νアビちゃん日記       (=`ェ´=)

 νアビちゃん日記       (=`ェ´=)

PR

プロフィール

νアビィ

νアビィ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

雑談

(10)

武器

(26)

防具

(15)

モンスター

(8)

猟団

(1)

イベント

(4)

マイハウス

(4)

アビちゃんノート

(7)

MHF

(0)

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

νアビィ @ Re: なるほど~( ゜o゜) Google先生やくに…
Ferio@ 流石Google先生! 迦楼羅 は、「かるら」と読むみたいです…
νアビィ @ 爪w 275とかw 無属性SPカァ~(*゚∋゚) そ…
reina@ ツメの数がおそろしいことにw 248個ほど多いデスw 笛はその2つがあ…
νアビィ @ おぉっ! ほんとだー 剛力×7 達人×1 匠×1 音…

フリーページ

2009.07.27
XML
カテゴリ: アビちゃんノート



でも、攻撃力が高いので遠隔武器も危険><

さらに、ほとんどホバリングしているので罠にかかってくれません。

攻撃や捕獲のチャンスが取りにくい、モンスターですね(*ノ-;*)


そうはいっても剛ベルの武器作りたいよ~ってことで、エルさん・さっちん・団長・亮ちんと一緒に、ベルの穴HAMEを練習しました。

やっと慣れてきて激運装備&火事場でもできるようになってきたけど、事故はあります。。。


 ※フォボさんが動画を撮ってくれました→ ベル穴HAME動画


パーティ編成は、笛(アイスホイッスル推奨)×1と双剣(ラファ推奨)×3です。

基本の持ち物は、落とし穴・穴調合材料・調合書4冊・火事場用爆弾・栄養剤・捕獲玉など。



 攻撃UP大と体力-10になります。

 銀シャリ+古代豆(ドッカンスープ)で体力-50にして、

 栄養剤G×4(と場合によっては鬼人薬G×1)を服用というやり方もあります。

あとは、HAMEが失敗するとガチになるので、その時用に回復系のもの。

アビはさらに、死んだ時用に強走薬G・鬼人薬Gを持っていきます。

カバンがいっぱいになるので、メンバーと相談しながら持ちものを分担するといいですね。



クエが開始したら2へ移動し、そこで火事場を発動させます。

慣れないうちは火事場なしでもいいですが、しないと長くなる分、事故も起こりやすいです。

剛種だと火事場なしではベルの怒り状態を維持できなくなって、捕獲前に穴から抜けちゃうかな?

笛はエリア2で、強走と攻撃大と風圧軽減→無効の旋律を吹きます。



 この場合、穴を置くタイミングが遅れると風にあおられて置けなくなるので注意です。


そして、ベルのいるエリアに移動しますが、この時双剣が最初に入ってホストをとります。

ホスト双剣は移動したらすぐベルの影の下へ行き、穴を置きます。

ベルキュロス

↑さっちんがホスト双剣役です。

他の双剣二人は、ベルの背後で待機します。二人以上が見つかると穴に落ちにくくなるようです。




他の双剣ふたりもベルに近寄って、穴から抜けるまで乱舞。3,4回はできます。

このとき笛は攻撃大を重ねがけして、少し離れたところにもう一つの穴をスタンバっておきます。

ベルが最初の穴から抜けて上昇し、怒りダイブの準備に入るので、笛は穴のまんなかで角笛を吹き、誘います。

他の人は穴の方に走って集まり、怒りダイブを全員が緊急回避でかわします。

そうすると、ベルが穴に落ちてくれます。ここが一番難しいです・・・

角笛でターゲットをとれない時もあるので、他の人もベルが滑空する直前に穴の真ん中らへんにいるのが理想です。

ズレて穴に落ちてくれないと、ぐだぐだになって失敗することが多いからです。

 ※緊急回避ではなく、普通の前転くるりん回避でもかわせます。回避スキルをつけると安心。

 抜刀したままくるっと回避し、すぐに攻撃へ移れるのでいいです。

 難易度もそんなに高くありませんが、タイミングは説明しづらいので体で覚えましょう。

 「バリバリー(←ベルの吠え声) くるっ でいける」と説明したら、わからんwと言われました(;´▽`A``


ベルキュロス

↑怒り状態で穴に落ちてくれたら、HAME開始(・ω・)b

笛は頭にぶん回しを当てスタンをねらい、双剣は乱舞しながら、順番に次の穴を設置していきます。

 ※スタンは別にいらない、という意見もあるそうです。

 その場合、笛役も双剣と同じように背後で殴り、前で穴を置きます。


穴設置のタイミングは、乱舞2回の後がちょうどいいです。

遅れると次の穴に落ちる前にベルが回転したりして、尻尾に当たって戦闘不能・・・

などという事故がおこりやすくなります。

ベルキュロス

↑この立ち位置がベストでした。穴を置く人はベルの斜め前がズレなくていい感じです。

他の双剣2人は、穴を置く人をこかさないよう背中側で乱舞。

 ※前で穴を置き後ろで殴る形なら、対角線上に位置取らなくても大丈夫です。


ベルキュロス

↑ベルが穴から抜けて上昇したら、立ち位置を交換して次の穴設置の準備をします。

待っている人(画面では赤イクスのアビさん)は、余裕のあるこの時に穴を調合しておきます。


スタンしたら笛が捕獲玉を投げますが、ホストではないので玉があたっていない場合もあるらしく、余分に当てておくといいようです。

 ※双剣が捕獲玉を投げている動画もありました。

火事場ありなら、大抵4つ目の穴くらいで捕獲できます(剛種)。

ベルキュロス

タイミング覚えるの難しいけど成功すると、とってもはやいですよ(*´∇`*)b


 ※の部分は追記です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.11 22:33:50
[アビちゃんノート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: