅力に取り憑かれ始めましたね。 あれは動物のクセして表情みたいなのがあるんだよな。 結構映画とか見てると人間以上にいい役者してたり。 ちょっと前まで毛嫌いしていた自分がわからないくらいです。 これは軽いコペルニクス的転回です。 あ、これはヤバい。 今この瞬間も塾行きのバスの時間が刻一刻と迫っております。 故に今日は緊急にここいら辺で。 -To be continued later...- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Monday, February 20, 2006 11:15 AM Subject: 20日の日記
2006.02.20
コメント(0)
すっかり日も暮れた札幌の辺境から今日も日記をお届けします。 日曜も呆気なく終わった。 さて晩ご飯はフカヒレの姿煮だなぁ。 嘘です。 結局今日も鍋料理か麻婆豆腐辺りでしょう(日曜の定番)。 今日は特に何もすることが無かったので老後について考えてました。 どうすればロクに動かん体を引きずってでも幸せに暮らせるか。 いっそ風前の灯火の命を賭けてうんとスリルのある生活をするとか。 あるいは堅実に、朽ち果てた嫁さんと侘びしく暮らすか。 選択肢はあまり無い。 どうせなら前者をとりたい。 するとどうしても嫁さん(その頃は朽ち果てた婆さん)が邪魔になる。 殺すわけにもイカンもんなぁ。 いっそ一生独身の方が人生楽かもね~。 って、考えてみたり。 なんとなく一生独身を貫く人の気持ちがわかった。 一人になってみると案外人生楽しいかも。 向こう見ずなことも家族に気兼ねなくできるし。 それに俺って生来一人でいる事が好きだしね。 ただし嫁さん代わりに犬がいるといいね。 ちっこい犬。 あのしわだらけのヤツですよ。 最近まで可愛くないって否定し続けてたけど最近愛らしさに気づいた。 で、爺さんになったら海外に広い土地でも買って農場やろうかな。 農場ならトウモロコシに限る。 夢の実現には金が必要です。 だから募金求む!じゃなくて稼ぐために今は勉強しなきゃ。 ってな事を1時間も考えてました。 もう頭ん中でトウモロコシ刈り取るとこまで想像してました。 その内に日は暮れていた(我が休日よさらば)。 チクショー。 それにしても高校受験早く来い。 とっとと終わらせてやりたいことがたくさんあるんだってば。 と、最後にぼやいてここで日記は終わり。 -To be continued later- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Sunday, February 19, 2006 11:15 AM Subject: 19日の日記
2006.02.19
コメント(0)
さて、驚異の7分煮卵は試してみたでしょうか。 まだ見てない人はフリーページ「ラーメン屋の…(省略)」に直行! いやしくも宣伝してしまった。 で、日記的内容行ってみます。 今日は楽しいことも無かったのでぼやいてみます。 今日も連続模試ということで塾に拉致、監禁されていた。 畜生。 本来幸せであるべき休日がまた一つそぎ落とされた。 しかも寒いんだよな。行くときが。 今日なんてバスが俺の存在に気づかずに通り過ぎられたし。 で、歩く、というか走るハメになってしまった。 帰りは満員だし。 今日一日いいトコなしです。 しかもここまでが今日一日の全てです。 全く虚しい。空虚だ。 と、後ろ向きなコト言ってると人生暗くなっちまいますよね。 まぁ一握りは幸せもあるわな(無かったりして)。 ここで例によって日記は急展開を迎えます。要するに話題変えます。 個人的悩みを言います。 寝言が止まりません。 目を開けたまま寝てしまいます。 毎晩です。 勿論意識は無い。 寝ている間に意味不明な事を結構言ってるみたいです(証言:兄)。 例を挙げるなら、 寝てるとき唐突に「お前か~っ!」って言ってみたり、 ミキティファンでもないのに「いや、ミキティがさぁ…」って言ったり。 最近なんて半分意識がある状態で寝言言ってますから(これホント)。 どうやら寝言と言うものは疲れている時に言うようで。 皆さんもE村二世にならないように睡眠はしっかりとりましょう。 あぁ~、最近口内炎も出来たしなぁ~。 人生も体調も振るわない最近です。 最近ぼやきが多くなってきてますが飽きずに付き合ってくださいね。 今日も眠いのでここいら辺で。 -おわり- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Saturday, February 18, 2006 11:20 AM Subject: 18日の日記
2006.02.18
コメント(1)
私立受験が終わりました。 で、感想。 いやぁ~、隣の娘が可愛かったな~。 ウチの中学にいなかったのが残念なくらい。 派手さも無く(地味も嫌、派手も嫌)個人的には結構気に入った。 この様子だと公立も期待できますな。 中学を卒業したくない中学生のささやかな未来への希望です。 さて、試験自体の感想。 英語はチョロい。 しかし社会の歴史部分は何なんだ。 たいていの試験はなぎ倒すよう努めてきた。 しかしあれは試験ですらない。 どちらかというと「アタック25」の趣だった。 一問解くごとに児玉清が「そのとーり!」と言ってる気がした。 まぁ、わからん問題は大体他の奴もわからんハズだ。 アタックチャンスでなんとかなるさ。 さて、受験会場で気分を悪くしたのが太めカップル。 受験会場でも形振り構わずいちゃつきやがって。 ホント焼き殺してやろうかと思った。 体中が燃料みたいな奴のクセしやがって。 試験中は特に緊張感も無く気楽に行けた。 休み時間は結構面白かった。 元マッチョカメレオン君の爽健美茶をシェイクして泡立てたり、 K枝少年(ウニ丼)をいじって遊んだり。 試験は後は結果を待つだけだ。落っこちても公立がある。 しかし受験よりも危険な非常事態発生! 今まで剣道をやってきましたが遂にThe Endが来ました。 我が道場は中学を卒業すると道場から追ん出されるシステムです。 で、卒部生として日本剣道形の披露をしなければなりません。 で、館長の先生(○坂さん)が特訓する気満々だそうで。 This is 困った。 チクショー。 こうなったらやるっきゃねぇ。 って、威勢がいいのは今だけです。 さて、どうしたものか。いっぺんに危機が迫ってきています。 疲れているので今日はここいらで。 -おしまい- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Friday, February 17, 2006 11:15 AM Subject: 17日の日記
2006.02.17
コメント(1)
さて明日は私立高校受験です。 私立高校というものは公立受験のための保険でしかないもんです。 公立さえ受かればみんな私立は辞退です。 故に万が一落っこちても我々の入る余地が生まれるわけです。 そう考えるとゼンゼン緊張しません。 レスラーで言う消化試合です。敵ではない。 もはやそんなことはどうでもいい。 いつもの通り「五輪遅報」といきましょう、と思った。 が、しかし毎日毎日単調な内容ではイケナイ。 人間は単調が嫌いです(およげたい焼き君もそれで親父と喧嘩した)。 で、今日はあえて外していきます。 ここからが本題です。歌で言うサビです。 ここまでは歌で言うところのイントロからサビ直前ぐらいまでです。 最近感動してますか? と、いうのは先日感動に出会ったからなんですけど。 で、その感動というのが長年の夢の実現です。 皆さんラーメン屋の煮卵、食べたことありますよね。 あの半熟が私を泣かせます。 あの味を家で再現。 それは夢の世界のことであろう、と思っていた。 しかし、夢は呆気なくも近所のオバチャンによってもたらされた。 なんと簡単に、しかも作業は7分であの味が。 新鮮な衝撃です。赤い衝撃です(古いなぁ~)。 さてここまで読むと気になるのが作り方。 私立受験が終わってから新設フリーページにて公開致します。 お楽しみに。 いくら余裕をこいていても一応明日は受験なんで今日はここらで。 -おしまい- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, February 16, 2006 11:11 AM Subject: 16日の日記
2006.02.16
コメント(0)
今日もまた午前中帰りです。 「笑っていいとも!!」を連続して見るなんて冬休み以来。 こうして“もうすぐ春だよ休み”を楽しんでおります。 いやぁ~、でもさっきは青ざめたね。 鍵をわすれて家に入れないという最悪の危機に見舞われた。 草木も育たぬ極寒の地に野ざらし。 南極犬のタロとジロの気分です(話題が古いな~)。 しかし幸運にも(天恵だ)家の鍵は開いていました。 命拾いもいいトコです。 命拾い後、ヒマをもて余すのもしゃくなので家で映画を見ました。 「ウォルター少年と夏の休日」。 これがなかなか良かった。 ネタバレをする危険性もあるのであえて解説はしません。 でもこれは見るといいんじゃないでしょうか。 ラストもなんだかいい終わり方です。 暇なときでもどうぞ。これはオススメ。 ここからが本題です。 で、いつも通りの「五輪遅報(速報ではない)」。 まずはスケートの及川、よくやった。 第三の男、伏兵的存在でよくぞ4位までいった。 事前に見込んだ実力以上の力を絞り出すその気合いがいい。偉い。 メダルばかりがすべてじゃないんですね。 トモちゃんこと岡崎朋美も惜しかった。 しかし清水と加藤はどうした。 清水のソルトレークの立ち上がれないような状態での銀。 清水ファンとしてはあのド根性がまた見たかったのに。 ロケットスタートの不発が大きかったかな。 ジョージ君こと加藤。 場数を踏んでない故の緊張か実力が出なかった。 2人とも次回、バンクーバー大会に期待。 しっかし未だメダルなしですか。 日本はどこでメダルをとれるでしょうか。 フィギュアも金メダルはスルツカヤに獲られるような。 あと五輪で感銘した話が一つ。 フィギュアスケートペアで中国ペアのド根性勝利。 大技をやった瞬間女性側が転倒。 かなり足を痛める。 棄権するか、と思いきや競技続行。 見事に銀メダルを獲得したのであります。 この気合いは見習いたいもんです。 こうしてしばらくはこの「五輪遅報」で応援していきたいと思います。 飽きずに付き合ってくださいませ。 例によって日記はここで急展開。 私事になります。 明後日が私立受験であります。 私立高の過去問題をやったところ通常の勉強は無意味と知りました。 私立の問題は受からせる為にあるんじゃない。 僅差で点数が低い人間を落とす為につくられたもんだな。 俺がK-1の武蔵選手にかかってくようなもんだ。 つまり対策は不可能。 諦めではないけど公立向きの勉強しかしておりません。 明後日が受験なんて信じらんねぇな~。 今日はなるようになる、とのんきなコトを言って終了とさせて頂きます。 -おしまい- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Wednesday, February 15, 2006 11:31 AM Subject: 15日の日記
2006.02.15
コメント(0)
昨日に引き続きヒマです。 今は皆さん私立の試験を受けてる頃ですかね(11:24現在)。 皆さん頑張ってくださいね、と思っている午前の私です。 こんな日にはゼンゼン日記的題材がありません。 今日も学校に一時間行って帰ってきただけですから。 なので、今日はちょろっとぼやいて終わりにしてみます。 なんだよ、全然ダメじゃねぇかよ日本。 オリンピックの表彰台模様です。 原田さんなんてありゃあベテランらしくねぇな。 年の割に頑張ってるから絶対応援しちゃる、と思ってたのに。 飛ばずに終わりですか。 と、文句の出るトコもあるけどあれは頑張ったな。 今井メロ。 腰を強打してロクに立てない状況でよく棄権しなかった。 偉い。 上村もエアでコーク720によく挑戦した。 偉い。 絶対にこの2人は次回の五輪ではメダルを取ってくれるハズ。 後、里谷。彼女も次回は新しい技を修得してきてくれるハズ。 みんな次回に期待です。 なのに男性陣!もっと頑張ってちょうよ。 春一番近し、だってさ。 冗談じゃねぇよ。 じゃあ俺の見てる外の景色は何だって言うんだ。 雪降ってんじゃねぇかよ。 でも、昨日はちょっと春を感じたね。 だって数ヶ月ぶりに雨だぜ。 でもその後の冷え込みで雨水凍結。 結局でっかいスケートリンクが出来ただけじゃねぇかよ。 ミキティもびっくりだな。こりゃあ。 ここで日記は急展開を迎えます。というか話題変えます。 髭の殿下こと三笠宮殿下の喉にガンが見つかりました。 で、思い出したことが一つ。 昔、国立がんセンターに行ったことがあります。 昔とはいえ2年前です(俺の昔は一ヶ月まえ)。 その頃数ヶ月間すねが痛んでいたので医者に診せに行きました。 で、医者に言われた言葉。 「断定は出来ませんが、骨肉腫のような…」 骨肉腫。骨のガンですよ。 ガーン。 正直ビビった。 俺の人生数々の修羅場をくぐり抜けてここに終わる。 覚悟した。 で、その覚悟で国立がんセンターに行きました。 MRI画像を見るなりそこのド偉い先生が一言。 「なんでもないじゃん。」 俺の覚悟ってこんな呆気なくも崩れるものなのか。 そのとき医者不信の歯車が回り始めた。 死をも覚悟した自分の間抜けさが余韻を残して響いていた。 パッとしないオチです。ごめん。 特に題材があるわけでもないのにズルズルと延長しました。 今日はここいら辺で終了と。 -おしまい- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Tuesday, February 14, 2006 11:30 AM Subject: 14日の日記
2006.02.14
コメント(0)
暇であります。 そう、暇なんです。受験生のクセして。 私立受験A日程を受験する連中は今日はその高校の下見です。 But しかし、私はB日程しか受けないので今日は下見とやらはナシ。 それでいて俺も午前終了なんで嬉しいったらありゃしない。 顔がゆるみっぱなし。 こうして今リラックス出来る時間があるってのはいいね。 しかしいいのかねぇ。 同学年の方々が夢を掴もうと必死なときに家でのんびりしてて。 夢って言えば思い出すのが幼稚園の文集。 あれが今見返してみるととんでもないこと書いてたりする。 俺は「パイロットになりたい」だってさ。 冗談じゃねぇやな。 俺、高所恐怖症だっていうのに。 でももっと凄いこと言ってたのがいたな。 「大人になったらバナナになりたいです」とか、 「ボクは納豆になりたいです」ってさ。 …その二つのドコに憧れを抱かせる要素があるのでしょうか。 でも、何故だかちっちゃい頃は食べ物に憧れるのが多いみたいで。 ところで、ここで日記は急展開を迎えます。というか迎えさせます。 すごく個人的な近況報告ですが今困ってることが一つあります。 頭ん中で「マツケンサンバ2」のイントロが流れて止みません。 朝起きたときからイントロだけが延々とリピートされてます。 なんとかこのイントロジレンマから解放される方法ありませんかねぇ。 今日は個人的悩みで締めくくりです。 因みに、というか唐突に言いますがやっぱり小田和正の曲はいい。 最新(と言っても一年前)のアルバム「そうかな」は好評発売中です。 聞き流す程度でもいいので一度耳に通してみてください。 きっと魅力に取り憑かれます。 -おしまい- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Monday, February 13, 2006 11:20 AM Subject: 13日の日記
2006.02.13
コメント(0)
髪の毛が少なくなりました。 要するに切ったんです。断髪式です。 すっきりと爽やかな青年という印象を植え付けようという魂胆です。 が、しかし。人生は甘くはなかった。 床屋に行くとそこのオイサンがオカマっぽいヤツ。 しかも、理屈っぽいこと言うヤツで変な職人気質。 こちらの要求は無視で、ひたすら屁理屈をこね続ける。 「やっべぇな~」と、思った刹那、不穏に響くハサミの音。 かくして、狂気の床屋による恐怖の手術が始まる。 ……。 15分程度経っただろうか。 その時、もはや後ろ髪は無かった。 これが今後も歴史に残るであろう「死の15分間」の一部始終。 まぁ、仕方ぁねぇよな。 終わっちまったコトなんだし。 明日からも明るく生きよう。 で、話が165°変わります(165°に思い入れがあるわけではない)。 最近この目で見ておきながら納得がいかない現象が起こりました。 古新聞のテレビ欄を見ていて「?」な記述があったんです。 大相撲初場所の中継。 そこで何故か「両国国技館 ゲスト:デーモン小暮」って。 大相撲にデーモン小暮閣下。 ボジョレヌーヴォーと一緒にうまい棒食うみたいなもんですよ。 完璧なミスマッチ。 でも、ちょっと見たいな。 あの声で寄り切りがどーとかすくい投げがどーとかって。 今日はにわかミステリーで締めくくりということで。 -おしまい- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Sunday, February 12, 2006 11:24 AM Subject: 12日の日記
2006.02.12
コメント(0)
オリンピックが開幕しました。 上村愛子ちゃん、ミキティはどんな活躍をしてくれるのでしょうか。 期待高まります。 と、どんなに世界的な出来事が起ころうとこの田舎には無関係。 田舎は変わらず俺も変わらず。 当然受験も手ぐすね引いて待ってますね。 と、いうわけで今日も連続模試。 冗談じゃあねぇや。 やりながらつくづく思ったね。 「休日にまったく俺は何やっとるんだ」 まさに一週間のオアシス、休日ですよ。 それをテストなんぞで潰す。 砂漠の中、眼前のオアシスに爆弾ぶち込むみたいなもんですよ。 身近な所で言うなら500円玉をドブに落っことすみたいなもんですよ。 確かにいつもの休日よっか有意義ですよ。 しかし何なんだこの空虚感は。 今日は気温がハンパなもんじゃありませんでした。 冬将軍もぶっ飛ぶ。 凍えつつバスを待ってるとふと頭をよぎったコトバが一つ。 -星のささやき- 某人物がちょいと前に言ってたコトバです。 どうやら-40℃の極寒の地でどこからともなく聞こえてくる音のようで。 「そいつぁ何ぞや?」と聞いたけど本人もよく知らんようでした。 で、2ヶ月ぐらい心に引っ掛かってるワケです。 誰か知ってる人いませんかねぇ。 いや、隠さず教えてくださいよ。 これわかるまで絶対に俺死んでも死にきれない。 情報あれば掲示板まで。 今日もロクでもない日記ですね。 -以上- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Friday, February 10, 2006 11:24 AM Subject: 10日の日記
2006.02.10
コメント(0)
明日からトリノオリンピックですね。 実は内心盛り上がってます。 だっていうのに何ですか。 誰一人として周囲の人間は盛り上がってないじゃないですか。 これはいけない。 我が日本国を背負って世界に殴り込みをかける人がいるというのに。 オリンピックは大好きです。 オリンピックと結婚しても良いぐらいです。 日本国民の精鋭が世界の列強をなぎ倒す。 日本が最も誇れる瞬間です。 とにかくオリンピックを見て、応援して、日本を好きになりましょう。 で、唐突にもいつもの日記的内容。今までのは歌で言うイントロです。 今日はオリンピック日本代表も頑張ってるので(そんな思想はドコにもなかった) ちょっと、というかとっても遠回りして下校。 男4人で東急に寄るつもりだったけど全員財布ナシ。 全くのマヌケである。 当然トンボ帰りですね。 雪の中、男ばかり、人通りの無い通り、マイナス温度、鉛色の空。 全てが寒い。 で、目の前に現れた坂。 が、横には近道が(雪だらけの坂、というよりほとんど壁)! 横着にして愚か、間抜けな男の集団なので近道を選んだ。 近づいてみると全員に衝撃のエマージェンシー。 -この坂は上れない- しかし、約一名、SOUという無謀な愚か者がチャレンジ精神を喚起。 残された我々は近道を諦め堅実にフツーの坂を上る。 哀れな姿を上から観察しようとしたら坂の上に人だかり。 それらの双眸が見据える先は退くに退けなくなったSOUさん。 アリ地獄に引きづり込まれるアリを見つめる気分。 上りきったSOUさんの一言。 「遅かったねっ☆」 今までも傑作的伝説を残してきたSOU。 今日ばかりはヤツの将来が不安になった。 結局今日もオチ無しです。 -おしまい- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, February 09, 2006 11:29 AM Subject: 9日の日記
2006.02.09
コメント(0)
今日はわけわからん時間割。勉強したんだかしてないんだか。 選択授業とやらの暴発ですね。 ここいら辺が日本国の教育方針のよくわからんトコです。 こんな無意味に時間を消費しては日本国滅びますぜ。 しかしそんなことはどうでもいい。 さっきコンビニで買い物した後袋の中を見て思ったこと。 -俺何で自分にチョコレート買ってんだ?- 横文字が頭をよぎる。バレンタインデー。 全く情けない。よっぽど捨てちゃろうかと思った。 大体今年は私立受験の頃じゃないですか。 これは期待できない。また貰えないことでテンションもダウン。 チクショー。 全く横文字の行事ってヤツはどれもこれも全くロクなもんじゃない。 ハンパにキリスト教にかぶれるからいけねぇんだな。ありゃあ。 これ以上横文字の行事が増えたらたまったもんじゃねぇな。 取り入れようとするヤツ殴りたい。 そんなヤツの存在は環境基本法に引っかかんだよ。 必要以上にキレてしまった。 まぁもっとも貰える人の方が圧倒的少数だもんね。 あんまり大それたこと考えずに堅実に日々過ごしますかね。 RYO☆くんもですよ。ケッケッケ。 -以上- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Wednesday, February 08, 2006 11:27 AM Subject: 8日の日記
2006.02.08
コメント(2)
今日は誕生日。 自分から誕生日だなんて言い出しにくく学校では言わなかったけど。 チクショー。 言っとけば今日限定でもっとみんなに愛されるE村になれたのに。 まぁいいさ。 これ見てる人はきっと(期待大)明日はやさしく声をかけてくれるハズ。 そうでしょ? こうやってなんだかんだ言ってみんなに言いふらしてる自分。 全くいやらしい性格です。 でも誕生日なんて自分でも忘れかけてて一日スルーするトコだった。 昔は一年間のイベントと言えば正月、クリスマス、誕生日だったのに。 人生喜び薄くなってしまったなぁ~なんて思ったりしています。 クリスマスもサンタクロースがパッタリ来なくなったし(!)、 正月もなんか特別意識がなくなってきたし、 誕生日はこの通りだし…。 これじゃぁ俺の一年短くなってく一方ですよ。 まぁ日常が楽しいからその中にイベントが埋もれていく、 そんな風に考えれば今はそんなに悪い気分じゃありません。 …って、今日は真面目にまとめました。オチは無しです。 そんな日もあったっていいじゃないですか。 とにもかくにも書き込みお願いしますね。 -以上- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Tuesday, February 07, 2006 11:26 AM Subject: 7日の日記
2006.02.07
コメント(3)
今、バスで塾から帰ってきました。 我々北海道人は主に北海道中央バスを利用します。 札幌とは言え所詮は田舎。 短い路線では数人ぐらいは顔を覚えていきます。 その中でも特にナイスなキャラのオイサン運転手が一人。 平島一治さん(実名OKかな?)。こいつが面白い。 オイサン口調でやたらと馬鹿丁寧。 そのくせアナウンスで独り言を流す。 「うわぁ…つるつるだ(路面が)…大丈夫かなぁ…」 「あぁ~…。眠い…。」とか。 ぽろっと言ったつもりなんだろうけど、こっちは奇妙な緊張感。 絶対安心と信じていた公共の交通機関に一抹の不安感が…。 で、今日の帰りもお世話になったわけですよ。 個人的にはなんとなくこのオイサンのキャラが好きです。 今日は女子と一緒に帰ってきたけどその女子にも例のオッサンのキャラの素晴らしさ に気づいて欲しいもんです。 一治のオイサン。あんたがいる限り俺は中央バスを愛します。 -以上- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Monday, February 06, 2006 11:24 AM Subject: 6日の日記
2006.02.06
コメント(1)
今日は痛い夢を見ました。 某人物と取っ組み合いの喧嘩をする夢。 確か向こうが喧嘩をふっかけてきたもんでこっちも応戦。 自分でも忘れかけていたそいつに対する文句が口から溢れた。 今は普通に接していても結構恨みは潜在的にあるもんなんですね。 面白いもんだと思ったのは現実にはできないブレンバスターも夢の 中では軽々とできちゃうってトコですね。 下手なプロレスゲームよりか面白い。しかもレスラー視点だもんね。 しかも自分もやられるとめちゃくちゃ痛い。 夢ならではの衝撃のリアリティ。 まぁ夢は結末を見ないままに終了。 しかし喧嘩とはいえ友人に恨みからブレンバスターをやる自分。 しっかり反省して身を清めねば、と夢に気づかされる。 夢も馬鹿にしたもんじゃねぇなぁ~。 -以上- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Sunday, February 05, 2006 11:18 AM Subject: 5日の日記
2006.02.05
コメント(1)
いま連続模試と格闘してきました。 結果は出てないけどまぁ普通通りでした。 良かったヨカッタ(オチ無し)。 こんなことで休日を浪費してしまった。 そういえば昨日豆をまいていない。 恵方巻きにもかぶりついていない。 まぁいいさ。昨日は「山田参り」をしたから。 山田参り。例の体育の山田先生を拝みに行くことです。 もちろん個人的にそう呼んでるだけ。どこの風習でもない。 あれは結構御利益あるぜ。 まぁ今日は一言で言うとパッとしない一日でした。 明日はきっといい日さ(このフレーズ多いなぁ)。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Saturday, February 04, 2006 11:24 AM Subject: 4日の日記
2006.02.04
コメント(1)
札幌は雪です。 今、塾から帰って来たとこですけど正直死ぬかと思った。 -8℃で豪雪。これは北風小僧の寒太郎もちぢこまる。 住宅街で、もはや「八甲田山死の雪中行軍」状態。俺は後藤伍長か。 ホントに髪の毛凍るんだぜ。 試験、鑑賞に堪えない女子、豪雪、みんな俺をいじめます。 まぁいいさ。明日はきっといい日さ。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Friday, February 03, 2006 11:23 AM Subject: 3日の日記
2006.02.03
コメント(3)
厳しい時代の厳しい現実です。 アレが女だと誰が言い放てるのでしょうか。 隣のクラスのケバい女子(戸籍上は一応女)です。 あれで自分ではかわいいと思っとるっちゅうトコがスゴいトコです。 …という現実と日々戦っとるわけですよ。 同じ苦しみと戦ってる人達。ここにも仲間はいますよ。 -以上- ----- Original Message ----- From: > To: ??????@syd.odn.ne.jp> Sent: Thursday, February 02, 2006 11:25 AM Subject: 2日の日記
2006.02.02
コメント(1)
全55件 (55件中 1-50件目)

![]()
