全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日発行の”R25”の記事に、「尿管結石ってどんな病気?身をもって体験レポート!」がありました。私は火曜日、水曜日と「身をもって体験!!」してました。この苦痛が3回到来し、きっと3キロ痩せたかな~も虚しく、体重に変化なし。痛みを繰り返しただけでした。ところが~!!家族皆が優しいのなんのって、相当危機的に見えたのでしょう。七転八倒って身をもって娘達に教えることが出来ました。これが本当の”痛み分け”じゃあないでしょうか?予防策 1.水分とろう 2.夕飯たべたらすぐ寝ない 3.ビールに合うのは塩辛くない 4.運動しよう!ってところでしょうか。これまで、5.6回の経験です。水分を摂らなくなる冬に集中して発症するので、走りましょう。
2008年01月31日
コメント(4)
午前中は一人で実家に行き、午後から何もすることがないので、たまには運動でもの気持ちも少々あって、河原に行ってきました。なぜ?河原だと運動になるのかは、後になって考えればが残ります。河原に着くと、2サイクルのエンジン音が響いています。バイクなのはすぐ分かりました。モトクロスをやっている人が居ることも知っています。ヘラブナ釣りのプールを二つ越えて、近くまで行くと、3台のバイクがジャンプしています。一番大きなバイクは4サイクルエンジンの音でした。きっと親子なのでしょう。やけにデカイヘルメットをかぶっている小さなバイクが2台走っていました。子供と一緒にできる趣味があるなんて羨ましいと思いつつ、一人で河原を歩いていました。
2008年01月27日
コメント(2)
年末に注文しておいた次女用のベッドが届きました。(喧嘩にならないように)3年前に購入した長女用のベッドと同じものです。午前中は、父と子供達で次女の部屋の荷物を運び出していました。棚の後ろや、空気清浄機の裏はホコリだらけです。そして、小さい蜘蛛の巣が!!!子供達は、「大人なんだから!」と父に処置を求めますが、蜘蛛が大の苦手。しぶしぶ3人でジャンケンをしました。 父「パー」 長女「チョキ」 次女「チョキ」一瞬で勝負が決まってしまいましたなぜか、3人でジャンケンをすると8割の確率で負けます。蜘蛛は発見できず、巣だけをティッシュで払い退けました。ベッドが入った後、移動しておいた荷物の山を元に戻します。次女とチョコを買いに行く約束をしていたのですが、次女が忙しいため、父一人でチョコを買いに行きました。買い物袋には、ビールと”小鶴くろ”も入っています。次は高校生活の開始を祝って(たぶん)、長女の部屋の大掃除をしなくてはなりません。長女の方が荷物が多いので、今回以上に大変そうです。
2008年01月19日
コメント(4)
11月3日に菌糸ビンに投入、2ヶ月半経過して大分食っていましたので、新しい菌糸ビンに移しました。年末に2頭を知り合いの子供に提供したので、うちの大きめ幼虫は2頭です。(200ccカップでも充分のサイズが2頭います。)体重は、18g、13gとそれなりに増えていました。9月23日に割り出してからカウントすると、4ヶ月弱でこの大きさはどうなんでしょう?これから4ヶ月で倍のサイズになってほしいところです。
2008年01月14日
コメント(7)
カナエルコーンと名前が変わっています。なんで招き猫なんでしょう??コアラのマーチもパッケージが受験生用ですが、次女曰く「中身は普通だよ」。これこそ、KY(空気読めない)です。お姉ちゃんのために、少しでも受験に役立つようにって買ってきているのに!!雪見桜味のキットカットは、どんな味なのか想像つきません。桜なんて食べたことありませんから。以上、珍しいパッケージにすぐ飛びつく消費者の代表でした。
2008年01月10日
コメント(2)
いつも使っている路線で人身事故があり、通勤時間が2時間になりました。自動改札に20分は辿り着けず、やっと電車に乗っても発車しない電車と接触した方(遺族かな?)今後の保証が大変ですね。電車内は、かなり暑かったので、さつま白波黒麹を調達してきました。(どんな関係があるのか!!って突っ込まないでください)倉岳、小鶴黄麹、白波黒を飲み比べると、倉岳に軍配があがりました。ストラップに惹かれて調達しましたが、こんなストラップ、どう使えばいいんでしょう???
2008年01月08日
コメント(6)
倉岳もそこそこに、小鶴黄麹を飲み始めています。すっかり酒びたりの正月休みになりました。元旦に次女が熱を出してしまい、病院2件に行って来ました。始業式の日までには何とか直りそうなので助かりました。私の行くところと言えば、レンタルビデオ屋→UFOキャッチャー→100均→酒屋。涙が出てきます。この休みでかなりのDVDを見ました。お勧めは ザ・インタープリター ニコール・キッドマン HITCH ウィル・スミス、エヴァ・メンデス ULTRA VIOLRT ミラ・ジョヴォヴィッチです。3っつとも2回ずつ見ました。週末の3連休は、メグ・ライアン三昧の予定です
2008年01月07日
コメント(4)
今年最初の芋焼酎です。今年も芋焼酎の発掘は続きます。ラベルに惹かれて調達しました。このおまけっぽい作戦に弱いのです体にはよさそうな文言が並べてありました。香りと味が”ザ・芋”って感じです。これまでの芋焼酎に比べて、尖がっていました。また調達するかどうかは微妙なところです。
2008年01月05日
コメント(6)
このところ飲み会続きで、PCを開くことがありませんでした。休みに入り、スタッドレスタイヤに交換し、その日のうちに腰痛+筋肉痛で動けず、閉じ篭もりぎみにDVDを9枚借りて見ています。2007年の大晦日は、日本酒にしてみました。越乃寒梅とは違う酒造ですが、寒梅には手が出ません久保田の百寿もチョット高価ですね。ということで、越乃八豊(なんて読むんでしょう?)です。キリっとした辛口が海鮮に合いますちなみに肴は(子供達のリクエスト)「イクラ」です。結構高い正月もスーパードライ→越乃八豊でいってみます。
2008年01月01日
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1