錦川鯉の名水賛歌ブログ版

錦川鯉の名水賛歌ブログ版

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

錦川鯉

錦川鯉

カレンダー

お気に入りブログ

また、買ってもりま… New! カクジイさん

ゆこりん日記 ゆこりんさんさん
わたしのブログ ももたろうjooさん
日記 チュリネ09さん
思い出 カタバミ00さん

コメント新着

みやじまん@ Re:霊泉寺名水より本堂が気になる。(09/10) 現在、お堂が解体中です。
錦川鯉@ Re:錦川鯉の名水賛歌VOL.5目次(05/10) 連絡先変更 〒731-3361 広島市安佐北区あ…
MAX@ Re:海で溺れていたタヌキ(07/17) 狸を救った、狸じじいに乾杯…♪♫♬♩♩♪♬♫♪❤︎…
matt@ bIZesBLnjfqMHZiw jnYTFR http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ aMWlCArttXRGYdut xDPRbt http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

フリーページ

2010年09月10日
XML
カテゴリ: 旅、名水、民俗学

今日は、tssテレビ新広島に出演し、霊泉寺名水と大町観音水を案内しました。

reisenji1.jpg




この2つの水場は、「水を汲む」ところではなく「水を頂く」ところだ。
この違い、皆さんは分かってくれますか。

霊泉寺(広島市西区田方)は、真言密教。
山奥の人里離れたこの地に霊水を見つけ、
その名がついたと思われる。

医者も薬もない時代、霊験という言葉で表現されているが、
花崗岩の亀裂に入った水は、浄化されて出てくるだけでなく、
殺菌された水がでてくる。
万病に効くとか、眼病を癒すというのも、まんざらウソではない。

大町観音水も、水場から南へ20m離れた位置に平地が広がり、観音堂の跡が残っている。
観音堂に籠った修行者(真言密教)は、この水を見てこの地を修行の場に選び、閼伽水や生活用水として使用したものと思われる。

そもそも閼伽水(あかすい)は、加持祈祷や星供養をする際に供える水なので、ここを訪れる水汲みファンも登山者も、そのことをしっかりわきまえる必要がある。

これまで、いくつも名水を紹介する番組を見たり、あるいば、自分が出演してガイドしたりしてきたが、そのことを編集でカットされてきた。

reisenji2.jpg



名水の安易な取材が続くと、水への感謝が薄らいでくることは間違いない。

実際、霊泉寺の手水鉢を覗くと、人の心を鏡のように写している。
霊泉寺本堂の有様は、人の心から治していかないと、このまま朽ち果てていうのであろう。

reisenji3.jpg


人気ブログランキングへ

 (C)錦川鯉の名水賛歌 http://hc2.seikyou.ne.jp/home/n-koi/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月10日 11時09分08秒
コメント(1) | コメントを書く
[旅、名水、民俗学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:霊泉寺名水より本堂が気になる。(09/10)  
みやじまん さん
現在、お堂が解体中です。 (2019年11月02日 12時00分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: