全38件 (38件中 1-38件目)
1
収録曲 1. Party Down 2. Hide’n’ Seek 3. Destiny 4. Naked Cruising 5. Endless My First Love 6. Virgin Eyes (Edit Version) 7. Stardust Lovers 8. Island Blue 9. Split Love 10. You’re My Only Shinin’Star (Present From Miho)1989年リリース作品中山美穂さん9枚目のオリジナルアルバムです。前半はCindyさんの曲が中心で、ここ何作かのブラック、ダンス系ミュージックで構成されており後半は杏里さん、中西圭三さん、角松敏生さんの協力ニューミュージック・アーチストさん提供の楽曲で構成されております。♯3. DestinyはCMソングにも使われたカッコいいダンスナンバーです。♯10. You’re My Only Shinin’Starはやっぱ名曲。
Jan 31, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 見つめて欲しい(フィル・コリンズ) 2. ヴァイオレット・アンド・ブルー(スティーヴィー・ニックス) 3. ウォーク・スルー・ザ・ファイア(ピーター・ガブリエル) 4. バルコニー(ビッグ・カントリー) 5. メイキング・ア・ビッグ・ミステイク(マイク・ラザフォード) 6. マイ・メール・キュリオシティ(キッド・クレオール&ココナッツ) 7. サーチ(メインテーマ)(ラリー・カールトン&ミッシェル・コロンビエ) 8. 孤独(ミッシェル・コロンビエ&ラリー・カールトン) 9. ロックン・ロール・ジャガー(ラリー・カールトン&ミッシェル・コロンビエ) 10. フォー・ラヴ・アローン(ラリー・カールトン) 11. レイス(ラリー・カールトン) 12. マーダー・オブ・ア・フレンド(ラリー・カールトン&ミッシェル・コロンビエ)1990年リリース作品本作は1984年に発表されたAgainst All Odds(邦題:カリブの熱い夜)のサウンドトラックです。タイトル曲の♯1. 見つめて欲しいが大ヒットしました。当時、中三でしたがガキの胸にも刺さる名バラードでした。LP時代で言うA面が挿入歌で、注目すべきはジェネシスのメンバーがフィル・コリンズさん、ピーター・ガブリエルさん、マイク・ラザフォードさんと3人が参加していることです。ちょっと注目でした。他は♯2. ヴァイオレット・アンド・ブルーのスティービー・ニックスさん、だみ声が癖になります。B面はラリー・カールトンさんとミッシェル・コロンビエさんによるインストです。80年代のヒットサントラの中ではちょっと地味な存在かも知れませんが、まぁまぁ満足でした。
Jan 30, 2020
コメント(0)
収録曲 1. ブルー・ムーン・ブルー(リミックス) 2. アモール・オ・ショコラ 3. 素敵なうわさ 4. ザ・デイズ・アイ・スペンド・ウィズ・ユー 5. かげろう(リミックス) 6. 永遠が終わるとき 7. 雪の週末 8. フロー・イントゥ・スペース 9. 遠い街から1992年リリース作品今井美樹さん7枚目のオリジナルアルバムです。プロデュースが佐藤準さんから久石譲さんに代ったり布袋さんが本作で初の楽曲提供(♯2.♯4.)したりと転機になった作品だと勝手に思っております。♯1. ブルー・ムーン・ブルーを聞くと社会人1年目の頃を思い出します。フジのドラマ、「パテオ」の主題歌でした。この曲、上田知華さん作曲なんですが布袋さん作品メインになる前は結構よい曲提供しております。「PIECE OF MY WISH」も彼女の作品ですね。本作でのお気に入りは♯4. ザ・デイズ・アイ・スペンド・ウィズ・ユーです。こりゃ惚れますよ。ギター、カッコいいです。
Jan 29, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 勝手にしやがれ(featuring 稲葉浩志) 2. 異邦人(featuring ZARD) 3. 涙の太陽(featuring 愛内里菜) 4. その気にさせないで(featuring 三枝夕夏・北原愛子・高岡亜衣) 5. イミテイション・ゴールド(featuring 倉木麻衣) 6. 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(TAK MATSUMOTO) 7. 雨の街を(featuring 松田明子) 8. Paper Doll(featuring Fayray) 9. 「いちご白書」をもう一度(featuring 菅崎茜) 10. Foggy Night(featuring 滴草由実) 11. 少女A(featuring 上原あずみ) 12. ビュン・ビュン(featuring 川島だりあ) 13. パープルタウン(”You Oughta Know By Now”~”パープルタウン”)(featuring 竹井詩織里) 14. 時に愛は(featuring 宇徳敬子) 15. SPINNING TOE-HOLD(TAK MATSUMOTO) 16. 一人~I Stand Alone~(featuring Jeffrey Qwest) 17. 私は風(featuring 中村由利)2003年リリース作品B’zの松本孝弘さんによる邦楽カヴァー・アルバムで、通算6作目のアルバムです。B’zのファンさん達にはどう、受け入れられたのか分かりませんが結構面白い企画だな、と思いました。良くも悪くも松本孝弘さんのギターを満喫するアルバムでしょうか。それよりビーイング系のヴォーカル陣が気になったのも事実。原曲のイメージもありますが私的に良かった作品は以下の曲。♯1. 勝手にしやがれ(featuring 稲葉浩志)♯7. 雨の街を(featuring 松田明子)♯8. Paper Doll(featuring Fayray)
Jan 28, 2020
コメント(0)
収録曲 1. おサル音頭 2. 暴いておやりよドルバッキー 3. くるくる少女 4. 高円寺心中 5. ひまわり 6. きらめき 7. 君よ!俺で変われ! 8. 俺の罪 9. アンクレット 10. パレードの日,影男を秘かに消せ! 11. タイアップ 12. バトル野郎~100万人の兄貴(HAUS dog house mix) 13. バラード禅問答1993年リリース作品筋肉少女帯さん8枚目のオリジナルアルバムです。私的に思い出深いアルバムです。福島県のとある中古ショップで買った本作の中身が知らん洋楽アーチストさんのCDでした。旅の途中で引き返すことも出来ず、激しく落ち込んだ思い出があります。いまだ癒えず。中身もさることながらアルバムタイトル、ジャケットとも筋少さんの中でもお気に入りの作品。多種多様な曲が収録されておりますが♯4. 高円寺心中でのヘイ・ユーはこの後ソロでヘイ・ユー・ブルースをカバーする事となり、何か聴いてて笑えます。
Jan 27, 2020
コメント(0)
収録曲 1. ストーンド・ミー 2. ムーンダンス 3. クレイジー・ラヴ 4. キャラヴァン 5. イントゥ・ザ・ミスティック 6. カム・ラニング 7. ジーズ・ドリームス・オブ・ユー 8. ブラン・ニュー・デイ 9. エヴリワン 10. 嬉しい便り1996年リリース作品本作はヴァン・モリソンさんが1970年に発表したサードアルバムです。アイルランド出身のR&B、ロックシンガーですね。世代的にリアルタイムでは聴いておりませんので名盤と称される本作を授業感覚で聴いてみました…。古臭さとか渋みはなく、大変洒落た作品でした。♯2. ムーンダンス…jazzyで洒落たナンバーです。♯4. キャラヴァン…サビの部分、他で聴いたことありそうだけど思い出せない。♯9. エヴリワン…本作で一番お気に入りかも。
Jan 26, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 負けないで 2. 君がいない 3. 揺れる想い 4. 果てしない夢を(ZYYG,REV,ZARD&WANDS フィーチャリング・長嶋茂雄) 5. もう少し あと少し… 6. きっと忘れない 7. この愛に泳ぎ疲れても 8. こんなにそばに居るのに 9. Just believe in love 10. 愛が見えない 11. マイ・フレンド 12. 心を開いて 13. 永遠(イントロ・ピアノ・ヴァージョン) 14. 運命のルーレット廻して(リミックス・ヴァージョン)1999年リリース作品ZARDさん初のベストアルバムで当然のことながら大ヒットしました。大ヒットシングル♯1. 負けないで以降のシングル曲で構成されております。初期のシングルや好きな曲が外されていたりと、少々残念なところもありますが、そこは流石ZARDさん、それでも大満足の一枚でした。当時は量産型の流行歌手とも思っておりましたが、今でも聴くと当時、20代の頃を思い出させてくれます。間違いなく90年代を象徴するアーチストさんの一人です。♯6. きっと忘れない、♯11. マイ・フレンドがお気に入りです。お勧め。
Jan 26, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 都会のサファリ・パーク 2. 見送り 3. すれちがい 4. Angel 5. 口紅の色が取れてくる 6. HUNDRED&SEVEN LIVES 7. JANE 8. CHIMES 9. THE OLD LADY NEXT D1989年リリース作品麗美さん7作目のオリジナル・アルバムです。前作「SMOOTH TALK」が私的にはちょっと残念だったのですが、本作では持ち直してくれた感じの結構満足できた作品。やっぱり麗美さんはバラードだなってことで♯2. 見送りがお気に入りです。シングルカットされた♯4. Angelも良い曲です。
Jan 25, 2020
コメント(0)
収録曲 1. ブリッジ 2. クレイジエスト・フィーリング 3. パンチ・ドランク 4. ダウン・トゥ・テキサス 5. ア・プレイス・イン・マイ・ハート 6. ア・サッド・ラメント 7. リーナー・ピリオド 8. アウト・フォー・ザ・カウント 9. ムー ヴ・ユアセルフ1998年リリース作品本作はオレンジ・ジュースさんが1984年に発表した ミニアルバムです。(セカンドとサードの間に発表)7曲目からはボーナストラックで、お得感満載の作品。私的にはミニアルバムですが彼らの作品の中で最もお気に入りかも知れません。少々癖の強いメロディとギターにはまってしまいました。♯1. ブリッジがお気に入りです。
Jan 25, 2020
コメント(0)
収録曲 1. Simulation 2. 電気とミント 3. 青空は天気雨 4. TOYHOLIC 5. Lemonの勇気 6. Sweet Tragedy 7. Long Distance 8. Cubic Lovers 9. ガラスの明日1987年リリース作品PSY・Sさんの3枚目のオリジナルアルバムです。当時、高三でした。♯5. Lemonの勇気が漫画TO-YのOVA主題歌で、この曲がきっかけでPSY・Sさんのファンになっていったかも知れません。あっという間に聴き終えてしまうアルバムです。PSY・Sさんの作品の中でもお勧めの一枚。
Jan 24, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 君の自由 2. HELLO AGAIN 3. もう一度 4. LET'S BE FRIENDS 5. IMAGINARY LOVER 6. LADY TYPHOON 7. さよならJAMAICA 8. 雨の日は 9. SOUNDS GOOD 10. 起死回生 11. DREAM OF JULIA1993年リリース作品村田和人さん9枚目のオリジナルアルバムです。ビクター/Rouxレーベル移籍第1弾の本作は村田さん自身も「一番のお気に入り」な会心作です。初期の作品を彷彿させる私的にもお気に入りの一枚。山下達郎さん他、杉山清貴さん、河内淳一さん、山根麻衣さん、障子久美さんがゲスト参加している豪華作品でもあります。名曲「ソー・ロング,Mrs」が,タイトル曲として蘇った♯2. HELLO AGAINがお気に入りです。お勧め。
Jan 23, 2020
コメント(0)
収録曲 1. オーヴァーチュア(インストゥルメタル) 2. 今夜は踊って 3. ブルー 4. 赤い服 5. 今はどのあたり 6. フォグ・ランプ 7. 予告篇 8. 光るメロディー 9. 少しはまだ悲しいけれど 10. 黒い天使 11. ミッド・ナイト1991年リリース作品渡辺真知子さんが1978年に発表したセカンドアルバムです。 本作はCD選書盤です当時、小3だったのでアルバムは知らず、♯3. ブルーのみ記憶ありです。このブルーという曲、当時は良さが理解できませんでしたが今聞くと実は名曲でした。wikiによればデビュー後に初めて自由に作って作って良いと言われ制作したシングルのようです。ファーストの「海につれていって」 も良かったですが本作も名盤です。
Jan 22, 2020
コメント(0)
収録曲 1. ザ・クイーン・イズ・デッド 2. フランクリー、ミスター・シャンクリー 3. アイ・ノウ・イッツ・オーヴァー 4. ネヴァー・ハッド・ノー・ワン・エヴァー 5. セメタリー・ゲイツ 6. ビッグマウス・ストライクス・アゲイン 7. 心に茨を持つ少年 8. ヴィカー・イン・ア・テュテュ 9. ゼア・イズ・ア・ライト 10. サム・ガールズ1987年リリース作品本作は英国のロックバンド、ザ・スミスさんが1986年に発表したサードアルバムです。ネオアコ好きだったのでラフ・トレードレーベルの彼らには当時から注目しておりました。バンドの活動は短く残念でしたが良い作品を残してくれました。♯6. ビッグマウス・ストライクス・アゲインと♯7. 心に茨を持つ少年がお気に入りです。
Jan 21, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 太陽さん 2. 闇をロマンスにして 3. ノー・ゲーム 4. さよならにグッド・バイ 5. ジャンク・ランド 6. ラストショー 7. スイスイ 8. 我が愛しのフラッグ(インストゥルメンタル) 9. 風にさらわれて 10. チュ・チュ 11. 金持ちさんちの貧乏人 12. ミスター・ロンリー 13. おやすみチャチ(インストゥルメンタル) 14. しあわせのランプ1997年リリース作品 玉置浩二さん6枚目のオリジナルアルバムです。病気を経ての人生観や後の音楽活動拠点が東京を離れることになった事など、色んな意味で分岐点となった作品だと思うし、それを何となくでも感じることのできる作品。これ、名盤。次作GRAND LOVEと並んで好きな作品です。色々な曲調が楽しめますがお気に入りは♯9. 風にさらわれてです。
Jan 20, 2020
コメント(0)
収録曲1. Don`t forget me2. ふたりのSeason3. Higher~青い空ねぇ~4. Are you kidding5. 二人のために未来のために6. Hideaway-逃亡者-7. 満ち潮の満月8. 光と影のロマン9. 忘れな草10. 風のように自由11. Change your life12. 遥かなる道13. Love1998年リリース作品宇徳敬子さんのサードアルバムです。全曲、宇徳敬子さんの作詞作曲作品です。良い曲も多く個々の作品は良いのですがアルバムとして評価するとちょっとまとまりに欠ける印象です。ともあれ十分満足のいく作品でした。私的には前作「氷」が好きです。
Jan 19, 2020
コメント(0)
収録曲 1. Burning Down The House 2. Making Flippy Floppy 3. Girlfriend Is Better 4. Slippery People 5. I Get Wild / Wild Gravity 6. Swamp 7. Moon Rocks 8. Pull Up The Roots 9. This Must Be The Place (Naive Melody)1987年リリース作品本作はトーキング・ヘッズさんが1983年に発表した5作目のオリジナル・アルバムになります。前作「Remain in Light」は評価の高い作品のようですが私的にはこちらの方が聴きやすく好きだったりします。また、本作がトーキング・ヘッズさんを知るきっかけとなった作品でもあり、思い入れもあります。当時はMVが面白いアーチストさんという印象も強かったですね。
Jan 19, 2020
コメント(0)
収録曲 1. かたつむりサンバ(おニャン子クラブ) 2. I Don't Know(BaBe) 3. 砂の城(斉藤由貴) 4. 千夜一夜を渡れ(夢工場) 5. もう君の名前も呼べない(内海和子) 6. 天使のボディーガード(ゆうゆwithおニャン子クラブ) 7. I Love You、SAYONARA(チェッカーズ) 8. 時の河を越えて(うしろ髪ひかれ隊) 9. 夏のイントロ(福永恵規) 10. 迷惑でしょうが…(とんねるず) 11. かげろう(高井麻巳子) 12. 陽あたり良好(浅倉亜紀) 13. 哀愁Dancer(南渕一輝) 14. Give Me Up(BaBe)1987年リリース作品80年代中~後半にかけて発売されていたポニーキャニオンのオムニバスアルバムです。本作は1987年の曲が収録されている作品です。おニャン子クラブが解散した年ですがOGを含め、6曲収録されているのは流石です。私的には当時、高三でしたね、おニャン子クラブにもはまっていたので、大変懐かしいです。本作は♯12. 陽あたり良好目当てに購入したのですが、♯9. 夏のイントロが意外と評価高かったです。竹内まりやさんの作品でした、流石です。福永恵規さんのアルバムも欲しくなりました。
Jan 18, 2020
コメント(0)
収録曲 1. テレ・コントロール 2. イージー・ゴーイング 3. ラヴ・エイント・イージー 4. レイニー・ブルー 5. パラドックス 6. ミッシング 7. ワン・キス 8. セルフィッシュ 9. ラヴ・ン・ミュージック 10. モア・ザン・エヴァー 11. プレシャス・サマー 12. トゥモロー1991年リリース作品浜田麻里さん11枚目のオリジナルアルバムです。wikiによれば自身最大のヒットアルバムとのこと、納得の出来栄えです。浜田麻里さんは「MISTY LADY」以来、中学生の頃からファンで、当時に比べるとこの頃は良い意味でポップス要素も加わり万人受けするようになったと思います。本作でのお気に入りは♯1. テレ・コントロールと♯5. パラドックスです。特に♯1. テレ・コントロールはキャッチーな覚えやすいサビのナンバーでこの頃の作品の中では1、2のお気に入りです。
Jan 18, 2020
コメント(0)
収録曲 1. A-LA-BA・LA-M-BA 2. MARILYNE 3. BIG BAD BABY BASTARD 4. 終わらないSun Set 5. 雨のTraveller 6. Stranger in Paradise 7. Another Day 8. Good-byeの次の朝 9. きらわれついでのラスト・ダンス 10. Raspberry Angel 11. やせっぽちの天国1987年リリース作品吉川晃司さん5枚目のオリジナルアルバムです。自身の作詞作曲作品が多数を占めるようになりました。青春の一枚で、高校生の頃を思い出させる作品です。吉川晃司さんの作品の中でもお気に入りの一枚。♯4. 終わらないSun Set…高三の夏を思い出す、私的には夏歌。お勧め。
Jan 16, 2020
コメント(0)
収録曲 1. サテライト 2. カーラ 3. ジョニー・B 4. グレイヴヤード・ワルツ 5. ファイティン・オン・ザ・セイム・サイド 6. ワン・ウェイ・ホーム 7. ワシントン・デイ 8. ハード・ロッキン・サマー 9. エンジン9991987年リリース作品本作はフーターズが発表したセカンドアルバムです。前作から約2年ぶりの作品だったので、待たせたな、って感じでした。本作においても米国ネイティブ音楽を感じさせ、懐かしく、哀愁漂うメロディを奏でます。本作では哀愁漂うメロディの♯3. ジョニー・Bがお気に入りです。
Jan 15, 2020
コメント(0)
収録曲 1. ガット・ア・フィーリング 2. クール・イット・ダウン 3. ホット・ライン 4. ルーザー 5. CHE SARA 6. フィットネス・ライフ 7. サマーズ・ゴーン 8. ドリーミン・ボーイ 70’S 9. ギミー・サム・ブルース 10. ザ・ラスト・ワルツ1992年リリース作品NOBODYさんが1988年に発表した7枚目のオリジナルアルバムです。彼らの楽曲はリバプール・サウンドやマージービートでよく形容されておりますが本作ではアメリカン・ロックしている曲が目立ちます。あらためて聴くとギターがかなりカッコいいことに気付きました。♯5. CHE SARAはアルバムの中でちょっと異質な曲ですがキャッチーな曲で、お気に入りです。
Jan 14, 2020
コメント(0)
収録曲 1. DANCIN’ ON THE BEAM 2. STAY MY LOVE IN YOUR HEART 3. 霧雨の街角 4. 微睡の長椅子 5. 追憶 6. SWEET LIE 7. MISSING 8. INSTEAD OF YOU 9. 果てしなき海1988年リリース作品山本達彦さん12枚目位のオリジナルアルバムです。ぐっと落ち着いた感じのラブ・ソングを基調とした作品です。曲が良いだけに打ち込み音がちょっと気になったりしますがそういう時代だったんだな、としみじみ思いました。この頃、山本達彦さんからは遠ざかったいたので、新鮮に楽しめました。♯1. DANCIN’ ON THE BEAM…アルバムではチョッと浮いている気もしますが、彼らしいミディアム・ナンバー。♯4. 微睡の長椅子も良かったです。
Jan 13, 2020
コメント(0)
収録曲 1. スカウンドレル・デイズ 2. スウィング・オブ・シングス 3. ルージング・ユー 4. オクトーバー 5. マンハッタン・スカイライン 6. クライ・ウルフ 7. ルッキング・フォー・ザ・ホエールズ 8. ウェイト・オブ・ザ・ウィンド 9. メイビー・メイビー 10. 四月にソフト・レイン1989年リリース作品a-haさんが1986年に発表したセカンドアルバムです。前作の軽快なシンセポップ路線から一変して硬派路線に転換した意欲作。日米ではセールス的に今ひとつだったと記憶しておりますが欧州圏ではヒットしたんじゃなかったか?と記憶。当時はTAKE ON ME路線の続編を期待していたのでちょっとがっかりな感じでしたが♯1. スカウンドレル・デイズ、♯3. ルージング・ユーと名曲も収録されておりました。今、聴くと年とともに音の嗜好も変わったこともありますが好きな作品となりました。
Jan 13, 2020
コメント(0)
収録曲 1. エヴリデイ 2. SINKY-YORK 3. アニー 4. 相合傘 (Album Ver.) 5. プレゼント (Album Ver.) 6. プリプリダーリン 7. にちようび (Album Ver.) 8. 夏祭り 9. バイ バイ ハニー 10. 帰っておいで 11. やけっぱちのドンチャラミー (Single Ver.) 12. HI!WILD MY BIKE! 13. 自転車 14. 青いカナリア 15. サムライガール (Single Ver.) 16. 大好きだった人 17. コスモス 18. 晴 19. アスタ・ラ・ビスタ! 20. こいのぼり (Bonus Track)2007年リリース作品ジッタリン・ジンさんのベストアルバムです。1999年に発表された8-9-10!!の第2弾として発売されました。いか天出演バンドの中での大好きなバンドでした。本作購入をきっかけにオリジナルアルバムも何枚か購入しました。♯5. プレゼント 、♯7. にちようびがお気に入り。独特の2ビートがクセになります。
