天国から地獄〜また這い上がる〜

天国から地獄〜また這い上がる〜

PR

プロフィール

ノボッテオリテ

ノボッテオリテ

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(225)

つぶやき

(1)

貧乏

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。

久しぶりに書きますね笑

忙しすぎて歯茎が腫れてしまいました。

予約を取ろうにも8月の中旬まで待たなくてはならず、歯茎が腫れてから既に2週間程経っているので、待ちきれずに明日初めての歯科医院に行きます…

今歯医者さんって予約以外にはほぼ受付すらして貰えないんですね。

びっくりしました。

最近はなんでも予約予約とは知ってましたが、急患とかどうすればいいのでしょうか。

内科とかなら急患はなんとか受け付けて貰えますが、歯だって急に耐えられないほどの痛みになる時もあるのでは…

まぁ私の場合待ちすぎたのはありますが…



私が歯茎の腫れに耐えきれず出先から戻ったのが18時半

なんとか19時まで受け付けてるところを探してあちこち電話してみたのですが、むかーし行ったことのある変な歯科医院にも電話してみました。

そこは全然患者さんも待ってなくて、受け付けを済ませて入ったらなんとリビングのテーブルの横で治療を受けることになり。

学校から帰った子供たちにジロジロ覗き込まれながら治療されて非常に気まずい思いをしたので、避けていたのです。

が、やむを得ず電話してみると…

まず電話からして病院名を言わずに「はい」と。

ちょっと面食らって「あの、〇〇歯科医院さんですか?」と。

「はい」と言われ、お訪ねしたいのですがと治療して貰えるかどうかを聞きました。

多分私の話し方が悪くて機嫌を損ねたのだと思いますが、

「あの、歯茎の腫れが耐えられないほどになってしまって、かかりつけの歯科医院の予約がまだまだ先なので待てなくて。痛み止めか腫れ止めの注射をいつもしてもらうのですが、そういうのは急に伺ってもして頂けますか?」と聞くと、かかりつけが他にあるのにと腹を立てたのかも知れませんが、

「腫れ止め?痛み止め…?僕はそんな治療聞いた事ないですね。出来ないと思います」と言われたので、え?そうなの?と思い、


いや、確かに他にかかりつけがあると言ったのは悪いかも知れません。

でも実際あるし、他の治療を望んでいないので、一応言ったんです。

まぁ悪手だったかも知れません。

でも。その言い方なくない?かかりつけあるならそこに行けばいいじゃないですかの言い方が、昔のお医者さんそのまま。
僕ムカついてますみたいな。



小学校3年生の子供ですよ?

「どうしました?」と先生に聞かれたので、風邪だと思うんですけど、熱が38.5℃あって…と言いました。

何で計りました?と聞かれたので電子体温計と言いましたら、電子体温計なんてあてにならないし、風邪かどうかはこっちが決めることでしょ?なんであんた風邪なんか言ってきてんの?みたいな事を言われて泣きそうになり、水銀の体温計で改めて熱を測らされて結局「風邪ですね」と言われた、あの時。

あれと同じ感覚を覚えました。

昔のお医者さんてヘンコな人ばっかりだったんです。

ああ言えばこう言うみたいな。

今のお医者さんみたいにスマートに流してはくれませんし、凄く慎重に発言するようになりました。


でも今回みたいな事もあるけど…

まあそんな病院だから誰も患者さんがいないんでしょう。

それで行くなら行くで私には関係ない話。

その電話の後に親切な歯科医院が見つかり、明日診て貰える事になりました。

電話を切る時も「今日診てあげられなくてごめんなさいね」と優しく言って下さったので、先程までの鬱陶しい気分も晴れました。

晴れきってないのでここに書いてる訳ですが笑

もう痛すぎてご飯も噛めない感じ。

多分夜に歯を食いしばって寝てしまっているのでしょう。

ストレスストレスって言われてももう私にはどうすることも出来ないので、受け流すしかありません。

こんな男を旦那に選んでしまった過去の自分を恨むばかりです。

心療内科の先生にこの間話をしてる時、こう言われました。

「働かないの?(旦那が仕事が来ない時は何ヶ月でも家でゲームしてる事を前に話した事があります)」と聞かれたので、「働かないですね。どう思ってるのか聞いても20年前からずっと同じことを言ってるなお前って言われました」と伝えると、

「…じゃあ…段々とお別れ会する方向で…」と。

そうなりますよねw

知ってた笑

だって、働かないしどうやったら私の言ってる事とか気持ちを理解して貰えるだろうと考えて相手にわかりやすいように今まで旦那が経験して嫌だったであろう出来事に例えて話をしても、どう思うか聞いたら「別に…」としか言わないんで。

こっちももう別に…ですよ。

もうほんと、別に…ですよ。

5年。5年は頑張ろう。子供が大学に入れて卒業出来て、就職したらその頃には母も死んでるだろうし、土地を売って全部精算しよう。

それと、ここでは私も自分の聞いてもらいたいことを書き散らかすと言うか書きますが、見たくない読みたくない人はそっ閉じしたらいいだけだと思ってます。

すみませんね、せっかく来て頂いてるのにこんな心持ちで。

でも実際そうだと思うんです。

読むも読まないも貴方様の自由。

これは相手に選ぶ自由があるので安心して私も自分のことを書けるんです。

でも現実の世界では厳しい。

大体の人は話しかけられたら「その話には興味が無い」とビシッとは言えないもので…

私の周りの人達だけではなく、女の人って自分の体調のこと誰かに言い過ぎじゃない?と。

なんか一方的に体調の事を聞かされる事が多すぎて、辟易してます…

誰もあんたの体調に興味無いわ!と思うのですが、そうも言えず。

家に帰っても会社に行っても体調をうったえられることばかりで、なんか疲れました。

これは私にも言えることなので人のふり見て我がふり直せですね。

相手からしたらこんな感じなんだなとあらためて自分を戒めます。

申し訳なかったと思って、言わないようにします。

特に女の人に多いので、私も含め皆さん気をつけたいですね。

一方的に自分の話をする人は嫌われるんだな〜ってあらためて思うことが多いです。

うちの母もそんな感じというかその権化と言うか。

出会い頭にすぐ自分の体調(挨拶より先に)の話をしてくるので、適当にいなしてます。

もう面倒くさい。

母にとっては私が唯一の社会と繋がってる証みたいなもんなのでしょうが、昔から私に関心を示さずに自分自分ばかりなので、適当に放って置くのが良い。

うちの子も私が何をしていようがそんな感じなので、少し心配してます。

他所でもやってないやろな?と。

本人曰く私にしかしてないという事ですが…

まあ大体の人は皆さん自分を知ってもらいたい、聞いて欲しいという気持ちが強い。

でも他の人にとっては結構どうでもいいいい存在なんです。

そんなに知りたいって強く思う人はいないでしょう。

知りたいと思ってくれる人はその人から聞いてくれるので、それにだけ答えれば良い。

神秘的とかミステリアスを狙ってるとかいう訳ではなく、そのぐらいが丁度いいんです。

そんなに人は自分に興味は無い。

肝に銘じておきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.22 19:48:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: