全4件 (4件中 1-4件目)
1

家のプランターに植えているローズマリ―。。。 代表的なハーブの一つですね。ローズマリーは地中海沿岸地方の海辺に自生している植物で、小さな青いお花を沢山付ける事から、「海のしずく」を意味するRosmarinus という属名を付けられたそうです。 原産地は、オーストラリア南東部開花時期は4月~10月で 花言葉は、「再生」「記憶」「思い出」「静かな力強さ」です。こちらはチェリーセージです。お花がチェリーに似て赤いからと、すっかり思いこんでいましたが葉の香りが、サクランボの甘い香りに似ているからだそうですね。開花時期は5月~11月です。(別名)サルビア ミクロフィラ・オータム セージ原産地 はメキシコで、花言葉は「 燃ゆる思い」「知恵」「尊重 」です。 いつもご訪問ありがとうございます。
2022年05月11日
コメント(0)

私の人生のお手本です。もう亡くなった方ですがその言葉は美しくシンプルです。波乱万丈の人生の中で見つけてきた言葉たちそして誰もが憧れてしまう庭ターシャの庭は私にとって虹の橋の向こうのイメージです。穏やかな時間が自分や人生と向き合う時間を送れそうです。写真集や本を見るだけでも癒されます。私の大好きなターシャの言葉 若い人には、挫折や失敗、思い通りにいかないことがあっても、自信をなくしたり、悲観したりしないでと言いたいわ。世の中は動いているんですもの。あきらめてしまったらそれまでよ。それより、世の中にある良いこと、楽しいことをつかむ努力をしてほしいわ。昔から言うでしょう?何もしなければ、何も生まれないって。--------------------------------------------------------------------------------辛抱することは、大きな夢をつかむこと。--------------------------------------------------------------------------------価値のある良いことは、時間も手間もかかること。--------------------------------------------------------------------------------無理をしないで、今の自分にできることを楽しんだら?--------------------------------------------------------------------------------季節は確実に進み、それぞれの季節に、それぞれの美しさと、やるべき仕事がある。--------------------------------------------------------------------------------わたしにとって、人生でいちばん大切なことは、心の充足です。与えられた運命、自分が置かれた環境に、満足して生きることです。--------------------------------------------------------------------------------老いは、自然の贈りもの。--------------------------------------------------------------------------------私たちは、みな死に向かっていくのよ。でも、決して死を恐れることはない。それより大切なのは、今この時を、精一杯生きること。どんな瞬間にも、生きていることの喜びを感じとること。--------------------------------------------------------------------------------人生は短いから、不幸になってる暇なんてないのよ。--------------------------------------------------------------------------------朝日の輝きが、風にゆれる枝が、心を満たしてくれる。その喜びを忘れずに生きていきなさい。--------------------------------------------------------------------------------こんな風に年を取ってみたいです。ターシャは私にとって虹の橋の向こうのイメージです。穏やかな時間が自分や人生と向き合う時間を送れそうです。 ご訪問ありがとうございます
2022年05月07日
コメント(0)

スノーフレーク(鈴蘭水仙)かわいい、釣鐘状のお花を、下向きに咲かせるとても清楚で、愛らしいお花です。ふちに緑の点が入り、それがアクセントになって、小さなアクセサリーのようです。原産国はヨーロッパです。 早春から初夏にかけてスズランに似た白いお花を咲かせます。お花の方はスズランで、葉は水仙のようですね。別名「スノーフレーク」は 「小雪のかたまり」 といった意味だそうです。 花言葉は「慈愛」「純潔」です。 ご訪問頂きありがとうございます。
2022年05月03日
コメント(0)

今回、強烈に感じたのは「人と比べないで自分に出来ることをしていると実現力が何倍にもアップする」ということです。わたし自身がそうなのですが 自分よりはるかに勝っている何かと比較するとたいていが落ち込む方向にいってしまいます。反骨精神やモチベーションになることももちろん、ありますがやる気をなくすこともあります。尊敬するとかすごいなぁと感じるのは素晴らしいことです。そこで、自分と比べないのが大切です。比べたあとに自分で、自分にダメ出しすると自分のエネルギーが下がるからです。それよりも自分の良いところ、自分が出来ることを見つけること。増やしていくこと。役立てていくこと。いつもしていることを丁寧に気持ちをこめてやっていくだけでも気が変わります。【いかに、自分に集中できるか?】なにかを、成し遂げていく人たちは自分へ集中している人たちですね。外に意識を向けることも、もちろん大切ですが、自分を丁寧に扱うと、きっと、感覚が変わってくると思います。 いつもご訪問ありがとうございます
2022年05月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1