発達障がいな息子たちとの日常

発達障がいな息子たちとの日常

PR

2008.04.01
XML
カテゴリ: シゴトのハナシ
昨日までのお別れムードから一転、

学校の入学、始業式より一足お先に、
学童では新年度のスタートです。

昨日まで1年生だった子たちは
今日から急に2年生、
同じく2年生だった子たちは最上級生になり、
春休みも毎日学童に通っている子たちにとっては
準備期間もなく進級なので


そして
新1年生。
予想をはるかに上回って、
登録人数のおよそ8割の30人出席。
1~3年生までの合計は73人。
先週は徐々に人数が減って平均40人強だったので
久しぶりの大混雑となり
移転して広くなったはずの部屋がと~っても狭く見えました

ただ、
去年、一昨年の1年生と違って
泣いてお部屋に入れないというような子がなく、


というか
ち~っとも緊張感がない、といった方がいいかな(^_^;)

きょうだい組が結構多くて、
新2年生、新3年生が
お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮して


そして今日からの新しい指導員の方々。
午前の勤務でそのうち2人の方とご一緒でした。
その中に、
昨日の日記少し触れた苦手な方がいたのですが・・・

やっぱり
性格的に合う人ではなかったです

どうしてこの方が学童の指導員なんてされているのか
ちょっと理解できないような
あまり子供の方を向いていない、という印象は
misaがお世話になっていた時と同じでしたが
それよりなにより
73人の子供たちがごった返す中で
misaのことばかり聞きたがり、
挙げ句、
今日からの方を含めたほかの指導員の方にいちいち

「私、どんどこさんの息子さん知ってるんですよ~。
やんちゃ坊主でね~。
別に頭は悪くないんだけど、
ぜんっぜん、言うこときかないの
ね、どんどこさん」

って

しかも、
学童に来ている子供の中で1人だけ
motoと同じ保育園出身の子がいて
その子が
「私ね、どんどこ先生の子供と同じ保育園だったんだよ」
とその方に話しかけると
「へ~お兄ちゃんのこと?」
「お兄ちゃん?お兄ちゃんって誰?もっちゃんだよ」
「あ~もっちゃんね、じゃ弟の方か、じゃあオリコウさんかな。お兄ちゃんの方はやんちゃだけど」

って

どうしてこの場でこの人に
こんなこと言われなきゃいけないの
それより仕事してよ
時間になったらさっさと帰り支度して
子供たちの前で携帯いじってるし

この2年間でこんな指導員は誰もいなかったのに

misaがいた学童では
ここの人数の4分の1以下。
その違いを思い知れ~~~~~

とにかく今日は
短かったような長かったような
めまぐるしい一日でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.03 17:13:40
コメント(2) | コメントを書く
[シゴトのハナシ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学童の新年度スタート(04/01)  
haruharu318  さん
ほんと、学校とちがって、学童やら児童館やらは四月1日から新年度がいきなりはじまりますものね、目まぐるしい1日おつかれさまでした^^

ほんとへんな方が一緒になりましたね。人前でいない身内の悪口いうことないじゃないってかんじですね。本人は悪気はないつもりなんでしょうけれど。

疲れそうですが、違う環境でどうなっていくんでしょうね。ちなみにどんどこさんはおこさまの学区と違う学区での学童でのおしごとなんですね。 (2008.04.05 16:07:32)

haruharu318さん  
>学童やら児童館やらは四月1日から新年度がいきなりはじまりますものね

保育園も4月1日から新年度が始まって、motoも年長さんのスタートでした。
照れくさそうにしてましたよ(^-^)

>ちなみにどんどこさんはおこさまの学区と違う学区での学童でのおしごとなんですね。

学校の先生方と同じように、自分の子供が通っている学校には勤務できないのかな?
同じじゃない方がやりやすいですけど(^_^;)
(2008.04.07 22:41:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

どんどこ母さん

どんどこ母さん

Favorite Blog

Happy Bea… 。。さっちん。。さん
びーずぼっくす なお@さん
わたしのお気に入り ヾ(*'-'*)かすみ草さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
ゆうたん&りきのおう… ゆたまま0512さん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
ぴく♪ぴく♪けせらせ… **ぴく**さん
ふうんそうなんだ ふうんそうなんださん

Comments

まりこ@ ブログを読ませていただいて お母さま・お義母さまが相次いで旅立たれ …
どんどこ母さん @ kazuyorちゃん >認めたくなくて子供に向き合わない親御…
どんどこ母さん @ haruharu318さん >おつかれさまでした。ついこの間、前の…
どんどこ母さん @ Re[1]:学童最後の日(09/29) 温かいメッセージありがとうございます。 …
kazuyo@ よいことだネ すごくいいことだよ。私達家族の救いの神…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: