五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年09月18日
XML
カテゴリ: マキコレ・ワイン
前のブログ
応に追われていました。一番売りたくないワインなんですが、入荷予定本数の360
本がみるみる減って来て、下手をすると、明日でほぼ完売してしまうかも知れませ
ん。

「やっ、やべっ。自分の分が....」

出来る事なら360本全部を独り占めしたい気持ちですが、現実的にはそうも言って
られないのが商売人の辛いところ。好きなワインがどんどん売れて無くなっていくの
は、決して嬉しい事ではありません。しかもこの2005年が最終ヴィンテージなんで
す....


が適正な人数だと思っていますが、只今野郎三人しかいないので何かと仕事が多
くてキューキューです。キュウリのキューちゃんです。

でもみんな、追い込まれると強いタイプなので何とかやってます。

こっちはどうでしょ?⇒人気ブログランキング

どんなに帰りが遅くなっても、いつもと変わらず粛々とテースティングします。今日は
アルザスの赤ワインざーんす♪


ピノノワール・ステインウエッグ’04


作り手ルネ・フレーツ 『マキコレ』ざんす。


ピノノワールと聞けば真っ先にブルゴーニュを思い浮かべる事でしょうが、アルザス
でも作ってるざんす。色合いは綺麗に澄んだ薄い赤紫。口に含むとひんやりとした
冷涼感があって、●ソ暑い真夏でも抵抗なく楽しめそうです。

ベリー系の香りを中心に、湿った土やなめし皮的な要素も。タンニンはきめ細やか
で、綺麗でのびやかな酸。そして清楚な果実味。仮にブルゴーニュのピノノワール
を油絵に例えるとしたら、これは水墨画の世界のような、凛とした清々しさを感じま


酒の肴は肉じゃが、イカの刺身、枝豆、いんげんのお浸しと今日も居酒屋チックな
ものです。赤ワインと言うよりは純米酒が呑みたくなるような組み合わせですが、
それがこのワインだとすんなりと溶け込んでくれます。特に肉じゃがとは素晴らしい
マリアージュ! 

和食とアルザスのピノは、とてもいい組み合わせだと思います。素直なブドウの旨


ちなみにステインウエッグは畑の名前で“石の道”と言う意味だそうです。ゴロゴロ
とした石の転がる畑なのかも知れません。アルザス地方はドイツに隣接していて
言語も似ているところがあるざんすよ。

ステインはドイツ語のシュタインに相当するそうです。シュタインベルガー(石の城)と
言う有名なドイツワインもありますね。って事はアインシュタインって「一個の石」と言
う意味なんでしょうかね。(注)特に何も調べてないので、責任持てないざーんす。

とっぷりと夜も更けたので、寝るざんす。んじゃ、コテンざんす....



『人気blogランキング』⇒「日はまた昇る」ざんす。

『仙台人気ブログランキング』⇒石のように硬いポチッを。m(..)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月20日 17時03分06秒
[マキコレ・ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: