1

婚家の方で、なぜか、今年は測量事業をやるそうで、5日ほど、ばらばらですが、立ち合いに行くことになりました正直、めんどくせーほとんどの人は地元だけど、私だけ家、出ちゃってるから、車で行くんですよまあ、義弟んちの庭に停めさせてもらってるんですけど(笑で、今回、相続時に、司法書士がミスって、一か所、まだ旦那の名義になってる土地がありまして遺産分割協議書には記載されてるし、まあ、1メートル弱の、税金がかからない土地なんで、よかったですが。。昔なんで、共有名義とかめっちゃいい加減(笑同族の財産分けみたいな感じで、その土地に関しては、私は幸い、南から1メートル弱だと知っていたので(いきさつを亡くなった姑から聞いたんだよね)15分で終了今度は、悩みの種の果樹園。。姑が畑してたの。今は草が生えないように防草シートしてあるけど、そこに、誰かが刈った竹とか捨ててて、むかっ腹たっちゃった(コレコレで、今回の立会で初めて知ったけど,赤道(まあ獣道みたいなもの)だと思ってたところが、(幅3メートルぐらいあった)果樹園から東に1.3メートルが私の土地だったんですよ。知らなかったニャーー知ってて、もし、囲いしてたら、奥の家、車ギリギリだったんだーーー(笑 そんなことしないけど)実は、息子が、まだ婚家があったころ、果樹園の隣に、自分のバイク停めて旦那の様子伺いに行ったとき、奥の家に「俺のところの土地に停めるな!」って怒鳴り込まれたらしいんですよでも、今回の測量で、実は婚家の土地だってわかって、ちょっと大きな声で「ここ、私の土地だったのーー?知らなかったわ--」って言っちゃったよ(爆まあ、実は,分筆して市に寄付することになりました公衆道路になるから。果樹園が売れるかも(笑 実は赤道に囲まれてるから、売れないって言われてたのよね。。でも石垣あるし、周りが竹藪だから、無理だけどね(汗で、東と北側は赤道で、南側は持ち主知ってて、測量は簡単だったんだけど、西側の持ち主、知らなくて、市役所の人が、大正2年の地図から起こしたら、なんと10人の分筆名義になってるんですってどうりで今回の立会、婚家近所の人が10人ぐらいいたはずだわ。。でも長老が、「コンクリで印があるはず」と言ってまして、まだ2人来てなくて、でも果樹園との境界線ははっきりしてたので、私は早々に帰ることができました実はこの後、ヨガに行くことになってたのよ(笑ギリギリ間に合いましたわまだあと二日、あるんですよこれは実は義父が手掛けたお墓(霊園)なんですここ、名義は旦那のまま。。姑が、義父が早逝(68歳)し、息子まで名義替えたら早逝しそうで嫌がったんですが、近所が押し掛けてきて旦那名義にさせられたんですよなら旦那も早逝しちゃって、私もまだ死にたくないし、斎場関係は固定資産かからないので、相続は私にして、名義は替えてないんです。80歳近くなったら私に替えます(オイオイさすがに気味悪いんで。。。。
2025.11.27
閲覧総数 22
2

5日でGWが終わり、6日から仕事。5日は山奥の隠れ宿のお風呂に娘が連れてってくれました混んでたらどうしよう~と思ったら、ガラガラでした。よかった。。(貸し切りでした)でもこんな高級(ぽい)旅館、ガラガラだと経営大変だろうなぁと思いましたまあ、6日から仕事というところも多かったようですから、5日がガラガラなのはやむなし、かなワクチンがそろそろで、この市では、どうも予約券が70歳以上の方に配布されたらしく、知り合いの夫婦は月末に第1回の接種の予約とれて、がかかりつけ医に接種してもらえるそうです。6月中旬に2回目の接種の予約も取れたそうです姪っ子が首都圏にいるのですが、医療関係なので、先週ようやく接種してもらえて、ほっとしてましたで、筋肉注射、めっちゃ痛くて、翌日、腕が上がらないそうです(汗だから接種翌日は休むようになっているそうですよ。でも去年から一度もこちらに帰省できていません。医療関係者は県を越えた移動など結構制限があるようです(介護関係者もね)母は隣の市ですが、4月末に予約券が来て、兄嫁がHPで予約しようにも、そのHPが見つからない、、持病を持っているので、母がかかりつけ医に薬もらいがてら聞きに行ったら、予約だけ入れてもらえて、薬入荷のめどがつき次第、連絡してもらえるようです。しかし結構な田舎なんで(オイオイ)いつになるんでしょうどうやら5月中旬に入荷予定らしいです。母は耳が遠いので、兄嫁の携帯にかかってくるようになっているそうですわ私たちはいつになるかなぁ~集団接種という噂もあるし(広報、読んでおかないと、、コレコレ私はあんまり病気しないんで(ありがたい)、かかりつけ医がないので、集団接種かなぁ~ワクチン打っても、たぶん、マスクはやめないような気がする。特にウォーキング行くときの、電車の中。やっぱ風邪とかインフルにかからないような気がする今は不織布マスクでも、可愛いの売ってて、今は鬼滅柄にしてますけど、(お出かけの時ね)不自由な中で些細な楽しみ、見つけたいな~と思ってます
2021.05.08
閲覧総数 4238
3

先日、まあ、相続の書類に署名、捺印をしに会社に行きました印鑑代をもらえるので、久しぶりに株でも買おうかと画策中(笑で、「会社どう?」と聞いたら、トランプ関税のせいで、前倒しの時はほんとに忙しかったけど、逆に今はちょっと暇、と言ってました。で、外国人実習生が2人になってました。。というのも、人材紹介で1人入社したけど(私の退職後)、1年でやめたそうです。20代の子だったので期待していたそうですで、そのあと、派遣で、元ラガーマンの子が来て、3か月以上勤めてくれたら、正社員として引き抜こうと思ってたらしいですが、遅刻、欠勤が多く、3か月で、向こうから契約解除だそうで。今年の夏は暑かったから、やっぱ、正社員にはなってくれなかったそうです会社の仕事はラグビーよりきついんでしょうか。。。。(涙そりゃ、20代なら、自由な職業選択できますから、やっぱ製造業は厳しいんでしょうねぇちなみに、今は現場もクーラー入ってるし、ウォーターサーバーも設置してますし。。で、外国人実習生の子を一人入れたそうですこの子は無遅刻無欠勤できているそうです私が在職中、実は、ほんとに人手不足には悩まされて、製造業は汚い、きつい、くさい(鉄のにおいが汗と混ざると。。。)なんで、人が居ついてくれなかったんですよねぇ。残業代もちゃんとつけてたし、決してブラックではなかったですよどんなに忙しくても6時45分終業でしたしね。。(通常は5時45分です)だから、たとえ2時間ちょっとの早朝パートに入った時、誰も遅刻しないし、勝手に欠勤しないし、いきなり連絡なしにやめたりしないことにびっくりしましたしかも、どう考えても、時間内に掃除、終わらないんですよだから私も自主的に25分ぐらい早くにでて、掃除してます(中には40分ぐらい前に来てる)でも誰も文句言いませんよ。掃除のクオリティ下げれば2時間ちょいでできますが、でも結構、ここ監査がきついんで(笑夏場は意識が飛ぶぐらい暑いです。頭から水、かぶったの?っていうぐらい汗かくし。。でも誰も、やめないんですよまあ、年齢も結構いってますし(笑、年金もらってても働くんですから、いい加減な気持ちで働くわけでもないし、選択肢も限られますしね(コレコレいつも思うのが、世の中の引きこもりの方が全部社会復帰できれば、外国人実習生の方が出る幕がないような気がします
2025.11.26
閲覧総数 29
4

高良健吾主演「罪と悪」を見ました。共演大東駿介、石田卓也、村上純、椎名桔平、ワンシーン佐藤浩市です何者かに殺された13歳の少年、正樹。彼は町の中心の橋の下で発見された。同級生の春、晃、朔は、正樹を殺したと確信した男の家に押しかけ、もみ合いになり、はずみで殺してしまう。春は彼の家に火を放ち、自首し、事件は幕を閉じた。。。はずだった。。予告編で、3人の幼馴染の秘密が20年後の事件で明るみに、、とあった時、以前公開された映画「追憶」のリメイクかと思ったんですよ(主演岡田准一、共演小栗旬、柄本佑)でも、オリジナル脚本で、罪は償っているし、最初に秘密を描いています。実はちょっとわかりにくい描写があって、「この事件の絵を満足のいく形で描く」というシーンが、結局、なんかしっくりこなかったんですよね。。ただ、3人が罪を背負って生きていく様子、春はプチヤクザみたいになって、若者の雇用をあっせんし、晃は親の後を継ぎ刑事になり、朔は、農業を営んでいたが、20年会えずにいたんですね。田舎の息苦しさなども絡めて描いていましたが、ちょっと、う~ん、という解決でした。でも中堅俳優の、30代後半の俳優のぶつかり合いの演技はよかったです高良健吾ってマジでやーさんにしか見えなかった(爆佐藤浩市や桔平ちゃんは、この作品に花を添える感じでの出演でしたあ、PG12です。
2024.02.07
閲覧総数 56
5

パートを始めて1年たちました。いや~いやだったらやめてやろうと思ったけど、痩せたし(笑ネットで買った水着が、思ったよりサイズが小さくて、失敗したーーーと思って、でも捨てられなくて取って置いたけど、痩せたので,着られるかにゃーと思ってきてみたら、ぴったりだった(笑捨てなくてよかった。。正直、もし5月から始めてたら、あの暑さ、もう、絶対にやめてた。。でも10月になったら言うほど暑くないというのを知っていたので、耐えられた。。で、面接では週3の契約だったんですが、入って2か月ぐらいで、パートの方が交通事故で退職。で、このときに、ぎりぎりの人数でしているからと、余分に入ってほしいと言われて、まあ、いいかーと思って時々週4になってた。一人、入った後もなぜか時々週4。先週は週5だった。。で、今月、一人体調不良で休むとなって、毎週4日出勤となりました。まあ早朝3時間だけだから1日つぶれるわけじゃないからいいけど、いつの間にか週4が当たりまえになってしまった。。まあ、稼げるうちに稼いで、また旅行行こーーーーーーっと(爆でも、たぶん、これ以上は痩せないと思う。。。
2024.12.02
閲覧総数 68
6

息子の起業は今年で2年目実は1年目の秋に、農地を借りている人から、「2000万円で土地を買え!買えないなら撤退しろ!」と言われたんですよその農地は市役所、JA、農家組合にきちんと話を通して、15年間の権利設定がしてあるんですというのも、まあ、ほったらかしの農地で、その3者と息子と、その土地の所有者と合意のもとだったんですでも新聞などに取りあげられ、儲かっていると思われたんでしょうかねぇ3/4は私名義、1/4がその人の名義です中に不動産屋が入ってきて、その金額の提示。まあ、調整区域なんで、電気も水道も通っていませんし、評価額は15万円なんです(坪単価じゃなく総額ね)不動産屋が「また連絡します」と言って、約1年息子は、評価額+アルファを提示しました。まあ、2千万も払えねーし、儲かってないし。。で、先日いきなり「うちへ来い!」と言われ、一緒に働いている子と2人で赴き、「2千万で買えないなら、撤退しろ!トラックで突っ込んでやる」等、罵詈雑言はい、ちゃんとボイレコに録音(もともとそういい含めてあったので起動させたそうです)。しかも最後にその野郎が「録画でも録音でも何でもしろ!」と言ってくれまして、そのボイレコとともに警察へ相談。まあ、トラック突っ込まれないと警察は動きませんが(笑)相談実績が、モノをいうで、ウォーキングの最中に、このことを知らせる電話入って、弁護士に相談するとなり、私も歩きながら、いろいろ頭ひねって、家に帰って、息子と作戦会議。30分5500円相談料が必要だから、こっちの作戦をメモ書きしてまとめ、息子には契約書や、ボイレコのコピー持って、30分で話を聞いてこれるようにまとめましたまあ正直、息子は夜も寝れなかったらしい。。(私もだけど)で、弁護士に相談。「ここまで資料もそろって、手順も決まってるなら、民事調停に持ち込んだ方がいいです。(着手金より安い)その方が長引きません」(調停だと弁護士はいらないそうです)息子はその足で地裁へ行き、民事調停の起こし方を聞き、書類をそろえ、アドバイスを聞き、まず、相手に、「話し合いが平行線になるので、裁判所に中に入ってもらいます。1か月ぐらいで、裁判所から呼び出しがあるので、お願いします」ということになりました「後ろから刺されるなよ。相手は気〇〇いに近いよ」とは言っておきましたボイレコはほんとに役に立ちますね。息子は「やっぱり行動しないと何も解決しない。中に入った不動産屋は、話にならないから逃げだしたらしいわ」まあ、調停って結構時間かかるそうです。相手が出頭しないと、今度は裁判になるので、(まあ出頭してこないことが こっちには有利になるそうです)実はこういうもめごと、結構あるんですって。ずっと放置していた農地を貸し出して、高額な値段で無茶苦茶言って買い取らせようとする例細かいことはかけませんが、いい方向に進むよう、祈ってます。。
2025.10.21
閲覧総数 50
7

吉永小百合主演「てっぺんの向こうにあなたがいる」を見ました共演佐藤浩市(ラブ)、天海祐希、木村文乃、若葉竜也、工藤阿須加、のん などです1975年、女性として初のエベレスト制覇を果たした田部井淳子さんの物語です若いころのパートを、工藤阿須加、のん、壮年期のパートを吉永小百合、佐藤浩市です1970年代は。、まだ女性は、専業主婦が多く、家事育児を女性がするのがあたりまえ、「そんなこと」するなら、旦那の世話、子供の世話をしろという時代だったので、女性だけの登山隊に対して、理解も少なく、当時来ていた新聞記者の記事のおかげで、それでも何とかぎりぎりの資金でエベレスト登頂を目指しましたでも、ここで、やっぱり、人間のいやらしさが出て、そうだったのか~、(ネタバレしないため伏せる)やだな~、つらかっただろーなーと思いましたその後、ザクっと飛んで、田部井氏(映画では多部)ががんに侵されるところから始まりますでもその後もずっと前向きに生きていく姿の映画です吉永小百合はきれいです佐藤浩市の抑えた演技がすごくよかった今回、ほんとに,抑えて、目立たず、自然体な演技でした吉永小百合の夫役に合うように、ほんとに、ノーメークじゃないの?というぐらい、しわとかも隠してなかったし。でもカッコいい(笑こんな優しい旦那様、いいですなーーーーー「自分の力だけで登ったわけではない」理解と後押しが不可欠ですよねそれと、息子がぐれたときの、教師の一言「君の親はたまたま多部淳子だった。親が多部淳子だろうが、だれだろうが、校則は守ってもらう」この一言はよかったですね
2025.11.20
閲覧総数 27
8

この微妙な気温の時期、映画館のクーラー、効きすぎ問題(笑真夏でも、アームカバーして、映画見ますここ数日、急に涼しくなったので、上着持っていったりしてます今日は長袖で行きましたが、でも、効きすぎ。。チケット売り場が、マジで寒かった今日は半袖の人と長袖の人が混合でいました実は、ずいぶん昔、友人と旅行に行ったんだけど、梅雨時期で、電車だったか、直行バスだったかで、クーラー効きすぎてて、こりゃいかんなーと思って、旅行先の土産物屋さんで1000円でショール購入。今はこれを映画用のカバンに入れて、持ち歩き、「クーラー効きすぎ」と思ったときに羽織るようにしてます冬場は時々、足元がすーすーするとき、ひざ掛けにしてますでないと長時間映画(3時間とか)、トイレ行きたくなっちゃうんだよね(笑このショール、もう10年以上使ってます。物持ちいいでしょう?
2025.10.04
閲覧総数 26