ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2021年11月23日
XML
みなさん、こんにちわ!


今日は勤労感謝の日で祝日。


息子はテスト期間で勉強、娘は友達と買い物。


嫁さんはパートと1人寂しく録画で溜まったドラマを見ています。


そんな今日ですが、シーズン佳境の日本サッカー2022シーズンに向けての話題。


毎年6月から約2ヶ月間、長期出張でお世話になる広島県福山市からの話題。


何度かこの日記の中でもテーマにしましたが、サンフレッチェ広島に続き広島県からJリーグ加盟を目指すチームについて。


その福山市を本拠地にする【福山シティFC】。


昨シーズンの天皇杯で8強進出を果たしその名を全国区にしたチーム。





昨シーズンも中国リーグに昇格するチャンスはあったものの、新型コロナウィルス感染拡大が影響し【県リーグから中国リーグへの昇降格はなし】という措置により予定が狂うことに。


ただこの事態は誰かに責任があるわけでもなく、チーム力をつけるチャンスと捉え前を向いてきました。


そんな福山シティが来年2022シーズンの舞台を中国リーグへの移すことに。


先日行われた【第45回中国地域県サッカーリーグ決勝大会】にて昇格の切符を手にしました。


実力的に圧倒した差で広島県リーグ1部を制したチームはこの大会でも力の違いを見せつけました。


【第45回中国地域県サッカーリーグ決勝大会】
ヴァジュラ岡山(岡山県1位)
福山シティFC(広島県1位)
鳥取KFC(鳥取県1位)
バンメル鳥取(鳥取県2位)
E-WING出雲(島根県1位)

日立笠戸(山口県1位)
常盤クラブ(山口県2位)

〜ブロックA〜
〈1回戦〉
2021年11月20日(土)

バンメル鳥取 0-1 日立笠戸

〈決定戦〉
2021年11月21日(日)
SC松江 3(EX)2 日立笠戸


〜ブロックB〜
〈1回戦〉
2021年11月20日(土)
福山シティ 17-0 常盤クラブ
E-WING出雲 5-0 鳥取KFC

〈決定戦〉
2021年11月21日(日)
福山シティ 7-0 E-WING出雲



この結果を受けてSC松江と福山シティがやっとこさ中国リーグへの昇格を決めました。


明日から予定されている【全国地域サッカーリーグチャンピオンズリーグ2021】決勝Roundへ中国リーグ代表の参戦はなりませんでしたので来シーズンの中国リーグの顔ぶれが決まったことになります。


【中国社会人リーグ2022】
三菱自動車水島(岡山県)
バレイン下関(山口県)
ベルガロッソ浜田(島根県)
環太平洋大学FC(岡山県)
SRC広島(広島県)
NTN岡山(岡山県)
Yonago Genki SC(鳥取県)
富士フィルムBIJ広島(広島県)
福山シティFC(広島県)
SC松江(島根県)



今シーズンは緊急措置で9チームという奇数リーグとなりましたので最下位となったENEOS水島のみの降格で来シーズンは10チームリーグに戻ります。


おそらく2022シーズンはこの福山シティがタイトル候補筆頭としてリーグを引っ張ることになるでしょう。


個人的にはかなり差をつけての圧倒したリーグ制覇を成し遂げると予想しています。


HPを覗くとこの昇格を機に選手の大幅な入れ替えを行いそう。


契約満了などでチームをさる選手が続々と発表されています。


元々非常に若いチームだったので、戦力維持で挑戦することに期待していましたが、やはり目指すべき姿を考えると補強は急務との判断なのでしょう。


なんか数シーズン前のいわきFCを見ている感じです。


いわきFCは来シーズンJ3への昇格条件をクリアし来月の理事会での承認を待つのみの状態。


うまくいけば最短で2023シーズンはJFL、翌2024シーズンにJ3昇格という目標設定も可能かと思います。


もちろんバレイン下関やベルガロッソ浜田、SRC広島などライバルのレベルも兼リーグとは比較にならないはずですが、難なくクリアしてくるはず。


全国に彼らのようにJ加盟を目指すクラブがたくさんいます。


北海道十勝スカイアース
ノルブリッツ北海道
コバルトーレ女川(宮城県)
ブランデュー弘前(青森県)
ガンジュ岩手(岩手県)
ブリオベッカ浦安(千葉県)
VONDS市原(千葉県)※
栃木シティFC(栃木県)※
東京23FC(東京都)
南葛SC(東京都)※
福井ユナイテッド(福井県)
アルティスタ浅間(長野県)
FC Bombonera(岐阜県)
アルテリーヴォ和歌山(和歌山県) 
ポルベニル飛鳥(奈良県)
Cento Cuore HARIMA(兵庫県)
レイジェンド滋賀(滋賀県)
FC淡路島(兵庫県) 
バレイン下関(山口県)
ベルガロッソ浜田(島根県)
SRC広島(広島県)
llamas高知(高知県)
アルヴェリオ高松(香川県)
沖縄SV(沖縄県)
ヴェロスクロノス都農(宮崎県)
※現Jリーグ百年構想クラブ



など地域CL2021決勝Roundに進んでいる4チーム(FC ISE-SHIMA、おこしやす京都、Criacao Shinjuku、FC徳島)を除いてもこれだけのライバルが全国にいることに。


福山シティにはそれでも他を圧倒できる強さで最短JFL昇格を実現させてもらいたい。


では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年11月23日 16時28分07秒
コメントを書く
[アマチュアサッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: