てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024

Favorite Blog

うごく sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
January 27, 2009
XML
テーマ: 球根大好き(803)
カテゴリ: 球根類
全く気が付いていなかったのですが,ふと見ると黄花オレンジカップ房咲きスイセン( マルチネス スージー )にステムが出現していました.





と言っても我が家の敷地内の話ではありません.w
一昨年の夏(2007年7月) に家の前(正確には隣の土地との境界線辺り)の『街路樹の株元』に植え,そのまま放置中の球根からステムが出ていたのです.



水遣りなんて一度もしていませんし(雨任せ),施肥も昨秋以降は緩効性の固形肥料を一度ばら撒いただけです.
おまけに鉢植えの株たちより日照条件が悪く(我が家から見て北北東:日中の大半我が家の影が被る),午前中の数時間しか直射日光が当たらないのに….
もしかして直射日光が当たる時間が短いせいで温度が低いのかな?
スイセンは一定の低温に当たらないとステムが伸びてきませんからねぇ~.




そんな訳ですので,更に日当たりが良い我が家の南東側に置いた鉢の球根からは全くステムが出ておりません.w



まぁ~最近は寒い日が続いていますので,もうしばらくすればステムが伸びてきてくれる事でしょう.
前回出芽を報告した 原種チューリップ・ レディージェーン の芽の数も増えていますし(現時点で15個確認),開花時がとても楽しみです.


【不滅のバラエティーチューリップ】レディージェーン球根5球






そうそう,この球根の寄せ植え鉢に残っていた日本スイセンですが,予告通りバッサリ葉を切り落としました.



デロ~ンと長く垂れ下がった茎が無くなり,以前(↓)に比べて鉢の見栄えが良くなったと思いません?w

カット前(2009/1/15)







スイセンのその後の様子はこちら

チューリップのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 23, 2009 05:32:30 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: