ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2020年01月02日
XML
カテゴリ: AFC U-23 Asian Cup
みなさん、こんばんわ!


元旦早朝から私の実家、嫁実家お泊まり、買い物などを満喫して今し方、自宅に戻ってきました!


食生活が年末年始は崩れるので体調もおかしくなってます。


なのでこれから日曜までは体調を戻すための3日間としたいと思います!


さて、今日のテーマは昨年末に発表された97JAPANのメンバーについて。


来週8日にタイで開幕を迎えるAFC U-23選手権2020。


既に日本は開催国枠で出場権を手にしている東京五輪のアジア枠を競う最終予選を兼ねます。


日本以外の上位3カ国に権利が与えられるだけに各国相当気合を入れて臨んでくるはず。


日本も2大会ぶりのアジア制覇と東京五輪への強化と日本国民の注目を集めるためにベスト布陣で臨めると信じていました。



〜日本代表〜
○監督
森保一

○コーチ
横内昭展
栗原克志

○GKコーチ
下田崇

○フィジカルコーチ
松本良一


GK

12大迫敬介(広島)20
23谷晃生(G大阪→湘南)19

DF
3渡辺剛(F東京)22
17町田浩樹(鹿島)22

15岡崎慎(F東京)21
20古賀太陽(柏)21
22橋岡大樹(浦和)20

MF
16相馬勇紀(鹿島→名古屋)22
14森島司(広島)22
7田中駿太(大阪体育大→札幌)22
19旗手怜央(順天堂大→川崎)22
11遠藤渓太(横浜FM)22
10食野亮太郎(ハーツ※スコットランド)21
21松本泰志(広島)21
5杉岡大暉(湘南)21
8田中碧(川崎)21
4菅大輝(札幌)21
6齊藤未月(湘南)20
18田川亨介(F東京)20

FW
9小川航基(水戸)22
13上田綺世(鹿島)21



〈グループB〉
2020年1月9日
カタール - シリア
日本 - サウジアラビア

2020年1月12日
サウジアラビア - カタール
シリア - 日本

2020年1月15日
カタール - 日本
サウジアラビア - シリア



中東の強豪3カ国とのグループリーグで1位通過をしなければなりません。


今回の構成を見ると海外組クラブとの交渉がうまく進まなかったことが一目瞭然でわかるものに。


昨年のAFCアジアカップ2019ではフルメンバーで拘束力を発揮できるのに年齢制限がある大会はできないということ。


今回は日本が東京五輪開催国として大陸チャンピオンだけを目指す大会だからまだしも純粋に五輪出場をかけた場合、同じ交渉で納得していたのでしょうか?


山口瑠伊、冨安健洋、板倉滉、中山雄太、菅原由勢、安部裕葵、三好康児、久保建英、堂安律、前田大然、中村敬斗、伊藤達哉、安西海斗と言った海外組が不在という言い訳だけはやめてもらいたい。


食野にしてもグループリーグ3試合限定での招集と言われていますし、ちょっと寂しい構成になりました。


でもその分今回のメンバーには期待が持てると思ってます。


この大会で結果を残せば海外組を蹴落とすチャンスだから。


今や海外組だからと言って主力という時代は日本では終わりを迎えています。


所属クラブでスタメン主力を張る選手が代表でも中心であるべきという時代になってます。


もしかしたらこのAFC U-23選手権の活躍で冬のマーケット移籍を実現させることができるかもしれません。


個人的に橋岡大樹、杉岡大暉や田中碧、上田綺世などには可能性を感じてます。


もちろん彼ら以外にもチャンスはありますが田川亨介のように新シーズンの契約を更新してる選手もいるので全員とは言えないですよね?


何はともあれ彼ら23人で臨むことが確定してますので、2大会ぶりのアジアタイトルを獲るのはこの23人ということになります。


森保一監督もうまくモチベーションを維持してタイで勝ち上がるためにも、目標設定をうまく利用してほしい。


さらには海外組が不在という点を強化のメリットとして活用してタイトルへのモチベーションにしてほしいです。


では今日はこの辺で。おやすみなさい☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年01月02日 23時05分55秒
コメントを書く
[AFC U-23 Asian Cup] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: