全11件 (11件中 1-11件目)
1
行ってきました模擬戦。久々のヅダ小隊出撃です(^^ゞ「茨の園」でしたのでモニク機は「マゼラトップ砲」にしてカスタムは「カメラ破壊」×2+「強行偵察機」の初の試みです。赤が高火力の最終局面や素アレなどの機体を封じてしまおうという作戦です。(ちなみに強行偵察機の採用は冒険でした)さらに…艦長に『マ大佐』を起用しモニク機で先手を取って、畳みかける作戦でした。デッキは以下の通り。デュバル+ヅダ(1番機)+対艦ライフル+3ガト楯+「カメラ破壊」モニク+ヅダ(1番機)+マゼラトップ砲+3ガト楯+「カメラ破壊」ワシヤ+ヅダ(2番機)+対艦ライフル+3ガト楯+「強行偵察機」艦長)マ・クベ初戦は残念ながら(笑)、戦闘シュミレーター発動です。ジオン大佐隊長機)メットガトー+GP02BB+ビーマシ+高ジェネ(+オサリバン?)二番機)オービル+ガーベラ+ビーマシ+ゲルシー(+?)母艦)デラーズ開幕こそ、マゼラ砲で先手→マ大佐テンションMAX→デュバルクリティカルと畳みかけれましたが、その後は…ジオンの残光+ビーマシ青に苦しめられ…オービル→メットガトーと落として予備戦力を消耗させるのが精一杯で、敗戦●。「ジオンの残光」は下方修正されたとは言え、HP半分程度にキープされるとロック負けの連続でした。続く2戦目は、カスタムを3機とも「耐ビムコ」とビーム兵器対策に変更してみました。相手は、連邦大佐(7連勝中)隊長機)心眼アムロ+フルバ(Aパーツ?)+UCロングライフル+ST楯(+ハロ?)二番機)ハヤト+試作4号機+クゥエルBR+ST楯+カウントダウン母艦)シナプスバージョンアップ後、初の心眼アムロデッキとの対戦です。今回もモニク機で先手を取ることに成功しましたが、テンション↑が小さく、MAXとはなりませんでした。カウントダウンがかなりきつくて先にデュバル→モニクと落とされ予備戦力消耗。その後、母艦も前線へ出して、何とか心眼アムロを落として、戦力上はイーブン。最出撃したデュバルと残ったワシヤでハヤトを落とし(戦力ゲージ上は優勢)、次いでシナプスも沈めましたが、善戦もここまで…再出撃してきた「めぐりあい宇宙発動の心眼アムロ」に、ワシヤ→モニクと落とされて…敗戦●。カムロ(心眼+カムラン)でないことは間違いなかったですが、カスタムが断定できなかったんで、「ハムロ」の可能性は大きい印象です。まあ模擬戦なんで負けてもゲージ下がらないんで、良しとしました。わずか2戦ですが、既出のように「各種シールドの耐久力」が増しているようでした。ヅダ小隊でさらに連戦しようかと思いましたが、止めて、・最終局面と各種ガンダムの徒競争・FAガンダムとヘビガンの徒競争・ガンキャノン系の機動性確認をして帰還しました(^^ゞ上記3点はまた改めて書きたいと思います(^^ゞ
Apr 30, 2008
コメント(8)
昨夜、ジオンでCPU戦やった後、上方修正されたという『最終局面の機動性』を調べてみました。時間がなかったので、ガンダムARとの直接比較の一度だけですが…カード表記では最終局面 17ガンダムAR 20ですが徒競争の結果は…同じ?!因みに試してみたのは、大気圏突入地点(双方とも宇宙○で)です。結果から1)ARが下がり、最終局面が上がって同じ程度になったのか?2)最終局面の機動が20まで上がったのか?一体どちらなんでしょう?時間がなくて途中で帰還したのが悔やまれます(泣)次回の出撃は、早くて水曜日、可能なら・最終局面 (17)・ガンダムAR (20)・ガンダムBJ (18)・ガンダム170(18?)・背シル (17?)の5機を比べてみようと計画しています(^^ゞしかし、特殊作戦に「模擬戦」が選出されていたら、検証は後回しにして…地上なら08小隊なんですが^_^;宇宙が戦場確定なんで『ヅダ部隊』で突撃予定です(^^ゞ
Apr 29, 2008
コメント(2)
今日は、特殊が高性能ユニット戦でハムロやデンドロ2機が相手になりそうだし…地上はアフリカ戦線で微妙なんで、先日の検証の続きを数クレやってみました。 前回は、GP02(BB)の機動力がどれくらい↑されたか、GP02Aと比較してみて「16」位と予想しました。 再度、他の機体と比べてみました。 GP02BBを以下の3機と宇宙で徒競争させました。 (念のため武器は実弾系にしました) GP02A 17(宇宙◎) ヅダ 17(宇宙◎) GP02MLRS 15(宇宙◎) 任意の2機を選んで比較した結果から GP02A=ヅダ>GP02BB>GP02MLRS で間違いないようでしたので、機動はやはり「16」で良さそうでした(^^ゞ また、アトミックバズーカの攻撃力ですが、 ・非クリティカルで黄色受けのジム第4小隊に「803」 ・窮地からの生還が加わった状態で、黄色受けのジムカスタムに「900少々」 でしたので、やはりかなり下方修正されているようでした(>_<) さらにMLRSの攻撃力が下方修正されているとのことでしたからよく見てみたら、黄色受けの機体に 5ヒットで185~196 6フルヒットでは230 でしたので、以前の赤受け素ジムに「6ヒットで225」より幾分下がっているように思われます。 試行回数が少ないし、相手の機体も素ジムではなく、黄色受けなので、あくまで参考ですが… 公式サイトに、上方・下方修正されたデータ出して欲しいですが、攻撃力や命中などの細かいパラメータは期待できないかも知れませんね^_^; となると…有志の方の検証に期待したいです(^^ゞ
Apr 28, 2008
コメント(0)
こんばんは。前の日記に「釣り」かと思われるネタを書いた手前もあり「ロカク+カスタム」が本当に可能になったか試して来ました(^^ゞ結果からいうと…ガセネタでした。戦場が益々カオスになる事態は避けられたようで、一安心です^^あと、GP02BBが上方修正されたという件も試してみました。1)機動性についてGP02BBとGP02Aを並べて左端から右端まで徒競争させたところ…同着とは行きませんでしたが、機体一個分GP02Aが先着しました。(下はイメージです) ┃ ┃ ┃→ →┃ ┃ ┃ ┃→ → ┃ ┃ ┃ カード表記ではGP02BBが14GP02Aが17ですが、BBは機動14→16位になったのではないかと思います。2)ビームバズーカの威力と補給について黄色受けのジム(第4小隊)に310のダメでした。補給↑なしのミハルを艦長にしてのCPU戦でしたが、玉切れに苦しむことなくプレイできたんで、かなり使いやすいなったと思われます。何カウントか良く見てなくて恐縮ですm(__)m3)余談になりますが、GP02BBとGP02Aを同時に出撃させていましたので、アトミックバズーカも3発うってみたところ…戦艦に700台、黄色受けのジム(第4小隊)にも700台のダメだったんで…タイトルに書いたようにアトミックバズーカの威力が下がったかな?と感じました。バージョンアップ自体は個人的には、「最後の戦い」を除けばかなり良いんじゃないかと思います。ですが、キャンペーンや新カード追加など、磐梯さんに頑張って貰いたいものですね(^^ゞ追記で恐縮ですが、 当ブログヒット数が30000Hit!を越えました。この場を借りまして、お越しになった方、コメントを下さる方に御礼申し上げます。 ありがとうございます^^
Apr 23, 2008
コメント(10)
昼間の掲示板の書き込みを見ていて、やはり「心眼アムロ」の特殊能力『最後の戦い』でのテンション↑がMAXなのかを自分の目で確認したく、夜時間を工面してホームへ突撃してきました(^^ゞもちろん相手はCPUです。心眼アムロ+ハロ+最終局面+RBR+戦闘データアレン+パワジムコジマのデッキです。(1)テンションは?自機のみになった心眼アムロのテンションは書き込み通り『MAX』でした…(2)ハロ効果のロックスピードは?赤ロックスピード自体の低下分なのかハロ自体の効果低下?なのかハロ発動時のロックスピードが、修正前より↓していることは間違いないようです。(3)心眼発動中に混戦になると自分のロックエリア・色と敵のロックエリア・色が重なるので、個人的にはやりずらかったですね。慣れれば、大したことなくなるんでしょうが、40前老体には難しそうです(泣)その他ですが、最終の固定赤は6発で変化なし。コジマの援護射撃はなかなか当たりませんでしたが、ダメは130程度。修正に関した検証(?)は以上です(^^ゞ能力追加された多数のキャラ、修正入った機体を試すなどやることが盛り沢山ですね(^^ゞでも一番気になるのは、鹵獲と他のカスタムが同時に使えるという掲示板のネタです。心眼アムロ+ノイエ+ロカク+ハロ+「EXAM」本当なら恐い…
Apr 22, 2008
コメント(2)
昼休みにちょっとと思いつつ、2chのガンダムカードビルダー0083総合281を除いてみたら…すごいことになっていました!追加能力の数に正直驚きました。公式も「仕様変更カードリスト」をしっかり作っていて、尚且つ、旧カードリストのカードに追加能力を赤で書き込んであり、これは意外でした。一番嬉しかったのは、カレン姉さんに「隊長代理」がついたことでして…08小隊ロマンデッキでの出撃が待ちきれません(笑)掲示板にもたくさんうPされていますが、一部の情報を抜粋してみました^^ゞCE-D002 UCアムロ 「ニュータイプの片鱗」CE-D054 心眼アムロ「最後の戦い」 (=味方全てが撃墜されると、テンションがアップした状態をキープする。)CE-D003 UCカイ 「偏差修正」CE-D006 Rセイラ 「あなたならできるわ」 (=テンションMAXの間、味方男性キャラのテンションが徐々に上昇する。) CE-D019 シロー 「挺身の覚悟」CE-D020 カレン 「隊長代理」 (=自軍隊長機が撃墜されている間、味方全員のテンションが徐々にアップする。) CE-D021 テリー 「前衛への援護射撃」心眼アムロの「最後の戦い」でのテンションがMAXなのか、強気なのかこれは非常に重要ですね。もしMAX立った場合は、心眼+ハロがビルダー史上最高(最悪の)壊れコンボになること間違いなく、困ったことになりそうですね^^;強気だった時は「覚醒」がまたまた脚光を浴びそうですね^^さらに気になるのは、以下の3行です。■一部のキャラクター間、キャラクターとメカニック間の相性を追加・調整しました。■特定のキャラクターを戦艦に搭乗させた場合の移動速度を調整しました。■一部の低コストキャラクターの基本パラメーターを調整しました。 キャラとメカの相性は実際に調べればわかるのでしょうが、3番目の「一部の低コストキャラ」に該当するのが、07の3人だけなのか、ジュダ、キャリオカも入るのか気になります^^公開してくれればいいんでしょうが、ステータスロック画面で基本パラの数値を明記して、10+○とか表示してくれると非常にありがたいですが。ああ、早くビルダーしたいですう…
Apr 22, 2008
コメント(6)
明日になればバージョンアップという状況にも関わらず、急に「08小隊ロマンデッキ縛り」でやろうと思い立ち…夕方からホームへ出撃して参りました^^ゞホームに着くと意外にも数名プレイされており、さらに1サテ、2サテにはどうみても新規参入者らしい二人組(一人は連邦、もう一人はジオン)を発見しました!スターターのカードのみでプレイしておられる姿を見て、パプミデを!と思い立ち、帰る間際のお二人へカードをお譲りしましょうか?と声を掛けました。ジオンをプレイしていた方は0083は良く知っているとのことでしたのでUCガトー、ガトゲル、カリウス、リックドム2PT、UCシーマ、ゲルググM(CG)、デラーズ閣下、強化型BR、MMP80マシンガン、脱出艇2種他を連邦の方にはUCウラキ、UCバニング、フルバーニアン、ステイメン、GP01、01盾、ジムカス、ジムラ、ブルバップマシンガン、BR(クゥエル)、ジムキャノン2、ガンキャノン素、ガンキャBR、ガンダム(BJ)、寒盾、脱出艇2種他を貰って頂きました。なんだこの人はとか思われたりしたかも知れませんが、せっかくプレイするならいろんな機体がある方がきっと楽しめるだろうと思ってのことでした。08小隊ロマンデッキの方はというと、新規にICカード作成しました^^ゞ全国戦には「08のキャラクター」と「(可能な限り)適性のある機体+武器」という縛りで出撃するというマイルールを作りました。とは言え、2等兵~少尉辺りの違った意味での厳しさを見聞きしていたので…少しはLVを上げておこうとCPU相手にRシローとカレンの2機で出撃し、二人とも少々Lv↑させました。コスト700というのは結構な制約で、GCB始めたころを思い出し、感傷的な気分になったりもしました。08適性デッキならマッチングした相手の方もきっと嫌な気分にはならないでしょうし、陸ガン3機デッキで、ガーベラやドムトロG、陸ゲルとどんな戦いになるか水曜日以降が楽しみです。後は狩り師と認定されないことを祈るばかりです(笑)
Apr 21, 2008
コメント(0)
久しぶりの更新です。前回の日記へ頂いたコメントの返事が遅れて、常連の方々には申し訳ない気持ちです。さて、今週は水曜日に出撃しておりました。と言っても、全国対戦は見送り、☆集め+ネタデッキで遊んできました。知人からの情報を得てR排出後のサテを避け、0083初期に1クレでRガーベラを引いた5サテに座り…隊長)モスク(Lv1)+ガンダムMC+RBR+ガンシー+戦闘データ(380)2番)キースV2(Lv2)+ジムキャ2+Rロング・ビームライフル+01盾+高ジェネ(350)3番)アデルV1(Lv2)+ジムキャ2+ジムラ+コマ盾+出力ジェネα母艦)シモン(Lv3)狙いは隊長機は、ガンダムMCに適性セット付けても395未満になる適性パイのモスク初出撃!2番機は、高火力の冒険!?3番機は、適性セット+出ジェネα=ガチ?という感じで、自分的には『ロマンと冒険とガチ』が上手く合わさったキメラ隊です。この部隊で☆最後に残ったスレーブ海岸の特殊部隊☆を迎え撃とうという課題を持って遊びました。機体適性○+武器適性◎+戦況分析付きでも、射撃初期値10のモスクは赤撃ちが当てにならないので、ジムキャ2の2機でHP削って、モスクで止めを刺しつつ、初戦を終え、排出カードを見ると微妙に反っている?ちょっと硬いぞと思いつつ開けてみると… |…試作4号機…|の文字が見え??ぴんと来ませんでしたが、 ガンダム試作4号機(シュツルム・ブースター仕様)両雄追加新R久しぶりの自引です^^ゞやっぱり「ついているサテ」というのを信じたくなりました!その後、数クレこなしてモスクもLV3位になったところで、特殊部隊「ガンダム2号機奪取隊(引用:まとめサイト)」に遭遇です。隊長機)UCガトー+GP02A+GPBR+オサリバン+ゲリラ作戦2番機) ボブ+ザメル+衝撃波 3番機) ゲイリー+ドムトロG+ラケバズ+シュツルム・ファウスト+高格プロ 4番機) アダムスキー+ドムトロ+ラケバズ+MMP-80(後期型)+カメラ破壊 5番機) 一般兵+ザクII後期型+MMP-80(後期型)+ハングレ+伏兵 艦長) ドライゼ U-801 最後はモスクがGP02Aをビームライフルで沈め…完勝!めでたく最後の☆ゲットです。蛇足ではありますが、その後にモニター画面では、前のモニター画面にある「通り名・指揮官名」の確か上にあった星達が ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ↓ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+☆ ↓ ☆☆☆☆☆+☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ときれいに並びました。こんなことを堂々と書く自分が少々恥ずかしいですが、せっかくの成果なので日記に綴らせて頂きました。来週はいよいよバージョンアップですね。新カードが追加されないのは残念ですが、修正後の情報をゲットして傾向と対策を練っていざ全国にでるかな?バージョンアップでGCBに活気が戻ることを祈りつつ、来週を待ちたいと思います^^ゞ
Apr 17, 2008
コメント(6)
先週の戦績(後編)です。木曜日は【テキサス・コロニー】へ自身、初出撃しました^^ゞ水曜日にメットガトーさんと連続マッチングしてみて、自分も「ジオンの残光」が下方修正させる前に使用してみよう!と思い、以下の超厨デッキで出撃しました。隊長)Rバーニー+ザク2改+増加マ砲+3ガト盾+強化炸裂弾僚機)メットガトー+ガーベラ+ビーマシ+02盾+オプアマ母艦)ハモンVer2全く持って厨デッキでしたf^^;初戦は母艦)新ハモン隊長?)Rバーニー+ザク2改+MMP80+?+強化炸裂弾2番?)STアイナ+アプサラス2+?3番?)パイも機体も失念…憶えているのは上記だけ1週間でこんなにも忘れるなんて疲労なのか、加齢なのか(笑)お恥ずかしい限りです…戦闘の方は初手でHP減らそうなどとメットガトーさんが思い切ってアプ赤を赤受けして、HP1/4程度に。こりゃしまったと思いつつも反撃を狙うと次はアプの青で武器破壊を喰らう始末で、戦闘意欲喪失に近い状態でした。もっともGCBにおいては諦めることは絶対しないのが信条なので、諦めずに母艦とバーニーで敵のバーニーを撃破。こちらもバーニーが落とされますが予備戦力は残っていてまだまだわかりません。ついでアプ2も撃破しますが、相手の母艦が強襲してきて、ガトーが武器修理とHP回復ができないまま経過しました。これが痛かったです。再出撃したバーニーとガトーの同時落ちを狙うも、痛恨のガトーが青!?受けでバーニーのみが撃墜され、予備戦力消耗。この時点でガトーはミリ残りで、アプの青で落とされました。最後は何とかバーニーとアプ2の一騎打ちまで踏ん張りましたが、アプ赤を赤で受けて撃墜…ラストシューティング発動しましたが、マ砲の青一発では落とせずにジエンド、局地的敗北です。仮に最後にアプ赤を赤受けしても多分マ砲赤ではアプ2を落とすのは厳しかったでしょう。3,4回痛恨のミスをした割に最後まで粘れたのは、まさにデッキパワーですね。このままでは納まりがつかないのでそのまま連戦。デッキはそのままです。相手は、連邦少佐コスト1050、26戦25勝1敗…、勝率96%の方です。どんなデッキかと思えば隊長)軍服コウ+GP01+ブルパップマシンガン+ガンシー+?僚機)ラリー+マドロック+ジムラ+アレシー+凶作母艦)シナプスなぜ96%なんだと思いながら、お互いほぼ遠距離で攻撃しあいながら撃墜には至りません。相手が実弾武器だけだったので、こちらの本体は無傷、相手は徐々にHP目減りなんで、マドのジムライフル武器破壊を機会に攻め上がり、先にコウを撃墜、ついでラリーも撃墜して、予備戦力消耗させて完勝ペース。こちらは2機ともHP半分以上で武器もあると油断していたら…突然、バレスト+鳥が現れました!3番機)バレスト+トリアーエズ+(しかも)伏兵そうか、そういうことか、一体鳥はどこに隠れていたのか?鳥を放置して…とも思いましたが、弾数が(確か)30発あるし、カットされたり、武器壊されたりするのは面倒^^;と覚悟して撃墜しました。この時点で、相手は予備戦力+バレスト鳥分戦力消耗。こちらは2機とも万全。しかし簡単には勝てせてもらえませんでした。全ての攻撃に援護射撃が付くので相手のターンが続くと一気に形勢逆転までなりそうです。先にバーニーを一番上まで押し上げ、母艦を狙いつつラスシューも狙いました。全ての弾を撃ちつくしたのでラスシューは狙えませんでしたが、母艦撃墜+GP01半壊とバーニー奮闘してくれました。それから互いに援護射撃発動状態で戦闘を継続、時間きれ間際にガトーも落とされましたが、戦力差で勝利○しました(^^ゞシナプスが残っていたら、相手の援護射撃が「不退転の決意で命中が↑」となるので、勝敗が変わっていたかもしれません。よく考えられたデッキだと感じました。2戦やって1勝1敗なんでもう少しとも思いましたが、2戦目での消耗が大きく、全国対戦はこれにて終了としました。最近はほぼイーブンペースです。イーブンなら特殊作戦などでボーナス貰いながら、ゲージを少しずつ↑して行けそうです。先日の日記にも書いたように、ジオンで准将への昇格戦までいけるかどうか?問題は、ヅダ部隊を使用するかにかかっています(笑)追記)以前、GP02Aともう一枚Rをパプアしたホーム知人より持ってなかった「Rロングビームライフル」をお礼に頂きました^^V赤2発、青1発(Eパックや外ジェネなしなら合計8発)で消費出力が20と大きいのが微妙な感じですが、命中が19!は魅力的なので、まずはCPU戦にて、試用してみたいと思います。
Apr 8, 2008
コメント(10)
日記は更新していませんでしたが、先週は延べ2日参戦、全国対戦は6戦というまったりモードでした。水曜日は【特殊作戦】ルナツー(適性機優遇戦3日目) に参戦しました(^^ゞ厨デッキではありますが、連邦は当面このデッキでと考えているフルバ+MLRSの2機デッキです。適性◎◎◎なんでコウのカスタムは「ハロ」にしてみました。初戦)軍服コウ+GP01Fb(Aパーツ分離仕様)+GPBR+01盾+ハロサリー+GP02MLRS+ジムライフル+ガンシー+強炸(395)母艦:レビルVer2(アナンケ)で先方)ジオン大佐心眼キャスバル+専用ザクSF+ザクバズ+ザクマシ+強炸メットガトー+GP02A+ビーマシ+オプションアーマー+オサリバン??母艦:ハモンVer2(ザンジバル)キャスバルは専用ザクでしたので、まず撃破できましたが、その後が例の援護射撃+メットガトーなんで、2対1と言えどなかなか落とせそうにないので、無理して突撃せずに母艦を叩き、キャスバル再出撃を待ちます。02盾を割ったところで丁度母艦を落として、あとは、キャスバルを再度撃墜して予備戦力消耗。ついで2号機も落として、結果完勝○。勝ってもロマン度では敗戦という感じでした。2戦目)初戦と同じデッキで出撃。先方はジオン大佐。メットガトー+GP02A+ビーマシ+オプアマ+オサリバン??オービル+ザク2+ザクマシ+シュツルムファウスト+伏兵母艦は新ハモンメットガトーはノイエでなくとも適性のある2号機のると手ごわいです。しかもオプアマ付だと盾がなかなか割れないので、接近すれば赤×2で反撃食らうし、参りました^^;結局、オービルを3回落として予備戦力をなくすのが精一杯で、最後はAパーツがアトミックバズーカの餌食になり、敗北●でした。3戦目)1勝1敗なんで気持ちに余裕があった?のか、急にRバニングを使おうかと思ってRバニング+ジムカスタム+ジムライフル+駒盾(適性セット)+ハロ軍服コウ+GP01Fb(Aパーツ)+GPBR+01盾+(適性セット)+死角からの一撃母艦:レビルVer2死角からの一撃を全国戦に初投入しました(笑)相手は連邦大佐。メットコウ+デンドロ+武器不明+ユニポ?母艦:レビルVer2デンドロは久しぶりで(自分もしばらく使っていないため)いきなりMMコンテナの餌食になりました。一旦後手に回るとなかなか戦況を好転させるのは今の自分には困難でした。死角からの一撃×3+ガード崩しで、デンドロに500オーバーのダメージを与えて、一度撤退させたのが唯一の反撃とういう情けない一戦(敗北●)でした。強化炸裂弾なしの素のジムライフルは威力が厳しかったです。BR系レンジしかない2機編成は、デッキバランスがよろしくないですね。まあ、自分的にはいつもよりロマン度高いデッキだったので良しとしました。ここで、ジオン(大佐)と気持ちを切り替えて、ヅダ編成で、引き続き「ルナツー」へ出撃です^^隊長)デュバル+ヅダ1番機+対艦ライフル+3ガト盾+ワイドレンジ(コスト360)2番機)ワシヤ+ヅダ2番機+対艦ライフル+3ガト盾+伏兵(コスト300)3番機)モニク+ヅダ2番機+増加マ砲+3ガト盾+強化炸裂弾(コスト310)母艦)デラーズ閣下(120)合計コストは1090。ルナツーは、変な障害物があるので、モニク機の武器はマゼラトップ砲(増加マガジン仕様)へ変更して、カスタムもワイドレンジより強化炸裂弾へ変えてみました。また、ワシヤ機は総コスト330ですが、思い切ってカスタムを伏兵にしてみました。伏兵発動すれば面白いことになると半分冒険です。う~ん、ロマン度が低いのですが、まあ良しとして出撃です。お相手は、ジオン大佐。隊長)ジーマ様+専用ゲルググM+専用BR+専用盾+カウントダウン2番機)Rバーニー+ザク2改+MMP80×2+?3番機)リリア+リックドム2+MMP80×2+?母艦)失念またもやロマン度で圧倒されてしまいました…相手は3ガト盾もったヅダ3機みてどう思ったのでしょうか?しかし先方もシーマ機にカウントダウンなんで「あいこ」かな?戦闘の方は、シーマ機にそれぞれ攻撃受け、HPが目減した危ない状態で、バーニー→リリアと撃墜して相手の予備戦力をなくすことに成功したんですが、それからがいけませんでした。シーマにワシヤ→モニクと落とされ、こちらも予備戦力消耗して、イーブン。(中略)最後には、ワシヤ対Rバーニーの1機討ちとなり、ワシヤの格闘が決まり、辛くも局地的勝利しましたが、もやもやの残る1戦でした。と言ってもヅダ部隊にとって連敗を3で止めれたんで良しとしました。ジオンは大佐ゲージのほぼ半分位まで↑しましたが、最近、この後ヅダ部隊で連敗してゲージ↓の繰り返しなんで、一つ勝ったところでおしまいにしました。結果、合計2勝2敗でこの日の出撃は終了です^^
Apr 7, 2008
コメント(2)
ビルダーはプレイできませんでしたが、TV版Zガンダム47~50話(最終話)に続けて、逆襲のシャアを見ました。 もっとも期待していたオーパイ戦が選ばれなかったのも大きいです(泣) まずはZの感想ですが、シロッコを倒した後の抜け殻カミーユは、ファースト最終話なアムロと好対照だなと思いました。 ファーストとZの主題の違いなんでしょうね。 最後の方でZ(カミーユ)が死んでいった仲間(?)の力を借りて、無敵状態になり、ヤザン→シロッコを倒してたんで、カード化されたら、Z最終局面仕様とかで「哀戦士」みたいな特殊特殊が機体に付くんでしょうか? そのあと続けて見た逆襲のシャアが個人的に大、大ヒット!でした。 Zはこれに繋がる為の伏線?とさえ感じました。 やっぱりガンダムは 「アムロ 対 シャア」 の構図がいいですね(^^) キャラやメカも惹かれるので「Zビルダー」もやってみたいですが、エウーゴ、ティターンズ、アクシズ、連邦と対決の基軸がやや複雑で、現行の連邦対ジオンの対立する二つの勢力に単純に収めるの大変そうなんで… いっその事、0083ビルダーの次は、 「0093逆襲のシャアビルダー」 に移行してくれたら、意外とシステムも大きく変えずに上手くビルダーも維持できたりするんじゃないでしょうか? もちろん、IGLOOの残りとギレンの野望からカードを追加して貰うのは必須と思いますが… 個人的な意見なんで、ZとZZビルダーを心待ちにされている方はご容赦下さいm(__)m 結局、ビルダー絡みの感想になりましたが、 逆襲のシャアは近いうちにまた見たいと思う位面白かったです(^^ゞ
Apr 1, 2008
コメント(12)
全11件 (11件中 1-11件目)
1