PR
コメント新着
我がnodaichi家の家紋は
これ

「丸に掛け受け目結」と言うそうです。
じつは、紋帖に載ってません
目結(めゆい)という紋はあるのですが
掛け受けがつくと・・・
ないのです
その昔、父親に
「家の先祖って何しよったと?」
と、たずねたことがありました。
「海賊たい!」
そう笑いながら答えてた父の顔は
冗談を言ってるような笑顔だった・・・
考えてみれば
nodaichi家は佐賀県
佐賀も北川副という土地
南に南下すると川副という地名になる
この川副は漁師町だ・・・
ということは
本当に海賊だったのか?
そして、この家紋
日本のどの地域のものなのか?
謎は深まるばかりである
余談だが
この「目結」という紋の意味の中に
「『目』は目ではなく『間』の意味
『結』は読んで字のごとく
結び合うことで人と人との
団結を意味する」と書いてあった。
おぉ~!
団結!
いい響きだ~~~!
カレンダー