発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2007.04.13
XML
カテゴリ: 子供たちのハナシ
新学期1週間が過ぎました。
始業式の日、misaもnaoも
いい先生にあたったと喜んで帰ってきました。
misaは、昨年仲が悪くなったお友達が2人とも
別のクラスになったと聞いて
心底ホッとしました。
教務主任は在任でしたが
misaの嫌っていた図工の先生が退職されました。
これはmisaにとってとても重要です。

3年生ではまともに受けられなかったのですから。

misaの新しい担任は男のベテラン先生。
包容力もあり、
「すっげ~面白いんだよスマイル」とmisa。
naoの担任は若い女の先生。
30分放課には毎日、子供たちと鬼ごっこをしている、と
前々からウチの子たちはうらやましがっていただけに
今、自分がその先生と鬼ごっこできる毎日に
大満足していますスマイル

どちらも、


そしてmisaにも変化が現れています。
まず、
毎日連絡帳を記入してきます。
当たり前のことができなかっただけに
こんな些細なことでもmisaにとっては大きな変化です。

寝る前にはきちんと明日の授業の用意をし、
宿題もちゃんと提出してきます。

何より、目の輝きが違うのです
朝から生き生きとしています
「授業中は座ってる?」と軽く尋ねると
「うん、ちゃんと授業聞いてるよ。だってね、大笑い

これだったんです。
やっぱり、昨年の担任には
それだけの力がなかったのだと実感しました。

そして、ちょうど気になっていた昨日、
先生から連絡帳にメッセージが書かれていました。
『少しムダ話は出ましたが、座ってがんばっています』
心がパァ~~~~~ッと明るくなりました

春休み中からも
misaには落ち着きが戻っていたことも確かです。
春休みの2週間はmisaにはいい充電期間だったのかもしれません。
3年生中にきちんと授業を受けなかった分、
算数や漢字などを毎日復習しましたが
ブツブツ言いながらもノルマをこなし
分からなかったところも解けるようになりました。

私は毎日出勤だし
年老いた両親に預けていては、どこへも連れていってもらえず
せめてもの穴埋めにと公園に行ったぐらいで
ろくな休みじゃなかったなと思っていたのですが
映画を観に行った日、misaはこう言ってくれました。
「春休みいろんな所へ行ったな~。楽しかった~スマイル
こんな風に思ってくれたなんて
それほど心が安定しているのかな、と
とても嬉しかったです

汚れて敗れかけていた道具箱も新調し
ついでにクレパスの確認をしたら
クレパスそのものはほとんど減っていないのですが
箱の内側に思いっきり落書きがしてあったので
「misaは新年度もこれ持っていく?」と聞いてみたら
首を横にふって「キレイなのがいい」と小さな声で言ったので
クレパスも買ってきました。
新品で気持ちの良い道具箱を
嬉しそうに持っていくmisaが印象的で
買い換えて正解だったかなと思いました。

それもmisaの変化に影響したかどうかはわかりませんが
今のところいい方向へ向かっているようです
先生方は今のmisaをどう思って見ているのでしょうか。
「学校一の問題児」と言い放ち
「専門医に診せて薬を飲んだらどうか」と提言してきた教務主任は
今度は何と言うのでしょうか。
「クラスの他の子たちが本当に迷惑していて可哀相で…」と涙した前担任は
何か思うことはないでしょうか。

misaにはこのまま自信をつけていって
大きく成長していってほしいと願う1年です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.13 23:41:46
コメント(7) | コメントを書く
[子供たちのハナシ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新学期のmisa(04/13)  
お子さんたち、希望通りの先生に恵まれたみたいでよかったですね! 特にmisaくん!うきうきしているのが読んでいて伝わってきます。

うちは例の3年のときの先生がまた担任なんです;が、先生も子供も少しは成長しているだろうと思っていますが、どうなんでしょう? やっぱり放課に遊んでくれるのはポイント高いですよね?(笑) 長女の担任は3年のときもまったく遊んでくれなかったとこの前ぼやいていました。(まあ、新人さんで研修も勉強も多く忙しかったのでしょうが) 今年は学年の方針なのか学年便りを発行してくれてますが、偏見か、言葉足らずな印象を受けてしまいます。  一年間楽しく過ごせたらいいいのですが…   (2007.04.14 17:46:53)

よかった  
kazuyo さん
子供は一年一年成長しています。良い先生に出会えてよかったね。ここで親の出番!!イッキにがんばりましょう!!私のようにながびかせないためにここが治し時かも。がんばって
(2007.04.14 20:08:41)

にこにこ★ほっぺさん  
>お子さんたち、希望通りの先生に恵まれたみたいでよかったですね! 特にmisaくん!うきうきしているのが読んでいて伝わってきます。

このmisaの変貌ぶりを見て、改めて、子供たちにとっての先生の存在の大きさを認識しましたよ。
自分だって、職場にどんな先輩や上司がいるかでその仕事が左右されますもんね。
お互い、いい1年になりますように! (2007.04.15 23:09:53)

kazuyoさん  
>子供は一年一年成長しています。良い先生に出会えてよかったね。ここで親の出番!!イッキにがんばりましょう!!

焦らず、じっくり見守っていこうと思ってます。
ついつい結果を早く出そうと思ってしまうから、misaにプレッシャーを与えないように… (2007.04.15 23:11:37)

Re:新学期のmisa(04/13)  
harrypotter2007  さん
学童でも新しい子どもたちが入所してきました。給食がまだ始まらないので、先週はお弁当持ち。サクラの下でお弁当食べました。今週からは給食が始まりますが、4時間目で終ります。早く帰ってきます。指導者は早くから大変です。そちらの学童ではどうですか。 (2007.04.16 08:56:28)

harrypotter2007さん  
>給食がまだ始まらないので、先週はお弁当持ち。サクラの下でお弁当食べました。今週からは給食が始まりますが、4時間目で終ります。

お花見しながらお弁当なんて、ステキですね~。こちらもお弁当ですが、室内で食べています。まだ給食は18日からなので、月・火はお弁当。給食が始まってもしばらくは4時間です。給食が始まるとお母様方もちょっとラクになりますよね。 (2007.04.16 10:55:49)

Re:新学期のmisa(04/13)  
haruharu318  さん
よい先生にあたってよかったですね。

4月は心機一転しやすい時期ですしね。
春休みに一緒に過ごす時間を作られたのもきっと大きかったんでしょうね!

(2007.04.17 00:10:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: