PR
コメント新着
岡本吏郎氏!
最初ホテルの喫茶でお会いしたときは岡本氏だとはまったく
気づかなかった・・・
なぜならば
HPで拝見する岡本氏と
生岡本氏はまったく違う姿だったから・・・

(岡本氏と今回大変お世話になった税理士K氏)
HPで拝見する限り
まじめな税理士さん!って感じだったのだが
生岡本氏はじつに若々しく
そして・・・なんていうんだろう
自分をもたれていて、そして
漂々(ひょうひょう)としていて
簡単なことでは流されない
やさしさの中にある頑固な人物というのだろうか
そんな人物のように感じた
「岡本史郎氏に何でもきく会」
では
こんな感じで自分なりのマインドマップで記してみた
これ!
じゃじゃん!

んん~
何がいいたいか・・わからんですな~
これを見る限り・・・
私なりに感じたこと
気づいたことは
ズバリ
自分の仕事って案外自分以外の人には未知なもの
自分ではみんな知ってるだろう と思うことでも
案外みんな知らないもの
だから いかにここのところを
皆さんに伝えていくのか?
が重要なポイントの一つである
また、その逆もある
自分が知らない自分の仕事
業界の常識にとらわれることなく角度を変えてみることで
新たな発見ができたり・・・
そのためには~ねばならない は捨てることが大切!
また、我々のような中小企業はけっして完全市場に行ってはいけない!
しかし、軌道に乗り
やり続けていくといつしか市場の中心になったりする・・・
そのときは・・・
やめること
ということを
ある方の質問を通して感じました!
しかしこれは
以前からW系のK先生も口をすっぱくしておっしゃること
いわゆる
黄金律なんだよね~
また「仮面ライダー電王」についても
実に深い
哲学的なお話を訊きました!
なるほど~
そういう観点からあの番組を見ると
そうなんだ~・・・と
いわゆる心理学的な
哲学的な
すみません・・・基本的にワタシ学が無いので
感じるだけで・・・
うまく説明できませんが
実に深かった!
そして何より
税理士Kさんが
ワタシより年が1つしか変わらないことにびっくりした!
(ワタシの1こ上だって~)
最後に
経営とは
自分の心と
どう向き合っていくのか
そういうことを見つめることなんだ
って言うことを感じました。
「え~そんなこと言ってないよ~」
なんていわれるかもしれませんが
確かにわたしは
そのように
感じました!
ちゃんちゃん!
カレンダー