ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2021年01月17日
XML
カテゴリ: Jリーグ
みなさん、こんばんわ!


2021年1月も後半戦に入ります。


やっぱり時間の経過は早いですよね?


さて、今日のテーマは新シーズン開幕に向けたJリーグに新加入する2002世代について。


先日閉幕した【第99回全国高校サッカー選手権】や昨年末の【第44回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】で大きなアピールとなったのでしょうか?


J各クラブも選手補強も骨格ができてきた中で新体制、背番号が発表され徐々に新シーズンに向けた活動が始まります。


そこで今日は2002世代から新たに加入する選手をまとめたニュースがあったのでコピペで参考にします。



【高体連】
▽青森山田

DFタビナス・ポール・ビスマルク(→盛岡)

▽尚志
FW阿部要門(→山形)

▽前橋育英
MF櫻井辰徳(→神戸)

▽昌平
MF須藤直輝(→鹿島)
MF小川優介(→鹿島)
MF柴圭汰(→福島)
FW小見洋太(→新潟)

▽流通経済大柏


▽市立船橋
DF石田侑資(→鳥取)

▽修徳
MF大森博(→徳島)
FWブワニカ啓太(→千葉)


FW横山歩夢(→松本)

▽桐光学園
DF奈良坂巧(→町田)

▽日大藤沢
FW鈴木輪太朗イブラヒーム(→徳島)

▽静岡学園
DF田邉秀斗(→川崎)

▽藤枝東
GK西川幸之介(→大分)
DF稲葉楽(→金沢)

▽帝京大可児
MF鈴木淳之介(→湘南※2022年加入)

▽京都橘
FW西野太陽(→徳島)

▽履正社
MF平岡大陽(→湘南)

▽興國
GK田川知樹(→横浜FM)
DF平井駿助(→横浜FM)
MF南拓都(→横浜FM)
FW樺山諒乃介(→横浜FM)
FW杉浦力斗(→金沢)

▽香里ヌヴェール学院
MF中田湧大(→群馬)

▽神戸弘陵
MF松井治輝(→今治)

▽高知中央
MFオタボー・ケネス(→盛岡)

▽今治東中等教育学校
FW高瀬太聖(→今治)

▽東福岡
FW長野星輝(→福島)

▽飯塚
DF川前陽斗(→沼津)

▽国見
FW中島大嘉(→札幌)

▽大津
FW宮原愛輝(→熊本)

▽秀岳館
DFレオナルド・ケンタ・ホサカ・カルロス(→熊本)
MFターレス・プロコピオ・カストロ・デ・パウラ(→熊本)

▽大分
FW堤聖司(→福島)

【Jアカデミー】
▽鹿島アントラーズユース
MF舩橋佑(→鹿島)
MF柳町魁耀(→水戸)
MF石津快(→鹿児島)

▽水戸ホーリーホックユース
DF田辺陽太(→水戸)

▽栃木SC U-18
FW小堀空(→栃木)

▽浦和レッズユース
DF福島竜弥(→浦和)
DF山田奈央(→水戸)

▽大宮アルディージャU18
MF柴山昌也(→大宮)
FW大澤朋也(→大宮)

▽柏レイソルU-18
GK佐々木雅士(→柏)
DF大嶽拓馬(→柏)

▽FC東京U-18
DF大森理生(→F東京)

▽東京ヴェルディユース
DF佐古真礼(→東京V)

▽横浜F・マリノスユース
GK寺門陸(→横浜FM)
MF植田啓太(→横浜FM)
FW津久井匠海(→横浜FM)

▽湘南ベルマーレU-18
MF田中聡(→湘南)

▽松本山雅FC U-18
GK神田渉馬(→松本)
MF稲福卓(→松本)

▽清水エスパルスユース
MF成岡輝瑠(→清水)

▽ジュビロ磐田U-18
DF鈴木海音(→磐田)

▽アスルクラロ沼津U18
FW杉本大雅(→沼津)

▽JFAアカデミー福島U-18
MF三戸舜介(→新潟)

▽名古屋グランパスU18
GK東ジョン(→名古屋)

▽京都サンガF.C.U-18
MF中野桂太(→京都)

▽セレッソ大阪U-18
FW新保海鈴(→山口)

▽カマタマーレ讃岐U-18
DF武下智哉(→讃岐)

▽徳島ヴォルティスユース
GK後東尚輝(→徳島)

▽アビスパ福岡 U-18
DF森山公弥(→福岡)

▽サガン鳥栖U-18
FW兒玉澪王斗(→鳥栖)
FW相良竜之介(→鳥栖)

▽V・ファーレン長崎U-18
MF五月田星矢(→長崎)

▽大分トリニータU-18
MF弓場将輝(→大分)




最近は大卒即戦力や他クラブからの引き抜きなどで補強が多くなりがちですが、長期スパンで経験を積ませていくなどチームにより傾向が見て取れます。


特に鹿島や横浜FMなどは高卒補強が目立ちます。


また讃岐や長崎、沼津、水戸、栃木などもアカデミーからの昇格させてくるなど各地に育成拠点ができているのが分かります。


あとは彼らが飼い殺しにならずチャンスを手にしながらポジションを掴み主力として地位を固めていくこと。


チャンスは2年でしょう。


10代の間にポジションを掴み海外移籍などステップを高めていくことが日本サッカー界全体の底上げになるし、彼らがプロとして成功する条件になる気がします。


J3のU-23チーム派遣が終了し、F東京、G大阪、C大阪は若手をレンタルや完全で手放さざるを得ないオフとなってます。


U-23リーグや2ndリーグなど新たな構想はどうなっているんでしょうか?


またレンタル先を日本国内に限らずアジア各国に商圏を広げてビジネスチャンスにつなげていくのもありでしょう。


選手にとっては国際経験を場を若くして得られるわけだし、出場機会が増えれば自信にもなります。


J開幕戦のピッチに今日挙げた選手の名前があるのか?


昨シーズンは降格がないということで若手にチャンスがかなり与えられましたが、2021シーズン勝ち取る新加入選手は出てくるのか?


では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月17日 18時01分52秒
コメントを書く
[Jリーグ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: