発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2004.08.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週はフル出勤。
もともと血圧が低いので、夏はかなりツライ。
そこへ月に一度のお客様も重なって、今週はマジでキツイ(+_+;

半日で会社を早退しようと思った日もあったけど、
家に帰ってもオオカミがいるかと思うと、
そんな家に帰るくらいなら無理してでも仕事してた方がマシと思って乗り切った。

今日は、そんな苦しさの中に、爽やかな風が吹いた。

仕事の関係で、ある男の子に会うことになった。


でも、去年から単身イタリアに渡り、サーキットレーサーへの道を歩んでいる。
もうすでにライセンスを獲得し、何度もレースに臨み、
好成績を挙げている、いわばルーキーだ。
今は里帰りでこっちに来ている。

名前は知っていても、直接会うのは今日が初めて。
会う前に予備知識が必要と、彼についての情報を持つ会社の女の子に、少し聞いてみた。
幼少の頃から運動神経が良く(←2歳半で輪っぱなし自転車に乗れたんだから)、車に惹かれていたこと。
もともとお父上がレース好きだったという、基盤があったこと。
弟も妹もいるが、お父上はほとんど彼のマネジャー状態であること。
高校を中退してイタリアに渡ったこと、などなど。
総合して聞くうちに、彼のイメージとして、お金持ちのボンボンが沸いてきた。

あ~ぁ。なんだかバカらしくなってきた。

ところが、実際に会った彼は、顔こそジャニーズ系の、今風の若者だけれど、
きちんと芯が通った、好青年だった。
そんな世界に関しては全く無知の私としては、
サーキットは個人と個人の闘いであって、自分との闘いでもある、孤独な競技、という概念があった。

「走る度に、皆さんに支えられていると実感する。サーキットとはチームで闘うものであって、自分はたまたま、車に乗ってハンドルを握るという役割をもらっただけ。一人では何もできない。」
と爽やかな笑顔で言い切った。
「ただ速いだけのレーサーにはなりたくない。やっぱり皆さんに愛される人間でありたい。」とも。
小さい頃から弟達とは格段に手のかけ方が上だったであろう少年が、
こんなにも謙虚な青年になるものなんだろうか。
それは、世界の中で闘っているから身についたものなんだろうか。
そこらへんを、金髪にスケーターパンツ(←腰で履いてるズボン)でたむろしている高校生たちも、同じ環境に入ればこういうことが言える人間になるんだろうか。
幼さの残る可愛い顔立ちで、言葉を選びながらじっとこちらを見て、穏やかに話してくれる彼が、
もしもフツウの生活を送っていたとしたら、やっぱり前述のような高校生になっていたんだろうか。

「エンジンがかかると、『行くぞ』というスイッチが入るんです」
爽やかな笑顔でさらりと言ってくれたけれど、
時速約300キロのスピ-ドで、命の危険にさらされながら走るのだ。
もともと精神的に強い子だったのか、それだけの自信がついたからなのか・・・。
どちらにしても、なんて羨ましい・・・。
こんな息子がほしい(^_^;)
いや危ないからレーサーにはなってほしくはないけれど、
こんな好青年になってほしい。
こんな可愛い息子なら、レーサーなんて危ない仕事なんかさせたくない。
misaには・・・・・ムリだ(-_-;)
この青年の話を子供達にしたら、misaの第一声は、
「なんでレースなんかすんの。死ぬかもしれんのに」
やっぱね、こういうこと言う子なのは分かってた。
は~ぁ、これが環境によってはあんな好青年になるんだろうか。
ウチのルーキーと呼べる日がくるんだろうか。

会う前には会社で「サイン欲しい人なんているぅ~?!」
とふさけていたけど、
帰るときには本気で「頑張って欲しい!」と思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.20 00:21:23
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ルーキー(08/19)  
ぱっちさんも低血圧ですか?私もよー。夏はつらいよねえ・・・。
それよりもなによりも、そんな爽やかな風を吹かせる青年に、私も会ってみたい、いや会いたい!!
会いたいが無理なら、せめて前を通過して欲しい・・・(真剣)。
世の中、こんな若いのに「みなさんのおかげで僕はあります」的なことをいえる若者が、ちゃんと存在するのね。
日本の将来も、そんなには危うくないかな。
ああ、こんな息子が欲しい・・・。
ぱっちさんにはまだ望みがあるわよー!! (2004.08.20 00:53:13)

Re:ルーキー(08/19)  
らむね117  さん
やっぱり、目標に向かって生きている人は強いですよね。この間テレビで、最近の若者は仕事をしないって言うのをやっていて、インタビューされている子が『何やったらイイかわからないし~ダルイし~今が楽しければそれでイイんじゃない!40ぐらいになったら就職しますよっ』て言っていて、(; ̄Д ̄)なんですと?って感じでした。息子には、なって欲しく無いなぁ~とつくづく思いました。オリンピックを見ていても、やっぱり皆な、しっかりしているように見えるんですよね。
本当に、こういう方達は、応援したくなりますよね(^0^) (2004.08.20 09:40:22)

Re:ルーキー(08/19)  
レーサーになるような人ってやっぱり何かが違うって思います
2年前に佐藤琢磨の特集をテレビで見て強くそう思ったわ
だいたい小さい頃にレースを見てそれに魅了されちゃうっていうのが普通と違う
格好いい、とか速さがすごい、とかそういうことじゃなくってもっと奥深い部分でとりこになってしまってる
やっぱり凡人とは違うんだなぁ
彼らが体験するあの狭い車内での出来事って想像を絶するものなんだろうね
それを続けていけるんだものすごすぎる

ちなみにうちの兄怪獣も「レーサーなんてなりたくない」と言ってます
(2004.08.20 22:40:21)

ぴく945624さん  
>世の中、こんな若いのに「みなさんのおかげで僕はあります」的なことをいえる若者が、ちゃんと存在するのね。

ほんと、今の若者に欠けている輝きを見て、オバサン的にとっても嬉しい気持ちでしたよ。
日本の子供達に夢を与えるためにも、頑張ってもらいたいです。 (2004.08.21 00:03:15)

らむね117さん  
>『何やったらイイかわからないし~ダルイし~今が楽しければそれでイイんじゃない!40ぐらいになったら就職しますよっ』

もぉ~世の中何が正しいの?!って感じしますよね(-_-;)
でも実際、misaもこういう人間になってしまいそうで、ものすごく怖いんです・・・
何かに一生懸命になれるって、ほんと素敵ですよね。
misaにも何かないかしら(^_^;) (2004.08.21 00:06:13)

SENSE-TRUNK kidsさん  
>格好いい、とか速さがすごい、とかそういうことじゃなくってもっと奥深い部分でとりこになってしまってる

そうそう、フツウの子供達が思うような「かっこいい車」とかいう感想じゃなくて、
3歳の時にもうセナのファンになったっていうんだから、やっぱ凡人じゃないよね(^_^;)
子供達、特にmisaには、レーサーなんて言わないから、何かに一生懸命になれる人間になってほしんだけどなぁ。
お兄ちゃん、ふたご座なの???星座占い当たってる???
でも、お金の面ではシッカリしてたよね?
misaやウチの旦那と一緒じゃもう終わりよ(-_-;)
4年後は、私もと~っても楽しみなのよ~ん♪ (2004.08.21 00:12:47)

Re:ルーキー(08/19)  
なお@  さん
うちの旦那、カート大好きなんです・・・
去年、マイカートを買ってしまったほど(^_^;)

もちろん、彼の話題もでますよ~

うちの子たちは「エンジンの音が嫌!!」と言っているので、旦那は泣いています。 (2004.08.21 20:19:55)

なお@さん  
>うちの旦那、カート大好きなんです・・・
>去年、マイカートを買ってしまったほど(^_^;)

えぇ~っ!!マイカートとはすごい!!かなりの高額でしょ(@_@)???
そうかともくんは興味ないのね(^_^;)
彼はホントにいい青年でしたよ。旦那さんは会ったのかな?? (2004.08.21 20:41:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: