ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2022年03月16日
XML
カテゴリ: SAMURAI BLUE
みなさん、こんばんわ!


昨日はAFC Champions League2022のプレーオフが行われ、ヴィッセル神戸がメルボルン・ビクトリーとの延長戦での死闘を4-3と制し辛うじて日本からの本戦出場が無事4となりました。


詳細は後日のテーマに譲るとして今日はこれでしょう?


日本サッカー協会より今月末に控える【FIFA World Cup 2022 Qualification AFC 3rd Round】2試合のメンバーが発表されました。


3次予選最後のシリーズとあってネガティブなコメントも多く見られますが、テストというより無難な参考になった印象です。


若手の招集をするのではと報道もありましたが、誤報だったらしいですね?


そして絶対負けられない大事な一戦ということ、長距離移動を余儀なくされる点などを考慮して27名と多めの招集となりました。


【FIFA World Cup 2022 Qualification AFC 3rd Round】
2022年3月24日(木)

オーストラリア - 日本

2022年3月29日(火)
@埼玉スタジアム2002※19:35〜
日本 - ベトナム


○監督
森保一

○コーチ
横内展昭
齊藤俊秀
上野優作

○GKコーチ


○フィジカルコーチ
松本良一

○テクニカルスタッフ
中下征樹



○GK

権田修一(清水)
シュミット・ダニエル(シントトロイデン※ベルギー)
谷晃生(湘南)

○DF
長友佑都(F東京)
吉田麻也(サンプドリア※イタリア)
佐々木翔(広島)
酒井宏樹(浦和)
谷口彰悟(川崎)
山根視来(川崎)
植田直通(ニーム※フランス2部)
板倉滉(シャルケ※ドイツ2部)
中山雄太(ズヴォレ※オランダ)

○MF/FW
大迫勇也(神戸)
原口元気(ウニオン・ベルリン※ドイツ)
柴崎岳(レガネス※スペイン2部)
遠藤航(シュツットガルト※ドイツ)
伊東純也(ゲンク※ベルギー)
浅野拓磨(ボーフム※ドイツ)
南野拓実(リバプール※イングランド)
守田英正(サンタ・クララ※ポルトガル)
三笘薫(ユニオン・サンジロワーズ※ベルギー)
前田大然(セルティック※スコットランド)
旗手怜央(セルティック※スコットランド)
上田綺世(鹿島)
田中碧(デュッセルドルフ※ドイツ2部)
久保建英(マジョルカ※スペイン)



堂安律、鎌田大地だけでなく奥川雅也、橋岡大樹、林大地、原大智、菅原由勢、川辺駿、伊藤洋輝、中島翔哉など所属でコンスタントに出場している選手は当然候補にあがるでしょうが今回はテストではなく真剣勝負の大事な試合。


まずはカタール行きを確定させてからとの判断です。


私は正しいと思います。


それだけ今の日本代表候補が充実している証拠だし、それぞれに役割があるということを理解しているはず。


今回の構成にしても川島永嗣や長友佑都など所属でピッチに立ててない選手の招集に異論を唱える意見もあります。


私も彼らの意見もわかります。


ただ出場機会や戦力というよりもメンタル面で彼らがいるだけで代表としての誇りや責任感をもって臨める組織を優先しての構成と受け止めています。


森保一監督からしたら自身の責任が問われる大事な試合でオーストラリアに勝つことが突破の条件とある中で、このメンバーを選んだはずです。


我々国民としては監督を信じて応援サポートすることに集中しましょう。


今週末のリーグを終えたら各選手がSAMURAI BLUEでの活動に頭を切り替え、日の丸を背負う使命を元に全力で勝点3を奪いにいきます。


当然相手のオーストラリアは日本以上に負けられない厳しいプレッシャーを感じての試合になります。


勝点差をを考えると引き分けでも許される日本がメンタル面でも有利になるわけで、我々国民の心配をよそに逞しいプレーを見せてもらいたい。


そして今回多めに召集している点をホームで迎えるベトナム戦で利点として活用して、テストに当てれるような機会にしてもらいたいですね?


では今日はこの辺で。チャオ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年03月16日 19時13分10秒
コメントを書く
[SAMURAI BLUE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: