全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日の疲れが・・・全然とれません(苦笑)なので今日は静かにオトナシク! そんな月曜日があっても良いですよねもう10月が終わります。。なんか暖かいのです・・・初雪は遅れそうです今週はお天気も良いみたいですしぃ~週末はやっぱりキャンプですかね?・・・・寝ます。。
Oct 31, 2011
コメント(0)

昨日・・・・帯広方面にスッと高速インです。。でも夕張迄なんですよねぇ~10:00過ぎた頃だったかなぁ? 開通は15:00。通り初め式?の様です・・・ここから占冠迄!開通なんですねぇ。くす玉みたいの見えました!ん~でもそのまま通過です。これもありです 日高の道の駅でイップクタイムでした・・・もう山は紅葉も終わりなんです。。たぶんこの辺りって、高速になっちゃうと通ることって少なくなりますねぇ峠はやっぱり危険がいっぱいですもの・・・と、トレーラーやダンプ等の大型車が、随分走ってました。清水町を超えて新得あたりで、昼食となりました。11:30開店のこの食堂・・・14:00閉店? 鹿追町・・・・”おふくろさん”です。チョット早いかなぁなんて思ってましたが・・・・。入ったら既にほぼ満席状態人気ですねぇここは・・・ごぼ天そば!暖かいのと冷たいのを注文でした。結構待ってる時間、おばあちゃん達の会話が実にアットホームで冷たいの・・熱いの!。。。この会話同じセリフがまるでコントの様に何度も繰り返されました(笑)。。TVやラジオとかじゃありません。。そしてなんと12:20早くもそば屋の蕎麦が品切れ状態!・・・凄い人気!で、、おばちゃんナント早速・・・蕎麦打ち始めましたやりますねぇ~・・・もう最高ですそんなこんなで、美味しく頂きました。付け合わせの漬物と、かぼちゃ団子は一度は立ち寄って見るべき食堂でした。。ここからしばし走りました・・・・向かうは、トムラウシ温泉です。意外と遠いのです。。 十勝ダムにて休憩でした・・ここって、キャンプ場あるのですねぇ!結構穴場だったりして?休憩中・・・富山ナンバーの軽キャンが入ってきましたが、ここはただのPでした。大丈夫かなぁ?ってチョット心配になったりしてドンドン山奥に入っていきます。。山にはうっすらと雪が見えます。。お天気は上々なんです。秋晴れ。暖かいかな。。そしてついに終点トムラウシに到着!14:30くらい? ヌプントムラウシには何度もキャンプに来てますが、ここ”東大雪荘”は温泉には何度も入ってますが、宿泊は初めてでした。 15:00チェックインでしたが少々早めに到着でok312号室でした。早速乾杯ですね。 夕食は19:00にして頂きました。和室ですがセルフでお布団ですので、到着即セッティング。ある意味自由な訳でして、これはこれで良いものです!食事前に2回はお風呂。部屋に戻ってゴロンとお布団に入れます。意外とお風呂も空いてました。のんびりですぅ~夕食は1階のレストラン”カムイ”・・・。ここは国民宿舎ですし! 事前に別途追加オ―ダ―も可能でしたが、ビールの飲み過ぎで既にパンパン。食事も全然満足のレベルです。天ぷらはアツアツをもってきて頂けましたしねぇ満腹になったら・・・またまた温泉に浸かります。。夜の露天風呂もこの季節実に風情もあって良いものです。。・・・・真っ暗なのと、風・なにより川のせせらぎは心を開放しますね!ん~闇の方向になにやら訪問者が来たらどうしましょ・・って思えたりしてほとんど貸切状態・・・・でしたよ~湯疲れでしょうか?ほっこほっこ。。汗が止まりません。更に乾杯しながら・・・夜はふけました。。今朝は6:00には起床でした。早速、朝風呂てす。これがまた露天風呂が最高!7:30頃かなぁ・・・朝食は、もちろんバイキング形式でした。 キッチリ食べて、お部屋に・・・・・。9:00過ぎには出発となりましたねぇ~。 途中チョット道の駅に・・・何故か豆腐とねぎが安かったのでゲット(笑)ここからゆっくりと帯広へ当然”豚丼”でしょ!ってさっき食べたばかりなのですが・・・・(苦笑)でもここまで来たらやっぱりねぇ11:30過ぎですかねぇ?市内の”助六”です。 ここの豚丼!まるで鰻丼の感じです。山椒が効いてます。旨いです。ほぼ開店と同時に入ったのですが、なんとここもすぐ満員!ずこい人気ですねぇ!たまたま今日は天丼がおススメになってました!12:30過ぎ・・・出発です。。当然全線開通の高速にインです。やっぱり結構混んでましたよ。 開通した占冠~夕張間はトンネルの多いことこりゃ開通に時間がかかる訳ですよ! なんのかんのと札幌到着は15:30過ぎ。結局570キロくらい走破でした・・・もちろん軽キャンの”インディ”くん。高速は80キロがイッパイでしたが(苦笑)高速料金はたしか¥1,900。まぁ良しと致しましょう。。帯広まで3時間・・・飛ばすと2時間弱峠が無い分トンネルばかり。時間をとるか景色をとるのか!これは微妙ですねぇ~。。さてさて、来週はキャンプですかねぇ?まだイケそうな気配ですが・・なにより開いている場所を探すのにこの季節になると苦労するのですねぇ~。。
Oct 30, 2011
コメント(0)

今朝は4:00起床でしたよ~。。当然真っ暗(苦笑)TVつけても・・・ショッピングばっかりですし準備万端?にGS入れてGOです。これから温泉してきますキャンプじゃありませんので、今晩は食事の心配もありません(笑)日頃の疲れを癒しに天気予報は。。です! ん? 明日は曇りのち雨ですかぁ思うようにはいかないものです。・・・・どうもまだ暗いなぁ。。 日中は14℃くらいまでは上がりそう?でも夜はやっぱり冷えるんですよねぇ。
Oct 29, 2011
コメント(0)

今日タマタマ見かけました・・・・。なんすか?この柄10月18日に登場したばかりのようですが・・・。。ペイズリー柄は皆様ご存じのとおりと思いますが・・・・その発想を和風テイストにしちゃうなんてねぇ~以前、ミッキー仕様は見かけましたが、それよりインパクトあります。最初ピンクが目に入った時はマタマタ”ペイズリー”かぁ?ってね。で、となりにあった黒っぽいのは・・・・?こっちの方は、”悪くない!”ってのが第一印象。。実にしまって見えます「TL69-SPL」人気のTL69シリーズに和風の模様をあしらった"和洋折衷テレキャスター"。厳選された和柄の生地を贅沢に使用。最も美しいポイントを一番目立つブリッジ下に配置し、手張りで仕上げられている。・・ってありました。なんとボディーに生地なんですねぇ~こりゃ和風になる訳です。 ピンクとブルーは、やっぱり本家のイメージが強くてそっちに軍配?あと・・・このネックがチョット・・・そうですねぇ、、どうしてこんなに白いのかなぁ~と。。折角ですからネックも同系色にして、指番にも”らしい”グラフィックなんか入れたらもっと感じでたのにねぇ?せめてローズネックの22Fだったらなぁ。。とミセルと言う意味(ライブとか・・オブジェとか)では実に面白いと思いました でも本家には、やっぱりかないませんよね。。そこは分家ですものおっと・・・そうでした。。明日は、ちょっと一泊でしてきます。。んじゃ~。。
Oct 28, 2011
コメント(0)

人生の・・・・27回目だったらしいのです帰宅後着替えちゃいましたら・・・・ナント外出となりました!記念だったのですって事で(笑)焼き肉でした。。 徒歩30秒でした!って言っても年に一回これるかどうか・・・相変わらずの旨さですねぇ~。キャンプでは毎回焼き肉してますのに、それでもここの旨さは又格別なのですよ~。。一回食ってみぃ~!!ファイターズの面々や、コンサドーレの方たちの色紙でいっぱいですってまっ、、なにわともあれれ元気が一番!なわけでして。。梅ハイボール3杯トントンといっちゃいましたビールみたいです。。 おかげさまでご機嫌ですねぇ~・・。で30秒でご帰宅。。早速またまた続きはビールで!!なんとも、そんなこんなでした。。
Oct 27, 2011
コメント(0)

やっと開通するようですね・・・TVでも宣伝してます。。なんだかとても長かった感じしますが(苦笑)掲示板には開通の文字が・・・・!この夕張~占冠間の34キロくらいが、結構時間かかってましたものねぇ! その前は占冠~清水間だったかなぁ?この時もすっごく身近になったものと感心しましたが、これで一気に道東へ行けるようになりますねでも・・無料の時って途中の日高あたりはほとんど車が通らなくなっちゃったりして、それはそれで色々あったようですが、今回の影響って、、、もちろん目的地がそこであれば、なんの問題も無いのですがそうそう・・・当日は帯広で開通記念イベントが色々あるようですよ?またまた花火大会とか・・・・でも寒そうでもって、当日偶然にもそっち方面に行きます?残念ながら開通時間前に通過してる予定ですが・・・・でも帰りは通る予定です・・・たぶん!(笑)どうやらお天気は良さそうですが、なにしろ峠越えですからねぇ~?今日は寒かったです!札幌近郊の中山峠も雪だったみたいですもの。。せめて一か月早く開通してたら、そんな心配も無くてすんだのに・・・と。。これで道東方面へは車の利用率が確実に増えますね。もちろんバスなんかも。そしてこれも偶然なのか・・・・つい半年前!・・・喉元過ぎてませんよね? 5月27日午後9時55分ごろ、北海道占冠村のJR石勝線占冠-新夕張間の第1ニニウトンネル(全長685m)内で、釧路発札幌行き特急スーパーおおぞら14号(6両編成)が走行中、後方3両の車内から白い煙が出たため、緊急停車した。火災が発生し、乗客ら約240人が徒歩でトンネルの外に避難した。(古・ペタ)安全確実なはずのJRは色々ありましたもの。。なんとも皮肉な話ですが・・・奇しくも同じ区間の出来ごとたったのです。道東道の開通により短時間で移動は容易になりますが、それでも広い北海道ん~問題はガソリン代がまだ高いのと、休みがチト足りない事なのですよ(苦笑)
Oct 26, 2011
コメント(0)

秋真っ盛りなんですねぇ~気温も15℃前後に安定してます。雨ばかりですが・・・・ここにきて何故かそんなに気温が下がらない日が続いてますよチョット前はもの凄く寒い日が続いてましたのに なんだか、季節が止まっちゃった感じとでも言いましょうか(笑)その方が良いのですが・・・・秋はあっと言う間に過ぎちゃいますから・・そうなのです1年前の明日!フィットくんはスダッドレスに交換してたのですよたぶん札幌市内も初雪が降ったのでしょう???って事は、今年はやっぱり暖かいのでしょうね前線はこんな感じの様ですが・・・・その後冬将軍がドンとやってきますえっ・・・明日以降急激に気温が下がるのですかぁ・・・!それホントかなぁ。 結局帳尻って合うようになってるのでしょうか。常用のフィット君のタイヤも交換まじかなのですね~。。でもチョットメンドー
Oct 25, 2011
コメント(0)

そうでした・・・・柳ジョージさんが10日に腎不全のため死去したことが13日、分かった。63歳。横浜市出身。75年に広島のローカルバンドをバックに「柳ジョージ&レイニーウッド」を結成。「雨に泣いてる」「FENCEの向こうのアメリカ」「さらばミシシッピー」などのヒット曲。79年のアルバム「RAINY WOOD AVENUE」はオリコンチャート1位を記録。81年暮れの日本武道館公演で解散。わずか6年間の活動だったが、その後の日本のロックやポップシーンに大きな影響を与えた。ソロ歌手として活動後も"泣きのギター"と呼ばれるフレーズから「和製エリック・クラプトン」と称された。酒好きで知られ、ここ数年は体調を崩すことも多かった。今年5月22日の函館市芸術ホール公演を最後に、体調不良を理由に活動を休止していた・・・・・ペタっ! レイニーウッド当時ハマってましたたしか78年~80年くらい!愛車(ケンメリ)の中は常に流してましたねぇ~。。真夜中・・・・・青梅街道から奥多摩あたりをガンガンいっちゃったあと。。 夜明け前に、聞くとしみるんですよねぇ・・・ブルースって。。あれから随分たっちゃいました。。。 「同じ時代に」「遺言」あたりは・・・・いまでもカラオケの十八番だったりして(苦笑)レイニーウッドの復活?2005年4月23日 神奈川県民ホールライブDVD24年目の祭り・・・・。。久しぶりに見ましたら、やっぱりお年を召しましたねぇ~って。最後の方は結構辛そうにもみえました。そして・・・・・。ジョージさんはやっぱりストラトですよね!それもブラックでメイプルネック今夜も・・・・酔って SO LONG !
Oct 24, 2011
コメント(0)

今日は、まったりぃ~・・・・なにしろ雨。。気温は15℃とこの時期にしては暖かいのですか・・・今朝はお父様を駅迄お見送りでした。ってのも、昨夜現れまして明日からハワイに旅行だそうでして。。。きままなものです・・・まっ、元気のなせるワザですねぇ~。。お誕生月と言うのもあって、ん~・・・気分だけはハッピーデイって事です。シャンパンはイケますねぇ~ヒマな1日・・・この間ケータイそろそろ変えませんか・・割引き?みたいの届いてまして、まぁ最近のはどうなの?って感じで色々と見てみました。。当然買い替えならスマホとなりますよねぇ~で、割引き対象を見ると11月末迄。。なんだか良く解らなかったのですが、どうやら12月に新製品が発売されるそうでして・・・・と言うことのようです。つまりは、前の品物にすぐなっちゃうってこと。やっぱり高速じゃないとって事です。つまり”クロッシー”?皆様がそれに一斉切り替えです。回線パンクです(笑)12月~年明けが買い時なのでしょう!つまりこれに決まりです。 何がどうなのかは、手にとってみないと・・・・?あとはバッテリーですよね!このあたり改良されてるのでしょうか?って訳で、買い替えはもう少々先にってことに。。結局は、、何もせず、、もちろんお片づけや掃除も。。(苦笑)そう言えばTV見てませんねぇ~タメ撮りぶん少しは見なくっちゃ。。”南極・・・”って、面白いのでしょうか? あたり・・・それとも??
Oct 23, 2011
コメント(0)

探すと無いものですねぇ~今日はなんだかバタバタしてましたぁ。。朝。起きたのは8:00過ぎ!久しぶりの寝坊です(笑)疲れが溜まってたのでしょう・・・・。。思い出したように、クラップスへ・・・・先週のライブでの忘れ物を取りに(苦笑)。帰り途・・ヤマダ電気で少々お買いもの。。電球切れてまして家の照明って蛍光灯がほとんど無くて、白熱電球ばっかなんですよねぇ~。蛍光灯のチカチカがNGでして・・・・・これが結構切れるのです。。と、電気代もねぇ~。 で、音源を求めて市内をさまよいまして?これが指定される(する)と・・・・・普段よく見かけるものが必要になると無い物なのです。。たしかこの辺に、、って行ってみるとなかったりん~・・・ネットで買っちゃおうかなんて安易にはしないとところが性分なんですで結局探しまくりでなんとかゲットですほとんど一日かかっちゃいました(苦笑)。。もちろん中古です!てか古いものなので新品は中々無いと勝手に判断でして・・・ でもありました!物色ついでにあと2枚。。久しぶりです。CDを買っちゃうなんて。。最近こう言った買い物ってして無かったのでなんか楽しいですねぇ~やっぱり音楽ってです。。今日はバダバタしてましたが、まぁそれもよかったのかなぁ?なんて・・・。雨が気になりますが、それはそんなものです!と・・・・。。ん~・・・これをバンドでカバーするのですかぁ?・・・
Oct 22, 2011
コメント(0)

秋真っ盛りです。 たまたま千歳の方走ってましたら、街路樹が・・・・紅葉してましたもう街まできちゃったのですね~。。おまけに雪虫も真っ盛り(笑)BGMはやっぱり・・・ブルースバラードでしょう。。 泣きのフレーズ・・・。。最近チョットまたメロディアスインストにハマってますね~ やっと金曜日・・・今日まではお天気良かったのですが、明日から下り坂との予報なので予定通りに掃除パートツゥ・・ってことに(苦笑)。 ん~目にしみます・・・・カラフル。。あとチョットで、モノクロの世界になっちゃいますカラね。。日が暮れるのも早いなぁ~って! おっとよそ見してると危険だぁ~。。。
Oct 21, 2011
コメント(0)

これってTVで実写化されるようですね~SFX技術の進歩なの?”JIN”もそうでしたが、チョットした場面や手術シーンを見ると実に良く出来てましたしね。ところで、実際このアニメが放映されてた頃・・・毎週見てましたなんとも報われないのですが・・・ヒーロー誕生前夜的。怪奇大作戦やウルトラQもそうですが、実写も含めて今思えば夢のある世界がTVの中に娯楽としてしっかり定着し始めた頃だったのですね。家族みんなで一緒に見てましたしね。(苦笑)ハッピーエンドじゃないところが、当時なんとも・・・引きずりました。不条理なんです。一人でトイレにいけなくなります(笑)・・・心に刻まれます。仮面ライダーもそうでしたが、不気味な化け物が影に隠れて活躍するのです。怪物や妖怪、怪獣に宇宙人、黄金パットに月光仮面・・・・どろろやカムイ外伝のごとく劇画タッチの物等のなかにあっても、このベムは異彩を放ってました。1968年でしたね。やっぱりイメージなんですよねっ。。白黒テレビでしたが色が付いてるように見えた感じが今でもします。プロレスあたりもそうでしたが・・・・(笑) 想像力ってたいしたものです今は仮想現実(ゲーム感覚)の世界が蔓延しているせいか、本当の意味のその恐さが逆にピンとこなくなったような感じがします。面白さの質が変わってしまったのかな。仮想体験も必要ですが、想像(妄想)力もやっぱり大切ですよね! ん~この音楽が・・・・今夜もをそそりますテーマソングがです 当時のTVってやっぱりなんとも言えない感じがあります。映画もそうですよね。過去のアニメのイメージを実写は超えることって出来ますかね。。と言うより、きっと別物なのでしょうね。。そう思って見ないとたぶんツライでしょうから・・・・・ 今夜は辛口です
Oct 20, 2011
コメント(0)

ついにでましたねぇ。。2週間くらい前にも見ましたが、今日車のフロントガラスに・・・・・最初は天気雨かなぁ?なんてワイパーしましたが(笑)やっぱり”雪虫”でしたね!お日様に反射して”虫柱”のようになってました。いよいよ冬モードに突入です。。今週末はまたまた冬支度ですかねぇ・・・先日も色々準備してましたが、まだ残りってますのでそして部屋のギターが片付き始めると、またまた物色が始まっちゃうのです この小振りなフルアコ リアにピックアップを増設して、ハウリング防止にFホールを無くしてしまったら・・・Eastman AR150/2H Non F-Hole・・・いっすねすっごく鳴りそうで!小振りな?ってなると、イメージですが・・・・やっぱりですよね~ 「Solid Body Electric Spanish(No.1124)」このギターは1952年に登場,56年にはトップがブロンドフィニッシュの「Avalon」にモデル名が変更され,57年頃には製造中止!だそうです。そしてこの持ち方です。ペイジの真逆(笑) やっぱり”バタやん”でしょこれはこれで、しぶいです。なんだかなぁ~腰が痛いです。 寒さのセイ?(苦笑)
Oct 19, 2011
コメント(0)

つかれてますねぇ~今日は眠いのなんのって・・・昨夜は、一年ぶりになるのかなぁ?東京よりお仕事で来ました学生時代の友人に会いました。そしてなんともう一人は15~6年ぶりでした!道内に在住なのですが、これがなかなか会う機会ってなかったのです。夕方到着でして、20:00に札幌駅で待ち合わせ。。遠くからでもわかりましたね(笑)。すっかり落ち着いちゃって・・・時とは実に残酷なものですでもって駅の居酒屋に。。 早速乾杯近況報告ってヤツですねぇ~・・・何がどうって事でもないのですが、実に不思議なもので・・・会って数分で当時の感覚が蘇りますね。。知り合ってから既に30年以上経ってたりしてるのですが。。まぁ、生きてて良かったね!(爆)な訳でした。。23:30くらいのJRで無事ご帰宅。とても寒かったですね~こりゃもうすぐ雪なのかなぁ・・・と、見上げると月が 今夜はよく眠れそう・・・・なんて訳は無くベットに入っても、ずっと咳が止まりませんでした。これじゃねぇ。。 ほぉ~先日のライブ後に・・・キッスとですか(笑)
Oct 18, 2011
コメント(0)

昨日のライブ・・・無事終了でした~もっと早くお知らせしたかったのですが、ただ今ご帰宅でして2夜連続の飲み会?になっちゃいましてそっちの方は後日にでも・・・忘れちゃうとイケませんので(苦笑)14:30頃にリハーサル完了!なのですがどうもイマイチしっくりこなくて別スタジオで本番前の特訓となりました・・・16:30過ぎには既にライブは始まっているにもかかわらずです。。結構こたえました!えっ・・腰にきてましたので(笑)19:00過ぎ最終チェックを終えて、1年半ぶりのライブ突入でした♪なんて言うのでしょうか?・・・・久しぶりのせいか・・・・。。 前半がイマイチのりきれない感じで、スローから後半にかけてようやくもち直したみたいな感じかなぁ?って言っても後半はやっぱり体力勝負的になっちゃいますので、結局グダグダなんですけどねっ 何はともあれ無事終了・・毎度の事ながらあっと言う間の出来ごとでした。。出演の皆様お疲れ様でした!流石にレベル高いッスね~たじたじしてましたその後の打ち上げはキースさんのご紹介のススキノのお店ですっごく豪勢な宴会となりました!こっちこっちあたしゃガッキの片づけやらで少々遅れましたがねっ(苦笑)。ん~やっと乾杯!ホント大変お疲れ様でしたぁ。おっと!忘れ物でした・・・・?まいっか・・・眠いですよ~。秋は何かと忙しいのですよ。寝なくちゃ・・・・
Oct 17, 2011
コメント(0)

昨日は夕方から部屋の掃除に・・・・半年振りかな(笑)冬の準備って事です。。ストーブを焚いちゃいますので異常乾燥します入れたり切ったりの繰り返しの為湿度が定まりません。加湿器を使うと、サビサビになっちゃいますし・・・・難儀なんです。でもって、お片づけなんですが、相変わらず~ぐちゃぐちゃになっちゃって ギターはお手入れもしながらとなりますので、時間ばかりかかります。。とりあえず半分・・・なんとかカッコつけた感じそうでした・・・このまえ、ライブリハーサルでアタッチメントの調子が良くなかったので全部ハズシテ再チェックでした!これもこんがらがってて大変!もう3年程度はこのスタイルでしたが、重いのなんのって・・・。ワイヤレスの調子もイマイチですしぃ・・・腰にきますよ~。。と、弦の交換も合わせてやっちゃいました。ショウミ?7時間くらいかかっちゃいましたね。OH!そうでした・・・今日はライブの日でしたねREPMAKEとしては、1年半ぶりになります(苦笑)どんなことになるのやら・・・・楽しむことに致します札幌クラップスホール19:00くらいの登場。。もうひと眠りしましょ 腰が・・・・痛いです。トシだぁ~・・・・ただ今17℃、 なんか暖かいですぞ。。柳ジョージさ~ん・・・雨に泣いてます
Oct 16, 2011
コメント(0)

TVは雪のCMが目につきます。そうなんです、冬タイヤ買わなくっちゃ・・。毎年の事なのですが、タイヤ交換のタイミングって集中しちゃうので、スタンドあたりも凄く混みあいます。2時間待ちはあたりまえ。半日待ちとか今日は無理!なんてこともありましたね。そんなんですから、早めの交換が間違いありません。平日乗らないならなおさらです。で、昨夜から何にしようかと・・?定番のブリザック、ダンロップ、グッドイヤー、ヨコハマetc個人的には、夏タイヤはミシュランが好きなんすけど。色々見ましたが、安さなら近隣外国製品。国産はやはり高価!ですがシリカコンパウンド等最新の技術をとなるとやっぱり。。夏と違い、冬は氷上グリップ性能の良し悪しが命取りになりえますので。と、経年変化のより少ないものを・・・走ってナンボと言われますが、一般的に3年程度と言われる性能を、以前のタイヤは(車は違いますが)10年使用してましたのでね!スダッドレスって、へりません?そもそも距離を乗りません。急ハンドル・ブレーキはスベリますから当然NG!むしろ乾燥路面(雪解け時)でのすり減りが気になるくらい・・・。よく見るのは春5月を過ぎてもまだそのままの方たち。タブン履きつぶしなんでしょうねぇ~。。もったいないですねな訳でして! 奮発して購入いたしました(笑)・・・いつものオートバックスでした。。 "DSV-01"ダンロップ・・・セットで交換、バランス、込こみで、2万円少々!やっぱり軽は"安い"ですねぇ~。以前の車は軽く10万は超えましたもの。。ん~当然ピットは空いてました。即交換10分です! そんなこんな、これでいつ雪が降っても大丈夫です ついでにスノーブレードも交換して午前中には冬装備は全て完了でした。。お昼からは・・・・久しぶりにワックスしました。今年2度目(苦笑)おかけざまで汗びっしょり!暑いのなんの?こりゃ早すぎたか・・・腰が。。あら・・・毎日使ってる”フィットくん”はまだでしたねぇ~。。
Oct 15, 2011
コメント(0)

このお天気・・・平日は晴れでお休みになると崩れてますぞ・・おかげさまで気分も体調もスグレマセン! 流石に今週末はジッとしてようかと・・・・最近特に忙しかったですので、ここらで一休みしておかナイトねぇ。。 ・・・そうでした。 キャンカーの冬タイヤ!買わなくちゃ・・・ またまたが・・・・忘れてました~ これじゃタマル訳ありませんよね。北海道って過酷なのです。
Oct 14, 2011
コメント(0)

夏のからの疲れがここにきてピークになってます。。風邪気味ってのも原因なのでしょうが。。インフルって恐いですしねぇ~って事で・・・秋の夜長は! なんか、もっと疲れが出そうな気もしますが?tvもイマイチですし。何か良い方法はないものかと・・・・ これがナカナカ妙案なんて浮かぶはずも無く(苦笑)。。で、毎年この時期恒例なのですが、温泉を予約いたしました。今月末一泊の予定です。ん~・・・お天気次第では連泊もありかな?(笑)冬が来る前に・・・もう一度。。って事にしました・・・あとチョットですもの。。
Oct 13, 2011
コメント(0)

気分がノリマセン・・・風邪気味なの?そんな時は元気になる曲を聞くしかねぇ~たまたま最近懐かしい曲をカバーする機会が多くなりまして(苦笑)と・・・・結構記憶があいまいだったりしてることに気付かされます。雑誌やポスターのせいなのでしょう・・思いこみとか! 当時としては画期的な発想のギター達も使用されてた事に改めてビックリ。。バブルなりし頃、限定とかオリジナルとか・・・生産本数が極めて少ない。。希少価値あり!なんて言葉が雑誌等を飛びまわってましたね。そんな中、”フライングV”あたりはハードロック系のイメージになりがちですが実はそんな事も無く当然のごとくブルースにだって全然OKでして・・・・。これも思いこみ。ロカビリーはフルアコ!グレッチじゃなきゃ~なんて。。それってその音とカッコ(見た目)を刷り込まれたって事なのですよね~。。有名なバンドにそれを使わせて、企業の広告塔になってもらい相互協力関係が成立する大人な事情って事です。プロですもの!じゃなきゃいけない的ミュージシャンとしての創作イメージや音作りなどは売れてから・・・って事です。後日談のそんな話もよく目にしました。 もっとも、そこから遠い世界で地道に自分の音を求めていた人たちもいますが。ジミ・ヘンドリックスが、もしも当時このようなギターがあり使っていたなら?ロックギターの歴史は少し変わってたかも?みんなレフティーになってたりして(笑)でも違和感ありますよねぇ~・・・やっぱりイメージの刷り込みですよ!きっとホントの世界をまだ知らないだけなのかもしれませんね?・・・・・知らない方が良いことだってありますしね・・・・・(苦笑)
Oct 12, 2011
コメント(1)

今やっとDVD編集終わりました色々ありまして、サンプルようにと過去のライブビデオのダイジェスト版作ってましたらこんな時間になっちゃいました。懐かしいやら何やら・・・・結局みんな見ちゃう結果に(苦笑)目もショボショボです。。今日はそんなで寝ます・・・・。。はぁ~ねむいのですぅ・・・秋の夜長です・・・そう言えば最近物騒なニュースが多いです。 最近は市内のあちこちに出没してるようですが、どこぞのお猿さんと比べると?どっちもどっちですかねぇ
Oct 11, 2011
コメント(0)

やっと先ほど帰りました(苦笑)昨日は当然キャンプに・・・行き先はここ。。大滝のオロウエンでした!結局お買いものやらなにやらで、9:00頃に札幌を出る事に。道が結構混んでましたねぇ~。。特に、定山渓あたり迄手前で渋滞し始めた時は流石に何時に着くやらと気をもみました。。12:00前には到着です。お天気は最高・・・先週と違って暖かいですねぇ~。。ここは数ヶ月前にも来ましたが、その時は事情に寄り洞爺湖へ行きましたね今回は3回目になるのかな?既に前日からの連泊組がいらっしゃいまして・・皆様薪ストーブ持参キャンカーでペット共々しっかりキャンプしてましたよ。シープドックってヤツなのでしょうか?実によく訓練されてまして・・・・こう言うの見てると欲しくなっちゃいますね。ん~カワイイものです。流石にこの時期ともなれば、何故かコールマン系はいませんでした。スノーピークばかり(ウチもでしたが・・・) お一人様¥800也。乗り入れ可でこの価格はリーズナブルなのです。早速・・・セット完了!今回は翌日は雨の予報でしたので、よりコンパクトに・・・・。タープのSのみ。。至ってシンプル若干寒いかなと言いつつも乾杯でした。木立の中は枯れ葉が・・・・。。秋ですねぇ~セッセと炭お越してお昼はジンギスカンなのです。 焼き肉より・・鍋が恋しくなるこの季節。最近は”ラムロース”にこだわってました。噛みしめると実に旨みがあるのですよ~日差しが秋を感じさせます・・・風が通ると落ち葉が舞います。。5:00過ぎには日が暮れます。。今回は薪をここで購入です。¥500也10分後にきてねと・・・1輪車にこの通りです(笑)とことこ手押しでタープ迄。。そんなこんな夕暮れです。そうそう、男爵イモ頂きました 早速今夜のメニューにありがたや~。。 風も無く実に心地よいです。もちろんそんなに寒くありません陽が落ちましたが、今夜は月がとっても明るいのでした。13夜?とか・・・月明かりで周りが見えます。ここには照明が無いキャンプ場なのですが・・(苦笑)実に静かですよ~。。夏のキャンプとはフタ味違います 当然ファイヤーです。。顔が熱い炎は心を落ち着かせますねぇ~お酒と一緒にタップリ堪能です。。ついでに今夜はシチューでした。温まります。このお芋!最高でした。。20:00を過ぎた頃にはキャンカーにもぐります。もちろん続きの宴会ですが・・・ツマミは先日のクラプトンのDVD何度見ても良い物は良いのです。早めの就寝でした・・・・が、中々寝付けませんでした。。予想以上に暖かくて、汗かいちゃいましたよ・・・明朝は雨の予報!寝返りは震度3です(笑)。。慣れるまでは結構気になります。。今朝・・・5:00お目覚めですが、辺りは真っ暗でした。6:30ころようやく起床です。最初は風が強くて枯れ葉が舞ってました。こりゃ結構きついかなぁ~なんて思ってましたが、すぐに止みましたね~。。早速朝食の準備。。この季節の定番です。 生鮭に昨日ほぐして漬けたイクラです・・・これも親子丼。焚きたてのご飯との相性は言葉に出来ませんねぇ~。。とは言え、降水確率70%!そそくさとお片づけ開始です。曇り空なんですが・・・雨降りそうで、そうでもないような微妙な感じ9:00には撤収完了でした。無事に雨には当たりませんでした・・・曇りのせいか朝露も無し。。お昼前にはご帰宅。。全然雨はありませんでした・・・ハズレです。早速洗車!と、突然の雨 そんなものなのです(苦笑)シャワーを浴びてまたまたお出かけです。そうなんです、バンドのリハーサルと言うことで先ほどやっと夕食となりましたやっぱり疲れてますねぇ。。今夜は爆睡です。。タブンところで今年何度目のキャンプ?たしかまだ10回目。今年は少ないですね・・・
Oct 10, 2011
コメント(1)

晴れた・・・ので、いくべぇ~相変わらず、そのままGOですね。。行き先は車の中で考えます・・・10月入って、、ヤッテル所って限られてますので。 防寒対策パッチリだべか?・・・んじゃ、、出発してみます。一泊ですけどね
Oct 9, 2011
コメント(0)

今日はお手伝いなのでした・・・・朝からお天気は上々!てか、快晴でした 新築住宅に電気自動車のコラボ?このクルマ実物をマジマジとみたのは始めてでしたので、興味シンシン。。なんでも、8時間でフル充電。走行距離は約180キロ程度・・・・チョット長距離は無理なのか?で、急速充電は30分で80%が可能。て事は、昼食とかお買いもの程度の時間で復活って事になりますね。。と、驚きなのは音!エンジンではなくてモーターですものね。。ボンネットを開けると意外とコンパクト。。キャブやエアクリーナーなんて当然ありませんもの(笑)、オイルやエレメント等無いわけですから交換もありません。ブレーキ関係とラジエター関係くらいか?リアスポイラーの上にはソーラーパネルもありました。進化はここまで進んでためですね~ビックリでしたよ。。あえて言うなら、まだインフラの整備が遅れている事ですね。なんでも日産のディラーでは急速充電が可能で、一般でも200~500円程度で急速充電が出来るそうです。リッター〇〇キロ的表現はもはや時代遅れなのかも?さらに驚きはこのクルマの電力が停電時に家庭で使用出来るようになるとの事。2日程度の電気を供給できるそうですよ。。もひとつ、リーフの次はセレナだそうです?もっと距離も荷物もイケそうですよ!でも・・・キャンカーはいつの事になるのやら(苦笑)で、お手伝いのほうですが・・・お昼を過ぎ2時くらいだったのか?快晴がアッと言う間にあやしげな曇り空に。えっ? 雨です! そんな予報では無かったはずなのですがドシャブリとなりました。。またまたトホホ 4時を過ぎた頃ようやくやみました。。で夕焼けです!5:30過ぎにようやく終了致しました。。・・・・もう真っ暗なんですね~。。ん~色々進化してますねぇ~家にソーラー発電、車はその電気で走行。。。太陽さまさまなのです。生活に不可欠な電気の作り方~ソーラーと蓄電方法が確立できたら、もう電力会社にたよらなくて良い時代がすぐそこまで来ているようです。危険なものは使わなくてもよい時代になるのはそんなに遠い世界ではないのですね。・・・・明日はお休み・・・・何処行きましょうか 早く寝なくちゃね
Oct 8, 2011
コメント(0)

やっと金曜日!明日から3連休に突入ですね~・・・。。なのにお仕事です明日は朝からお手伝いにしかも行楽日和のらしい。。 なので、気分最悪で・・・寝ちゃいます 今日は朝から・・・エキサイティングになことがありまして・・・お昼からは、またまた会議でした。。完全に疲れきっちゃいました!目がしょぼしょぼ・・・なのに明日もです。。トホホですおまけに風邪ぎみです・・・・。。 世の中って良い事ばかりではありませんね。てか、そんなことあったかな?
Oct 7, 2011
コメント(0)

皆様当然みましたよね!昨日の総合テレビ『SONGS ~エリック・クラプトン~』 永遠のギターヒーロー、エリック・クラプトン来日前のクラプトンに独占インタビュー。ヒット曲とともに、幼いころの両親との離別や、ジョージ・ハリスンとの友情、その妻パティをめぐる"略奪婚"、麻薬との闘い、そして愛する息子との死別など、クラプトン自身が語る半生を紹介し、音楽の魅力、その苦悩と栄光の歴史に迫る!・・・・セットリスト・・・・いとしのレイラ(1970)親友ジョージ・ハリスンの妻パティ・ボイドに恋をしてしまったクラプトンが、その許されない愛に悶えながらパティへの思いをぶつけた名曲。サンシャイン・ラヴ(1967)クリームの2ndアルバム「カラフル・クリーム」に収録された代表曲(シングル発売は1968年)。ジミ・ヘンドリックスやオジー・オズボーン、オリアンティなど数々のアーティストにカバーされた古典ともいえる曲。ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス(1968)「ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)」で発表。ジョージ・ハリスン作詞作曲による名曲。ジョージの親友クラプトンが参加したことで話題となった。アイ・ショット・ザ・シェリフ(1974)ボブ・マーリーの曲をカバー。クラプトンが初の全米No.1を獲得した代表曲。この曲の大ヒットでボブ・マーリー、そしてレゲエ・ミュージックが広く知られるようになった。ティアーズ・イン・ヘヴン(1992)亡き愛息コナーに捧げられた珠玉のバラード。1993年第35回グラミー賞ではこの曲がレコード・オブ・ザ・イヤー、アルバム「アンプラグド」がアルバム・オブ・ザ・イヤーなど主要6部門を受賞した。チェンジ・ザ・ワールド(1996)アメリカの女性カントリー歌手ワイノナ・ジャッドの曲をカバー。ジョン・トラボルタ主演の映画「フェノミナン」に提供された。世界中でヒットを記録しグラミー賞も受賞。 クラプトンと言えば”プラッキー”なのでしょうが・・・ どうもこっちの方が、しっくりくるのです。やっぱり印象ですね。。そうそうこの間・・・・来日の話題になった時、クラプトンを全く知らない方がいたことに驚きました。冗談かと思いましたが実際そう言う方もいるのですね・・世界は広い(苦笑)もっと、も~っとみたかったなぁ~短すぎです。。ビデオみましょっと
Oct 6, 2011
コメント(0)

今日は午後からお休み頂きまして、恒例(苦笑)の病院でした・・・相変わらずの検査とお薬漬け。。しゃ~ないですけどねぇ・・・。。でもって、いつもよりは早く帰宅出来ましたので、あちこち見てましたら変な(笑)色合いのレスポールありましたので・・・・・ 2010年洪水被害にあった USA工場復興モデル アメリカ・ナッシュビルにある「ギブソンUSA」の工場が大洪水により被害を受け、周辺街や家々にも大きな被害があってから1年が経ち、その時のナッシュビル全体の復興への勇気と災害にも負けない屈強な精神を称え当時の出来事を忘れない為に、製作された限定モデルがこの「Anniversary Flood LesPaul Studio」!! 目を引くのはルックスで!!各色深みの有る色鮮やかなカラーはヘッド部、ボディサイド・バック部も同色で統一されており、目立ちたい方には堪らない一本。・・・・とありましたが・・・・・ん~いかがなもの?たしかにこの緑はエメラルドグリーンぽくて興味はありますが何故か・・・ ヤマハSGサンタナモデル(天女?)を思い出しちゃいましたこのレスポールのトップは刷毛塗りと言うよりシート貼り? 自動車のプラスチックパーツの木目風貼り物のように見えますが?写真ではよく解りませんね。。これって時代ですか? それなら携帯の様に防水仕様の方がうけるのになぁ(笑)とりあえずTシャツ気分で一本いっときます?でもどちらかと言うと・・・・やっぱりスタジオよりスタンダード系でしょ!こちらの方が品位はありますね・・・・次々とボディーカラーが増えるものですね。。ほとんど着替え状態夏用・冬用ってな具合でしょうか。。それともTPOかな?木材本来の風合いが消えつつあるよう見えちゃうのはなんだか・・・・それ自体がすでにプリントになってたりしてそもそもブランド力ってなんなのって?・・・・オリジナルの威信て!やっぱり素材とクラフトマンの技量、そしてこだわり尽くした品でなくちゃ。どんなモノでも使ってナンボです。その分思い入れも深くなりますモノ。。使い込んで改めてその良さが実感出来る物に沢山めぐりあいたいモノです。そんなこんなでお腹空きました。
Oct 5, 2011
コメント(0)

いゃ~社外の会議は疲れますねぇ。。午後からずっとでして・・・・気を使うと言いますか、緊張の度合いがちょいと異質な感じ? 集中とリラックス。。このバランスなんですよね。タバコも満足に吸えません(苦笑)!これってある意味健康的かな。。。ともあれ終了です。。その後の懇親会は遠慮しましたどうも得意じゃありません。。ん~って言いますかメンドウなんですよねぇ~。。そう言うトコ意外とわがままだったりして(笑)。。 疲れを癒すのはやっぱり音楽なのかなぁ?
Oct 4, 2011
コメント(0)

月曜です・・・疲れがピークです。。今日はとんでも無く寒いですね・・・・流石にストーブいれちゃいましたまだ、10月3日ですよ早すぎですってばにしても眠いです。 土日を休まずに何かしてると、その付けは当然月曜に・・・・。解ってる事とは言え疲れてます!やっぱりもう一日あればスッキリしそうな気がするのですが・・そう思いますよね。 なのに、どうも机の上に山になった書類を見るとイライラします。で、何もナイト思って安心してたらメールのラッシュですしね読んで回答してるだけでほとんどお昼になっちゃってますし・・・・いいんすかね?こんなで・・・・。にしても目が疲れます。。パキッと効くのってないものですかね。。 ・・・今日こそ早くオヤスミ致します。。たぶんです(笑)何事もほどほどにです。
Oct 3, 2011
コメント(0)

イッテきました”日高キャンプ場”・・・・。土曜の朝!・・・札幌は雨でしたね~。。ですが、市内を抜けたあたりから この季節もう恒例となっちゃいましたが、沙流川オートキャンプ場でした。札幌からは約2時間半くらいです・・・軽ですからね。。途中、日高のAコープでお買いもの。。11:30くらいに到着でした。 お天気はやっぱリどうもスグレマセン今回も、Bサイトの78番地!お二人様で¥1,800です。なんでも”エンデューロ”の大会らしく付近は少々ヤカマシイかも?と受付で・・・ やっぱり予想通りに全く空いてますキャンプ場はこうでなくちゃいけませんね!とは言っても・・・フリーサイトには既に数組のテントがありましたが・・・今回は、タープの張り方を少々工夫してみました?雨対策って事です!キャンカーの出入り口との距離ををなるべく少なくして、しまいたかったのです。。これが結構難儀しまして・・・30分はかかっちゃったかも(苦笑)。。ヘキサタイプってなかなかうまくはいかないものです。とは言え、まったりとクツログにはこの季節が一番なのですね~。雨上がりと言うこともあり、空気が澄んでます。早速 乾杯ですよ 少々寒いのですが、まぁ10℃以上はありますし、日が差すと結構ポカポカです。でも・・・とっても冷えますが(笑)で、水周りのチェックです。。ん?トイレのシャッターが閉まってましたが・・・カギはかかってませんでしたので事なきを得ましたこの季節はこんなことも・・・ままありましたので、一応チェック。。 トイレには洗面台もしっかりしてます・・・・。 近くの温泉の時間も・・・流し台も・・・・!雨が降ったり止んだり・・・晴れたり・・・あっと言う間に暗くなります!11月の様な地面からのシンシンと冷え込むようなシバレはありませんでしたが、10月1日としては今までにない寒さいですね~。。夕食は暖まるようにとウドンでした。 ん~星が見えます。。。動物の遠吠えも聞こえたりしますこの冷え込みは効きますねぇ~8:30ころには流石にキャンカーにもぐり込です。ここからまたまた宴会ですなぁ~そんなこんなと・・・オヤスミです。冷えました・・・・日曜の朝!5:30。。6:00から温泉がやってましたので行くしかありません。・・・・温泉に行くと・・・・エンデューロ大会でした。。こんなに早い時間から、もうスタートの準備?お風呂を上がった頃にスタートしました!ちょうど8:00くらいでしょうか。。 こんなにいたのですね~!!泥だらけのマシンがそこかしこに・・・スタートしてすぐに、スキー場のゲレンデを昇って行きました。選手の中には、足を引きずってる方や包帯を巻いている方など・・・この競技の過酷さが痛いほどに伝わります。。戻り朝食!当然・・・お魚ですよねぇ~ 雨の中撤収・・・9:30には出発となりました。穂別を過ぎた頃から雨は止み、千歳を過ぎたあたりで、ようやく晴れました!風は強かったですが日差しが当たるとそこそこ暖かい感じです。お昼前には帰宅です。後片付けが・・・結構しんどかったですねぇ~。。ポンポン積んできただけですもの、これを乾すのはそれなりに一仕事です。そんなこんな・・・15:30には札幌駅に!そうなんです?バンドのリハでして・・・なんと19:00からは、別バンドのミーティング。。結局ご帰宅は23:00を過ぎでました。休日程忙しいものなのです。。で・・来週はどういたしましょうか??ん・・・ただ今の気温5℃えっ?初雪になりそう!そんなぁ~・・・・寝よっと。。
Oct 2, 2011
コメント(0)

やっぱり雨ですねぇ~・・・ 気温10℃・・・・朝はこの雨音で目が覚めちゃいました一応。。出発です。。根性です。。ではで、何処行きましょうね?
Oct 1, 2011
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


