ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2010年01月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
犬飼サッカー協会会長が就任当初話していた”Jリーグに所属する全クラブに下部組織同様に女子チームの所有させる発言。

先程ザスパ草津のHPを見ていたら2010年から女子チームを所有することになった様です!

現状で行くと、私の情報源が正しければ仙台、東京V、浦和、新潟、千葉、磐田、大分、岐阜が女子チームを所有しています。


フットサルの時にも書きましたがサッカーの総合的なクラブ創設をやって行かなければいけないでしょう!


何故ならJ各クラブは地域密着をうたっていて自治体上げて地域のスポーツ文化の形成を担っています。


只の興行だけでなく、参加型のクラブにするために色んなスポーツ全般を通して地域を活性化させる義務があるのではないでしょうか?


地域に住む人達の健康のための手段として地域に根付いたスポーツクラブを利用する。

まずはサッカー界を上げてのスタートで構わないと思うんです。

男女問わずジュニアからシニアまで、そしてサッカー、フットサル、ビーチと競技を充実させることから登録者を増やし、自ずとTOPチームのサポーターの増加を意味すると考えます!




Jクラブにはサッカーに集中できる環境があり、人件費や場所の確保が整っています。


イメージは浦和や新潟でしょうか?

昨今なでしこジュニアも含めて女子サッカーにおける日本の地位は向上しています。

このままアメリカやドイツ、ブラジルを追い抜き世界のTOPになっていく過程にあります。


地域活性と連動して、J37クラブに女子(各カテゴリー含む)チームを作ってそこから生まれる競争で絶対数を上げていこうではありませんか!


犬飼さんは女子サッカーにも力を入れておられるのでぜひリーダーとしての手腕を見せてもらいたいです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月25日 16時54分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: