ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2013年01月24日
XML



今週の疲れは半端ない・・・!


全ては日曜のスケートから始まりました。


さらには久しぶりの5日週。


プラス、火曜日の約4時間に及ぶマンションの理事会。


加えてこの寒さ・・・。




キツイな~!




そんな疲れのたまったおじさんですが、若い子には負けへんで~と言うことで今日のテーマに。








カタールの現地時間の22日から始まったFIFAビーチサッカーワールドカップ2013アジア予選。


日本は3連覇とタヒチで開催されるワールドカップへの代表枠獲得のために現地で頑張っています。


全16ヵ国から3カ国のアジア代表枠を争うことになるのですが、ラモス率いる日本は現在2連覇中でかなりの突破候補です。





まずは昨日現在(第2節終了時)までの各グループリーグの結果を見て行きましょう。


<グループA>
2013年1月22日
オマーン 4-6 オーストラリア
アフガニスタン 7-3 カタール

2013年1月23日
オマーン 7-3 アフガニスタン
カタール 3(3PK4)3 オーストラリア

2013年1月24日
オーストラリア - アフガニスタン
カタール - オマーン



<グループB>
2013年1月22日
日本 4-1 タイ
バーレーン 3-5 レバノン

2013年1月23日
日本 6-5 レバノン
バーレーン 1(1PK0)1 タイ

2013年1月24日
日本 - バーレーン
レバノン - タイ



<グループC>
2013年1月22日
サウジアラビア 3-6 UAE
ウズベキスタン 5-6 パレスチナ

2013年1月23日
UAE 5-2 パレスチナ
ウズベキスタン 6-8 サウジアラビア

2013年1月24日
パレスチナ - サウジアラビア
UAE - ウズベキスタン


<グループD>
2013年1月22日
フィリピン 0-20 イラン
中国 8-3 イラク

2013年1月23日
イラン 10-3 イラク
中国 11-1 フィリピン

2013年1月24日
イラン - 中国
イラク - フィリピン







この途中結果の段階で日本は各グループ1位に与えられる準決勝進出を決めました。



最終戦を待たずして勝点6を確保し、唯一勝点で並ぶ可能性のあるレバノンに勝利している関係での突破となります。



大会規定でPK戦での勝利は勝点2の加点となるみたいなので、バーレーンは日本の勝点を超えることができません。


グループCのUAEもこの時点で突破を確定となるでしょう。



面白そうなのはイランと中国の直接対決を残すグループDでしょう。



この2戦の勝ち方を見ているとイランが有利でしょうが、万が一中国が勝利すれば得失点差関係なく突破となりますので注目でしょう。




まだ現時点で準決勝のカードが決まっていませんが現地時間の今日にはグループリーグ最終戦を終えますので明朝には運命の準決勝の相手が決まってくることでしょう。



既に突破を決めた日本ですので、準決勝に勝てばその時点でワールドカップへの出場権獲得となります。



前回ワールドカップで3戦全敗と散々たる結果となったビーチJAPANですので、世界でリベンジを図る意味でもこのアジア予選は必ず突破と行きたいところです。






さてそのラモス率いるビーチJAPANですが、ブラジルから帰化した茂怜羅オズ(27)が2戦連続で3得点と期待通りの活躍です。


河原塚毅(37)などベテラン選手もこのレバノン戦で得点を上げるなど、チームとしての勝利に貢献しています。



ビーチサッカーとは言え2試合で6失点はアジアを圧倒して制覇する意味ではちょっと物足りない結果かな?



その辺を修正して、グループリーグ最終戦のバーレーン戦ではいろんなチャレンジに当ててもらいたい。




連日の試合続きですので選手のコンディション調整も必要だし、この2戦を終えての修正も大事になってきます。



ラモス監督も試合後のコメントで語っているように目指すはもちろんアジア王者なので、最後まで諦めないレバノン戦のような試合で笑顔で帰国してもらいたい。





ところでこの大会はAFC主催ではないみたいですね?



私はこれまでFIFAビーチサッカーワールドカップのアジア予選を兼ねたAFCビーチサッカー選手権だと勘違いしていました。


AFCのHPを見てもこのような大会の存在がなさげだし、単にFIFAビーチサッカーワールドカップの予選だったようです。




ビーチサッカーは短期決戦でスケジュールを消化していくので、あっという間に結果は出ます。



まずは最低限のワールドカップ出場を決めてもらい、3大会連続のアジア王者獲得に集中できるよう随時結果を見守りたいと思っています。



ガンバレ!ニッポン!






では今日はこの辺で!おやすみなさい☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月24日 21時55分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[FIFAビーチサッカーワールドカップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: