かなのふ。の、机の引き出し

かなのふ。の、机の引き出し

PR

プロフィール

かなのふ。

かなのふ。

お気に入りブログ

まだ抜け出せない… New! bonniebeeさん

八月の鯨。 八月の鯨。さん
NEUTRAL kamarnさん
いろいろくだらな日記 くろことぐれこさん
人について学ぶ旅 お手伝いジャージャーさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

佐藤YUKI @ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
かなのふ。 @ Re:おー。これ見たいんだが(05/05) ルーさんどうもです♪お返事遅れて申し訳あ…
ルー@Happy? @ おー。これ見たいんだが お久しぶりですw 車酔いするんですよ(…
2004.02.19
XML
カテゴリ: 映画感想
注意。
哀川翔主演百本目 を記念して作られた
哀川翔の為の映画 ですので 哀川翔が嫌い な方には
全く お薦め出来ません 、出ずっぱりですから。
また
監督である 三池崇史 の特徴である
「理不尽なまでの強いノリ」
全面に出てますので、この点に引っかかる方にも
お薦め出来かねます、なんたって
たいした理由も無しに平凡な小学校教師が
本当のヒーローになってしまう

「信じれば何でも出来る、出来てしまう世界」

創造主ですから(笑)
ただもう一つの特徴である
「必要以上の残虐描写」がヒーローもののせいか
出てこないのが救いというか、残念というか(笑)

それと
戦闘シーンの多くなる後半辺りから



「何で?」


と、言わない様に(笑)
禁句です、理屈なんか無いんです!(爆)

この三つの大きな波を乗り切れると途端に面白くなります
少なくても僕は楽しめました、何にも考えずに観ましょう♪

なんか結論めいた事を書きましたが本編はこれからですよ(笑)




学校でも家庭でも疎まれた存在になっていた
そんな彼の唯一の慰みが、彼が子供の頃に
たった7話しか放映されなかった特撮ヒーロー番組
「ゼブラーマン」のコスチュームを作り夜な夜な自分で着ては
部屋で姿を映して楽しむ事だった


いわゆる立派なコスプレ野郎?(笑)映画の冒頭に
ヒーロー番組観ながら、せっせとミシンで作ってるのは
いきなり笑えますよ(笑)


ある日、彼の学校に転校生がやってくる
車いすの少年、浅野とその母、可奈
心因性の歩行不全になっている浅野はインターネットで
知った「ゼブラーマン」のファンで市川も驚くほどの知識量に
たちまち意気投合する二人、浅野に刺激され
コスチュームをグレードアップさせていく市川(笑)


ゼブラーマンに関する知識の深さに感心するどころか
感服してしまって市川の方から親近感を覚える様は
微笑ましくも爆笑ものです


あまりに良く出来た為に、浅野に見せたくなった市川は
有る夜、とうとうゼブラーマンの格好で外に出てしまう!
見つかれば問題にされ学校を辞めねばならないかもと
思いつつ街を走る彼に、女性の悲鳴が!
とっさに駆けつけるとソコには!!


カニの格好のマスクをつけた変な、明らかに変なオッサンが(笑)


否応なく戦うことになる市川!果たして!!!


ストーリー紹介はこの辺にしときましょ
この調子で際限なく語ってしまいそうになります(笑)
とにかく楽しい映画ですよホント!
哀川翔のダメ親父っぷりが結構面白くて良いです!
小学校でもダメで家庭も崩壊寸前、妻は不倫、娘は出会い系にハマリ
息子は自分のせいで虐められている・・・・
慰みのコスプレが微笑ましいやら痛々しいやら
あ~こんな事でしかストレス発散出来ないんだな~って
実に小市民というか何というか(笑)


ゼブラーマンの格好しながらカニマスク男と戦う所から
不思議な現象が起きます、ええ実に不思議です、なんたって


普通の教師が 何故か マトリックスばりに攻撃を避けます


実はスゴイ人だったとかって事は一切無いです!
本当に何故か避けてしまうんです、避けれてしまうんです!
信じれば何でも出来るんです!(笑)


実際、この辺のノリに着いて来れないと、この後相当苦しみますよ
ずーーーーーーーっと、終わりまで続きますから(笑)


共演者にも話を振りましょうか
市川の勤務する小学校の教頭役で大杉蓮、良い役やってます
物語の重要人物ですからね、何かを知ってる怪しい人物です(笑)

市川の小学校が有る横浜市八千代区に調査にくる自衛官に渡部篤郎
これもまた一癖も二癖も有る役どころですよ、美味しい役ですよ
なんか結構格好いいし目立つし(笑)

転校生、浅野の母可奈に 鈴木京香
今回は惜しげもなくナイスバディさらしてます!
市川が密かに慕う相手ですからコレも良い役だな~


なんかこうして見ると美味しい役ばっかになってますが
実際そうなんですよ、ちゃんと他の方々にも見せ場がちゃんと有るし
気を遣ってるんですかね?監督さん


他にも最近友情出演付いてる、内村光良や袴田吉彦
本当にちょっとしかでない古田新太さんとか結構イッパイでます


なんと言うか、監督のノリを理解出来る・面白がれる役者ばっかり
集まってきたような感じです、キャスティングばっちりです!


ちょっと長くなってしまったのでこの辺にしましょうかね?
実際はストーリーに沿って、アソコがこうだとかコレが面白いとか
延々と書いてしまいそうになります、そうさせるだけの
面白さとパワー、くだらなさと格好良さが入り交じって
娯楽作品として実に良く出来ています!
こんなに楽しい気分になったのは「キル・ビル」以来かな?

ちっちゃい事にはこだわらず、頭空っぽにして観ましょう!
くれぐれも


「何で?どうして?」


と、言わない様に(笑)
こういうもんだと割り切って楽しみましょう♪
条件付きで、お薦めです!



今日はこの辺で。ではでは







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.19 03:03:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: