全31件 (31件中 1-31件目)
1
いよいよ、年内最後の日記です。今日は、私は嵯峨店の担当です。店頭でのお客様との対応です。タバコや、ガス機器を買いに来られたり、道を聞かれたり。。(何でや。。笑) 年に1回、大晦日だけです。。だって、みんなには、休んでほしいやん。。細かいこと聞かれると、分からないから、、大変だけど。。(苦笑) 近所の人なんか、「おっ、、えらいさんが、珍しいなー」なんて茶化すんです。 でもねー、たまにはいいやん、、大晦日だけだし。。お客さんが帰られる時に、「ありがとうございます」だけじゃなくって、、「どうぞ、よいお年をお迎えください。。」って、声をかけるとね、大概の人が、立ち止まって、ありがとう、って笑顔を返される。。中には、振り返って、最敬礼、された、、こちらが恐縮です。 物を買って、、ありがとう、って言われても、当たり前ですよね。。中には、機械が言ってるとこもある。これでは感動せんはなー。 年賀状、お客様から11枚きましたよ、元旦分が。。郵便ストップしてるから、早めに来るんだけど、、 ホントの元旦なら、もっと来るかな? 喪中の葉書も、2枚来た。 みなさん、物を買ったお店に、年賀状出しますか? 私は出しません。。(キッパリ)車も、スーツも、電化製品も、外食も、一杯来るけど、出さないよー、普通。。 でも、うちには来るんです、ガス器具やリフォームをしたお客様から。。 最終的に、いっつも、30枚から40枚は来ますよ。ありがたいことですね、ほんとに。。まあ、うちが年賀状、出してるからだけど、ね。 1700枚、ね。 12月、カレンダーも配り終えました、25日くらいです。。総数、1100枚、、費用は、なんと、、○○万円。 年賀状や、カレンダーの費用も、バカにならないですねー。でも、喜んで欲しいし、お客様とずっーと、ご縁が続いていたいんです。 売ったら、終わり、、それっきり・・・、なんて、いや、絶対に。だから、営業マンを、あと回りさせます。これにも、当然費用がかかります。 だから、適正利益はいただきます。でないと、こんなこと出来ない。。でないと、倒産するかもしれません。 安売りしてる会社って、よくつぶれてる。。 もうすぐ、つぶれる会社から、物を買いたいですか? うちは、儲かってます。ぼろ儲けじゃないですよ。。普通くらい。 そして、無借金経営です。。 まず、つぶれません、というか、つぶれようがない。。 今後も、これを続けていきます。 だから、しつこく値切らないでー。。(笑)あまりにしつこかったら、よそに行ってー、つぶれるかもしれないところに。。 カン違いしないで下さいね、少しでも安く売れる努力や工夫はしてますよ。 でも、おたがいに、対等な関係ですよね、売るほうと、買うほうって。買うほうは、神様です。何を言ってもいい? どんな無茶を言ってもいい?悪いけど、そんな神様なら、いらない、わたしは。。(苦笑) どうぞ、よそへ行ってください、神様。。 うちは誠心誠意尽くします。それに答えていただけるお客様と、末永ーい、お付き合いがしたいんです。 だって、お客様の大切な『住』を、売ってるんですよー。ズッート、住み続けるんですよ、、その『住』に。。これが、大切なんじゃないでしょうか? 最後に。。 今年は業績が、あまり良くなかった、、全て、わたしの責任です。人間、望みが高いと、落ち込むことがあります。わたしの望みはムッチャ高いです。。(笑) でもー、今ここに生きてるだけで、幸せ。。 会社があるだけで、幸せ。。 すばらしいメンバーがいるだけで、幸せ。。 うちのことを思ってくれるお客様がいるだけで、幸せ。。 明るい家族がいるだけで、幸せ。。 幸せは、今、目の前に一杯あります。気がつかないと、かわいそう。。 今、わたしは、ものすっごーく、ワクワクしてます。 幸せだから。。そして、メンバーの決意を読んでたら、、泣けてくるくらい、幸せ。。 そして、、いろんな種を植えたのが、芽を吹き出しそうです、来年。。すっごく、お役に立てると思います。 期待していてくださいねー。 それでは、よいお年をお迎えください。一年間、本当に、ありがとうございました。。 最後の最後に。。この二ヶ月、一日も休まず、よく日記を書き続けたねー。 あんたは、えらいなー、、ほんと。 寝られへん時もあったのになー、よく続けたよ。 ムッチャ、忙しかったのになー、よく頑張った。。 この調子で来年も頑張れー、、応援してるからなー、、キットだぞー。。
2004年12月31日
コメント(2)
今日で、仕事おさめです。昨日から、ずーっと掃除、、なんです、うちの会社、は。。 抽選会しましたよ。ステーキは、谷口さんが当った。。 おめでとー、、すっごいねー。。 頑張ってたもんね。。かずのこや、いくら、うなぎ、、その他一杯、、みんな当ったよ。。 え? 私はどう、って? 当っちゃった、、それも、、うに。。みんな、思ったかな? いかさまやー、、、って、ね。当然、そうじゃないですよ、、当たり前じゃないですか。。(あせってる。。笑) 当選確率は、15%。。私の抽選券、2枚。。1等なんて、、、、当るはずがない、、んだけど、、当っちゃった。。 みんなで食べよう。お昼に食べました。。少しだけ。。 何で、少しなの? それはね、夜に打ち上げするときに、食べたいんです、うにを。。 それで残したんです。。ビールのアテです。。し忘れの沢田さんは、お昼ご飯はチラシ寿司。。 「おっ、、チラシ寿司かー?」 て声をかけたら、、「はい、、ここに、社長のうにをのせます。。空けてます、、ここを。。」 いったい、何を考えてるんだろーねー?でも、面白いじゃないですか? そんなの? みんなが言いたいこと言ってるなんて。。 それと、かっこいいこと、ありました。山内君が、1等当って、メロンをもらいました。。次の、あたりも、山内君、、すわ?、、ステーキか??と思ったら、、 「辞退します。。」 何だそれ? めっちゃ、かっこいいやん。。 「私ばっかり、、当りすぎてます。。」なかなか、言えないよー、これは。。だって、、ステーキがあるんよ、目の前に。 それに引き換え、、Sさんは、、だいぶ当ったのに、すごく当ったのに、 「こんだけ抽選券があったら・・、もっと、もっと、当ってもいいのに。。」なんて言ってる。。あつかましい、というか、なんと言うか、、らしいけどね。。 そうじが、終わって、打ち上げが終わって、よっぱらいながら、今打ってる。 意味つながらないかな? 明日、見直すから、、ね。。 だってー、、、みんなに言ってるの、、正月の間、、会えないから、コメント書け、、って。。それなのに、意味不明ではねー。。(苦笑) いまも、何人か書いてる。。うちの、メンバーが登場します。。 さあ、どうなることやら?? と言ってるうちに、、寒くなってきた、、のどが、かわいてきた。。 ビールあるか? と、探しに行く。すると、春名さんが、もくもくと後片付けをやってくれてる。誰も見てないところで、裏のほうで、、ありがと、、ね。 うちには、いいメンバーがたくさんいてるよ。。 でも、変な感じ、、会社で、事務所、社長席で、ビール飲みながら、打ってる。。 ごめんなさいね、、まあ、、仕事納めだから許して。。いま、22時半、、事務所にいるのは、、私、常務、角田さん、宮田さん。。 みんなー、はよ帰れよ。。わたしは、もう帰るぞー。。 家族が待ってるぞー。。 でも、今年、一年、、よく頑張った、、みんな、ありがと。。来年、いい年にするための、、もっと、、もっと、、頑張るぞー。。 今、なんかワクワクしている、、私。。酔っ払ってるけど、、缶ビール、横にあるけど。。 こんなん、年に一度。。いいじゃない? って、言うとこで、宮田君に、「ウルメ食べる?」 「いいですねー」「これなー、、ライターで、あぶったら、おいしいねん。。」 「あーー、そうなんですか?」 って、会話をしていたら、早速ライターであぶった角田さんが、、「こんな、しょうーもない、のでも、ライターであぶるとうまいなー。。」 と、一言。。 [そんな言い方するかー?、、ふつう??」「いやー、そんな意味では・・・」 (それじゃ、どんな意味?。。笑) わけ、わからんね。。 もう、いいでしょう。。 帰ります。。家に。。たいせつな、家族が、待ってる、うちに、帰ります。。 余談初めて日記を、会社で書いた。。 変な、感じ。。 いっつも、家で、、変な時間に書いてるから。。業務連絡 元旦の日記は、午前中早めに書くからね。。 頼んだよー、、わかってるね。。。連絡 (誰に?) 打ち上げの最中に全体写真をとった。少し酔ってるから、、面白い、、元気一杯。。 酔ってなくても元気一杯だけど。正月開けには、トップページに載せます。 こう、ご期待を!!
2004年12月30日
コメント(11)
今日から、会社の大掃除が始まった。今年は、あまり、年末の気がしない。 って、毎年言ってるかな。。(笑) でも、大掃除が始まると、なんとなく、あわただしくなって来ます、ね。 みんな、頑張ってくれましたよ。 掃除してる人は、動き回る、走り回る、、暑い、、暑い。。上着を脱ぐ、、中には、、袖まくり。。そのくらい、暑い、暑い、、一生懸命やってたら。。 あまりやってないと、オーバー着たまま。。その姿だけで、掃除の本気度がわかる。。(笑) わたし?全く掃除してません、、ごめんなさい。。少し、机動かしただけ、、それでも、、セーター脱いだ、、暑い。。 年末年始の準備で、忙しい、忙しい。。(あっ、、これ、禁句だ。。) とにかく、やることが山のようにあって、もう大変。。 パソコンに、打ち込む、打ち込む、、手がかじかむ、、打てない、、指が。。 私の後ろで、窓を掃除してくれてる、、彼らは、一生懸命、、暑い、暑い。。私、じっとしたまま、パソコン打ち込む、、指が冷たい、、動かない。。 でも、、辛抱、辛抱、、打ち込む、、打ち込む。。 17時半、、やっと終了。。 さあ、明日の朝の抽選会の景品の買出しに行こう。。やっと、行ける。 12月は、商品販売者に抽選券を配りました。その景品です。近所のスーパーに行きました。 たまごの池田さんが、ファンヒーターの目標を達成しました。 おめでとー。。 業務隊史上初の、、個人目標先着3位以内に、入りました。 その景品の、お米をまず買うんです。 どれにしようかな?と、そのときに、声を掛けられた。。 「あれっ? おとうさん?」 誰や、近所のおばさんか?違いました。。うちの家族でした。奥さんと、子供3人でした。こんなところで会うなんて、偶然、奇遇、、何てこった。。 ゆうちゃん、、つまようじを、くわえてます。「こら、、何を試食したんや。。」 「ステーキ焼いたはったんやで。。7つ食べた。。」「お父さんも、欲しいなー。。どこにあるの? 教えてー」 「もう、ないでー。。だって、お姉ちゃんと二人で、全部食べたもん。。」 もう、何て子たちでしょう、、親の顔が見てみたい。。(笑) もし見たかったら、トップページに、載ってるけど、、全身が。。 その会話をして、別れました。。ほんの一瞬の、オアシスでした。。やっぱり、家族の笑顔がいいなー、、ほんと。 いろんな景品を買いましたよ。いくら、うに、数の子、ステーキ、かまぼこ、うなぎ、焼き豚、スモークハム・・まだまだ、、でも、書ききれない。。山盛りかごに二箱、てんこ盛り。。 総額なんと、、37000円。。普通スーパーでそんな買う奴おるかー?(笑) さあ、いいのを当ててねー。。 いいのを持って帰ったら、、ご家族喜ぶでー、、そしたら、元気出るデー。。来年もやったるぞー、、って、ね。。 家に帰って、偶然やったなー、、て話して、、ステーキの試食の話をした。「ステーキの試食なんて、、なかったぞー」 「そら、そうやん」 と、奥さん。。「なんでやー」 「ゆうちゃんらが、みんな食べるから、引き上げはったもん」 ちなみに、ゆうちゃんらが、の、らが、は、みーちゃんと、よその子たちです。うちの子たちだけでは、ありません。。(苦笑) スーパーの皆さん、、ごめんなさいね。。でも、景品に上等のステーキ肉を買ったからね。。買う予定なかったけど、、うちの娘たちが。。 これで、まけてねー。。 また、家族みんなで行くから。。
2004年12月29日
コメント(13)
個人面談をしてました。年に、数回は各メンバーと私とで、一対一で面談します。数名は、出来なかったけど、だいたいは終わりました。 みんな、すっきりする、、って言います。まあ、社長に言いたいこと言ってたら、、すっきりもする?(笑)聞くほうは、大変?(笑) 集中してやるから、3時間ぐらいが限界かなー(笑)でも、会社の一員として、会社の最高責任者と、話をする機会がある。。 いいことじゃないですかーメンバーが、100人ぐらいになるまでは、やり続けるぞー、、っと。 夜に、新組織を発表しました、新部門のリーダー、チーフに。目標をやりぬくための、組織変更です。うちは、わりと、よく組織変更はします。組織なんて、離合集散の繰り返し。。そのときに合わせて変えればいいんです。 そのほうが、景色が変わる。。 その後、新組織のチーフ、リーダーと飲みに行きました。15人で、近くの居酒屋へ。。 わいわい、わいわい、うるさい、うるさい。。 誰がって? 私だけじゃないよー(笑)うちのメンバーは、元気一杯だから、、だいたい、、うるさい。。 5人ずつ3テーブルで座り、料理注文は、3つか6つずつ頼む。すると、あるテーブルは、、料理が来るたびに、、こんなことしてる。。 「最初は、グー、、じゃんけん、ホイッ。。」 最初だけと違うよ、、最後のほうまで、、ずっーーとっ。。(笑)某マネージャーが、、先頭に立って、やってる。。「くっそー、、負けたー。。」、、、なんて。。 ひとつの料理を、次々来る料理を、みんなで取り合うんです。その取り方は、みんなで決めればいい。。じゃんけん? 早い者勝ち? 合議制? あうんの呼吸? なんでもOK。。 なんか変? せこいですか? 居酒屋では、たいがい、そうしてます。。そうすると、じゃんけんしたり、、遠慮したり、、会話がはずむ。。 あっ。。 たんまに、遠慮せーへん奴が、、いるけど、、ね。。(笑)おでんの盛り合わせが、いつも早く来るんです。。たまご、こんにゃく、だいこん、ちくわ、、こんなもんかな? さあ、テーブルには、枝豆と、このおでんだけ。。みなさん、、5人で、これをどう分けます? 私のテーブルでは、、池田さんが、真っ先に、たまごを取って食べた。。「ふつう、たまごから、食べるかー? なんも言わんとー。。」 非難ごうごう、、と言っても、、ほとんど私、、だけど。。そういえば、2ヶ月前に行ったときも、たまごから食ってた(笑)私、おんなじこと、言ってた。。なんも、成長してない。。(笑) まあ、そんな、アホみたいなことを言って、わいわい、がやがや。。ずーーと、、続いたのでした。。 家では、みんなが待ってましたか? うちの家では、、みんな寝てた。。まあ、遅かったし、、シャーないね。。 また、明日ねー。。
2004年12月28日
コメント(2)
朝、母が傾いて歩いている。「どうしたん?」 「肩こったー。。それに腰が痛いんやー。。」 肩こり症は、もともと、、でも、、腰が痛いってのは、あまり聞かない。だんだん、年を取ってきたんだなー。。 「ちょっと、肩もんだろー」 と、横に寝かせて、指圧をする、、肩をもむ。。お正月ということで、なんやかんや、やってて、腰を痛めたかな? 元気にしててよ、、おばあちゃん。。 と、言うことで、会社に行くのが、少し遅くなりました(笑)。 (8時前には入ってるけど・・・) もう、あと二日で通常業務は終わりです。その後は、29日、30日で大掃除。。と、いっても、31日までは、当番体制で、お客様のお困り事には答えます。 新年は、3日から営業です。1日2日は全面休業、、休ましてー(笑)全員が出勤するのは、4日からです。 それまでは、しばしの休息。。といっても、私は、タバコ入れがあるから休みなし。。もう慣れたけど。。 なに? タバコ入れ? なんじゃ? うち、タバコ屋もやってます。よく売れます。自販機の補充です。よく、泥棒が自販機荒らし、します。昨年の正月やられた。。くやしい。。 被害を少なくするためにも、定期的にお金は抜きます。普段は、店の谷口さんがやってくれてるけど、、休みの日はねー、、わたし。。 話し、戻って。。 (よくどこかに行きますねー) いよいよ、あわただしくなってきました。と、行っても、年末の気分は、大掃除が始まらんと、、それも二日目でないと、、なかなかならないですけど、、わたしは。。 今日の朝礼で、沢田君が言ってた、「師走です。皆さん、しわすれのないように。。つかみOKということで・・」 その後、誰もしゃべらず、、つかみ?、、全くダメやん(笑)同じシャレばっかり。。恒例行事。。 でも、恒例行事があって、同じことを繰り返して、その中で、毎回成長する。これが、いいんです。そういえば昨年は、こうだったなー、今年は、なんて。。 人生、所々立ち止まって、振り返るのも必要ですねー。反省、する。。これ大切です。。でないと前に進めない。 前に進むための、積極的な失敗はOK。ビビるなー、、行ってまえー。。 失敗は、かまわない。。ただし、同じ失敗をするな。。 うちには、同じ失敗ばかりしている子がいるけど・・食卓の上のコップを、いっつも、ひじでこかす、ゆーちゃん。なかなか、朝おきられない、おにーちゃん、ちらけっぱなしの、みーちゃん。 でも、少しずつ直していけばいいねー。。みんなの、笑顔が、お父さんには、一番のやる気のもとだよー。。 さあ、あと、ひとふんばりー やったるぞーーー、っと。。
2004年12月27日
コメント(0)
今日は、日曜日だったんですねー。 えっ? 何でそんなこと言ってるの、、って? 12月は、ほとんど休み無しなんです。(といっても、私はいつもだけど。。)忙しいときは、忙しいなりの体制なんです、みんな頑張ってくれてます。 そうこうしてるとね、曜日感覚がなくなってくるんです、ね。 それでも、何故、日曜と分かるかといえば、、会社に給食が来ないからです。いつもお昼前になったら来てくれますから。。ご飯は、、ジャーで、、あつあつ、、食べ放題。。お味噌汁は、、温めるので、、あつあつ、、これまた、、飲み放題。。おかずは、、おいしさ、、てんこ盛り。。 油もんが多いのが、少しだけ、、ふまん。。。 時には、牛丼、カレー、おうどん、天丼、、、とにかく、、いいですよー。。これで、、何と、お値段は、、350円、税込み。。 どうだー、まいったかー(笑) それに、会社で補助を100円つけてます。。実質250円。。 どう?まいったー? 私は、いらんお金は使うなー、って、皆に言ってます。若い子が多いので、これからお金はたくさんいりますから、ね。でも、若い子は誘惑も多い。。 パチンコなどのギャンブル、、、最低。。 高価な外食、、、分不相応。。 高い車、、、ぜいたくじゃー。。 言いたい放題。。 でもまだ続く・・・(笑) 宝くじを買って、それで、夢を買う?? 寝ぼけるなー、、そんな、あぶく銭が身につくかー。。 宝くじの当選者は、10年以内に9割の人が元通りになる。。 って、グッドラックに書いていた。 わたしも、、全くその通り、、だと、、強く、、強く、、思う。。 お金の使い方の分からん奴が、3億円持って何すんねん? ろくなこと、、せーへん。。使う心構えも、できていない、、結局、、使い切れない。。 当選者の1割ぐらいの人は、換金しないでしょ?ほんとに、忘れてる人もいるけど、、そうじゃないのよ、、実は。。 いざ、当ったら、いざこざになって、、かえって不幸になって、、悪いのは、このくじだー、、当選くじをうらんで、、結局、捨てる。。 そんなもんです、ねー。 やっぱり、地道に、まっとうに、行くのが一番です。だから、お昼の外食なんか、するなー、、って、言ってます。 10年間、会社で給食食べたらね、、外食と比べるとねー、、車が買えるんです、、 そのくらいたまります、、これほんと。。 そうやってためたのが、ちから。そう、あなたの、ちから、実力、、堂々と、お金を使えるんです。 お金は大切です。 家族の幸せには欠かせません。そのときに、堂々と使える、お金であって欲しい。 そして、堂々と使って欲しい。。 宝くじで、当てたお金を、、堂々と、胸をはって、使えます?そんな、当選金で、家族を養っていくんですか? そんなんで、家族は、幸せですか?
2004年12月26日
コメント(2)
今日はクリスマス。朝、娘を起こしに行った、ゆうちゃんは、ぱっと起きた。 サンタさんが来てるかな? 来ていました。。。 やっぱり、かしこくしてたからだね、ゆうちゃん。。 ゆうちゃんは、お姉ちゃんにも来てるかを、、チェック、、、来てる。。 お母さんにも来てるかを、、チェック、、、来てる。。 1階に降りて、お兄ちゃんにも来てるかを、、チェック、、、来てる。。 そこで初めて、自分のプレゼントの中身を、、チェック。。(笑) 面白い子でしょ。。(苦笑) ゆうちゃんのプレゼントは、ハウルの動く城の原作の本でした。。「字が小さいなー、、これは読めへんなー、、ゆうちゃんには、むずかしいなー」 って、言ってます。 おとうさんも、そう思うなー、、ってところにお母さんが、起きてきて、、「お姉ちゃんのと間違えて、もって来たんと違うかー??」 「そんなことないでー、、ゆうちゃんの横にあったん持ってきたでー。。」「まあー、いっぺん見てきてみー、多分お姉ちゃんとさかさまやでー」 ゆうちゃんと、みーちゃんは二段ベットで寝ています。でも、どちらかの一段は空で、もう一段のベットで二人で寝ています。 何故、そんなことしてるの、、って? みーちゃんが、さびしがりやさん、なんです、、とっても。。 5年生になった今でも、「お父さんと一緒に寝るか?」というと、、「うん、寝よー」、と、言います、、とっても喜んで。。 でも、ゆうちゃんも一緒に寝るー、となって、二人とも、ねぞうが大変悪い。。とてもやないけど、寝てられへん、、ベッドからも良く落ちるし。。 次の日が仕事のときは、そんな声は掛けられまっせーん(笑)。 話し戻ります、、って、どこまで行ってたんやー(笑) サンタさんが置き間違えていたみたい、、ゆうちゃんと、みーちゃんのを。。これで、ゆうちゃんは安心して、みんなのを見て回ります。。(笑) 「お母さんのは、なにー?」「ぬいぐるみー、、ミッキーさんの、、小さいけど。。」 「かっわいーい。。よかったなー」「うん、よかったでー」 「おかあさんも、かしこかったしかなー?」 なんて、クリスマスの朝の我が家の1コマでした。。お兄ちゃんが起きてくる頃は、もうお父さんは、会社に行きます。 (普段早いから、、冬休みはゆっくり寝てる。。) まあ、いつものごとく、、にぎやかな、、家族です、、笑いが一杯の。。
2004年12月25日
コメント(0)
今日はクリスマスイブ。20時半頃、帰宅途中のケーキ屋さんは大繁盛。。 いいですねー。 ケーキ買ったって? 買ってない、だって昨日食べたもん、、奥さんが作ったチーズケーキ。。 それに、おばあちゃんが持ってきてくれたケーキもあるし、、 昨日で食べきれなかったし、、まだ、、残ってるだろうし。。 でも、何か買うか? とローソンに寄った。。 入口で小競り合いが・・・よく見ると、警官といつもの?挙動不審者。。この不審者は、この周囲3Km位をうろついてる。いつも酔っ払ってる、、朝からでも。。 前は、うちの前の道の真ん中で寝ていた、、朝6時過ぎに。。うちの店にも来たことがある、何度か、、すぐ警察だけど。。 なんとかならないかねー、、ほんと。 店に入って何を買おうかな?プロジェクトXはないなー、、あっ、クラッカーがある、、飛び散らないって、 これ買おう、、汚れないし、盛り上がるかな?? 単に鳴らすだけでは、面白くない。。形だけでもショートケーキを買おう。 (やっぱり買ってるやんかー) 大きいケーキもあった、、コンビニに、、それもたくさん。。店員さんが叫ぶ、「今ならケーキ、、200円引きでーーす」 売れてないんだー(苦笑) 家に帰った。 クラッカーを鳴らすぞっと。。 みんな食事は終わってるけど。。(苦笑) 食卓に、さっきのケーキを置いた、、やっぱりフタしたままではいかん。。「ゆうちゃん、、ケーキのフタあけてー」、と、頼む。 「なにすんねん、やめとけー」、一同、びっくりして、叫ぶ。。 ゆうちゃんは、フタを開けるのに、ケーキの箱をひっくり返して開けました。 もーう、何て子だろうね。少しぐらい考えたらわからんか??いのしし生まれのゆうちゃんでした。 クラッカー? 鳴らしたよ、きれいだし、大きな音で盛り上がるよ。。でも、その後にみんなで食事しないと、、少し、、今一だったかな。。 鳴らし終わったら、、「はよ、お風呂入りー」、、だったし。。(苦笑) そんな、何の変哲もない、、イブの一日でした。。でも、、笑顔が一杯の、、一日でした、、いつものように、、ね。
2004年12月24日
コメント(0)
今日は、クリスマスパーティーをしました。 というと、、社長、、どこかの、ホテルですか?それとも、、料亭ですね、嵐山の?いや、違います。 家で、たこ焼き焼いたんです(笑)。。おばあちゃんを呼んで、お昼にたこ焼き焼いた。。いいじゃないですか、、ねぇ。。 面白いですよ、たこ焼き。。みんなで、ワイワイ言いながら、、あーだ、、こーだ、、言いながら。。 あっという間の時間でしたね。。13時に、ゆうちゃんが出かけるのです。お友達のところで、クリスマスパーティー。。途中で、人数減ったけど、、ずっと盛り上がったまま。。 というより、私が、しゃべったまま??いいですねー、こんなのって。。 みんなで寄り合って、アホみたいな話して。。おかげで、またのどが、、ちょっとーー、、声が出にくい?? エー加減にしろよー。。 はい、、ほんとに、、すみません。。 大丈夫です。。私は元気です。なんと言っても気合が違いますから、、わたし。。 お昼に、たこ焼き食べて、、おなか一杯。。最後は、、しょうゆで食べるんです、これがおいしい、あっさりして。。ソースもおいしいけど、こってりもおいしいけど、、あっさりもやっぱりねー。 その後、たいちゃんと二人で、銭湯に行った。。 ひさしぶりー。。 やっぱりいいねー、、大きいお風呂。。 すっごく気持ちよくって、、家に帰ると、、ゆうちゃんも帰ってた。「クリスマスパーティー、、どうやった??」 「うん。。。。」(アレー、、なんか元気ない。。)「何かもらったん?」 「エンピツ・・・」「へえー。。よかったなー」 「ゆうちゃんは、もっといいものを買ったのに。。。」 そんなんいいやん、、気持ちやん、、なんて話をして、少しは機嫌が直る? でも、だんだん、家族が一緒というのは難しくなってくる。。誰かが、どこかに行ってしまうことが増えてきた?? そうねー、、仕方ないかなー。。でも、できるだけ一緒にいたいねー、、ねっ、みんな。。 朝、たこを買いにスーパーに行った。買った物を入れてるときの、隣のおばさん。。すっごーーーく、、陰気くさい。。 あとで、お兄ちゃんに聞いた。「隣のおばさんうっとしかったなー」 「あー、、あのおばさんやろー。。うっとしいなー」「お父さんはなー、見るからにうっとしい人はキライ。。ニコニコ笑おうでー」 「ほんま、そう。。学校にもなー、、いんねんでー、へんなやつ・・」 どこにもいるんですね、、暗い人って。。明るい方が楽しいのにね、、何でかなー?? 自分で暗くして、何か楽しいのかな??いや、、楽しいことが、嫌いなのかな?? わたしには、理解できないなー。。 お兄ちゃんは、言いました。。「やっぱり、、明るいほうがいいデー」 「そらそうやなー、、そしたら、お父さんはどう?」「そらー、ええでー。なんたって、面白いもん。 暗いお父さんなんてー、、考えられんなー、、黙ったままなんて・・」 うーん、、どうなんでしょうねー??でも、、やっぱり、家庭は明るいほうがいいんと違いますか?? 晩飯のときも、しゃべりっぱなし。。(笑)娘、二人は、逃げていった(悲)。でも、お兄ちゃんは、一生懸命聞いてた。(我慢してた?) 少しずつ、、ほんとに少しずつ、、今から、教育?? そうですよー、、今からでも、早過ぎないもんねー、、14歳だけどねー、、お兄ちゃんは。。(笑) まあ、、それはいいけど、、 年内あと少し。。最後まで、、突っ走るぞーーーー、、っと。。
2004年12月23日
コメント(0)
今日は、同業社長さんたちとの忘年会でした。あまり、忘年会って感じじゃないけど、大阪ガスの幹部の方もこられるしねー。 いつも思うけど、忘年というのはおかしい、、忘れていいの?そんなんで成長するの? 反省しないの? 変な言葉ですよね、、忘年会。。 それはさておき、宴会は好きですねー。。どっちやねん? って思いました? えっと、忘年という言葉が嫌いなだけで、宴会大好き人間です。ビールが好き、、料理が好き、、というのもあるけど、しゃべるのが好き。。 お酒が入って、ちょっとマヒして、普段しゃべれないようなことも言い合う。いいじゃないですかー? ねえー? 基本的に私はずっとしゃべりっぱなし、、、黙ることはない。。黙るのはビールを飲む瞬間だけ(笑)ひどいときは、ずーーーとしゃべり続け、、少し疲れた、、誰かに話題を振る、でも、あのときのこと言ってよ、、と逆にリクエストされる、またしゃべる。 いやな人間みたい? でしゃばりみたい?違うんです、、私、面白いんです。。(自分でいってら。。。苦笑)何かの行事に参加できないと、、「中村さんがこないと、面白くない。。」と、よく言われます。。(それじゃー、ただの、にぎやかしやん。。笑) 今日も一次会で帰ろうと思ってたんですよ。抜けられた、、やったー、、プルプル・・、、携帯が、、、二次会へ。。 二次会が終わった、、ここで帰ろう。。抜けられた、、やったー、、と思ったのもつかの間、、「しゃーちょーーう、、なーかーむらーーしゃーちょーーう・・」祇園のど真ん中で、大声で叫ばれりゃ振り返る。。。抜けるわけに行かない。。 三次会。。そこで、また知り合いに会って・・・、、いつ終わるの??。。。やっと帰れる、、今何時?? わからへん。。タクシーに乗って、行き先を告げ、運転手さんと少ししゃべった、ような気が。。 「お客さん、、つきましたよ。。」「あ、そうですか」 と目を覚ます。。「しかし、、寝付きいいですねー。。」なんか、ほめられてる? バカにされてる? 家でも寝つきがいいねーと、うちの家族はみんな言います。。食事後、少し横になってると、、「もうすぐ、おとうさん、ねはるでー、、」 と、みんなが言う。。 その期待に見事こたえる、お父さんでした。。
2004年12月22日
コメント(0)
いいことかどうか分からないけど、感受性が強いんです、わたし。コンビニで売っている漫画のプロジェクトXなんかを読むと、もう涙ぽろぽろ。。いい年こいたおっさんが、夜明け前に漫画読んでベットの中で泣いている。。 おかしいですかー?(苦笑) 特に、黒四ダムは、もうあかん。。新婚夫婦が、はなればなれになる、つらい、でも、他の仲間が待っている、、行かなくては、、気が狂いそうになって厳冬の黒部でがんばっている仲間が、、食べものも限られてる、下手したら死ぬかもとみんな思ってる、そんな仲間が。 みんな、みんな仕事の使命感に燃えている、素直に感動です、泣けました。。 また感謝しました。 あなたたちのお陰で、今、私は豊かな暮らしができている。電気など当たり前に使える豊かな暮らしができているんです(謝)。 171人もの人が命を落としてまで、、その他大勢の方もほんとに命がけで、命を削って、ほんとに、がんばって黒四ダムを作ってくれたお陰で、、、 それも私の生まれる前から、、今と違い、技術の発達していなかった昭和31年から。。 それに引き換え、私はどのくらいのことができているのか?素直にもっとやらなければと思う、みんなのため、その家族の笑顔のために。。 今日は、そんな私の決意をメールに書き、メンバーにぶつけた。書いてる途中で、ウルウルしてきた。会社で泣いてる場合ではない、、少し気を落ち着け、、また書く。また、ウルウル、、落ち着け、、やっとのことで、最後まで書けた。。 読み直した、、またウルウル。。 この間の私の行動を見ていたら、変に映っただろうな? 何をしてんのか分からんかったメンバーには・・・ 返事が続々返ってきた。 うれしいもんですねー。やっぱり伝わるんですね。。 (もっとも伝わり方には、個人差がありますが・・・苦笑) もっと、もっと、みんなを笑わしたる。。 この会社に入ってよかったと、、心底思わしたる。。 ご家族の方からも、「良かったねー、いい会社でねー、ほんとにねー。。」と、言ってもらえるような会社にしてやる。。 絶対に、、絶対に、、、やってやる。。
2004年12月21日
コメント(2)
今日の朝礼では久しぶりにしゃべりました。先週の朝礼は、声が出なくて全くしゃべってないですから。。 でも、お昼から2時間くらいしゃべってたんです、新入りの河嶋さんに。 私の基本的な考え方とかをしゃべります、入られた方に、ね。その考えを基にして、経営理念や社訓が成り立ってるんです。 のどは、まだ本調子じゃないですねー。途中で声が出にくくなり、水飲みながらの2時間でしたからねー。面と向かってやるときは、大きな声も出さないから普通は大丈夫なんだけど・・ その後に、7月に定年退職された竹中さんが、遊びにこられた。そこでもまたしゃべってたので、もう・・・・。 でもうれしいですね、ちょこちょこ遊びにきてくれるなんてねー。 やっぱり、最後まで全うした人って、素晴らしい。若い子は途中で辞めたりするけど、大概どこに行ってもダメなケースが多い。 まあー、辞める理由によるけどね。。。 竹中さん、御歳暮です、て言ってビール一箱持ってきてくれた。「そんなんせんでいいよ。。手ぶらでいいのにー。。要らん金使わんときー」 「はい、そしたら次からは、てぶらで・・」「なんや、ほんまに手ぶら?、、冗談やでー。。手ぶらでいいデー」 「西山君はがんばってますかー?」(入れ替わりで入った新人です)「がんばってるよー」 「私は彼のことが気になって気になって・・・」 なんて会話をしてました。 いいじゃないですか、、 ほとんど入れ替わりの後輩の事を思いやる気持ち。。うーーん。。 竹中さん、ビールは12月30日の打ち上げのときに、みんなで飲むからね。本当にありがとうね。。 うちの会社はチョコチョコと、遊びに来る退職者がいます。いいなー、懐かしいんだろーなー、、後ろめたい感じで辞めた奴はこれないよねー、仕方ないねー。 まっとうした人には、家族のような、暖かい会社でありたいなー。。 そのうちに、びっくりするくらいの会社にして、驚かしてやる。そして、訪ねてきて、びっくりした人に、こう言います。。 「なに、びっくりしてんのー? みんな、○○さんのお陰やんかー。。」 てね。。 そのセリフを言うためにも、、よっしゃー、、がんばるぞー。。
2004年12月20日
コメント(0)
今日仕事から家に帰ると本が届いてました、平秀信氏のサイン入りの本が・・。 そのコメントは、「かなわない夢はない」・・・・ ポストカードもついていた。 『 挑 「できる」と思うことだ 』ありがとうございます、本当に勇気付けられます、ありがとうございます。 何で、こんな本が届いたの? と、思ってますね(笑)。それは、平さんのブログ、「毎日が利益」にコメントを書いたんです。 え? それだけ? たったの? そうなんです、それだけ。。(笑)でも、そのたったそれだけの行動をしない人が、多い多い。。(苦笑)うちのメンバーも読んでると思うから、言っときますね。「情報は収集しなければならない、ただし選択が必要」「思い立ったらすぐに行動にうつす、ただし瞬時の判断は必要」 大切にしたい、私の判断基準です。 でも、ほんとのところはね、、もう本は送ってこないと思ってたんです。。だって、忙しい人だし。。この間のセミナーの後、すぐボストンに飛んで、ブッシュ大統領に会いに、、 (結局は、会えなかったみたいだけど・・・)とにかく、私には想像もできないことをされてますから、、ね。そんなに忙しい中、本人直筆?のサインまでつけて、、、(感謝)。 大変忙しい人だけど、家族は大切にしておられます。忙しいから、余計にかな? やっぱり、家族の幸せが、成功につながるんですね。ほんとに、、ね。
2004年12月19日
コメント(0)
今日はうちの子供3人とおばあちゃんとで買い物に行ったそうです。クリスマスプレゼントー、、だって。。ゆうちゃんなんか、ついこの間誕生日で買ってもらったばっかりなのに。。みーちゃんなんか、誕生日はまだなのに一緒に買ってもらったばっかなのに。。 なんか、私、、すねてるみたい。。(笑)その時、おにいちゃんはクラブで行けなかったんです。妹二人は服を買ってもらって喜んでいたので、すねてたんです。 それが、今日は朝からウキウキ、ドキドキ、してました。「何買ってもらおー?」 ってね。 やっぱり、買い物は楽しいんです。この場合、買ってもらう子供たちも楽しいですし、買うおばあちゃんも、ね。私も、つい小さいときを思い出しました、(だからすねた。。笑)。 この「買い物は楽しい」って言うのが会社の原点です、特に販売会社の、ね。うちでも、成績のいい営業マンはお客さんがものすごく喜んでられます。営業がお客さん宅にお邪魔しても、いつもニコニコ、、ニコニコ。。そしたら、営業マンもうれしいから、何度も訪問する、、よりいい関係になる。 逆にダメな営業マンは、商品を売って申し訳ないことをしたと思ってます。要らんお金を使わせてしまった、すみませんでした。。だから、販売後は怒ってられると思ってるから、訪問なんかしない。。 こわいから?? そんなんで売れるかー。。 どうです?皆さんなら、成績のいいほうかダメなほうかどちらの営業マンから買います? いつも、社内で言ってます。・売るんじゃない、買ってもらうんだ、それも喜んで・買う行為は、楽しいんです・喜んでおられるのを自分の目で確認すると、より喜ばれる・お客さんの笑顔に力をもらえ、そしてこちらも笑顔をあげよう なんて感じでしょうか? 少し寒くなってきました。床暖房をつけてもらったところは、喜んでおられます、ほんとーに。「おかげで、家族の笑顔が増えました、ほんとにありがとう」 そうです、床暖房みたいな商品は、家族みんなが集まってくるからね。家族の笑顔が増える商品なんですよ、床暖房は、ね。。だから、床暖房を良く売る営業マンは、、 「家族の幸せを運ぶ」 営業マンなんです。。
2004年12月18日
コメント(2)
今日やっと声が出るようになりました。 やっと、やっとです、月曜から木曜までの4日間、ながかったー(笑)。だってー、会社でみんなが、「おはようございまーす」 「行ってきまーす」 って、言ってる時に私だんまり・・・。 無理すると、しばらくの間、全く出なくなるからね、経験上。。いやな感じですよ、ほんと。 みんなは変な感じで見るし、歯がゆいし。。 まあ、メールで声が出ないことは伝えてたけどね、でもねー。。 横を通って挨拶してる人にも、無視だからねー、うーーん。。あっ、メールでの返信がね面白いんです。 「社長気をつけて下さい」 「早く元気な声を聞かせて下さい」 この辺は、普通かな。。 「風邪をひくのは自己管理ができてないからです」なんてのもあった(苦笑)。 普通言うかー?(笑)私自身も自己管理不足だった、と反省してるもんで、 その文をまたメールでみんなに伝えたんです、もちろん匿名で。。何考えてんねん? って感じでしょ? ほんと、面白いですねー、こんなの、、って言っても分からないかな?こんなのもあるんです。 会社の集合写真では、まず前列真ん中には座らないんです。いつも端っこ。。 このHPの空き缶拾いハイキングの写真もそうでしょ?慰安旅行なんかでも、たいがいそうなんです。「社長、旅行の写真嫁さんに見せたら、○○さんを指差してこの人が社長か? って言うんですよー、頼みますからちゃんと真ん中で写ってくださいよー 示しがつかないじゃないですかー」 なんていう奴もいるけどね、いやなんです。うちのメンバーと写るときは、メンバーが目立てばいいじゃないですか。。私は目立たんでいいんです、メンバーが目立てば。。だって、フォーマルなときは否応無しじゃないですか、私が目立つのは。。それ以外は、みんなが主役。 だから、宴会でも上座に座らないですよ、私。 そんなん知らん仲居さんが、最初に挨拶に行くんですよ、上座にね。 その人どぎまぎしてる(笑)。「いやー、、そのーー」なんて(笑) 照れくさそーに、でも少しうれしそーに、頭かいちゃってる(笑)。そんな経験なかなかできないもんね、そうでしょ?皆がやればいいやん、、だから宴会の席決めは抽選ですね。 もっとも、幹事が全て決めますから、抽選が多いってことかな?エーっと、、何の話だったっけ? そうそう、声が出るって話でしたね、ほんとよく脱線するなー(笑)。しゃべりだしたら止まらへん、、特に酒飲んでたら、、ね。 被害にあわれた方、ごめんなさい。 でもね、、みんなで会話しないと楽しくないやん。食事はね、会話しながら食べるから楽しいの。。 腹が減ったから食べるんじゃないの。。 みんなで会話をして、笑いながら食べるから幸せなの。。 だから、私の周りはいつもワイワイ、、ワイワイ。。 家でも、会社でも、どこでもね。 幸せいっぱい、笑顔がいっぱい。。
2004年12月17日
コメント(0)
今日は西山君の29歳の誕生日朝礼です。「30歳になるまでの今日からの一年間、自分を変えていく勝負の年にしたい」 て、力強いですねー。朝、彼が掃除してるときにね「おめでとう、もうすぐ30やなー」て言うと、 「いや、29と30はえらい違いですわー、は、は、は。。」「そんなん、わしから見たら一緒や」 って言ったけど、 そういえばそうでした、私も29のときは、まだ30じゃないって思ってた。人間いつの間にか年取りますね、イヤー、ほんと。。まだ声でないけど(笑)。 ということで、気づきました?なにが? って? 感じ違うでしょ?背景の色、文字の色、文字の大きさ、、日記の位置・・・ 違うでしょ? 言われるまで分かりませんでした?(笑)字が大きくなったので改行しないと見にくいからねー、ほんとスカスカ(笑)。 この感じ変えたのはね、うちのメンバーがお客さんのところに行って意見を聞いてきたんです。 「字が小さいと見にくいです、せっかく楽しみにしてるのに・・」 だって。ありがたいですねー、お気に入りにいれて、夫婦で見てもらってるんですって。「あっ? これうちのことやろか?」 何て思ってられるかな? ほんとに、たくさんの方に見てもらって、、感謝感謝です、、わたし。。(涙)。うちのメンバーがお客様の家でこの日記の感想を聞いてくる、それもたくさん。 こういうのを聞くと、勇気百倍です、ほんと。私は、思ったことを徒然に書いてるだけなんですが・・・・ これが良いって、、何とも言えんって、、、ほのぼのしてるって。。 たくさんの勇気、、ほんとにありがとうございます。裏話。。 文字の大きさを変える? そんなんできるかー、うちのHPと違うんやでー。 楽天に聞かんと分からんやろし、他の日記もみんな同じやし。。。 最初は、実はこんな感じ、、(恥)。。でも、こんなん言い訳ばっかし、、あまり分からんもんでね。。(笑)。 それから独自にチャレンジ、、できました。改めて思いますね、、「やればできる」 って。 そういえば、ダイソーで買った色紙に、いいこと書いてた。 「人生最強の言葉 私ならできる」そう、私ならできる。 家族を幸せにすることができる、私なら。 メンバーを幸せにすることができる、私なら。 お客様を幸せにすることができる、私なら。 私ならできるーーーーぅ。。。 絶対に、、、ねっ。追伸 何か気がついたことがあれば、ここをクリック。 ここでもいいけどね、↓↓ (笑)。
2004年12月16日
コメント(0)
今日は、米山さんの55歳の誕生日朝礼です。朝に会ったときに言ったんです。 「おめでとうございます。53歳ですよね?」 って 「え? いや、、55・・・ (キョトーン)」 「53歳ですよね?」 念押し 「いやー・・・??・・ありがとうございます??」 って感じで着席された。 以下は、朝礼のスピーチです。 今日で55歳になりました、これに1をつけると蓬莱のぶたまんです。つかみOKということで・・。 (つかんでないって。。笑)朝社長に言われました、53歳ですねって。これは若い人が多いうちの会社で、誕生日にはどんどん気を若く持て仕事をがんばって、ということだと思いました。 (さすが、わかってますやん) 年をとっていくと肉体的には衰えますが、まだまだ私は元気です。気も若いです。これからもがんばります。 って感じでした。米山さんは、今年の6月入社です。二級建築士です。 ちょっと前に、こんなことも言ってましたね。 「みんな大きい声で挨拶するから、私も大きな声でやってますが、 こんなん学生の応援団のとき以来です」って。やはり、大きい声で挨拶するのは気持ちいいですね。会社以外もですけど、ね。 ・・・でも、まだ声が出ないんで、、挨拶は全くしてません、、わたし。。朝礼の司会は鈴木さん。今年の新卒女性です。 彼女しっかりしてますよ。新人ながらお客様の評価うちで1位、すごーい。 でも、緊張のせいで話す内容を忘れないように紙に書いてました(笑)。「忙しいときこそ、何を求められてるかを考え頑張ります」ってね。 大丈夫、大丈夫、、そのうち度胸つくからね。昼から、セミナーに行って、夜は情報交換会です。 新卒採用の会社と学校の方とが一堂に会します。 たくさんの方と名刺交換しました。ほとんどの学校の方は、こう言われました。 「今年の採用は、終わりましたか?」 「今年ですか? 来年の3月入社ですか? 終わりましけど・・・」まだ、決まってない子も多いんですね、大変ですね。 早く決まるといいですね。。 親御さんも心配してるでしょうね。 家族の心配が解決したとき そのときが、一番しあわせ かな?
2004年12月15日
コメント(0)
まだ声が出にくいです。こう見えてものどが弱いんです。会社説明会や勉強会とかで二時間ぐらいしゃべるともうガラガラ。。私がしゃべるときは、飲料水が必須です。まあ、かなり気合入れてしゃべるから、仕方がないかもね?しゃべるといえば、半年前に、「失敗しない初めての家作りセミナー」をしました。私と、常務と、沢田チーフがしゃべったんです、一般のお客様に対して。そのときも一生懸命しゃべりました。私の生い立ちもしゃべりました。何故家作りに賭けてるかというのもしゃべりました。参加者は、下は3歳から上は60歳くらいかな?かなり幅広いんで、難しかったけどね。途中、小さい子が騒ぎ出して大変だったけどね。懸命にしゃべりましたよ。そしたら、今ごろになって、ボツボツ反応が出てきました。「今、○○ハウスに見積りもらったが、どうも高い、高すぎる。 見学会で見たあの家がすごく気に入った・・・」「○○ホームは、ちょっと値が合わない。 あのチラシの値段で本当にできるのか? それなら・・・」「夏のセミナーで、あなたたちの家作りの考え方がよくわかった。 もう○○工務店は断る。これから話をすすめたい」なんてね、うれしいじゃないですか。。 (ちなみに○○とかは、実在のハウスメーカー等ですので全て仮名です)その家作りの考え方がよくわかったという、セミナーの様子は、ここをクリック。そのすごく気に入った見学会の家というのは、ここをクリック。 この中の12月5日の勉強会は、新聞チラシを入れてないのに、なんと、40人以上の方に来ていただきました。え? 広告入れないの? ほんと? じゃー、何で集まるの、、って? そうなんです。お客様に納得価格で買ってもらうため、できるだけ広告の費用はおさえてます。(業界の裏話を聞けばびっくりしますよー、、おっとここでは・・・)広告をしなくても、こんなにたくさん来ていただいた、、、ありがたいことです。 その方たちは、小冊子等を読んでいただいた方々です。感想を少し。。 「大変良かったー、すっごく親しみがもてました」 「わかりやすかったー、これでもう大丈夫です。ありがとうございました」 「もし、この本を読まずに○○ホームと契約していたらと思うと、ぞっとします」と、言ってもらってます。そのうわさの大好評小冊子は、ここをクリック、、これ私の著書の宣伝(笑)。あっ、同業者の方は申し込まないでね。 まあ、申し込んでも無理だろうけど、表面だけのまねをしてもねー。。うちは全部手作り、、まねはできません。 大手ハウスメーカーにもできないよ、まねは。。 お金をかけりゃいいってもんじゃないよ、ほんと(怒)。 そのお金はみんなお客様の価格に上乗せるんだもんね、たまらんよね。 それでいて、「ブランドです」 ってか?。。 おっとっと、あぶなーい。 まあ、せやけど、よー脱線するなー、ほんまに(笑)。 これ以上は、もう書けません、知りたければ、ここをクリック(笑)。どこから、こんな話になったのかねー? そうや、声が出ないんやった(笑)。家族みんなが心配してくれるけど、うちのメンバーも心配してくれるけど、、、、ひとりだけ気がつかないのが、うちの家族にいた。ゆうちゃんとの会話 「明日散歩行くの?」 「ちょっと風邪ひいてるし行けへんなー」 「え? おとうさん、風邪ひいてたん?」 (この声聞いてわからんか?) と心の中でつぶやきました、大声出すのいやなんで(笑)。。ホント、どこまで分かってんだろーねー。でもまー、ほのぼのしていいですねー、、、ねえ、ゆうちゃん。。
2004年12月14日
コメント(2)
今朝から声が出ません。かすれかすれしか出ないのです。私の仕事は声が出ないとねー。。月曜の朝礼で、一言もしゃべらないってのもねー。なんだかなー??こんな時はパソコンの調子も悪く、エクセルで二時間かけたのに急に終了。。前のパソコンはオフィスXPなので、急に終了する時はバックアップしてくれた。 新しくパソコンを買い換えたらエクセル2000とバージョン落ち、、、。なんでやねん!と、言っても大阪ガスのコンピューターの都合で仕方がない。でも進化はいいけど、退化はいやですねー、ほんとに実感します。やはりお客様には、いい商品をお勧めせねばいけません。だって8年くらい使ってもらうんですから、、ね。その8年間は、できるだけいいものを使って欲しいです。そのほうが、家族の笑顔が増えますよね?「いいのを勧めてもらってよかったなー」 なんてね。「もうちょっと良い方にしといたらよかったなー、、5万円のことで、、、」なんてね、思われてしまうと、、ほんとにかわいそうです。 月に500円ぐらいなのに、8年もいやな思いをされるなんて。。 少しの差ならいいのをお勧めします。今日は風邪気味なので20時半に帰りました。遅くまでがんばってるみんなには申し訳ないけど、早く直さないとね。でもー、この時間に日記を書くのは初めて。だって、みんながまだ起きてるんですから、子供がね。今も横にいてます。変な感じだけど、たまにはいいか、、な。
2004年12月13日
コメント(0)
今日は、奥さんの実家の大津に行きました。お母さんの古稀のお祝いです。あたか飯店で8人です。お父さん、お母さん、お兄さん、それにうちが5人。孫代表の長男が挨拶です。「急に言われても・・・」「いつもやってるやん。。大丈夫、いけー」 と、みんなに言われしゃべりました。「おばあちゃん誕生日おめでとう。もう少し長生きしてね・・・」 「なんじゃそりゃあーーー、それを言うなら、いつまでもやんかー」(爆笑)つぎ乾杯は、だれ?「わたしがやる」 みーちゃんが立ち上がりました。 「おばあちゃんおめでとーう。。かんぱーい」 それだけかい、、、てな感じで始まりました。しばしの歓談。。楽しかったです。。女の子二人は手作りプレゼントを渡しました。小さなぬいぐるみと、クッションです。なんかー、いいですよねー。ゆうちゃんには手紙がありました。「それは自分でよまなあかんなー。。減点パパ(古い?)みたいになー」 と、いわれ立ち上がって読みました。「今、私はこんなんをやってるよ・・」 何て内容だったけど、ほのぼのしてました。 おとうさん、おかあさん、いつまでも御元気で。帰りは送ってもらいました、お父さんに家まで。 新車のイプサムです。 今まではセダンでしたからみんな乗れなかった、これなら乗れるって。ありがたいことです、そんなことまで考えていただいて・・。 何とか20時までに帰れました。なんでって? そりゃー、新撰組ですよ、、最終回なんですよね、見逃せませんもんね。・・・・・・最後のほうは、涙が止まらない。夫が打ち首になるのを気丈に見ている妻。責任を一身に背負う局長。何とか助けようとする部下たち。・・・あぁーもーーうー・・・局長の最後の一言、、、、「とし。。。」苦楽をともにしてきた友の名を呼んで終わりました。お前がいたから俺はやってこれた、お前がいたから踏ん張れた。。よかったですねー、新撰組、、ほんと。これから、日曜の楽しみがなくなっちゃった・・・。でも、それはテレビなんです。それだけのことです。うちには、家族がいます。暖かい家族が・・・。日曜は家族と一緒・・です。と言っても年内はもう日曜休みじゃないですけどね(苦笑)。よっしゃー、、がんばるぞー。
2004年12月12日
コメント(0)
朝、みーちゃんに聞いた。「豚汁おいしかった?」「おいしかったでー」「お父さんのは? もって帰ってきてくれた?」「そんなん、無理やー」との、ほのぼのとした親子の会話で始まった一日です。 会社の年賀状の作成が終わりました。これみんな私が作ってます。私の思いを伝えたくって・・。 想い一杯の年賀状です、一枚の紙ですが重いです(笑)。でも、一人一人のお客様の事はほとんど何も知りません(ごめんなさい)。 だから、直接の担当者(写真付)が手書きでコメントを書きます、一人一人のお客様の事を思い描いて・・。これが、1700枚になります、みんな合わすと。。 郵便局の良いお得意さんですね(笑)。わたしは、担当が書いたそのコメントに全部目を通します。 自画自賛で申し訳ないですが、感動します。。 こんなんもらったらうれしいやろーなー、て思います。 だから、元旦に年賀状が届きます、お客様から。 喪中も届きます。結びついてます、うちとお客様は・・・。来年の元旦、楽しみにしていてくださいね。 毎日うちのメンバーは遅くまでやってくれてます。その合間をぬって書いてます。大変です、ほんとうに。 でも、想像するだけで「にやっ」、とします。喜んでいただいている、お客様の笑顔を想像していると・・ね。
2004年12月11日
コメント(0)
今朝は、散歩に行かなかったんです。というのも、グッドラックを、朝5時からもう一度読んでました。昨夜も読もうと思ったけど寝てもた、、(笑)。最近少し睡眠不足? 読もうと思ってたんだけどダメでした、といっても1時回ってたからなー。今やってる健康法のおかげでそんなに眠たくないんだけどねー、さすがにねー、5時間は欲しい、24時に寝たいーっと。でもグッドラック、いいですねー。朝の寝床でメモを書く書く。。おかげで散歩には、いけなかったけど、気分のいい朝でした。昨日怒った、みーちゃんが、今朝あやまってくれた。「ごめんなさい」、かわいいねー。 笑ってるときが一番かわいいよ。仲良くしようね、みーちゃん。「昨日はごめんなさい」「(ニッコォー、、)。それでいいんやで。えらいな、みーちゃん」「うん。おとうさん、今日なー、学校で豚汁作るんやでー、それお昼食べんねん」「へえー、ええなー、お父さんも食べさせてよー」「そんなん、もって帰れへんはー、、あかんはー」「そうかー、そしたら、お話聞かしてやー」「うん」何て言ってましたが、私が帰ったのは22時前。。 千と千尋を見てましたが、もうすぐに寝てしまいました(悲)。そして私が、ご飯を食べようとしてるときに、リビングのドアが動かなくなった。。(昨日から兆候はあったけど・・)「ちょっと、お兄ちゃん、見てみー」「どうしたらいいの?」「ちょっとは考えんかい」でも、もたもた、、もたもた。。。。わたし食べてる気がしない。ご飯もそこそこにドアの修理。15年間さわってないとこだし、ほこりかなー?いやちがう、ベアリングがつぶれてる、、こりゃ無理だー、どうしょう?無理といってても、それじゃー開けっ放しになる・・・・業者呼ぶ? いま23時。。どうするこれ?ここで機転を利かし、左右のドアを180度回転させました、バッチグーです。でも掃除したり、なかなかはまらなかったり、、変にはめたり、そりゃーもう大変。終わったのは、夜中24時。。 お兄ちゃんは、眠たいー、、なんて叫んでる。「明日の散歩はほんまに僕?」 「そうやー、当たり前やん」「でも、6時間しか寝られへんやん」 「そんなん、お父さんに比べたら、しれてるやん」「お父さんは、仕事やんかー」そりゃーねー、それからメールチェックして、今、日記書いてねー、、、。 これが仕事かどうかわからへんけどねー、、、ねぇ??でもね、最近家での仕事が増えて、うちの家族は心配してくれてるんです。 「おとうさん、寝てるの?」 「だいじょうぶかー?」 「睡眠時間激減ちゃうのー?」 「少しは、仕事減らしたらー?」まあ、大丈夫ですよ、お父さんはね、みんなの笑顔を見るためがんばってます。まかしときー。また会社のメンバーからもね、「私たちのためにがんばってー」 何て言われてたら・・・やりますよねー?、普通は。。私はやりますよ、家族やメンバーの笑顔をみるために。。。それにしても眠たいなー、このぐらいの時間は、あかんねー。もう寝ます、おやすみなさーい。といいながら、思い出した。最近変な業者がまた回ってる、、前も問題だったけど。。「ナショナルです。点検にきました」といって家に上がりこみ、給湯器が壊れてると部品を持ち帰り使えなくする。そんな人たちが増えてきたようです。ご注意ください。「嵯峨ガスから頼まれてきましたー」、なんて言って入っていくんですよー。詐欺です、うそつき集団です。うちにも問い合わせがたくさん入ってます。警察に行きましたけど、被害届がないと動けないんだって。それなら、うちの会社が守ってあげる、お客様を。警察には任せてら○○○!不審な業者がきたらうちに確かめてくださいね。。年末は物騒ですから、気をつけてくださいねー。途中何度も寝て、OKボタン押したみたい、修正はしたけど・・。もし間違ってたらごめんなさい。
2004年12月10日
コメント(0)
今日は11月の報奨金朝礼でした。一ヶ月に1回全員が集まって報奨金受賞の人たちに拍手します。今月のトップ賞は竹内久君でした、なんと金額が過去最高、、ヒュ―、、今までの山本君の記録が抜かれました。。 「山本、抜かれたら抜き返せ。。」え?? いくらくらいって? そんなんここに書けませんよ、そうでしょ?二位が稲葉さん、二年目の女性です。彼女はがんばりやさんですよー。三位が佐々木さん、今年の新人女性です。これまた彼女もがんばりやさん。ちょっとー、女性が多いやん、男性はどうなってるの?そうですねー、女性が多いですねー、お客さんの評判もいいしー、 アンケート葉書もいいコメントのが多いですね。 稲葉、佐々木ともにおほめ大賞の常連です。皆さーん、うちの男性が訪問しましたら、 「あんたがんばりや―、女の子に負けてたらあかんでー」 とはっぱをかけてくださーい、お願いしますよ、、ほんとーに。 そして、応援の意味もこめて、 その男性から商品を買ってあげてください(笑)。。・・・ごめんなさい、冗談です。そんなんで買ってもらうのでなく、喜んで買って欲しい、 そして使って喜んでおられる笑顔を見せてもらって、うちがまた笑顔になる、 そしてまた喜んで買ってもらう。。。この笑顔の循環を目指しています。そうそう、喜んでもらうといったら、これまたおほめ大賞の常連、 工事の西村君が、今日の報奨金朝礼の司会でした。「入社して6年、初めての司会やー」ってしゃべってました。 「普段あんまり朝礼でないしー、大丈夫かな?」なんて。。そうなんです、工事チームの人間はなるべくお客様のところに早く行く、 ということで、普段朝礼はあまり出ません。そんなことを言ってるからだと思うけど、 最初に「おはようございます」との号令を忘れて始まりました(笑)。でも一生懸命練習してきたなー、てのが伝わり、 私はニコニコ、、ニコニコしてました。途中で詰まったらあかんと思ったんでしょねー、 手帳にびっしり書いてきたんですねー、途中からずっと読んでた(笑)。内容はたいしたことなかったけど(ごめん)、伝わるんですねー、人柄が。。 これが彼のおほめが多い秘密だな。。 朝礼でも聞いてるだけの人としゃべってる人とは全然違うんですよねー、頭の回転数がね・・・。 私も仕事がら結婚式のスピーチよく頼まれます。社長ということで主賓ですから一番最初です。若い頃は主賓の挨拶なんか聞いてないでしょ? 普通はね? 目の前の料理が気になって気になって、、(笑)。でも、28歳ぐらいだったかなー? 初めての主賓は。。頼まれてからと言うものは、結婚式に出ても主賓の挨拶聞きまくり、、(笑)。「あー、こういうのか。。ここでこう話をかえるのかー、ほう最後はこうくるかー」、なんてね、ちょっと懐かしいけど。。これが大切なんですね。頭の回転数があがって吸収しますよ、いろんなものを。それからです、挨拶を良く聞きだしたのは、、まだ料理は気になるけど。。(笑) 私ならこうするとか、これだけの観衆の前であがらないようにするには?とかを考えだしたんですね。この自分がやったら・・という、これが思いやりなんです。 家族の間でも思いやりが大切です。みーちゃん、散歩のときにお父さんがしゃべっても 「うん」「わからん」とかばかりでは日記は書けないよ。まあ、むずかしい年頃だけどね。(いきなり昨日の続きです)せっかく散歩に行ってるんだから、会話を楽しもうね。 そしたら、もっとハッピーだよ、ねっ、みーちゃん。 明日の散歩はゆうちゃんだけど(笑)。
2004年12月09日
コメント(0)
今日、パソコンの受信トレイの一部が飛んでしまった。なぜかは知らないけど・・ ショック・・あまりにも・・実害も。。(涙)。 せっかく、いろんなことをためてたのに・・・・みんな無駄になっちゃった。と嘆きながらも、本当は何とかなるって思ってますけどね・・(笑)。嘆きながら?も、ある本を読んでると、「無意識君は、ギリギリになってやってくる、準備ができていたら・・・」 と、書いてあった。たまたまオープン型の本屋の前を通り、平積みされてた緑の本が目に入った、 その名は「グッドラック」。 「あーぁ、これ昨日平さんがセミナーでしゃべってた奴やー、 内容は何も言ってなかったけど流行ってるらしいなー」と、心の中で言いました、ひとりでこんなこと言ってたら変質者だよね(笑)。手にとってみた。薄い本、中は字が大きい、チーズはどこへ・・みたいなのか? と、一瞬思ったけどひらめきで買った。家に帰って読んだ、、お酒を飲んでたので、すぐ寝ちゃった。。(笑)。でも4時前に目がさめ、一気に読んだ、、、、 大きい字だから、すぐ読めたんだけど・・(笑)「いい本や―、、」いま自分がメンバーに言いたいことがほとんど書かれている、、ラッキー。。受信トレイが飛んで、困った私に無意識君が、特別にプレゼントー してくれたんだー、感謝感謝です、、、ありがとーーう。。最近読者が増えてきてます。 ありがたいことです。一ヶ月で2000人以上の方に見てもらいました。中にはネズミ講みたいな人もいるけど(コメント・リンクは削除してますが)。 うちのお客様にも見てもらってます。何かあったら掲示板や、コメントに書いてくださいね。私が直接ここに返事を書きます、その後きちんと対応します、責任を持って。大阪ガスの人も見てるみたい、誰かは知らないけど。でも、、、勤務中は、まずくない? ばれたら知らんよ。。(笑)家族でゆうちゃんの事が日記に良く出てくるんで、お姉ちゃんのみーちゃんが、少しひがんでます(笑)。 面白いですねー、ホント。「何でゆうちゃんの事ばっかり書くの?」 「そんなつもりはないけど、おもろいこと言いよるやん。。」「そんなことないでー」 「なに?みーちゃんも書いて欲しいの?」「うん」 「そしたら、明日の散歩は、みーちゃんやし一杯しゃべろなー」「うん、そうしょー」と言ったとこで散歩の時間です。今みーちゃんを起こしてきました。(今日は早朝に書いてるんです)さあ、どんな話になりますやら。。。 それでは、いってきまーす。外は真っ暗だけど・・・(笑)
2004年12月08日
コメント(0)
今日は、ハードな一日でした。漫画にもなった平秀信氏の講演を聞きに言ったんです。何故彼が短期間で成功したのかを、本で読んだり、HPを見たりして大体はね、分かってたけど、物足りない、、聞きたかった、ライブで・・。 前にも聞きに行ったことはあるけど、そのときは一時間くらいで、なんもわからなかったんです。それが今回は朝から晩まで、びっしりです。 よっしゃーと気合を入れていくぞー、って感じ。でも一日会社をあけないといけない。何かと仕事は詰まってる。だから先週末くらいから、そのために準備してたんです。少々ハードだったし、少しうぬぼれてたけど、、、 講演聞いた今では何のことはない、もっとやれるやんと反省です。いい講演だったなー、全てを書けないけど少し紹介します、箇条書きで・・。「成功したいなら、成功すると決める」「本業で成功すると、副業でも成功できる」「二度の地獄を見たけど、私はあきらめなかった。だから、今がある」「最初の人は真珠が取れる、でも次の人は殻だけ」何のことか、分からないでしょうけど、主に感銘を受けたことです。 会社に行ったら常務に特訓です。彼も留守中に良くやってくれてます。 彼がいるから私も出歩けます、感謝です。平さんのやってきたことを聞いて、まず行動ですね、行動力。 新聞、雑誌、テレビと活躍してられますが、、、、 実は、、最初はみんな自分で売り込みに行ったんですって(笑)。私のこの日記にもコメントをくれたことがあります。これも私が、ほんの少し行動したからです。以下紹介です。お金儲けはここまで徹底的に戦略を練ってやるんだよ。生半可な気持ちで商売なんて出来ない。そんな私の背中を見せてあげたいと思い、今回のセミナーを企画しました。私の家族は大の仲良しです。永守さんの意見に賛成です。以上です。わかりにくいですね? これだけでは? 11月16日の日記を参照してください(笑)。あんだけ忙しいのに、「私の家族は大の仲良しです」 ってありますね。やっぱり、家族って大切ですねー、当たり前ですけど。よっしゃー、家族とメンバー、そしてその家族、最後にお客様、 その人たちの笑顔をみるため、やったるわーーい。
2004年12月07日
コメント(0)
昨日、食事に行った、餃子の○将に。 今日の日記なのに、なんで? って言うのは無しにしよう。いつもと違う感じである。というのも、昨日腹が立ったのと、明日一日出張だから大変なのである。 明日の夕方までに仕上げる仕事をこれからやらないといけないのである。 寝る間があるか少し心配。早速、昨日の○将での話。二つのイベント会場訪問後、昼飯を食べに行った。ちょうど昼だったがすいていた。バイトの女の子が5-6人はいただろう。小上がりに座るも、注文聞きにこない、その上テーブルはネチャネチャ。さわるの気持ち悪い、ゆうちゃんティッシュで拭き始める。ここは○将だ、過度の清潔は求めてないが、机がさわれないのは? 袖がつくと引っ付きそう、わたしもティッシュでこする。 バイトの数人がこっちを見た、でもすぐおしゃべりに夢中。。。 注文聞きにこない、ふきんも当然持ってこない。小上がりに座ってるのはうちともう一組だけ、ほとんどあいてる、ガラガラ・・・。しゃべってる間があったら一度テーブルを拭けよー。 店長さんレジにいてるだけか? 無駄話注意しろよ! そんなに暇ならテーブルくらい拭かせろよ! 注文ぐらい早く聞きに行かせろよ! なんだこの店は? やる気あるの?その後、餃子が出てきた。作り置きやーと私が言うと、奥さんは生焼けと言う。 どうなってる? 二つを食べくらべた。やっぱり、これは作り置きや、作り置きで少し時間がたったのと、 だいぶたったのとが二種類あるのだ。 なんだこれ? 最近○将では作り置きはないはずなのに?奥さん、「作り置きならすぐ出るんちゃうの? なかなかでなかったやん?」わたし 「違う、注文をすぐ伝えてないからや、こんなに暇なのに、 オーダー通しが遅すぎる、気が抜けすぎている、聞いててみ」腹が立つので、もう一度餃子を注文する。。(なんでやねん。。笑)。 今度は湯気が出てる。ゆうちゃん、「良かったなーお父さん」私食べると、「焼き直しやん、これは。。もう最悪やなー」奥さんいう、「経営者変わったんやろか? あまりにひどいなー」私おどろく、「あほ、先週来たとこやん、変わってるかい」奥さんいう、「でも先週はおいしかったのになー」人間、一瞬で気が抜けるものなんです。怖いものですねー。 今日は、ぼやきですみませんねー。 うちも人の振り見て我が振りなおせなんですよ、反省反省。でもいつもと違う感じで書くと、変な感じです。 読んでる皆さんどうでした?やっぱり、いつもの笑顔、変わらぬ笑顔がいいですね。 だってー、家族なんですから。。。今日は少しにしようと思ったのに、こんなに書いちゃった。。 もう12時、これからまだ仕事が・・・「ご利用は、計画的に・・・」 やかましいわー、これから頑張るわい(笑)
2004年12月06日
コメント(0)
今、新撰組を見終わった。なんともいえない気分です。 感動? なんでやー? どっちかよーわからん、も一度見よう(笑)。 局長が薩摩に出頭し、身分がばれると死が待つ。嘘をつきとおしたが、元隊員がいた、それも反乱分子みたいなのが。。その元隊員加納が局長と対面し答えに窮していると、自ら少し微笑みながら、「加納君、お久しぶり」・・・自らを省みず、相手の気持ちを思い?、この答え、、、今の私にできる?? 考えることが多い番組だ。名言だらけ。「人は変わらないといけないんだ。俺には振り返ってる暇はない」土方副長「この旗が俺を拾ってくれた。局長、俺がいる限り新撰組は終わらない」斎藤一とまらない。。。 だからとめる(笑)。話し変わって、今日はイベントのダブルヘッダー。 新築イベント。チラシは打ってないのにたくさん来ていただいた。 うちの想いが伝わったのかな? お客さんの事をまず最初に考える想いなんです。 そりゃーもう、チラシもPOPも何もかも、考えビンビンだもんね。 うちに決めたら、後悔しないと思いますよ、ほんと、うん、そう思う(笑)。 大阪ガスのイベント。ふれあいガス展が終わったとこで動員が苦しかったが、 今日はそれなりに来てもらい、喜んでもらった。 皆さん、お正月はきれいに迎えたいもんですからねー。 ほんと、ありがとうございます。この二つのイベント、昨日の台風?で今日も朝から雨が降ったりやんだりで、 大変出にくい日でしたが、たくさん来ていただきましてありがとうございました。 うちの担当の対応はどうでした? 一生懸命やってくれたと思いますけど・・・。 何でもお気づきの点があれば、掲示板に書いてください。 わたしが、直接掲示板に返事を書き、責任をもって対応いたします。泣き言? 最近ね、睡眠時間が、3-4時間。気が入ってるからしんどくなかったが、 今日は日曜ということで1時間ほど昼寝をしちゃった、Zzz・・・。 頑張ってたみんな、ごめんね。 その代わり明日からまたエンジン全開、絶好調~でいくからねー。。 えっ? そのほうがしんどいって?(笑)子供との会話、何で急に・・・(笑)女の子二人に、「大きくなったら、どんな人と結婚したい?」ふたりのこ 「タバコ吸わない人ー」。。うーん息ぴったり。ゆうちゃん 「ビール飲まない人ー」お姉ちゃん 「なんでやなー、わたしも飲みたいし、飲める人の方がいいでー」ゆうちゃん 「うーん、そーやなー、そしたら、それでもいいかなー それとやさしい人ー」お姉ちゃん 「それにかっこよくて、面白くないとなー そして、お金を少し?持ってる人ー」ゆうちゃん 「そらー、結婚前に少しぐらい持ってないとなー・・」おとうさん 「お金は関係ないやん」ゆうちゃん 「そんなら、空き缶拾ってるおっちゃんと結婚するんか?・・ ゆうちゃん、いややでー」おとうさん 「タバコ吸わずに、ビール飲んで、やさしくって、面白くって、 かっこよくって、お金持ってる人がいいのか?」ふたりのこ 「うん、そうやーなー」おとうさん 「そしたら、それは、お父さんやんかー」ふたりのこ 「・・・・・・・」おとうさん 「・・(何で無言やねー)。。えー?、ちがうんかー?」ふたりのこ 「そうやなー、そういえば、おとうさんやー、おとうさんがいいかな?」無理やりではないですが確認しましたね、二人の理想はお父さんでーす。(笑)。そのあとでね、ゆうちゃんにだけ聞いたんです。 おとうさん 「何でビール飲む人いやなん?」 ゆうちゃん 「ビールをなー、飲みすぎて、はよ死なはったらいややもん」 おとうさん 「・・・・・・・」 おとうさん 「おとうさん、はよ死ぬカナー?」 ゆうちゃん 「大丈夫やと思うけどなー」 おとうさん 「いつまで生きてられるかなー?」 ゆうちゃん 「ゆうちゃんが大学入るまでは最低生きてて欲しいなー」 おとうさん 「(あと9年やん、、苦笑) わかったよ、ゆうちゃん」ゆうちゃん、お父さんは健康に気をつけて9年よりは長生きするよ、 ゆうちゃんのために・・。 ビールもあんまり? のまんとくしなー。 お父さんが、はよ死んだら、悲しい想いするもんなー、 お父さんの時みたいになー・・・(しんみり)。そしたら、寝転がってた長女のみーちゃんが一言、 「あーぁ、ほんま、床暖は、えーなー、、ほんま、、あったかくってー」そう、あったかいんですよ。 身体も、心もね。。。。 あったかくないと笑顔が、ないですもんねー。 おかげでうちは、笑顔がいっぱい。
2004年12月05日
コメント(0)
12月は、やることが多いですねー。 まあ、先生と呼ばれる人も走る月ですから、普段ふんぞり返ってるけど(笑)。 やることも多い、考えることも多い、ほんと。わたし? 多いですよ、もちろん、パニックになりそうなくらい。。 デモ、そんな愚痴を言ったり、言い訳したりは、だめ。 この状況を自ら楽しまなきゃー、、ね。わたしは、今ごろの季節に何を考えているのか? その一部紹介です。 わたしもそうですが、全国にいる200万人の社長さんの大半は、、 「冬のボーナスどうしよう???」でも、大企業ならもう最初から決まってるし、 万年赤字会社なら、考えてないだろうし、、 倒産寸前は論外か・・(ごめん)たぶん、150万人は悩んでるよ、今。 新聞に載ってました、大阪の会社の70%はこの冬ボーナス支給するって。 この数字をどう見るか? 多い? 少ない? 感じない?(笑) うちはね、昨年、一昨年と、二年続けて夏、冬に加え、決算賞与を支給してます。 (少し自慢?かな。。。笑)でもね、今年は少し成績悪い、前年割れしてる、反省反省。いろんなことがあるけど、当然責任は社長にあるけどね。 それより何より、腹が立つ、去年の自分に負けてるというのが。無茶苦茶くやしい、ほんとくやしーい、腹がたーつ。そして、いろんなことを考え、やってきた。おっと、ここから先は企業秘密、(笑)。でも、今日夕礼があったので、、、ほぼ全員がそろってたので、、、 今の私の気持ちを伝えた。 「わたしは、去年の自分に負けててくやくい、むっちゃ腹が立つ」 「みんなも悔しくないの? 腹が立たないの?」って。残念ながら一部気の抜けてるメンバーがいます。 「なんで、そんなにのんびりしてられるの?」 「腐ったみかんは、他のみかんも腐らす、だからその前にほりだす」 「去年の自分に負けてくやしくないなら、やめてまえー」なんて、少々?エキサイトした。でもねー、ホント腹が立つんですよ、こんな奴を見ると・・・ やればできるのにやらない奴 人が見てるとこだけ頑張る奴 自分の判断で頑張ってると錯覚する奴 やる前からあきらめてる奴 なんでも責任は他で言い訳ばかりの奴こんなん書いてるだけでも腹が立つ。 でも、言わなきゃわからないんですよ、人間誰でも、ね。 だから言う。 嫌われることを承知でね。だって、上に書いた人たちでも、幸せになって欲しいじゃないですか。 なんかの縁でうちに入った人たちなんです。 わたしが少し嫌われるだけで、その人たちが幸せになってくれたら。。。だから私は言い続ける。みんなの幸せのため、みんなの家族のしあわせのため、今日もまた。
2004年12月04日
コメント(0)
今朝、常務(私の弟)が宅建の合格書を持ってきた。「おめでとー」 「ありがとー」 と握手した。彼は、なぜかよく試験にうかる、、そんなに勉強しないのに。。。(笑)うちのほかのメンバーはというと、みな惨敗、、、 そんなに勉強、、? ちょっとはしたんか? ほんまにー(笑)でも、試験はいいですねー。。 (何が?)一生懸命努力して、その努力具合で一線が決められ判定される。 そんなドキドキ感がたまらない。そして、自分のより人のが気になるんです、自分の子ならよりいっそう・・・。と、ここまで書いて、お父さんのことを思い出した。 (もう25年前に死んだんだけど)私が中学受験したときのことです。合格発表日、学校近くまで行ったけど、、、 母と私は見に行く勇気なし、根性なし。。(笑)そこで、お父さんが行ってくれた、、近所の喫茶店で私らドキドキ、、デモ気になる、、窓の外を見る、、下を見る、、繰り返す、、長い長い時間だった記憶がある、、(多分5分か10分なんだろうけどね)下を見てて外を向いたそのとき、、お父さんが走ってきた、、ものすごくうれしそうな顔で、、指で○をつくって、、 ・・・ と、ここまで書いてたら少し泣けてきた。。 ものすごく鮮明に覚えているシーン・・・(涙)話し変わって、私も持ってるぞっと、宅建。。(笑)そして、二級建築士も持ってるぞっと。。(少し自慢、、できないっか?)このときの合格発表のドキドキ感は、中学のと比べると全然小さかったなー。なんでだろー?自信かなー、、(何をえらそーに、、 はい、ごめんなさい)でも、長男の中学の合格発表はドキドキだったんです。混乱するからと書留郵送のみの発表でした、、奥さんずっと家で待ってた、、でも急な用事で自宅が留守になる、、あわてて留守番を走らした、、が間に合わず丁度その間に配送、、ポストには不在表が、、郵便局に走ってもらうが本人ではないと拒否される、、私は大事な会議中なんだけどこの間の情報をちくいち聞くから気が気でない、、押し問答があったけど郵便局でもらうのは結局無理、、もう一度配達するとのこと、、もうみんな玄関前で待ち構えてる(笑)、、私会議中いらいら全開でどうなってんねーんの心境、、私の携帯が鳴った、、 どきどきどきどき、、 奥さんからだ、、 どきどきどきどき、、 「もしっもしー」、、 奥さんの声が上ずってる、、 やったー声だけでわかった。。これ、全部が事実です。 家族それぞれいろんなことがあるでしょう。 でもそれが、すべてハッピーになっていくんです。 自分の考え次第で、、ね。
2004年12月03日
コメント(2)
ここ最近、コメントが少ないんです。少し寂しい気がします、ほんと。一生懸命書いてるんだけどなー。。(涙)掲示板は、書いてもらってる方なのかなー、 実際、多いか少ないかは良くわからないけど??・・ あー、、トラックバックしてくれてる、、と喜んだのも、つかの間、なんかよくわからない人でした??。。法律に触れないネズミ講??。。一ヶ月で80万儲かる??。。 何もしなくて金が入ってくる??。。 これが迷惑トラック?って言いましたっけ? ごめんなさい、名前あやふやだけど。。 いいかげんにして欲しいです、削除しよう、へんなのは、いやだ。でも、付け入られる私にも甘さがあるのかな??、、反省反省。。 このページに来てくれてる人の中にもね、ネズミ講みたいな人や、出会い系みたいな人、いろいろあるみたい?です。普通の人、、 うーん、うまく言えないけど、私の日記を見て面白く思ってもらえ、 そしてハッピーな気分になってもらえる人が来て欲しいなー。 そしてー、、できたらコメント欲しいなー(笑)。だって、そうでしょー? 家族間でもおはよう、おやすみは言いますよー。 感想が合った方が張り合いがあるじゃないですか? 仲のいい家族は、コミニケーションが一杯。笑顔が一杯。。 今このパソコンの周りには家族の笑顔の写真が一杯。。。早速、訳わからんトラック削除しよーっと、、 でもー?? やり方が分かるかな?(笑)
2004年12月02日
コメント(4)
今日は月に一度の早朝地域掃除の日です。 10分間だけなんだけど4拠点の周りを掃除します。 きれいになったかなー? 大丈夫かなー? 何で知らんの、って?あんたはやってないの、って?ごめんなさい、やってません、今日は出張だったんです。 保安祈願祭に行ってました。この冬の無事故を願うってやつです。 皆さん、事故を起こさないようにねー、頼みますよー。我々の仕事は、一歩間違うと事故につながります。一瞬たりとも気が抜けません。 でも寒くなってきて、忙しくなってきますとね、 大変なんですよー、こんなときは神頼みー、、、(笑)話し変わって、二女と散歩してたときの会話。少し遠い塾に行きたいらしいんです。「何でそんな遠い塾に行きたいの?」 「そこがいいねん」「何でー? お友達もいかはんのー?」 「そんなん知らん。友達が行くからなんかで決めへんはー」「へー、偉いなー。そしたら何でそこに決めたん? 電車のって行くんやでー」 「ゆうちゃんはな、厳しいとこでやったほうがいいねん」「・・・・・・・」 「そうせなかしこーなれへん。甘いとこではあかんねん」「そっそうかー、えらいなー、いつの間にそんなえらなったんやー?」 「通知簿の良くできるがなー、20個になったら行けんねん、 お母さんと約束したんやでー」「えーー、20個も?」 「1学期は4個やったし、2学期は10個、3学期が15個、 4年の1学期で20個やー」「・・・・・」 「せやからなー、あんまりテレビ見てへんねん、昼寝もあんまりしてへんよ」 いつの間にこんなことが言えるようになったんでしょう?びっくりしてしまいました。 テレビばっかり見ていたゆうちゃん、 昼寝を3時間半もするゆうちゃん、 いつの間にか偉くなったなー、ほんと。でも、こんな心配していた。「せやけどー、ゆうちゃんが中学行くときは、岩倉になってんにゃろー、 どこにあんにゃろー、遠いしなー、かなんなー」同志社は今出川から岩倉に移動するそうです。 でも今からそんな心配せんでいいんちゃうのー、 と思わず心の中で突っ込みを入れました(笑)。。その話を家に帰ってしてたら、奥さんが、「4年になったら二学期制になるんやで、だいぶ先やなー」ゆうちゃん、「・・・・・」しばし沈黙、さすがにショックか? でもしばらくして、ゆうちゃん、「二学期制になったら秋休みがあるなー、うれしいなー」私と奥さん心の中で、(やっぱり、ゆうちゃんやなー、、爆笑)話しまた変わって、友達が部長をしている店のオープンパーティーが今日ありました。私はいけなかったけど、、頑張ってねー。少しだけ応援です、アクタス11月から始めた日記、先月はパーフェクト。「よくやったねー、えらいねー」誰も言ってくれないから自分でほめてみました(笑)。
2004年12月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1