Jan 12, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 揺れるまなざし(小椋佳) 2. 春の予感-I’ve been mellow-(南沙織) 3. 時間よ止まれ(矢沢永吉) 4. 夢一夜(南こうせつ) 5. 燃えろいい女(ツイスト) 6. 風は秋色(松田聖子) 7. メイク23秒(桃井かおり) 8. A面で恋をして(ナイアガラトライアングル) 9. め組のひと(ラッツ&スター) 10. くちびるヌード(高見知佳) 11. GO AWAY BOY(プリンセス・プリンセス) 12. 彼女とTIP ON DUO(今井美樹) 13. go for it!(Dreams Come True) 14. 咲き誇れ愛しさよ(Wink) 15. これが私の生きる道(Puffy) 16. やさしい気持ち(Chara) 17. NEO UNIVERSE(L’Arc-en-Ciel) 2003年リリース作品2003年発売当時、創立135周年の資生堂さんのCMで流れていた歴代の名曲を収録したコンピレーション・アルバムで、紅白盤それぞれ同時発売されました。白盤が東芝EMI編で、こちら紅盤はソニーM編。本作も白盤に負けず劣らずすばらしい曲が多く収録されております。そう言えば最近のCM曲ってあまり印象に残る曲、少ない気がします。
Jan 12, 2020
コメント(0)
収録曲 1. Welcome 2. God bless you!(feat.松任谷由実) 3. 眠りの森(feat.ハナレグミ(永積タカシ)) 4. 耐え難くも甘い季節(feat.畠山美由紀) 5. shipbuilding 6. 香りと影(feat.キリンジ) 7. Shipyard(edition1) 8. 太陽の顔(feat.saigenji) 9. 道(feat.bird) 10. Mizzenmast(edition1) 11. 海を渡る橋 2003年リリース作品音楽プロデューサー、作曲家の冨田恵一さんのセルフプロジェクト、冨田ラボのファーストアルバムです。これまでにプロデュースしたアーチストさんを中心としてゲストヴォーカルを迎えております。ユーミンさんとキリンジさん目当てで購入しましたがハズレ無しの名盤。和製AOR好きにお勧めの一枚。ドライブにも最適です。
Jan 11, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 悲しきメモリー 2. つれないベイビー 3. 愛に迷って 4. ディール・エム・アゲイン 5. 忘れじのローラ 6. オール・ライト 7. 夢のささやき 8. ゲームの規則 9. 見果てぬ世界 10. 英知の言葉1988年リリース作品クリストファー・クロスさんが1983年に発表したセカンドアルバムです。奇跡のハイトーンボイス、大変美しい声です。本作からは♯5. 忘れじのローラ、♯6. オール・ライトのシングルヒット曲が生まれました。アルバム発表当時、中学生でしたが、シングルカットされた曲しか聴いておりませんでしたが大人になってからしっかり聴くと実に良い作品です。
Jan 11, 2020
コメント(0)
収録曲(CD) 1. 少年B 2. 少年A 3. 少年B’ 4. 少年B (Instrumental)(DVD) 1. 少年B 2. 太陽を盗んだ少年B2008年リリース作品シンガー板尾創路さんのマキシシングルです。テイ・トウワさん作曲・プロデュースの不思議なメロディで、板尾創路さん作詞の歌詞は板尾ワールド全開の変な歌詞ですがこの組み合わせは癖になります。私的には結構お勧め。
Jan 10, 2020
コメント(0)
収録曲 1. ヴァージニティー 2. 怒りの金曜日 3. Precious Star 4. 結接蘭 破接蘭 5. STEFANIE 6. Nothing To Lose1994年リリース作品REBECCAさんが1984年に発表したセカンドアルバムです。こちらはCD選書盤となっております。後にレッド・ウォーリアーズを結成する木暮武彦さん在籍中最後の作品で6曲中5曲は彼の作曲です。幻の名曲と称される♯1. ヴァージニティーが唯一、土橋さん作曲というのもこの後のブレイクを予感させます。♯5. STEFANIEがお気に入りの一曲。
Jan 9, 2020
コメント(0)
収録曲 1. アイドルを探せ 2. 悲しきスクリーン 3. いつでもあなたを 4. わたしを愛して 5. ジョニーはどこに 6. しあわせの2分35秒 7. あなたのとりこ 8. 男の子のように 9. ズン・ズン・ズン 10. 想い出のマリッツァ 11. 悲しみの兵士 12. アブラカダブラ 13. 哀しみのシンフォニー 14. 悲しきジプシー 15. 悲しき雨音 16. ディスコ・クイーン (愛しのジョニー) 17. 愛はジタンのかおり 18. ロコ・モーション 19. そよ風のブロンド 20. 恋はみずいろ2002年リリース作品ブルガリア生まれのフランス歌手、シルヴィ・バルタンさんのベストアルバムの一つです。フレンチ・ポップが好きになるきっかけとなったアーチストさんです。日本で最も有名な曲と言えば映画「ウォーターボーイズ」の挿入歌にもなり、CMに何度も使われている♯7. あなたのとりこです。その他にもどこかで耳にしたような曲が多くあり、楽しめる作品でした。私的には♯8. 男の子のように、♯19. そよ風のブロンドがお気に入り。
Jan 8, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 虹の彼方へ 2. All by myself 3. BLUE 4. 抱きしめたい 5. グッバイ・マイ・グルーミーデイズ 6. Distance 7. 車の中でかくれてキスをしよう 8. 思春期の夏~君との恋が今も牧場に~ 9. 星になれたら 10. ティーンエイジ・ドリーム(I~II) 11. いつの日にか二人で1992年リリース作品ミスチルさんのセカンドアルバムです。私的には初期3作がミスチルさんの作品の中では特にお気に入りですが中でも本作が一番のお気に入り。実際、ブレイク後に販売を伸ばしたのですがチャート最高位10位以下でミリオンは脅威的です。本作でのお気に入りは♯4. 抱きしめたいと9. 星になれたらの2曲。若さとポップさを感じる初期の名曲です。
Jan 7, 2020
コメント(0)
収録曲 1. Hello,my friend(高橋洋子) 2. 悲しみがとまらない(小柳ゆき) 3. あなたに逢いたくて ~Missing You~(松浦亜弥) 4. PIECE OF MY WISH(辛島美登里) 5. セカンド・ラブ(YU-KI from TRF) 6. サイレント・イヴ(大貫妙子) 7. あの日にかえりたい(露崎春女) 8. 人生の扉(白鳥英美子&白鳥マイカ) 9. 木綿のハンカチーフ(太田裕美) 10. 秋の気配(山本潤子) 11. ドラマティック・レイン(中森明菜)2008年リリース作品稲垣潤一さんのカバーアルバムで、女性アーチストさんとのデュエット曲が収録されております。本作以降、好評につきシリーズ化され、現在まで5作発表されております。数多のカバー、トリビュートアルバムの中でも私的には非常に満足できた作品です。デュエットということで一曲一曲女性アーチストさんが変わるため飽きがきません。非常に聴きやすかったです。本作で特にお気に入りは♯3. あなたに逢いたくて ~Missing You~と♯6. サイレント・イヴでした。前者は松浦亜矢さんの歌唱力に感動でしたし、後者は大貫妙子さんの声質にマッチした選曲でした。
Jan 6, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 連れてってファンタァジェン 2. Fairy Tale 3. 遅い夏 4. 水のルージュ(Berlin Version) 5. Strange Fruits 6. 寝ながら書いたラブ・レター 7. ひどい顔して愛シテ 8. この涙の谷間 9. あなたになりたい 10. サーチライト1987年リリース作品小泉今日子さん11枚目のオリジナルアルバムです。私的には当時高三、シングル位しか聴いておりませんで、オリジナルアルバムを聴くようになったのはここ最近になってから。タイトル、ジャケットからも「フェアリーテール」をコンセプトとした作品で、上手く世界観が表現できております。♯4. 水のルージュは筒美先生・松本先生作品で、大好きな曲ですが本作でのアレンジは作品にピッタリで大変気に入っております。
Jan 5, 2020
コメント(0)
収録曲 1. Only the Young / Journey 2. Change / John Waite 3. Shout to the Top / The Style Council 4. Gambler / Madonna 5. She's on the Zoom / Don Henley 6. Hungry for Heaven / Dio 7. Lunatic Fringe / Red Rider 8. I'll Fall in Love Again / Sammy Hager 9. Hot Blooded / Foreigner 10. Crazy for You / Madonna 1985年リリース作品青春映画「ビジョン・クエスト/青春の賭け」のサントラアルバムです。本作も80年代サントラブームの中でヒットした作品です。サントラと映画の評価は必ずしも比例しないと勝手に思っていますが本作はどちらも結構満足出来る作品でした。♯1. Only the Young、♯4. Gambler、♯10. Crazy for Youがヒットしましたが、その中でも♯10. Crazy for Youが一番のお気に入り。当時はそこまで好きではなかった曲ですが最近グッときます。極上のバラードはダンスナンバー中心だった彼女が見せた新境地でした。
Jan 5, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 恋しくて 2. ほほ笑みに続く道 3. バックミラーの潮騒 (NEW 1996 RECORDING) 4. You ~ENGLISH VERSION~ (NEW 1996 RECORDING) 5. 誰かが君を呼ぶ声が (NEW 1996 RECORDING) 6. 花待ち人 7. 声のおまもりください 8. Easy Going 9. 君だけをつれて 10. Sunny Afternoon 11. 太陽のチルドレン (NEW 1996 RECORDING) 12. 今ならきっと1996年リリース作品BEGINさんのCM、キャンペーンソングを集めたコンピレーション・アルバムです。1990年♯1. 恋しくて(日産カルテット)~1996年♯7. 声のおまもりください(アステル)までの曲で構成されております。♯1. 恋しくて以外は聴いたことあったかな?レベルの認識度でしたが、流石、CM、キャンペーン曲と言った感じで覚えやすい曲が多かったです。本作で特にお気に入りは♯4. You ~ENGLISH VERSION~でした。
Jan 4, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 命は美しい 2. 太陽ノック 3. 今、話したい誰かがいる 4. ハルジオンが咲く頃 5. きっかけ 6. 太陽に口説かれて 7. 欲望のリインカーネーション 8. 悲しみの忘れ方 9. 空気感 10. 光合成希望 11. 無表情 12. あらかじめ語られるロマンス 13. 隙間 14. 急斜面 15. 羽根の記憶 16. 乃木坂の詩2016年リリース作品乃木坂46さんのセカンドアルバムです。シングルをまとめて頭に持ってくるのが乃木坂46さんのスタイルのようで、♯1.~♯4までがシングル曲。本作はシングル曲以外にも良い曲が多く収録されております。♯11. 無表情と♯12. あらかじめ語られるロマンスが印象的でした。本作で特にお気に入りは♯5. きっかけです。ミスチル桜井さんもカバーした名曲です。
Jan 3, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 週末に 2. ハーヴェスト 3. 男は女が必要 4. 孤独の旅路 5. 国のために用意はいいか? 6. オールド・マン 7. 世界がある. 8. アラバマ 9. ダメージ・ダン 10. 歌う言葉1997年リリース作品本作はニール・ヤングさんが1972年に発表した4作目のソロ・オリジナルアルバムです。収録曲の多くがカントリー・ミュージックの聖地、ナッシュビルで収録されたからか分かりませんがカントリー色が特に強い作品。そもそもニール・ヤングさんは長淵剛さんの「男は女が必要さ」の歌詞、「♪ニールの唄ではないけれど~やっぱり男は女が必要さ」がきっかけのアーチストさんだったので、収録アルバムの本作を聴いてみたくなり購入。肝心の♯3. 男は女が必要はそこまで響きませんでしたがアルバム全体はかなり良かった、名盤でした。私的には♯9. ダメージ・ダンからの♯10. 歌う言葉の流れが特に良かったです。
Jan 2, 2020
コメント(0)
収録曲 1. 夜のスインガー 2. ビートでジャンプ 3. 情けない週末 4. Please don’t tell me a lie 5. グッドタイムズ&バッドタイムズ 6. アンジェリーナ 7. さよならベイブ 8. バッド・ガール 9. Back to the street 10. Do what you like1992年リリース作品佐野元春さんが1980年に発表したファーストアルバムです。「ナイアガラ・トライアングルVOL.2」からファンになり、中学生当時、夢中になって聴いていたアルバムの一枚です。セカンドの「HEART BEAT」と並び、佐野元春さんの好きな作品です。本作でのお気に入りはこの2曲。♯3. 情けない週末…大人になってから歌詞にジーンときました。♯9. Back to the street…タイトル曲。シンプルなロックがカッコいい。
Jan 1, 2020
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1