イベント・ショー 0
全3件 (3件中 1-3件目)
1
去年の5月に義母が亡くなって、6月末に四十九日を済ませてからも、敦賀には何度か行っていた。シルバー人材センターに、庭の植木の剪定や草引きをお願いしたり、屋根の下のとゆが外れて、飛んだら近所に迷惑がかかりそうなので、便利屋さんにお願いして、取ってもらったりした。7.8月、敦賀で4軒の不動産屋に空き家になった実家の見積もりを頼んだ。1軒の不動産屋は、他にも頼んでいるんだったらできないと断られたけれど、3軒からは見積もりをして、資料を送ってくれていた。また行かないとと思っていたけれど、足の調子も悪く、結局そのままになってしまっていた。見積もりしてもらっただけだったので、広告を出していると思っていなかったけれど、最近、敦賀の家を購入したいと言う人があらわれた。固定資産税や火災保険の費用もずっとかかっているし、買い手がある時に売った方がいいだろうということで、火曜日は、不動産屋で更地にする費用や、今後のことなどの話し合いをしてきた。行く前に、税金はどれくらいかかるのかなと国税庁のHPを見ていたら、「居住用財産の譲渡所得の3000万円特別控除の特例」というのを見つけた。条件を見てみると、・義母が居住用として一人で住んでいた(老人ホーム入所もOK)・昭和56年5月31日以前に建てられている・居住用以外に、他人に貸したりしていない・住んでいた人が亡くなってから3年以内と全部各当する。特例を受けられるのかなと、先に税務署に聞きに行った。でも、登記簿上の所有者がすでにダンナの名義になっているのでダメだった。以前にも書いているけれど、33年前に義父が甲状腺癌になり、敦賀の病院から福井県立医大病院に移り、そこから京大でアイソトープという放射線治療を受けるなど、当時の最先端の医療を受けた。余命3ヶ月と言われたけれど、治療のおかげで一時は元気になり、そこから2年生きた。でも、義父が亡くなったあと、義母の経済状態は困窮していた。翌年、固定資産税を払うのが大変だと言うので、法務局に勤めていた親戚が、家の名義を義父から義母にせず、ダンナにするといいと言うので、きょうだいも納得して、うちに固定資産税の請求書が来るようにした。のちに、独居老人世帯の固定資産税減額措置もあって、随分金額が違うなあと思ったこともあった。下水道が引かれた時の費用や、家屋の修理費用など、出すことは多かった。セカンドハウスとみなされるらしいけれど、私たちにそんな意識はなく、ダンナは家が売れたらきょうだいにも、少しは分けたいと言っている。売却による税金は20%と大きい。考慮してくれてもいいのになあ。
2019.05.31
コメント(6)
12日には姉や娘と一緒に、そして14日には、息子の家族と一緒にお墓参りをした。2月にお墓を敦賀から移転して、子どもや孫たちもお墓参りをすることが多くなった。姉は、墓じまいをする家が多いのに、今時お墓を移転するって珍しいと言う。実際、一生のうちに2度もお墓を建てる人って、ほとんど無いかもしれない。数日前の日記にも書いたけれど、私はお墓参りをすると、とても安心できる。自分だけのパワースポットのようなもので、そういう場所があるっていいなあと思っている。お墓参りをするたびに、孫たちは「誰が入ってるん?」と聞くけれど、「おじいちゃんがいて守ってくれてるよ。」「あーちゃんやじーちゃんが死んでも、ここに入るよ。」と話している。「ぼくらも死んだら入るん?」と聞かれて、「そやで。」と答えているけれど、息子やヨメに言ってるのは、このお墓は、長男が受け継ぐというお墓ではなく、家族が希望すれば、誰でも入れるお墓にして欲しいということ。娘は結婚して姓が違うけれど、希望すれば入れてあげてほしいし、孫たちは3人兄弟だけれど、みんなで使って欲しいと思っている。墓じまいをして、永代供養や散骨をすればいいという意見もあるけれど、それもかなり費用や手間のかかるものだと思う。こういうお墓がある方が、悩まなくていいだろうと思っている。お墓を移転するまでの経緯を、記録しておこうと思う。2011年頃から 市報に市の公園墓地の募集の時期や場所を問い合わせていた。 駐車場から離れた場所が多く、 実家のお墓とも離れすぎているので、見合わせていた。 敦賀のお寺にも、将来お墓を移転したいと伝えていた。2014年10月 実家のお墓にも駐車場にも近い場所が募集されたので、 市役所に書類をもらいに行く。2015年1月末申し込み締め切り。 必要書類 ・戸籍謄本(申込者と埋葬者の関係がわかるもの) ・住民票(申込者の本籍地と世帯主記載のあるもの) ・埋蔵証明書(敦賀のお寺に書類を送って、返送してもらった)2015年2月15日 墓地の抽選日 当選したら3月までに使用料(98万円)を納入する。 市の公園墓地は、市が赤字財政なこともあって、 近隣の市町村の墓地使用料を比べるとかなり高い。 しかし永年使用料で管理料は全く徴収されないので、 子供や孫には負担がかからない。2015年3月 当選通知書と、永代使用料の領収書を持って行って、 墓地の使用許可書をもらう。2015年6月ごろ 何軒かの墓石屋さんを回って、見積もりをしてもらう。 運送業者と墓石屋が別になっているところが多かったけれど、 墓石の撤去、運搬、設置を一括にしてくれて、 仏壇の販売もしているM社に決めた。2015年8月 敦賀のお寺の住職に墓地が決まったことと伝える。 お墓と仏壇の閉眼供養の日を決めてもらう。 施餓鬼の日やお盆の日を利用して、住職と打ち合わせた。 敦賀市役所で書類をもらう ・改葬許可申請書(記載したものに、お寺の認証が必要) ・相続関係証明書 ・除籍謄本・住民票(義父の死亡時の住所がわかるもの) ・親族合意確認書(義妹に送付し、確認をもらう)2015年9月 閉眼供養が11月16日に決まったので、 その日の流れを墓石屋さんと打ち合わせる。 娘や息子の家族と一緒に、新しい仏壇を決める。 墓石屋さんに渡した書類 ・公園墓地利用許可申請書(工事を始める前の届け出) ・墓地内工事完了(終わってから市役所に届けてくれる) 敦賀のお寺やお墓の写真 (場所や大きさ、墓石を運ぶ通路がわかるように)2015年11月16日 仏壇とお墓の閉眼供養 敦賀の市役所に書類を渡し、改葬許可書をもらう。 お墓の移転の日 古い仏壇は持ってきてから処分してもらう。2015年12月~ 墓石屋さんが、市役所に、 改葬許可書と公園墓地利用許可書を提出し工事を始める。 持ってきた墓石は磨きなおして立て直し、 墓石の周りのデザインを決め、灯篭などは新しく建ててもらう。 新しい住職さんを紹介してもらい、開眼供養の日を決める。2016年2月13日 新しいお墓と仏壇の開眼供養 数日前に新しい仏壇を持ってきてくれて、 お墓に飾るものなど打ち合わせた。こんな風に、お墓を移転した。埋葬されていた遺骨は義父の分だけだったので、改葬申請書や除籍謄本などは一人分で済んだけれど、何人も埋葬されていたら、ちょっと手続きが大変だろうと思う。墓石を敦賀から大阪に移して、磨いて建て直す費用は、約70万円。以上の金額の他にかかったのは、閉眼のお布施とお礼(お道具代)。離檀料と直接は言わなかったけれど、皆さんお道具代として寄付してくれるということ。新しい住職に、開眼のお礼。新しい仏壇の費用など。先日、新しい住職さんから、お盆のお参りはどうしましょうかと聞かれたが断った。檀家ではないのだから、頼んだ時だけ来てもらうようにしようとダンナが言う。お布施の金額も、敦賀のお寺と比べたらずいぶん少ない。お寺との関係は、とてもシンプルになったと思う。
2016.08.16
コメント(8)
最近、昔の夢が叶っているなあと思うことがよくある。私はダンナの定年退職の2年前に退職したけれど、20代の頃は、ダンナより2,3年前に退職したいとよく思った。私たちは、5才違いの同期で、定年まで働くと私の方が5年長く働くことになる。家事と仕事の両方で忙しい私が、長く働くのは不公平だと思った。でもいつの間にか、仕事が面白くなってきて、そんなことを思っていたことを忘れてしまっていた。年金も満額支給は65才からになったので、私も60才まで勤めたら、経済的は楽になるなと思って、足が悪くならなければ、定年まで勤めるつもりだった。歩けなくなって休職して、手術したのにうまくいかなくて、退職したのはダンナの定年より2年前。予想外の退職だったけれど、昔願った通りになっているのが不思議だった。もう一つは、以前にも書いたことがあるけれどうちの家のこと。うちの家は、もともと2戸1の家で、家を買ったのは、私が27才の頃。いつか隣も買って1軒の家にしたいなあと夢見ていた。でも、関空が決まって土地が高騰したり、ダンナが手術したり、もう叶わないかなあと思っていた。いろいろ不思議なことも重なって、隣を買えてリフォームしたのが、私が44才の時。そしてもう一つ、今年、墓地を購入した。最近は、お墓はもういらない、お寺で永代供養してもらうと言う人も多いのに、私たちの年代で、墓地を2回も購入するって珍しいだろうなあ。敦賀の義父が亡くなったのは、今から30年前。義父の亡くなった時のことも以前書いているけれど、癌になって2年、京大のアイソトープなど最先端の治療を受け、亡くなった時、義母の経済状態は困窮していた。36歳のダンナが喪主を務めたけれど、親戚の年長者が、葬式やお墓のことをどんどん決めていき、お寺の中に墓地を購入し、四十九日までにお墓を建てた。建てた直後、こんな山の中のお寺のお墓に、私は入りたくないなあと思った。だけど、結婚直後から、お盆にはお墓参りと親戚回りが習慣になっていたので、いつしかそんなことも忘れてしまっていた。実家の父が亡くなったのは、今から20年前。15年ほど前から、足が悪くなった母を連れて、プールへ行ってお墓参りをして、買い物をして帰るのが、毎日曜日の習慣になった。そんな時期が長かったので、母が亡くなった後も、何週間もお墓参りに行かないと落ち着かない。私がお墓参りによく行くからか、ダンナも仕事を辞めてから、敦賀のお墓参りによく行くようになった。でも、息子たちのことを考えたら、敦賀では遠すぎるし、私たちの元気なうちに、お墓を近くに持ってきたいなあと、いつしか思うようになった。今年はお墓の移転や、仏壇の移転など、いろいろすることが多くなりそうだ。
2015.03.16
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1