ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年01月07日
XML
カテゴリ: 韓国サッカー協会



今日は仕事始め。



初日の今日は顔合わせ程度の1日でしたが、明日からは通常勤務復活です(泣)



まず体が戻るまでに時間がかかるような気がしますが、この2013年を良い1年にするために良いスタートを切れるようにしましょう。






さて、年末年始モードから通常モードになる中でサッカー界も新しい2013年に向けていろんな動きが出てきています。



ストーブリーグでの選手・監督の動向ももちろんですが、今日は昨日に引き続きお隣韓国の話題。



韓国サッカー協会日本語HPを覗いていると、2013年の各カテゴリー強化スケジュールが発表になっています。



簡単にA代表情報を中心に見てみましょう。



<A代表>
2013年2月6日
国際親善試合
VS クロアチア(@ロンドン)

2013年3月26日
FIFAワールドカップ2014アジア最終予選
VS カタール(H)

2013年6月4日
FIFAワールドカップ2014アジア最終予選
VS レバノン(A)

2013年6月11日
FIFAワールドカップ2014アジア最終予選
VS ウズベキスタン(H)

2013年6月18日
FIFAワールドカップ2014アジア最終予選
VS イラン(H)

2013年7月20日~28日
EAFF東アジアカップ2013韓国
VS 日本
VS 中国
VS オーストラリア
※日程未定

2013年8月14日
国際親善試合
対戦相手未定(未定)

2013年9月6日
国際親善試合
対戦相手未定(未定)

2013年9月10日
国際親善試合
対戦相手未定(未定)

2013年10月11日
国際親善試合
対戦相手未定(未定)

2013年10月15日
国際親善試合
対戦相手未定(未定)

2013年11月15日
国際親善試合
対戦相手未定(未定)

2013年11月19日
国際親善試合
対戦相手未定(未定)





あくまでもこの日程は現在行われているFIFAワールドカップ2014アジア最終予選でグループリーグ2位以内を確保し本戦出場を決めていることが大前提です。



でなければ、秋の国際親善試合はプレーオフへと変わるし、4位以下であれば2018年に向けた強化に変わります。



現状で行くとイランとウズベキスタンと言う強豪国と同じグループのために決して楽ではありません。


ただ一つだけ韓国に有利に動くとすれば残りの4試合中3試合をホームで戦えると言う点だけ。


現スケジュールで行くと3月も6月も予選の直前に調整試合を組む予定がないと言う点。




それだけ自信があると言うことなのか、これからスケジュールを組んででも調整試合を組むのかは不明です。



個人的な予想としては、恐らく準備試合を組んでくると思います。


また日韓戦に期待できるかもしれません。



年末のスポーツ新聞の記事に交渉中みたいな内容を見ました。


ロンドン五輪での「独島は・・・」問題でキチンと落とし前をつける意味でも是非実現してもらって2011年8月10日のように完膚なきまでに叩き潰してやりましょう。




できればベストメンバーで臨まない東アジアカップではなく韓国の予選敗退後というシナリオが気持ち良いですがね?





<U-22代表>
2013年8月
国内合宿10日間

2013年10月
国内合宿10日間

2013年12月
国内合宿6日間

2014年1月
UAE合宿7日間

2014年1月11日~26日
AFC U-22アジアカップ2014オマーン
対戦相手未定




昨年末に発表になった日本サッカー協会のスケジュールにはなかったカテゴリーです。



日本は2014年1月に予定されている記念すべき第一回AFC U-22アジアカップ2014にU-20代表を派遣するつもりです。


最低な決断です。



この点だけは韓国協会を評価します。



Jリーグにはベストメンバー規定と言う摩訶不思議なルールが存在します。


この規定を作った同じ国のサッカー協会がU-22のアジア王者を決める大会にU-20代表を参加させるのです。


こんなことがあっていいのでしょうか?



何度も言うように1991年以降生まれの選手の代表がアジア王者を決める大会です。


この世代でSAMURAI BLUEの中心選手が何人いるのでしょうか?



この世代での国際経験値をアジア全体で上げる目的でこの大会は創設されたはずです。


原口元気や扇原貴宏などはもちろんですが、柴崎岳や杉本健勇、小川慶治朗、宮吉拓実などプラチナ世代でももっと国際経験を積むべき選手はたくさんいます。



AFCアジアカップが1月開催でベストメンバーで臨むのであれば、同じ時期に予定されている同大会にオフだからとか理由は通用しません。


この大会は2大会ごとに五輪の大陸予選を兼ねますが第一回大会は予選扱いにはなりません。



日本協会は2大会ともに同じカテゴリーで臨んで五輪へ向けた強化の場として考えているようですが違う形で強化方針を打つべきで公式戦をその場に使うことはおかしいと思います。



韓国が今回U-22として、代表と早い段階から動かして優勝を狙うことに対して日本協会の考えが改まることに期待したいと思います。





<女子>
2013年1月10日~17日
中国4カ国親善大会
対戦相手未定

2013年2月28日~3月15日
キプロスカップ2013
対戦相手未定

2013年4月23日~5月2日
国内合宿10日間

2013年6月10日~22日
アメリカ遠征

2013年7月10日
国内合宿

2013年7月20日~28日
EAFF東アジアカップ2013韓国
VS 日本
VS 北朝鮮
VS 中国
※日程未定 

2013年12月
海外遠征
対戦相手未定(未定)





こちらは日本に差を広げられっぱなしの女子サッカーですが、昨年からなでしこの育成や強化方針から学ぶ姿勢を見せ始め2015年のFIFA女子ワールドカップカナダ大会への悲願の出場のために大事な1年になります。




試合数も毎年恒例のキプロスカップだけでなく海外遠征にも2度出かけ、アメリカを含めた強豪国との力比べをしようとしています。



日本と北朝鮮がどのカテゴリーも抜きんでている中で、韓国も置いていかれないように必死になってきたという印象でしょうか?



ニモ堂として楽しみなのは東アジアカップでしょうか?



韓国の地で3連覇をかけたなでしこジャパンが「やっぱり日本にはかなわない」と言う差を見せてもらいたい。





他にもユニバーシアードの男女代表や、年齢別男女代表、フットサル代表の強化スケジュールも出ています。



日本人として気になったのは93JAPANが出場権を逃したFIFA U-20ワールドカップ2013トルコ大会に臨むU-20代表。


6月21日に開幕するこの大会に向けて今日1月7日から国内合宿で始動しています。


今回を含めて計4回の国内合宿と直前にフランスのトゥーロン国際大会を経て、トルコでの本体に挑むことになっているようです。



日本が出ないことは悔しいですがここは同じアジアを代表する国としてどこまで世界で結果を出せるか恥ずかしくない試合をしてきてもらいたい。



と、今回はやっぱり気になるお隣韓国の各カテゴリーの強化スケジュールをテーマにしました。



では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月07日 20時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[韓国サッカー協会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: