全18件 (18件中 1-18件目)
1

先日の模擬戦で「ヅダ対艦ライフル装備3機デッキ」にて連勝したので気を良くして特殊作戦へ参戦してきました。戦場が「茨の園」だったので、モニク機をマゼラトップ砲に変更、デュバル少佐を隊長に再任命して、対艦ライフル持ちのワシヤ機とリンクロックを狙うデッキにしました。隊長機)デュバル+ヅダ(2番機)+対艦ライフル+3ガト楯+オプアマ(380)2番機)ワシヤ+ヅダ(2番機)+対艦ライフル+ヒート未楯+伏兵(250)3番)モニク+ヅダ(1番機)+マゼラトップ砲+3ガト楯+オプアマ(370)母艦)ヘンメ砲術長(55)のコスト1050です。最初に1戦のみCPU戦にてマップの感じを確認してから「特殊作戦」に参戦です。1戦目)連邦中佐さん隊長機)パイロット失念+バストライナー+Rロングライフル+?2番機)UCキース+フルバーニアン?+GPBR?失念です母艦)シナプス歳のせいか記憶力の低下がひどく思い出せません…先手であろうことかモニク機が先に攻撃を受けてしまい、全員テンション↓↓からスタートしました。しかし対艦ライフルのロングレンジを生かして赤×2をバストライナーと母艦に決めて1機撃墜。その後、2番機のビーム兵器をモニク機が食らって青受けながら撃墜されました。その後は互いに攻撃しあい1機づつ失い、後半戦へ。再出撃したバストライナーのメガ粒子砲を2回受けヅダは瀕死の状態…しかし何とかデュバルとワシヤでバストライナーを壊してあとはFAガンダムへ。そこに持っていたのがRロングライフルとは驚きました。Rロングライフル1発でワシ焼きも落ちてデュバル機対FAガンダムの一対一に。相手はFAガンダムの青キャノンで遮蔽物越しに攻撃を続けてきましたが何とか落として勝利○しました。今回はオプアマは殆ど約に立ちませんでした。まあ勝てたので良しとしました。続いて2戦目)連邦准将さん(勝率60%)隊長機)RコウV1+フルバーニアン+GPBR+01盾+?2番機)Cキース+素アレ+何かのマシンガン+何か盾+強化弾母艦)レビルV2来ました。Rコウはパイロット適性Bなんですよね…自分も連邦ででるならRコウ+キースと思っていたのでまさにそのコンビでした。開戦から母艦落としに来られました(泣)近づいたきたコウをデュバル、ワシヤで攻撃、シールドを破壊したものの2機と母艦でヨーツンヘイム迷彩はボコボコです。こちらも母艦をと思ったものの相手の立回りが上手くて、上手いことできません。モニク機が先に落とされましたが、残りの2機で先にコウを落として予備戦力を消費させました。しかしながら相手の母艦とキース機でデュバル機が落とされてこちらも予備戦力消費。先に再出撃したモニクとワシヤでキースを落として、コウを待ちます。しかしここからが先方のデッキの強さでした。最終的には、残り30秒位で「デュバル機対コウAパーツ」の戦いになり善戦むなしく敗戦●しました。脱出機能のあるフルバーニアン(Aパーツ)やバストライナーと対戦して結構しんどかったです。しかしながら貫通能力のある「白兵戦用ピック」持ちヅダ2番機がその対策になるかなと思いました。もっともあの縦長レンジはロック切りにあいそうなんですが…今回は2戦で終了として帰還しました^^ゞ自分のデッキだと遮蔽物がない(少ない)ところでの戦いが明らかに向いているので、それまでゲージの温存というわけです^^しばらく、ジオンメインは「ヅダ編隊」で押してみようかと思います。
Jan 31, 2008
コメント(4)

行ってきました模擬演習戦の「暗礁宙域秘匿航路」へ(^^ゞデッキは隊長機)モニク+ヅダ(1番機)+対艦ライフル+3ガト楯+オプアマ(375)2番機)ワシヤ+ヅダ(2番機)+対艦ライフル+ヒート未楯+伏兵(250)3番)デュバル+ヅダ(2番機)+対艦ライフル+3ガト楯+オプアマ(380)母艦)ヘンメ砲術長(55)+ヨーツンヘイム(迷彩)+脱出艇コスト合計1090の「ヅダ(対艦ライフル装備)編隊」です。・ワシヤ機はコストが微妙ですが伏兵狙い・開戦一発目でモニク+ワシヤ(伏兵+練成訓練)で攻撃してテンション↑・テンション↑したデュバルが2手目をとる・モニクが先に攻撃を受けると全員テンション↓なのでモニクを隊長に・デュバル機を「ヅダ(1番機)+対艦ライフル+3ガト楯+オプアマ」にするとコストが400なんで 少佐には2番機で我慢してもらいました。最大の変更点は「艦長」です。今までのデッキでは艦長はマイ(命中↑、回避↑、補給↑)マルティン(回避↑↑↑、補給↑)にしていましたが、今夜は、命中↑↑↑の「ヘンメ砲術長」を採用して、攻めのデッキです(^^ゞ第1戦)連邦中佐隊)RコウV1+ステイメン+GPBR+Fバズ+?2)Rシロー+MLRS+ジムラ+02盾+強化炸裂弾母艦)ニナの高コスト2機編成でした。予定とおり開戦からモニク+ワシヤ(伏兵+練成訓練)の青うちで先手を取り、続いてデュバル機が攻撃…先にデュバル機がGPBR+Fバズの赤を防御ミスして先に落ちたものの、相手は400超え2機なんでシロー→コウ→シローと落として勝利○。コウ(ステイメン)には対艦ライフル赤うちを1回回避されたものの他は最低1発は命中とヘンメ砲術長効果を早速実感しました。第2戦)ジオン大佐隊)失念2)失念3)ドアン+ガッシャ+特殊ハンマーガン×2母艦)失念模擬戦ならではのガッシャ+ハンマーガン×2持ちと遭遇です。おそらくガード崩しされるとヅダは即死だと思われますが、幸い全て回避!相手の方も模擬戦なんで勝利にはこだわっていないようでした。結果は完勝○でした。第3戦)連邦准将(5連勝中)隊)アルテイシア+MLRS+HBR+02盾+?2)アニッシュ+素アレ+ジムラ+アレシー+強化炸裂弾母艦)レビルV2この方も400超え機体2機出しでした。連勝中の将官さまには今まで一度も勝ったことがなかったんで諦めムードになりかけましたが、対艦ライフルのレンジを活用して攻撃、展開、攻撃を繰り返して、アニッシュ→アニッシュ→アルテイシアと落として勝利○。防御ミスが無かったのが勝因かなと思います。こちらは都合3回落とされましたが3機出しのメリットを実感しました。第4戦)連邦准将(勝率60%)堀氏ではなかったと思うのですが先読みアムロ+素アレ+アレBR+アレシー+?の単機出しでした。ヅダ3機と見て突っ込んできたわけではないでしょうが、下まで降りてくるまでに盾破壊して格闘にきたところを先読みにロック勝ちして赤を2回お見舞いして撃破。再出撃後も同様で完勝○でした。確かコストが800台とかだったのでカスタムがビーバリだったのかも知れません。時間の都合もあり4戦で終えました。模擬戦と言えども勝利して、次への活力↑になりました。今までは命中↑でデュバル機、モニク機に教コンつけたりしてましたが、ヘンメの艦長補正:命中↑↑↑の恩恵は相当大きかったと思います。対艦ライフル(赤うち)2発とも外れたのは確か1回だけでした。また、防御に難点のあるヅダですが、実弾主体の昨今なら両機とも「オプアマ」が最善かなと思います。ちなみに対実弾だけの仮定では固定シールド(耐久3位?)+3ガト盾(同10)の2枚シールドで、被ダメを40%位減少するとなると、(3+10)÷0.4=32.5と30以上の耐久力になるので相手が実弾のみなら勝ち目は↑しそうです。あとは防御ミスをなくし、格闘されないようにつるべすることができれば、模擬戦でもなくとも何とかなるでしょうか?最大の悩みは、デュバル機がアプアマ付2番機なんでそこをどうするか、ルナチタ+1番機でデッキのロマン度↑するかです(^^ゞ
Jan 30, 2008
コメント(4)

昨夜、特殊作戦(キンバライド基地)へ参戦してきました。大体、宇宙が主戦場なんで地上戦はいつもと勝手が違い苦戦しました。戦果のアップの前に、タイトルにある「ジオンの残光(メットガトー)」をトレードにて入手しました。弾は「メットコウ」+「フルバーニアン」の2枚でした。メットコウはダブっては居なかったんですが、個人的には軍服コウが好きなのと、やはりRノイエのパイは「メットガトー」に限るかな?と思い決断しました。ジオンに魂を売ったような気分で少々自罰的になりましたが、模擬戦が済んだらノイエで全国に出てみようと計画しています。コストは軍服に比べて+5の170。ややコストが高いような気もしますが、やはり「ジオンの残光」があるのが魅力です。「つば迫り合い」も使いこなせれば良いのでしょうが、それはこれから試そうと思います。せっかくなのでガトーを並べてみました。 UC 軍服 メットコスト 155 165 170射撃 20 21 22格闘 21 22 22回避 20 22 20覚醒 14 16 20パラメータ的には、メットガトーは覚醒が↑しているのが印象的です。さて模擬戦(キンバライド基地)の方ですが、最初は隊長)UCガトー+GP02MLRS+ビーマシ+02盾+教育コン僚機)ケン+陸ゲル+強化BR+バックラー(400未満)母艦)デラーズにて出撃しました。初戦の相手は、連勝中のジオン中佐、リリア、シャル、トップが、ガーベラ、ケンプ試作機、失念の3機に乗ってまして、カメラ破壊を何度も喰らったり、グダグダになり、結局、敗北。要は相手が上手でした。陸ゲルは機動性、格闘武器も良いんですが、2機出しでは僚機はもっと機動性があった方がと2戦目より僚機を「トップ+ガーベラ+ザクマシ改+ゲルシー+強化炸裂弾」のコスト400未満の厨機体に変更し、隊長機の武器をラケバズに変更して遠距離・中距離仕様へ、カスタムもオプアマへ変更しました。2戦目は、11連勝中の連邦大佐でガンキャノン3機出し+艦長ニナでした。カイの集中砲火と伏兵サリーのキャノンに開幕からガトーが盾壊されて、修理中にトップで母艦と3機に突撃、かなり奮闘しましたが、結局敗北で2連敗…普通ならここで凹んでしまうのですが、模擬戦のいいところでゲージを気にせずにあと3連戦しました。相手も良かったのもあって3連勝して終戦としました。やはり宇宙になれていると地上は違和感がありました。あとは、400未満のガーベラ(ザクマシ改+強化炸裂弾付)は僚機としては、非常に使いやすい機体だなと痛感しました。ガーベラ+ビーマシ+02盾+オプアマ+強パイガーベラ+ザクマシ改+ゲルシー+強化炸裂弾+低コストパイ(395以下)の2機編成で宇宙に出てみたくなりました。もっとも厨デッキなんでしょうが…さて特殊作戦の2日目は「暗礁宙域秘匿航路」のようなので、時間はあまり無いのですが、ヅダ(対艦ライフル装備)編隊で参戦しようと思います(^^ゞ
Jan 29, 2008
コメント(4)
記憶が正しければ、年末年始に選択されて以来、約4週ぶりの模擬戦ですね。投票された方々ならびに模擬戦を待っていた方々の歓喜の声が上がってそうですね。個人的にも嬉しいです。しかし、今日の戦場は「キンバライド基地」でした…スレーブ海岸(連邦側作戦)→トリントン基地(ジオン側作戦)→キンバライド基地(連邦側作戦)の流れなんで、キンバライド基地戦が3日続くとせっかくの模擬戦ですが、宇宙エリアが登場せずに終わってしまうかもです(泣)そこで今晩は「キンバライド基地」戦に連邦で参戦して勝利に貢献したいと考えています。もちろん連邦で出撃して、負ければマイナスなんですが。逆にジオンで出撃、必ず負けるという作戦もありですね!せめて水曜日には「暗礁宙域秘匿航路」が登場して欲しいものです(^^ゞ参考)【デラーズ紛争編の特殊作戦の流れ(戦場スレより)】ジオン圧勝←阻止限界点 ←フォン・ブラウン ←コロニー移送コース ←コンペイトウ宙域 ←トリントン基地 (直前の大戦の結果によって、敗戦側の特殊作戦から開始) スレーブ海岸→ キンバライド基地→ 暗礁宙域秘匿航路→ アクシズ先遣艦隊脱出航路→ 茨の園→ 連邦圧勝
Jan 28, 2008
コメント(4)
今日の特殊作戦は「鹵獲戦」で 記憶が正しければ、鹵獲戦は最近は候補に上がると選択されているようですね(3回連続)。 これに対して、「模擬演習戦」は選択率が高いものの、最近はなかなか候補に上がらず…まだかまだかと思っていました(泣) 久しぶりに候補に上がったんで、4票だけですが投票してきました(^^ゞ (店内対戦をして貰おうと思っていたんですが、過疎っててダメで、さくっと新ハモンの育成して帰還しました) 他の候補が、 コスト1000フリーマッチング戦 適性優遇戦 でしたので模擬演習戦になるかな?と思っています。 上の方の方々がフリーマッチング戦に投票されないといいんですが… 月曜日の「今日の戦場スレ」を見るのが楽しみです。 ではでは~(^^ゞ
Jan 25, 2008
コメント(4)
昨夜は、店内対戦を4戦やって頂きました。お相手は、ジオン少将、連邦准将のリアル将官さんです。小生は、連邦メイン(封印中)准将、サブ大佐、ジオンメイン大佐のリアル佐官なんで、胸を借りるつもりでした。宇宙で1戦して局地的敗北地上で3戦して、敗北、敗北、敗北と4戦4敗でした。タイトルのように、アムロが言った「あの人に勝ちたい」という気持ちになりました。しかし、封印中の連邦メインでやったのでいろいろなパイロットやデッキを対戦に出せたので非常に充実した一時でした^^初戦は宇宙戦隊長)Rコウ+Fb(Aパーツ分離仕様)+GPBR+01盾+オプアマ(400オーバーの厨機体)僚機)ニナ+GP02MLRS+ジムライフル+ガンシー(390)母艦)新レビル先方は隊長)RシーマV1+ガーベラ+ビーマシ+ギャンシー+教コン僚機)Rバーニー+シマゲルPT+MMP80後+ギャンシー+強化炸裂弾母艦)新ギレン先に、Rバーニーをラストシューティング発動させずに落とすも、ニナがシーマ機の赤×3を痛恨の黄受けして落ち、なんとか先にシーマ機を落とすも、コウも落とされてイーブン。その後、またまたニナが黄受けしてしまい、コウのみに。なんとかバーニーも落とし、あとはコウ対シーマに。最後はミリ残りのAパーツ(ニナコン×5位)で、あと1秒のところで青バルカンでガーベラをロックするも、ミリ残り!で局地的敗北でした。デッキのお陰で接線に持ち込めましたが、地上での3戦はあわれなものでした。やはり「ロック切り」「落とされる順番の操作」「つるべ(連携)」すべてにおいて先方の方は巧みでした。リアル将官さんのスキルを体験できたので非常に収穫が多かったです^^また次回もお願いして終了としました。ゲージを気にせずに実力が上の方と対戦できる店内対戦で腕を磨こうと思っています^^ゞ追記)火曜日夜に、TV版ガンダムのDVD4巻、5巻をぶっ続けで見ました。4巻■第12話「ジオンの脅威」■第13話「再会、母よ…」■第14話「時間よ、とまれ」■第15話「ククルス・ドアンの島」 5巻■第16話「セイラ出撃」■第17話「アムロ脱走」■第18話「灼熱のアッザム・リーダー」■第19話「ランバ・ラル特攻!」 第19話の後半で、ガンダムARの原点になった「武器を捨てて格闘を挑み、グフの腕を切るシーン」がありました。今見ても非常に面白いので、最後まで見ようと思います。
Jan 24, 2008
コメント(4)
ブックマークに入れてある0083まとめサイトを見ていて発見したことがあります。ご存知の方も多い、当たり前の事かも知れないのですが…新キャスバルの特殊能力は心眼 ララァ、私を導いてくれの二つですが、その後者の「ララアの導き」ですが、味方のテンションがMAXの間、自身の命中率とクリティカル発生率がアップする。 ちなみにこの能力はテンションMAXになった味方がそのまま撃墜されると永久に能力が発動したままになるという特性を持っている。ということはこれを狙ってできるデッキがあれば、相当強いのかと…最終的にはリアルスキルになるんでしょうが、やはり気になるのでデッキを考えてみようかと思います(^^ゞ
Jan 22, 2008
コメント(4)

昨日は、全国対戦12戦という一日全国対戦出撃数の自己新記録(笑)を樹立したNEO1970です。戦績は後ほどということで、久々に新レア排出されました。ランバ・ラル(Ver2)新旧を比較すると 新ラル 旧ラルコスト 140 175 射撃 20 21格闘 22 23回避 23 25覚醒 15 15特殊能力は新ラル)青い巨星 ゲリラ屋戦法再出撃する度に自身の攻撃力がアップする。その際、全ての味方のテンションがアップする。また、砂漠・森林にいる間、テンションが徐々にアップする。 旧ラル)ゲリラ屋戦法 戦士の死に様砂漠・森林にいる間、テンションが徐々にアップする。自機が撃墜されると、味方のテンションがアップ(敵はダウン)する。 コストパフォーマンスも特殊能力も新ラルの方が良いような…新ラル専用グフ持っているんで乗せて遊びたいところですが、しばし全国戦に重点を置くと決めたところなんで悩みます。12戦の結果ですが、すべて青葉区宙域に「デンドロ単機」で出撃しました。連邦サブ・大佐)RコウVer1+デンドロ+OPアマ+ハロ+UCロングライフル/RBR艦長ジャミトフ(トータル1035/1045)にて●●○●○●●2勝5敗と負けが込んだんので、ジオンでの出撃に変更ジオンサブ・中佐)バルガトー+デンドロ+OPアマ+3ガト盾+マゼラ砲(増加マガジン)艦長デラーズ+脱出艇(トータル1085)にて○○●○○4勝1敗、合計6勝6敗にて帰還しました。デンドロ単機の限界を感じつつも、戦功ゲージが平行状態になるまで(大佐止まりになるのか)続けてみようと思っています(^^ゞ
Jan 22, 2008
コメント(6)
ビルダーとは全く関係の無いことなんですが、昨夜、TVでたまたま放映されていた映画「電車男」を初めて!!見ました。実はTV版も映画も書籍でも電車男には接したことがなく、新鮮で面白かったです。エルメス役の中谷美紀さんは適役だったように思いました。(独身なら)あんな女性が居たらきっと恋しそうです(笑)。しかしながら映画のエンディングで「二人の結末」が自分にははっきり理解できなかったので誰かに教えてもらおうと思っています。ウィキペディア(Wikipedia)などでも調べましたが、その答えは見つかりませんでした。どなたか判り易く教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m
Jan 20, 2008
コメント(2)
今日は全国戦だけと決めて2クレ出撃してきました(^^ゞティアンムさんに以前、教えて頂いた「今日の戦場スレ」を携帯から見て宇宙:ソロモン宙域と確認して、デンドロ強行軍デッキだけ持って行ってのプレイです。「今日の戦場スレ」は大変役に立ちます(^^)vこの場を借りましてティアンムさんにお礼申し上げますm(__)m気合いを入れて出撃。で初戦は…3連勝中のジオン少将さま………こちらもコスト1035とかなり落として出ていたんですが、先方もフルコスト1250のところを1115と落としておられてのマッチングです(泣)こちらのデッキはいつものRコウV1+デンドロ+ハロ+UCロングライフル+オプションアーマー母艦)ジャミトフ+脱出艇相手は隊長)RガトーV2+ガーベラ素+ビーマシ+02楯+EXAM2番機)カリウス+リックドム+MMP80後期+3ガト楯+伏兵艦長)たしかデラーズ閣下伏兵のカリウスの赤二重攻撃で、がりがり削られ、ガトーには母艦を潰され…カリウス撃墜→デンドロ撃墜(予備戦力消耗)→再出撃してガトー撃墜→再出撃してきたカリウスに攻撃うけステイメン脱出→2機相手に奮闘するも撃墜され、敗北。当然とは言え、初戦から負けるとかなり凹みました。気をとり直して、連戦。相手は、ジオン中佐さん隊長)バルガトー+フルバーニアン+ラケバズ+3ガト楯+教コン2番機)トップ+シマゲルM(PT)+ガーベラビーマシ+ゲルM楯+オプションアーマー艦長)マイトップの死の恐怖を発動させるためか、デンドロのロックエリアに入って開戦直後からじっとしています。 強行軍付きMMコンテナを2回食らってもオプションアーマーのせいで落ちずに、そこから反撃にあいました。トップに格闘、ガトーのラケバズ、3ガト砲を喰い…ミリ残りになりましたがトップを落としたら相手は予備戦力消費。ガトーの攻撃は母艦を楯にして交して、先にジャミトフが落ちます。まあ予備戦力が無くなるまで、強行軍発動し続けるのは回避できたんで、あとは再出撃してきたトップを落とし、ガトーのコアファ2fbを落として勝利して連敗は避けることができました。ここで止めて帰還しました。実弾武器の選択率が増えている対策で「オプションアーマー」付き楯持ちメカと遭遇する頻度が今後増えるのかなと思いましたが1)もともと400オーバー→オプションアーマー○2)オプションアーマーつけたために400オーバー→×/△3)カスタム無しでも2機とも400オーバー→オプアマ2機○でしょうか?ジオンデッキでメインの「バルガトー+GP02MLRS+02楯+α」には次回から『オプションアーマー』つけてみようと考えてます。あとは僚機をどうするかですが、悩むところです。
Jan 19, 2008
コメント(6)
アップが後日になりましたが、金曜日夜にまたまた行ってきました(^^ゞすると、先日お会いした提督さまが全国戦をされておりその相手の中将さまのデッキはタイトルのように『ヅダ4機編隊』でした。「デュバル」+ヅダ1+ザクマシ改+3ガト楯+○「マイ」+ヅダ2+○+○+出リミ解「モニク」+ヅダ1/2?+対鑑ライフル+3ガト楯+強化炸裂弾「ワシヤ」+ヅダ2+伏兵+ザクマシ改+○そして艦長はイグルーキャラで命中補正↑↑↑を唯一持ってる「ヘンメ」でした。結果はヅダ4機ともフルバーニアン×2+セイバーフッシュに撃墜されてしまいましたが、戦い方によっては(遮蔽物はないところ)何とかなるのか!と思いました(^^ゞ自分の経験でも一度、「ヅダ4機」と戦ったことがありました。自分は「デンドロ強行軍デッキ(Rコウ+デンドロ+ハロ+OPアマ+ロンライ、ジャミトフ)」でして、相手は確か、ジオン中佐さんで、ヅダ4機(デュバル、ワシヤ、トップ、伏兵ゼイガン)でした。伏兵ゼイガン+ヅダ2番機+ザクマシ+3ガト砲の赤にかなりやられましたが、こちらが1回被撃墜、最終的には都合ヅダを6機落として勝利しました。勝利したにも関わらず、相手の方に頭が下がりました。「ヅダ4機編成+イグルーメンバーのみ」でいきなり全国は無理でしょうから、まずは店内対戦を重ねてみようと思いました(^^ゞ
Jan 18, 2008
コメント(0)
昨日は結局、出撃できず本日夜にホームへ行って来ました。数日振りなんで、まずはCPU戦をしていると…隣のサテにて全国対戦をされている方の階級は「提督」でした!!(あとから聞いたところによると普段は○岡で丁度○分に帰省されてプレイにお越しになったとのことでした)今まで少将の方のプレイまでは実際見たことがあったんですが、提督さまのカード捌きには参りましたm(__)m語彙が乏しくうまいこと書けない自分が情けないです。1)基本的なことでしょうが、どちらかの攻撃ターンがモニターに流れている間にすべての機体(3機)と母艦を次の攻撃に備えて動かすところ2)絶対に攻撃を受けたときに青受け(格闘されそうな時は黄受けなど非青受け)になっているところ3)自分で予定している落とされる順番を守るところ4)ロック切りが巧みなところなどなど非常に勉強になりました。見たからと言ってすぐにできるわけないですが、少なくとも1)に関しては意識してやっていきたいなと思いました。気になるデッキは隊長)RコウV2+フルバーニアン+ジムライフル+アレシー+オプションアーマー2番)UCキース+フルバーニアン+ジムライフル+アレシー+オプションアーマー3番)モスク+セイバーフィッシュ+伏兵母艦)マチルダさん+脱出艇だったと思います。コストは大体1250!にしているとのことでした。他にもいくつか見させてもらったんですが、「3落ち」可能な戦闘機と400オーバーの高コスト機の組み合わせにされておられました。そのこころは、「3番機が落ちて次に400未満の機体が落ちて予備戦力がなくなるなら、残りの2機は400オーバーでかまわない」とのことで、その発想にも感銘を受けました。対戦は4戦位見学させてもらったんですが、相手も大将、中将と上の方の将官の方ばかりでその対戦は厳しいものでした。まったくすごい人たちがいるもんだと敬服しつついつかは現状を打破して上を目指したいと思いながら帰還しました。
Jan 18, 2008
コメント(8)
最近はなかなか出撃の機会がなく、今日こそと思っています。昨夜は夜の当番で一人でしたので、デッキを考えたり遠方の友人へパプアするカードを整理したり(もっともその友達からは三国志大戦2のSR,R,UC,Cをたくさんパプアしてもらっているのでそのお返しです)TV版ガンダムのDVD2巻、3巻をぶっ続けで見てました。2巻■第4話「ルナツー脱出作戦」■第5話「大気圏突入」■第6話「ガルマ出撃す」■第7話「コアファイター脱出せよ」 3巻■第8話「戦場は荒野」■第9話「翔べ!ガンダム」■第10話「ガルマ散る」■第11話「イセリナ恋のあと」 今回、アムロがブライトに2回殴られたり、セイラさんがアムロをのせるのが上手いなあと思ったりマチルダさんが決死の覚悟で補給に来たり、なかなか面白かったです。あとキャラの特殊能力(旧ガルマの「ジオン公国に栄光あれ」とかイセリナの「癒せぬ恋心」とか)のルーツをアニメで再確認できました。次回も2巻見ようかと思いますが、8話×25分=200分(3時間少々)なんで4巻だけになるかもしれません。ちなみに4巻と5巻は以下のタイトルらしいです。4巻■第12話「ジオンの脅威」■第13話「再会、母よ…」■第14話「時間よ、とまれ」■第15話「ククルス・ドアンの島」 5巻■第16話「セイラ出撃」■第17話「アムロ脱走」■第18話「灼熱のアッザム・リーダー」■第19話「ランバ・ラル特攻!」 ではまた(^^ゞ
Jan 16, 2008
コメント(4)
以前は皆さんご存知のようにパプアやら一部の初期の母艦で「回避」がホワイトベースやザンジバルなどの汎用艦で「覚醒」が上がっていました。(うちのマチルダさんは、射撃+7、回避+1、覚醒+1だったと思います)0083Ver1.01にて、艦長でのLVはすべて射撃となり、以降そのままだったと思っていました。しかし、0083両雄激突になってから「脱出艇」になってからLVアップしたら回避+1だったと話す知人がおり、検証してみました。もし回避を上げることができれば、今の艦長の余ったステータスを回避に回そうとの魂胆です。結果は、「射撃+1」でした‥‥当然といえば当然なのでしょうが、回避MAXのレビルやギレンと会わなくて済むと考えようと思いました(^^ゞつまらない内容で恐縮ですが、せっかく検証したんで更新した次第です。
Jan 11, 2008
コメント(6)

昨夜、「死角からの一撃」試してみました。同じ戦術で攻撃を行う度に、カウントが蓄積され、その状態で、異なる戦術を用いて攻撃すると、蓄積されたカウント数に応じて攻撃力と命中率がアップする。(※カウントの値に比例して、効果が増大)特にカウントの値に比例して…とあるので、試作2号機アトミックバズーカの威力がどれくらい増大するか検証してみました。1戦目はUCガトー(MAX)+GP02A+ビーマシ+オサリバン+死角からの一撃ジュダック(Lv2)+ヅダ2番機+対艦ライフル+伏兵母艦)アサクラさんで、ジュダックはスパイ+カット役でした。開戦と同時に、ビーマシ青打ちでカウントを稼ぎにいくも先手を取られ…ビーマシ青ではなく、黄色でカウント開始。アトミックバズーカ発射して、携帯で画像を撮影しましたが、エルメス集中砲火とはタイミングが違い、フライングしてしまいました(泣)(死角からの一撃×9単独+ガトーテンションMAXで)母艦(一般兵)黄受け 1900チョバム(メットアムロ)黄受け 2020でした。×9なんで単純に9倍はないけどもう少し行くかと思いましたが残念でした。他に威力を増す方法を考え、「統率力×○」の付加が簡単かと隊長機)UCシーマ+ヅダ2番機+対艦ライフル+簡易メンテ2番機)RガトーV1(MAX)+GP02A+ラトーラ+死角からの一撃母艦)デラーズコストに余裕があれば、新ギレンを採用したかったんですが、コストオーバーで見送りです。ラトーラは初の試みでした。2戦目の結果は(死角からの一撃×9、統率力×3で期待したのですが)170ガンダム(UCアムロ)回避ホワイトベース(旧ブライト)回避と旧ブライトの艦長補正(回避↑)もあってか回避されてしまいました(泣)気を取り直して、3戦目。2戦目と同じデッキで出撃です。途中まで、メットアムロとRバニングの2機と勘違いしてて、サリーのソーラーシステムをGP02A+ヅダ2番機+ザンジバルが一緒に喰らい…ヅダ、ザンジバルは1800、1900台の大ダメージでした。GP02Aは2号機盾で持ち堪えて、サリーと母艦にアトミックバズーカでお返しです。(死角からの一撃×9、精鋭部隊、統率力無しで)ソーラシステム(サリー)1975母艦(カツレツキッカ)2087母艦の方の画像は取れず、残念でしたが、3戦で終了としました。あとは・テンションMAXで発射・ケン(血の代価デッキ)・ソンネン(偏差修正同時発動でクリティカル)位しかダメージを↑する方法を思いつきません…死角からの一撃×9は、攻撃力×2程度なのでしょうか??今度は違った機体と再現しやすい攻撃方法で「×2、×3とかの実践的な検証」をしてみようかと思います(^^ゞ
Jan 10, 2008
コメント(6)

いろいろあって出撃も日記更新もお休みしてましたが、月曜日夜、数日振りに出撃してきました。しかしながらプレイせずに帰還しました。というのも、ホームにつくと知人が「Rノイエ」、「対艦ライフル」やらVer2.00の新レアを捌きたいとのこと。トレードではなく、購入の伺いでした。非常に悩みましたが、「対艦ライフル」と「死角からの一撃」の2枚 を4Kで購入しました。ちなみに「Rノイエ」についてですが、うpしていませんでしたが、昨年末に「GPBR+片手ビーマシ+R試作2号機」3枚でトレードして入手しておりました。(まだ眠ったままです)対艦ライフルは3枚目ですが、これでついに「ヅダ3機」すべてに対艦ライフルを装備できます。模擬戦を待たずに「遮蔽物なし宇宙マップ」へ出撃してみようかと企んでおります。また「死角からの一撃」は同じ戦術で攻撃を行う度に、カウントが蓄積される。その状態で、異なる戦術を用いて攻撃すると、蓄積されたカウント数に応じて攻撃力と命中率がアップする。(※効果発動後、カウントはリセット)(※カウントの値に比例して、効果が増大)コスト40は微妙ですが、まずはCPU相手に試してみようかと思います。攻撃力が値に比例してアップするということなので、本当に比例するならアトミックバズーカの威力がどれくらい↑するか試してみたいですね。ということで16プレイしたつもりで帰った次第です。死角からの一撃を試したいんで、今夜ちょろっと寄ろうかと思います(^^ゞ
Jan 9, 2008
コメント(4)
仕事帰りにビルダー初めをしてきました。 「ア・バオア・クーの遮蔽物あり」のマップでしたんで、2008年初戦は 『デンドロ強行軍デッキ』 でまず全国に出撃です。 相手は ジオン大佐 ガトーVer1+ノイエ+カスタム失念 カリウス+リックドム2PT+MMP80+3ガト楯+強化炸裂弾 母艦:コッセル(脱出艇無し) のコスト1145。 開幕から今、流行り!?の母艦粘着型の戦法で、執拗にジャミトフが狙われました。 ちまちま右下で母艦を動かし、デンドロの格闘とリンクロックを狙いながら、カリウス、ガトーともかなりHPを削り、 補給に帰ったところをまとめて攻撃し、撃破。 先にノイエだけ落とせば、もっと楽な戦いでしたが、 最出撃したカリウス、ガトーと各個撃破して勝利しました。 大佐の上2/3位のところまで↑しましたが、 全国は一戦で終えました。 後は、配列検索で心眼アムロが4クレ完全一致したんで、数クレCPUをやり、いよいよレアと開いてみると… アレックス(チョバム・アーマー仕様) …… デンドロで出た罰なんでしょうか(泣) 次回はデンドロ以外のデッキで出撃してみようかと思います(^^ゞ
Jan 4, 2008
コメント(10)
もう4日ですが、まずは謹んで新年のお慶びを申し上げます。m(__)m今年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m正月は家族の手前、ビルダーもブログ更新も全く出来なかったNEO1970でございます。仕事始めの本日、早速帰りに「ビルダー初めの儀」を執り行って来ようと思います(^^ゞではでは。
Jan 4, 2008
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


