ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2012年01月07日
XML
カテゴリ: 高校サッカー



槙野への浦和からのオファーが正式にあったようですね?


本人も移籍に前向きみたいな報道がされてますが、真相はどうなんでしょう。


彼は欧州でチャレンジしたいと年末年始のTVでも話していたので、フランクフルトで決定かと思っていました。



メディアの情報は多少上乗せ情報が多く信じている訳ではないですが、阿部にしても詳しい情報が知りたいです。





さて、年末年始の風物詩、高校サッカー選手権。

今日、日本サッカー界の聖地である東京国立競技場で準決勝2試合が行われました。


個人的に応援していた兵庫県代表の市西は、準々決勝で大分高に逆転で敗れ姿を消しました。


2点を先制しながらの展開だっただけに悔しさが残る敗退となってしまいました。


でも初出場で公立高校と言う点から考えても、よく検討したと思っています。

今後、彼らが継続した強豪校になっていくためにはこのベスト8は大きな経験となるはずです。







決勝のカードは、市立船橋VS四日市中央工業!


30年近くこの大会を見ている、ニモ堂にとっては名門校同士の対戦と言うことで嬉しいカードとなりました。


ここ数大会、初優勝校誕生が続くなど全国的に格差がなくなった印象がありました。


国見や帝京、鹿児島実、清水東など大会の常連と言われた学校が地域予選を突破できないのも事実。

それくらい全国各地で育成に力を入れる学校が増えていて、個性豊かな指導者が結果を出し始めています。



今回は清水商業に期待していたのですが残念ながら3回戦で市船との対決になってしまい、大滝監督は有終の美を飾れませんでした。


風間弟はどのような進路を歩むのでしょうか?

兄と同様、欧州に旅立つのでしょう。※それにしても兄の情報が入ってきませんね?







話はそれましたが、9日の決勝戦は名門対決となります。


優勝候補が勝ち進むのって結構ハードだったりします。


大会当初の1回戦や2回戦は『まさか負けないだろう』という油断だったり、決勝戦にピークを持っていく関係で集中力を欠くのも原因だと思います。


そう考えた時に四中工は別にしても市船の精神力は相当鍛えられているのでしょう。


布元監督が日本サッカー協会に抜かれた後も継続して強豪校であり続ける公立校は素晴らしい事だと思います。







大会も後決勝戦を残すのみとなりますが、高校生らしいガムシャラな試合を見たい気もします。


未来の日本サッカー界のスターのプレーが見たいです。


この大会経験者からどれだけのSAMRUAI BLUEが誕生するんでしょう。








では今日はこの辺で失礼いたします。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月07日 19時37分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[高校サッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: