ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2022年03月11日
XML
カテゴリ: ワールドカップ
みなさん、こんばんわ!


あの東日本大震災から11年の月日が流れました。


世の中は新型コロナウィルス感染拡大で混乱したかと思えばロシアのウクライナ侵攻という恐怖の話題が世界を賑わせています。


少しでも前を向ける明るいニュースをサッカー界から発信できればいいですよね?


そんな中で11月にカタールで開催される【FIFA World Cup 2022】の組合せ抽選が4月1日にカタール・ドーハで行われることが発表されました。


我らがSAMURAI BLUEはまだ出場権を獲得してませんが、月末に予定されるAFC3次予選で確定させてくれるはず。


開幕まで8ヶ月となりこの3月シリーズで大きな動きが出ます。


現在15カ国が決めていますが、新たに日本を含めて14カ国が権利獲得となります。


そして組合せ確定後の6月に大陸間Play-offとロシア情勢で延期となるUEFA2次予選2試合が行われ全出場枠が確定することになります。





【FIFA World Cup 2022 Qualification】
〜CAF 3rd Round〜
○1stレグ
2022年3月25日(金)
エジプト - セネガル
カメルーン - アルジェリア
ガーナ - ナイジェリア 
DR.コンゴ - モロッコ 
マリ - チュニジア

○2ndレグ
2022年3月29日(火)

アルジェリア - カメルーン 
ナイジェリア - ガーナ
モロッコ - DR.コンゴ
チュニジア - マリ



ホーム&アウェーの2試合合計で勝敗を決め、勝った国がカタール行きを確定させます。





かつてのような大陸内格差がなくなっているのがわかります。


泣いても笑ってもあと2試合で明暗が分かれることになります。


〜OFC〜@カタール
〈グループA〉
2022年3月17日(木)
クック諸島 - ソロモン諸島
タヒチ - バヌアツ

2022年3月20日(日)
クック諸島 - タヒチ
ソロモン諸島 - バヌアツ

2022年3月23日(水)
バヌアツ - クック諸島
ソロモン諸島 - タヒチ


〈グループB〉
2022年3月18日(金)
パプア・ニューギニア - ニュージーランド
ニューカレドニア - フィジー

2022年3月21日(月)
パプア・ニューギニア - ニューカレドニア
ニュージーランド - フィジー

2022年3月24日(木)
ニュージーランド - ニューカレドニア
フィジー - パプア・ニューギニア



〈準決勝〉
2022年3月27日(日
A1 - B2
B1 - A2


〈決勝戦〉
2022年3月30日(水)




この勝者が大陸代表として6月にCONCACAF3次予選4位の国との大陸間Play-offへ進むことになります。


ど本命はニュージーランドでしょう。


それも敵なしで突破してくるはずですが、カタールでのセントラル開催なので見守りましょう。


〜UEFA 2nd Round〜
〈Path-A〉
○準決勝
2022年3月24日(木)
ウェールズ - オーストリア 

2022年6月
スコットランド - ウクライナ
※ロシア情勢で延期に

○決勝戦
2022年6月


〈Path-B〉 
○準決勝
ロシア (剥奪) ポーランド

2022年3月24日(木)
スウェーデン - チェコ

○決勝戦
2022年3月29日(火)


〈Path-C〉
○準決勝
2022年3月24日(木)
イタリア - 北マケドニア
ポルトガル - トルコ 

○決勝戦
2022年3月29日(火)




各Path勝者がカタールカップ獲得となりますが、ロシアとウクライナがともに対象でしたが、戦犯扱いでFIFAからもUEFAからも締め出しとなったロシアはここで資格を失います。


一方で被害者となっているウクライナには特別措置が取られ日にちを延期してのスケジューリングが発表となっています。


6月にはロシアとの交渉もまとまりウクライナ国民が恐怖から解放されている中でカタール行きを決め、世界に戦争撲滅メッセージを発信する大会にしたい。


サッカーと政治は関連性を持たない使命ですが、サッカーを通して戦争反対、差別反対などメッセージで影響力を発信することはこれまでも行ってます。


この大陸以外にもAFCは当然、CONMEBOL、CONCACAFでも最終節を迎えます。


まず我らがSAMURAI BLUEがオーストラリアとのアウェー戦に勝利し、7大会連続7度目の切符を手に凱旋試合としてベトナム戦を迎えれるよう願うばかりです。


では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年03月11日 19時11分14秒
コメントを書く
[ワールドカップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: